Gamerch
シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】

【シャドウラビリンス】ボス:正体不明

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: サムス
最終更新者: サムス

シャドウラビリンス攻略|リモートプリズン IIに出現するボス「正体不明」の特徴・攻撃パターンと対策方法を解説

最初に

バレン火山を踏破し、噴出孔や溶岩、数々のモンスターを乗り越えた先、ついに簡易ミクソルに辿り着く。理想的には、ここまでにルートAを通っている場合、HPが5ティックになっているはずだ。これは、この先にボス戦が控えている以上、非常に重要な状態だ。

簡易ミクソルでセーブと回復を済ませたら、右へ進んで長い部屋に入ろう。そこで出会うのが、白く女性的な外見をしたアンドロイド(?)。その正体は依然不明だが、これまであなたの行動を密かに監視していた存在であり、どうやらここであなたの進行を阻む決意を固めたようだ。

その理由の一端には、PUCKの挑発的な態度が関係しているようだ。彼は言葉での交渉を引き受けるつもりだが、実際に戦うのはあなたの役目だ。

ここから始まるのは、これまでとは一線を画す本格的なボス戦。HP・装備・心の準備を万全に整えて、挑もう。

???は、以下の4つの攻撃パターンを使用してくる:

  • 単発斬り
  • 連続2連斬り
  • ビーム突き
  • ビーム叩きつけ

これらすべての攻撃は、目が光ることで事前に予兆を見せてくれるのが特徴だ。

目が赤くフラッシュした直後にどの攻撃が来るかを見極め、距離とタイミングを見て回避しよう。

特にビーム突きは射程が長く、正面に居続けると危険なので、予兆を見たら横方向への回避を心がけると安全。

また、ビーム叩きつけは着弾地点に広範囲のダメージ判定が発生するため、地面が光ったら即座に離れること。

攻撃は厳しいが、予兆がはっきりしているぶん、冷静に対応すれば被弾は最小限に抑えられる

パターンを覚えて、PUCKと連携しながら反撃のチャンスを見つけよう。


??? — 攻撃パターン解説

このボス ― 正確には中ボス ― 戦までの道中は容赦ない難所が続いたが、この戦いはむしろ控えめな難易度で、プレイヤーに読みやすい攻撃回避の余地を与えてくれる設計となっている。

???は主に腕から展開されるエネルギーソードを使って攻撃してくる。全ての攻撃前には目が光る予兆があるが、ブラジ・ザカトとは違って、攻撃の直前に少し移動することも多く、見極めには多少の慣れが必要。

以下が主な攻撃パターン:

シングルスラッシュ

  • 予兆:目が光ったあと、両腕にプラズマソードが生成される。
  • 行動:横一線に一回だけビームソードで斬りつけてくる。
  • 対処法:???に向かって回避(ドッジ)すれば攻撃をすり抜けられる。後隙も短いが、タイミングが合えば反撃可能。

ダブルスラッシュ

  • 行動:シングルスラッシュと同様に始まるが、斬撃が2連続で繰り出され、ある程度距離を詰めてくる
  • 対処法:1発目の斬撃を回避後、続けて回避すれば両方を無力化できる。タイミングが合えば背後に回り込んで安全に攻撃可能。

ビームスラスト(突き攻撃)

  • 行動:???が片腕のビームを前方に突き出したまま維持する。
  • 対処法:
  • 前方にいる場合 → しゃがんで攻撃が終わるまで待つ
  • 後方に回り込めた場合 → 背後から一方的に攻撃できる大チャンス。

補足:この攻撃は最も安全にダメージを与えられる機会

ビームスラム(叩きつけ攻撃)

  • 行動:目が光ったあと、空中に飛び上がり、その後地面に叩きつけるAoE攻撃を行う。
  • 特徴:プレイヤーが距離を取っているときに誘発しやすく、離れた瞬間に突然飛び上がってくることも。
  • 対処法:飛び上がった地点に向かって回避しながら走ると、AoEの外側に出られて被弾しにくい。着地後は短い硬直時間があるので反撃可能。

立ち回りのコツ

  • 攻撃の全てに明確な予兆があるため、慣れればノーダメージクリアも十分狙える。
  • PUCKとの連携を意識し、突き攻撃の後ろからの反撃スラム攻撃の隙をしっかり叩くことで、安定して削れる。
  • 攻撃後の回避・位置取りを意識し、常に???の後方を取るようにすると安全に立ち回れる。

このボスは、プレイヤーに読みと回避のリズムを学ばせる良質な中ボス戦。焦らず、確実に隙を突いていこう。

???は攻撃の向きを変えられないため、目が光った瞬間にドッジで本体をすり抜ければ、そのまま攻撃チャンスになる。攻撃中は隙が長いため、背後から安全に反撃可能。これを繰り返すだけで安定して勝利できる。

??? — 戦略

このボスの攻撃はすべて、目の発光が予兆になっている。

目が光ったらドッジでボスをすり抜けるだけで安全に回避でき、そのまま反撃チャンスに繋がる。

特にビームスラストは長時間攻撃を維持するため、背後から大ダメージを狙える。

戦闘中はテレポートで位置を変えてくるが、こちらが近くにいる限りは大きな問題にはならない。

体力が減るほど移動パターンは複雑になるが、目の発光を見逃さずにすり抜け続ければ問題ない。

  • 攻撃前に目が光る
  • ドッジで背後へ回避
  • 即座に反撃
  • STUNゲージが溜まったら大ダメージのチャンス

この流れを繰り返すだけで倒せる。

実際、ハエラヴォンもノーダメージで撃破しているほどで、高難度戦ではない。

撃破後、???は非戦闘形態に戻り、PUCKが挑発したあとに立ち去っていく。

問題は何も解決しておらず、再戦があることはほぼ確実。

ひとまず簡易ミクソルに戻ってセーブと回復を済ませたら、右へ進んでバレン火山後半エリアへ。

攻略チャート

コメント (ボス:正体不明)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】)
注目記事
ページトップへ