Gamerch
シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】

【シャドウラビリンス】巨大な黒い塔2

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: サムス
最終更新者: サムス

シャドウラビリンス攻略|巨大な黒い塔2のギミックや進行手順を初心者向けに詳しく解説【脱出まで完全ナビ】

プロトヘッドのボスを倒すと、先に進む権利が得られます。ボスと戦った部屋から左へ出て、リフトで上昇し、再び左へ進むと新しい画面に到達します。そのまま左に進み、いくつかのを降り、2つ目の棚を降りた後に右へ曲がると、床の脇に奇妙な壁があります。ここでスライドすると秘密のエリアが現れ、その中にDラインがあります。

Dラインに乗って降りていくと、プロトヘッドと戦う前にいた爆撃機が多数存在するトンネルに出ます。これらの敵を倒し、左にあるコンソールを操作すると下へ戻る道が開きます。

これにより、将来プロトヘッドの部屋を迂回したい場合に備えて、前のチェックポイントへアクセス可能となります(ボスは十分な時間があれば復活します)。さらに重要なのは、これによって非常に素晴らしい戦利品にアクセスできることです。

壁の一部を滑り抜けて秘密のエリアを見つけ、D ラインに乗って下り、爆撃機をいくつか派遣し、テレポート パッドを起動して使用すると、「中間レベル: タービン通路」ミク ソル チャンバーの右上端にあるトンネルにたどり着きます。

シュートから降りて、左側の壁に沿って進むと、内部に HP コンデンサーと Sparkling Stone がある秘密の部屋が見つかります。

HPコンデンサー&スパークリングストーン

先ほど使用したコンソールの左側にあるシュートを降りるとチェックポイントに戻りますが、さらに短いシュートを登るとテレポートパッドがあります。これを使うと、中層:タービン通路ミク・ソルがいる部屋の右上のトンネルにテレポートできます。

出現場所の左側のを破壊すると、前述のミク・ソルに戻るための永続的なショートカットが作成されます。


それ自体は良いですが、目指すべき場所は別にあります。右へ進むとシュートがありますが、落下用のプラットフォームは存在しません。シュートの左側のには秘密の部屋が隠されており、シュートを降りながら左ボタンを押して、ソードファイターが落下時に秘密の部屋の入り口の端を掴むようにすれば、そこに到達できます。

一番上の部屋にはHPコンデンサーがあり、一番下の部屋にはスパークリングストーンが収められています。


バックトラックの時間です。シュートを最下部まで降り、左へ進んで中層:タービン通路ミク・ソルに戻ります。近くのリフトに乗って上昇し、別のリフト、足場、そして光足場を使って右へジャンプします。

もしテレポート後に壁を破壊してしまった場合は、ジャンプ+ダッシュでテレポーターのあるエリアまで進むことで、爆撃トンネルの上に戻ることが可能です。

その後、Dラインに乗って上昇し、狭い壁の下をくぐり抜けます。


左に進むとシュートがあります。シュートを登り、シュート上部の画面に出て右へ進むと、封印されたゲートがあります。ゲートの横にあるプラットフォームをジャンプして登り、左に曲がりさらに左へ進むと、赤いエレベーターと黄色いエレベーターが見えます。

どちらのエレベーターも現在使用できないため、リフトに乗って右へ進み、古い友人であるクラッシャートラップに出会います。

このトラップは動きが遅く、落下前に大きな音を立てますが、その間に隠れる十分なスペースがあるため、クラッシャーの向こう側のプラットフォームに降りて右へ進むまでの時間稼ぎに最適です。


次の画面には特に注目すべきものはありません。右に進み続けて出口を出てください。出口付近の天井にあるパネルは動かすことが可能で、すぐに開くショートカットです。

右側に出て次の画面では、上下にジャンプや飛び降りが可能なプラットフォームがあります。これらを通過すると、テレポートパッドの近くにコンソールがあり、これを操作してテレポートパッドをアクティブにします。

テレポーターに乗ると、下層階:スレーブリアクター入口ミクソル付近まで戻ることができます。これは非常に便利なショートカットです。

また、ここでプラットフォームを上り、左側に出て別のコンソールを押すと、先ほど通過したパネルを開けることができ、さらに別のショートカットが開通します。ただし、実用性についてはやや疑問が残ります。

簡易チェックポイントI

ここから複数のプラットフォームを跳び上がり、左側のドアに到達したら通り抜けます。小さなタレットセンチネル、および大型のタレットが並ぶ部屋を通過し、エレベーターで上昇します。右側には現在塞がれているシュートがあり、将来的に使用可能なショートカットです。

とりあえず左に出ると、簡易版ミク・ソルに遭遇します。このゲームはチェックポイントとショートカットを次々に設置しており、実際これがこのエリア初訪問時に見つかる最後のチェックポイントとなります。残りのステージは、既に発見したチェックポイントへ戻るためのショートカットを開拓していく形となります。


