【シャドウラビリンス】逃亡者の国
シャドウラビリンス攻略|逃亡者の国のギミックや進行手順を初心者向けに詳しく解説【脱出まで完全ナビ】
目次 (逃亡者の国)
最初の画面は空白ですが、マップの左側には大きなセーブポイントが設置されています。こちらを活用し、左方向へ進みましょう。
現在は洞窟エリアにいます。最初の画面には特に障害物はないため、そのまま左へ進み、次の画面へ移動してください。
次の画面に進むと、先ほど登場したコウモリたちが確認できます。覚えておいていただきたいのは、大型の赤いコウモリはプレイヤーに向かって急襲し、小型の紫色のコウモリは後方に留まりながら音波攻撃を行う点です。しかし、ジャンプ攻撃を活用して先に倒すことも可能です。通常は、最初のコウモリを撃破した後、左方向へ進みさらに2体を倒してから上方へ移動します。頭上のコウモリとスパイクモンスターを撃破した後、北西の別のエリアへ進みましょう。
このエリアでは多くのクモの巣が見受けられます。道は比較的直線的で、進行中に出現するクモを倒しながら進みましょう。やがて新しい画面に降りることになります。
明らかに遺跡が存在するものの、多数のクモが潜んでいるため、無理に対峙することは推奨されません。そのまま下方向へ進んでください。ただし、この部屋には秘密のエリアが存在するため、注意が必要です。
下部のドアに到達して初めて地図を確認し、その存在に気づきました。(マップの左下に開けないドアがあります。)具体的には、ドアから右上へ4回ジャンプし、しゃがんで這うことで、半隠れた場所にあるペレットクリスタルを発見できます。非常に簡単な手順です。
ドアから右へ進むと、メインのセーブポイントが設置されています。非常に便利ですので、そのまま右方向へ進んでください。
さらに洞窟エリアを進みますが、特に驚くべき出来事はありません。まずはコウモリを倒して右方向へ進みましょう。回転する齧歯類が数匹出現し、エリアがやや広がります。ここからは、下層エリアと上層エリアへと続きます。なお、上層エリアにはパックマンの「ブルーライン」が存在しますが、現時点では使用できません。
注目すべきは、上部の道にあるスパイクピットを通過した先で、新たな敵であるラージ・ジャンピング・スピナー・ラットが出現する点です。この敵はスパイクローラー界の“父”とも称される存在であり、タイミングを見計らってパリィを行えば容易に倒すことが可能です。彼のすぐ右側には、別の新たな敵であるマントル・ベアが待ち構えています。驚くことに、これはクマのような敵です。跳躍攻撃や遠距離攻撃(岩を投げる)を繰り出しますが、基本的には鎌状の爪による正面攻撃のコンボが主な攻撃手段です。攻略のポイントとしては、コンボ攻撃を仕掛けてきた際に回避を繰り返しつつ反撃する戦法が推奨されます。これらの敵を撃破すると、食用アイテムであるマッスルが入手可能です。なお、参考として、この敵群は「巨大モグラ」とも呼称されることがあります。
注意点として、ここまでに登場するすべての敵と戦闘を行っている場合、ゲーム全体で50人の敵に遭遇したトロフィーを獲得する可能性が非常に高くなります。
このエリアの右側には右下へ続く出口がありますが、登ることができるツタも存在します。エリアの底部を隅々まで探索し、上部にいる新たな敵を撃破してマップを完全に埋めましょう。マップ上には?マークが表示されており、右側のツタの近くにはショートカットドアがありますが、現時点では使用できません。いずれ再度このエリアへ戻ってくることになるでしょう。進行可能になった際は、右下の出口から外へ出てください。
次の画面には、緑色の塊のような物体が見えますが、これはいわゆる車と考えられます。右方向へ進むと、さらにもう一台の車が確認でき、その上部には棚が設置されています。実は、この棚にはジャンプで到達可能です。操作は難易度が高いものの、車の頂点に立ち、左上へジャンプダッシュを行うことでアクセスできます。剣を振る動作を組み合わせると成功しやすくなります。この動作は必須ではありませんが、攻略上役立つ場合があります。万が一失敗しても、ダブルジャンプが可能になればいつでも再挑戦が可能です(少しネタバレになりますが、これは典型的なメトロイドヴァニアスタイルの設計です)。なお、この場所には兵士のログ10が配置されています。
