Gamerch
シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】

【シャドウラビリンス】スカイハイツリーⅡ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: サムス
最終更新者: サムス

シャドウラビリンス攻略|スカイハイツリーⅡのギミックや進行手順を初心者向けに詳しく解説【脱出まで完全ナビ】

『Shadow Labyrinth(シャドウラビリンス)』の「スカイハイツリーII」エリアは、探索とアクションの両方を要求される中盤の重要なセクションです。ここでは進行ルート、隠し要素、ボス戦の攻略方法を順を追って解説します。

エリアの進行手順

地下への移動と新スキルの習得

東進すると地下へ降りるリフトが出現します。降りた先で戦闘スキルを習得するNPCと出会い、このスキルは後の戦闘で有用となるため必ず取得してください。

垂直道の選択肢

地下では東と西の2方向に進む道があります。主線を進む場合は東へ進みます。この道では新たな敵や跳ねるプラットフォームが登場しますが、基本的な戦闘は序盤と同様です。

上昇と分岐

マップの西端に到達したら上昇する道を選択します。跳ねるプラットフォームを利用して進み、途中の敵を倒すか避けながら進みます。頂上で再び二手に分かれる道があります。西の道は開始地点へ戻るルートで、障害物を破壊することでショートカットが開通できます。東の道はトゲ付きの敵が出現する狭い通路で慎重に進み、上へ向かいます。

D-Lineエリアとパックマン変身

上に進むとD-Lineエリアに突入し、パックマンのように変身し敵を食べながら進みます。道の終わりで右へ進むと主線の先へと繋がります。

Sky-high Tree裏側への移動

扉を通るとSky-high Treeの裏側エリアに到達します。2つのリフトを使用して上昇しますが、1つは現在使用できません。右側の垂直エリアへ進む道もありますが、現時点では無視して構いません。

Verdant Shadow Pathと高難度ジャンプ

頂上でMiku Solのセーブポイントを起動し、D-Lineに沿って東へ進みます。高難度のジャンプが要求されるため慎重に進んでください。最上部で左へ進むと木製の構造物が現れます。

巨大な蔦を使った移動

木製の構造物を通過し巨大な蔦を使って上昇します。東側のエリアに到達したら地面に降りて左へ進みます。

木製構造物と藤蔓の利用

再び蔦を使って中央に隙間のある長い木製構造物に到達します。右側にジャンプし出現する敵を倒します。この道を進むとMiku Solのセーブポイントに到達します。

ボス戦とHP-Tankの取得

この先でボス戦が待っています。ボスを倒すとHP-Tankを取得できます。戦闘後右側の蔦を使って上昇し最西端の角に向かいます。

夜間出現の敵とNight Gale戦

右側に進むと夜間に出現する石像鬼が現れますが無視して構いません。さらに進むとNight Galeという巨大な敵が待ち構えています。セーブポイントを起動しNight Galeとの戦闘に備えます。この戦闘に勝利すると空中回避の能力を獲得できます。

新能力を活用した進行

新たに得た空中回避能力を活用し右側の道を進みます。トゲを避けながら蔦を掴み下へ降りていきます。下部で右へ進むとTorn Landsに到達します。

隠し要素と攻略のポイント

HP-TankはDuke Siriusを倒した後右側の道を進むと取得できます。空中回避能力はNight Gale戦後に得られ、トゲの回避やジャンプの精度向上に有用です。Miku Solのセーブポイントは進行の節目で必ず起動しリスクを減らしましょう。

攻略チャート

コメント (スカイハイツリーⅡ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】)
注目記事
ページトップへ