このチェックポイントの左側には、こちら側からは壊せない破壊可能な壁があります。したがって、代わりに右上のを飛び越え、ドアを通り抜けて右に出てください。

ショートカットとして、コンソールを操作することで移動可能になる天井パネルに注目してください。これが当面の目標です。

次に、目の前のコンソールを押すと、最後に使用したリフトへのショートカットが確保されます。非常に便利です。

開いたフロアのシュートを右に通過すると、目の前にDラインが現れます。Dラインの前にあるシュートを降りると、頭上に余分なライトプラットフォームが設置された、2体のスラッシャーボットに守られた部屋があります。

私たちの知る限り、この部屋全体は、先ほど見たDラインで道を間違えたことに対する軽い罰に過ぎません。あまり心配する必要はなく、スラッシャーボットを倒せば問題ありません。

Dライン上のクラッシャーをいくつか回避し、左側のドローン ドックをいくつか破壊してから、下に降りてコンソールを使用し、最初の 3 つのクラッシャーを迂回するショートカットを開きます。

上に戻り、Dラインに乗りましょう。この区間は長く、複数のDラインを飛び回りながら進行し、同時にクラッシャーを回避し、ドローンドックに対処します。

Dラインの開始地点から右に転がる際、天井にある移動可能なパネルに注意してください。これは将来利用可能なショートカットとなります。

ただし、最初に右側にいる3体のクラッシャーを回避する必要があります。クラッシャーは動きが遅いため、MINI-PUCKはタイミング良く転がって通過可能です。

クラッシャーの先にあるドローンドックを破壊し、壁を上って左に曲がると、左側の壁にさらに2つのドローンドックがあります。これらを破壊すると、その先に秘密の通路が現れます。

秘密の通路の左下には、クラッシャーの前のショートカットを開くためのコンソールに繋がっており、次回の移動でこのショートカットを迂回可能となります。

左上の秘密エリアは、戦利品が得られるオラデポジットを破壊できる場所に繋がっています。

2番目の一連のクラッシャーをバイパスし、下に降りて、D ライン セグメントを完全にバイパスする別のショートカットを見つけます。

右のDラインに戻り、上、右、下へと進みながら途中でドローンドックに対処します。最終的にこのDラインは終了し、右側の別のDラインセグメントにジャンプする必要があります。その後、一連のDラインを使用してジグザグに上昇し、さらにドローンドックを撃破しつつ、次の3体のクラッシャーに到達します。

なお、Dラインから右にジャンプせずに落下すると、スラッシャーのいる部屋へと行き着きます。これらのクラッシャーは遅いものの、Dラインのカーブを考慮しながら通過する必要があり、クラッシャーの下のアーチに配置されたオラがダメージを受けるよう誘導されます。

現時点では、クラッシャーを転がって通り抜け(角でスタックしないよう自動移動を使用)、Dラインに沿って下ると、床のパネルを開くコンソールに到達します。これにより、将来的にこのDラインセグメント全体をバイパス可能となります。

本作では、Dラインに費やす時間は短いほど効率的です。

戦闘アリーナをクリアし、左に出てシュートを降り、ジェネレーターを攻撃します。

Dラインで見逃したオラについては、現時点ではあまり心配する必要はありません。左に進むと、光のプラットフォーム菌類に通じる広い部屋に到達します。

この部屋は戦闘アリーナであり、最初に大型のタレットセンチネルに対処し、その後に2体のスラッシャーと4体の爆撃機を撃破しなければなりません。光のプラットフォームと菌類は、最上部の2体の爆撃機に到達するための補助として設置されています。

この部屋をクリアし、仮に死亡しても心配は不要です。Dラインセグメントを通過してショートカットを開通していれば、最後のチェックポイントからの復帰はそれほど長くありません。

勝利後、左に出てシュートを降りると、左側に目的の赤いジェネレーターがあり、それをアクティブ化することでエレベーターを再稼働できます。

左側にリフトがあり、右側には壊せる壁が存在します。後者は最後のチェックポイントへの戻り道を開くための重要な通路です。

これは、最後のDラインセグメントに戻り、オラをすべて確保したか確認するのに最適なタイミングです。現在は大きなリスクがないため、クラッシャーやドローンドックから数回攻撃を受けても、近くにチェックポイントがあり、多くのショートカットが開かれているため問題ありません。


先へ進む準備が整ったら、赤い発電機の左側にあるエレベーターに乗り、一番上まで登ります。そこから右へ進み、画面を切り替えます。次の画面でも右に進み、別のエレベーターに到達します。

エレベーターに乗って降り、右へ出て次の画面で右のドアをくぐり、降りて左に曲がります。さらにエレベーターに乗って降り、左に進むと、馴染みの敵が待ち構えています。

攻略チャート

コメント (巨大な黒い塔2)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】)
注目記事
ページトップへ