右方向へ進むと、クリムゾン・ドロモーニスと呼ばれる敵が出現します。猛禽類を彷彿とさせる外見で、飛びかかってくるため警戒が必要です。剣のコンボ攻撃を活用すれば、容易に撃破できます。さらに右へ進むと、ゼビアンに関する短いシーンが展開されます。遺跡がまだ存在していることが示唆されています。ここからは道を下り、別の画面へ進みましょう。
プラットフォームの間には数匹のコウモリが出現し、左側にはキラーモグラ(新たな名称)が配置されています。この敵を撃破してください。モグラの左側には現時点で到達できない明確なアイテムが確認できます。その下方には、新たな敵であるメカホーンが潜んでいます。
こちらの敵はサイのような外見を持ち、発見すると突進攻撃を仕掛けてきます。もちろん、ダイブや回避行動を活用して通り抜けることも可能です。正面からの直接攻撃は難易度が高いため、パリィよりも回避を重視した戦法が効果的です。なお、敵をスタンさせた後にESP攻撃を仕掛ける戦術もあります。背部には爆弾のような装備があり、撃破後にこれを入手して活用するのが理想的です。
左方向へ進むと、下方へ誘導されつつさらに2体のモグラ敵を撃破します。このルートはツタへと繋がっており、ツタを切断することで近道を利用可能です。ただし、ツタの下に潜むブレードド・ライノには十分注意してください。このサイ型の敵は、エリアの左端に位置する隠されたもう一つの場所を守っています。
この空間にしゃがんで入り、這うように進むと、新しいスクリーンへ続いていることが確認できます。なお、ここから右側にも探索可能なエリアがありますが、詳細については後ほど説明いたします。まずはスクリーンを一つ下がり、右方向へ進むと、非常に目立つ木製の橋が見えてきます。この橋は当然ながら目の前で崩落しますが、次のストーリーへと繋がる重要な通路です。橋の中央まで進み、そのまま降りてみましょう。
画面遷移を何度か繰り返しながら最下層まで落下してしまうことがありますが、ご安心ください。左側には鍵のかかった扉が設置されており、その先でカットシーンが開始されますので、右方向へ進んでください。
ここが私たちだけの場所ではないことが判明しました。ボスコニア人と遭遇し、彼らのリーダーのもとへ連れて行かれます。酋長と「未来の酋長」に会うシーンをぜひご覧ください。どちらも非常に優れたデザインとなっています。
また、地下移動要塞であるナンドノット・ギレネスの存在も明らかになりました。いずれこの要塞へ向かう必要があることは周知の事実でしょう。パックはこの機会を活用し、要塞の破壊を提案して敵と取引を行います。その結果、迅速に解放され、次のエリアへ進むことが可能となります。
逃亡者の国:探検
先へ進む前に、逃亡者が経営する店(複数存在します)を確認し、見逃している可能性のある北側のエリアの探索を完了させましょう。
現時点では、好みのキャラクターと会話を交わした後、右方向へ進んでチェックポイントを取得し、その後左へ進み新しい画面へ移動します。
ここで、サトゥラエ・ドゥサトラエ・ツァデレフという少々長い名前の人物に出会います。彼は情報商であり、高額な価格で情報を販売しています。
情報屋とのやり取りが終了したら、左方向へ進みましょう。道中で兵士たちに話しかけたり、床に設置された鍵のかかった扉を見つけることができます。また、東側にはカットシーンで通過したメインセーブポイントがあり、ここで回復し拠点を確保することが可能です。
セーブポイントの隣には玉座の間があり、首長とその娘が滞在しています。希望があれば話しかけることもできますし、左側にもう一つの鍵のかかった扉があるのも確認できます。その扉を抜けて左へ進むと、別の建物であるショップがあります。
こちらは正式な店舗で、店内の女性に話しかけると購入可能な豊富な品揃えのリストが表示されます。ただし、現在の予算では購入できないアイテムが多い点にご注意ください。彼女たちが求めている品物はまだ揃っておらず、このお店は長期にわたり利用できることでしょう。
しかし、ここで特におすすめしたいのがエクストラタンクの購入です。価格が手頃であり、将来的にも非常に役立つアイテムです。実際に活用すれば大いに助かることでしょう。
このエリアの探索を終えたら、出口から出て左方向へ進みます。大きな扉を抜けると、飛行機のエンジンが見えます。左側は降りてきた場所にあたるため、上方向へ進んでこのエリアの探索を完了させましょう。
別のスクリーンへ登ると、ツタ(ケーブルのようなものです)を登る場面があります。左側には明らかに収集可能なアイテムであるThebe's Memories 20が確認できます。非常に良い発見です。
