Gamerch
シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】

【シャドウラビリンス】ボス:ジュピクロプス

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: サムス
最終更新者: サムス

シャドウラビリンス攻略|ボス:ジュピクロプスの特徴・攻撃パターンと対策方法を解説

前のボスを倒した後、少しの間エリア内を移動する必要がありますが、間もなく次のボスに遭遇します。ボス戦が連続する展開ですが、チェックポイントを通過してHPおよびHPタンクを回復する余裕があるため、大きな負担にはなりません。エリアの上部を進んでいると、パックが古代のセキュリティシステムについて説明します。パックはそれを認識しているものの、何らかの「カモフラージュ」を感知し、攻撃を開始します。いよいよ次の戦闘が始まることでしょう。

ジュピクロプス - 攻撃

このボス戦は非常に興味深いものです。目標は中央にあるオーブですが、左右の壁に設置された機械が生み出すエネルギーフィールドによって守られています。したがって、まずはそれらの機械を破壊し、次にメインのオーブを破壊しなければなりません。


これが本ボス戦の目的ですが、ボスは我々がこれらのタスクを遂行している間も攻撃を続けてきます。以下にジュピクロップスの主な攻撃パターンを示します。これらの攻撃を回避するために、攻撃を一時的に中断する必要があることを念頭に置いてください。

下方向への移動シーケンス

これはやや異例の「攻撃」ですが、確実に捕らえられてダメージを受ける可能性があるため、あえて記載します。ジュピクロップスは画面の隅まで下方に移動し、そこからエリアの下部を横断する動作を2回繰り返します。これに対処する最善の方法は、中央に位置してオーブ自体の回避を行うことです。隅にいる場合は回避が困難で、攻撃を受けやすいので注意が必要です。

レーザーショット

これはおそらく二番目に頻繁に使用される攻撃で、その名の通りです。ジュピクロップスは画面中央で停止し、プレイヤーの位置に向けて約十発のレーザーを連続で発射します。レーザーはプレイヤーのいる場所を正確に狙うため、微細な移動で回避は可能ですが、その射程の長さから迅速な回避行動も必要となります。

電撃球落下

この攻撃は戦闘の「フェーズ2」で登場します。少々トリッキーですが、難易度はそれほど高くありません。ジュピクロップスは画面の一端からもう一方へ(プレイヤーのジャンプ力を超える高さから)移動しながら、大きな電撃球を落とします。この電撃球は厄介な攻撃ですが、球と球の間を通り抜けることが可能です。攻略のポイントは、その間をすり抜けてジャンプし、球が落ちた方向に空中ダッシュを行うことです。もちろん、理論上は簡単ですが、実際の操作は難しいでしょう。

体当たり攻撃

の攻撃も「フェーズ2」で見られますが、比較的まれです。ジュピクロップスが突進して体当たりを仕掛けてきます。体当たりの速度は速くなく、ボスの周囲をすり抜けることも可能ですが、タイミングを誤るとダメージを受けるため注意が必要です。

暴れ回る攻撃

まさにその通りです!この攻撃も「フェーズ2」以降に現れ、ジュピクロップスがまるでゴムボールのようにエリア内を跳ね回ります。見た目は危険ですが、跳ねる角度や軌道を理解すれば回避可能です。

ジュピクロプス - 戦略

ジュピクロップスとの戦闘においては、まず第一に攻撃回避が重要なポイントとなります。ボス本体にダメージを与えるためには、まず左右に配置された2体のマシンを破壊しなければなりません。さらに、この工程を複数回繰り返す必要があります。本戦闘の特徴的な点として、ジュピクロップスのシールド解除後は一定時間、ボスに対して安全に攻撃を集中できる点が挙げられます。


ジュピクロップス戦には戦略性も求められます。ボスエリアの隅に一定時間滞在するため、上方からの攻撃パターンを正確に把握することが重要です。これらの攻撃の中には、戦闘を有利に進めるために活用できるものも存在します。たとえば、レーザー弾がプレイヤーを追尾する特性を理解していれば、わずかに位置をずらしながらレーザー弾を回避しつつ、サイドマシンへの攻撃を継続することが可能です。この戦術は非常に効果的です。また、エレキスフィア攻撃と空中ダッシュの隙間を利用して位置を移動することで、サイドマシンに攻撃を仕掛けるための貴重な時間を確保できます。


これらはすべて基本的な戦術であり、ジュピクロップス戦においてダメージ最大化を図るためのささやかなヒントに過ぎません。全体として本戦闘は比較的シンプルであり、必ず実行すべき特別な戦術は存在しません。ボスがエリアの低空を掃討する際は、中央付近へ接近することが効果的です。また、体当たり攻撃と暴走攻撃の二つは使用頻度が低く、どちらも容易に回避可能なため、大きな警戒は不要です。

ジュピクロップスを倒すと、パックによって敵が消費され、ESP バリアの能力が解除されます。

ESPバリア

ボス撃破後、パックは通常通りロボットの残骸を消費し、ESPバリアをアンロックします。正直なところ、筆者自身はあまり活用しませんでしたが、ゲーム内にチュートリアルも用意されておりますので、ぜひご参照ください。

チュートリアル: ESPバリア
L1を押し続けることでESPを消費し、敵の攻撃から身を守るバリアを生成します。このバリアはダメージを無効化しますが、攻撃を受けるたびにESPを消費します。このバリアはESPが完全になくなるまで持続します。
チュートリアル: 特殊スキルの変更
L2を押し続けると、ESPスキルメニューが表示されます。左アナログボタンでスキルを選択します。パリーとESPバリアを切り替えることができます。

ボスエリアから右方向へ進み、黄色のエレベーターで上階へ移動します。大きな扉の奥にはミク・ソルが見えますが、現時点では到達できないため、気にする必要はありません。エレベーターが目的地に到着したら、左へ進み数シーン移動します。その後は逃亡者の国の探索が求められます。

攻略チャート

コメント (ボス:ジュピクロプス)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(シャドウラビリンス攻略Wiki【Shadow Labyrinth】)
注目記事
ページトップへ