【シャドウラビリンス】ボス:ポッドクイーン
シャドウラビリンス攻略|ボス:ポッドクイーンの特徴・攻撃パターンと対策方法を解説
目次 (ボス:ポッドクイーン)
ポッドクイーン ― 攻撃パターン
他の敵やボスと同様に、敵本体そのものが武器である点に注意すること。
接触するだけでダメージを受けるため、ポッドクイーンもこの性質を活かし、下記のように真上から落下したり、移動で接触しようとしてくる。
そのため、彼女(それ?)の動きに合わせて回避する準備を常にしておくこと。
それでは、このクモの女王が繰り出す攻撃を見ていこう。
落下攻撃
この攻撃は明確な予兆がある。ポッドクイーンが壁を登り、プレイヤーの真上に来たあと真下に落下してくる。
動きが分かりやすいため、真下から素早く離れるか、下を通り抜けるように回避すれば安全。回避後は反撃のチャンスにもなる。
爪による連続攻撃
このクモの通常攻撃で、こちらにゆっくり接近しながら爪を振り上げてくる。攻撃は3連続の爪攻撃となっており、
たとえ最初の攻撃を回避しても、残りの2発は続けて発動される。つまり攻撃後の硬直を狙うことが可能。
火炎弾の吐き出し
子グモと同様に、ポッドクイーンも火炎弾を吐いてくる。ただしこちらは4発を左右2発ずつ発射してくる。
弾道はやや広がり気味で、パターンを一度見れば回避は難しくない。
ただし注意点として、火炎弾が壁に当たると真下に落下するため、壁付近に立たないようにすること。
![]() | ![]() |
ここでは、クモの火炎弾と落下攻撃の様子を見ることができる。 |
ポッドクイーン — 戦略
ポッドクイーンとの戦いは、攻撃パターンに慣れてしまえばさほど難しくない。
ただし最大のネックは、完全なチェックポイントが遠いため、せいぜい最大でも5つのHPバーで戦うことになる点だろう。
もう一つの厄介な点は、ポッドクイーンがプレイヤーに体当たりしてくることで、これは非常に危険だ。
しかし、ドッジが素早くできれば(ポッドクイーンをすり抜けるのは比較的容易)、比較的安全に立ち回れる。
特に落下攻撃は見極めやすく、クモが真上から落ちてくるのを確認したら即座に回避し、反撃に転じられるため好機となる。
また、爪攻撃は必ず一方向に3連続で繰り出されるという特徴がある。
これを理解していれば、攻撃中にボディをすり抜けて側面に回り込み、攻撃が続く限り反撃を加えることが可能だ。
ただし注意点として、ポッドクイーンは1連の爪攻撃が終わるとすぐに次の爪攻撃を開始することがあるため、油断せずタイミングを見極めよう。
このボス戦では、特に意識しなくてもポッドクイーンを少なくとも一度はスタンさせることが多い。
スタンゲージは攻撃を続けるだけで自然と溜まるため、溜まったらその隙に一気にダメージを集中させよう。
スタン後はボスの体力もかなり減っていることが多い。
HPタンクがない状態では操作に慣れるまで少し時間がかかるかもしれないが、
攻撃手段が限られているうえ、先述の対処法を押さえておけば、
このポッドクイーンはすぐに倒せるはずだ。
撃破後は、ボスを捕食してセリシンファイバーを入手可能なので、忘れずに行おう。
![]() | ![]() |
爪の連続攻撃(写真1)の動きを把握し、火炎弾を吐くときは壁際に立たない(写真2)ことを意識するだけで、戦闘が格段に楽になる。 |