新しい画面に進むと、チェックポイントが設置されています。左側にはスパイクピットと大きな柱があり、当初は背景の一部と思われがちですが、実際にはガイア/メカ形態に切り替えることで動かすことが可能です。ガイア/メカ形態で左方向に移動させると、橋が架かる小さなシーンを確認できます。
その先を通過すると、爆弾が設置されています。爆弾は当たると爆発しますが、敵へのダメージは限定的で、むしろ戦闘の妨げになることがあります。爆発範囲を把握するためにも、一度試しに当ててみることをおすすめします。
左へ進むと、次の爆弾はハリネズミが設置します。ハリネズミを撃破すると左側に弾丸の塊が見えますが、これを無視して下方向へ進みましょう。下層にはサイとハリネズミの敵が複数存在します。爆弾を設置させた後、慎重に下へ降りて敵を一体ずつ倒す戦法が有効です。特に、サイを右方向へ誘導しながら1体ずつ処理しましょう。
敵を撃破後、左下方向へ這って進める半分隠れた穴を発見できます。
このエリアはペレットの塊に繋がっており、壁を破壊することが可能です。非常に有効なポイントです。塊のあった場所から上方向へ進んでください。上部にはさらに多くのクモと、大型のモグラが出現します。これらの敵を撃破し、遷移を経てスクリーンの上部へ進みましょう。
この新しい画面には多くのコウモリがいますが、安全に進行するために、まずはモグラの男を倒すことをおすすめします。右へ進み、爆弾を爆発させてモグラを撃破した後、コウモリを倒しましょう。これにより、爆弾を回避しつつ右側へ移動し、花を利用して頂上まで登ることができます。さらに、ツタを攻撃するとショートカットが可能です。また、右側の壁を破壊してショートカットすることもできます(少々分かりにくいですが、その壁の右側には木製の橋があります。現在の位置把握に役立つでしょう)。
もちろん、ここからさらに高所へ登り、右側の岩を落として足場として利用することも可能です。このエリアには大型のハリネズミが数匹おり、空中を飛ぶファイアハミングバードのような敵も存在します。しかし、この上の道を使えば、左上の出口に到達できます。さあ、次の画面へ進みましょう。
最後に、このエリアには大きなツタがあります。これを利用してまず左へ移動し、さらに左へ進んでエリアの頂上まで登りましょう。右側にはペレットクラスターが存在する半隠れの通路も確認できます。
降りて右方向へ進みましょう。次の部屋では岩が落ちてくるため注意が必要です。その後、右側にある爆弾を破壊してください。さらに上へ上がり、別の爆弾も破壊します。左へ進む途中には大型のハリネズミが一匹、いや二匹、さらには三匹出現しますので撃破しましょう。これらの行動はすべて、ブルーラインモニュメントまで到達し、近くのペレットを入手するための準備です。
敵の数は多くありませんが、必ずすべてのペレットを収集してください。これらのブルーラインから攻撃を仕掛けることで、コウモリを容易に倒すことができます。この部屋を北へ進むと、クモと爆弾が配置された上部エリアへ行けますが、北西へ進むと待ち伏せ部屋があります。
上部では大型のハリネズミが両側に一匹ずつ出現します。その後、右側にモグラ、左側にサイ、上部には二羽の火の鳥が現れます。どちらか一方の側に留まり、その側の敵を倒した後、中央の青いプラットフォームを利用して火の鳥に攻撃を仕掛けましょう。
この方法で待ち伏せを回避できますが、次の画面に進む前に、左の壁にあるペレットを必ず回収してください。新しい画面では再びガイアフォームに変身し、柱をスパイクに押し付ける作業が待っています。この作業は非常にやりがいがあり、先ほど入手できなかった赤い収集品であるHPコンデンサーを獲得できるため、喜ばしいポイントです。
ここからは右方向へ、そして下方向へ進むだけです。HPコンデンサーを入手するために戻ってきたので、これによりマップの埋め込みが完了します。下へ進みながらサイを倒し、橋が崩落した場所まで到達しましょう。
安心してください。橋のあった場所から降りると、巨大な柱が落下を防いでくれます。右方向へ進み、チェックポイントに到達したら、さらにボストニアン・ビレッジまで降りていくことが可能です。ちなみに、ボスコニアンはレッドソックスの大ファンであると伝えられています。
村に戻り、回復した後は右端へ進み、新しい画面へ向かって下りましょう。
ここはまだ洞窟エリアですが、ほぼ次のエリアへの移行段階となっています。そのまま進むと、ガイドの次のエリアであるフロントラインベースに到着します。