【ダッコフ】最強武器Tierランキング

『エスケープ フロム ダッコフ』の最強武器Tierランキングです。強力な武器の紹介や武器の一覧も記載していますので是非ご覧ください。
目次 (最強武器Tierランキング)
最強武器Tierランキング(暫定)
攻略するうえで有用であったり、代用の効かない武器ほど上位になるようランクを設定しています。
上位の武器ほど攻略に役立つ性能を持つので、ぜひ入手を目指しましょう!
「こんな武器が強い!」「この武器を評価してほしい!」等のご意見があればコメントにて教えていただけると幸いです。
-
S
-
A
-
B
-
C
-
D
強いと思うべき、使いやすい武器を教えてください!
回答受付期間: 2025年11月10日 ~ 2025年12月1日
Sティア
MCX Spear
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
MCX Spear | L | 21 | 20 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 12.5 | 26.2 | 3 |
長射程・低反動・高火力と、普段使いに欲しい要素が高水準でまとまった最強武器。
BRであるにもかかわらずフルオート射撃が可能。
素の状態でも優秀な性能を持つが、アタッチメントを6種装着できる点も高評価。
L口径弾の消費は激しいものの、この武器のために集めておく価値がある。
炎のAK-47
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
炎のAK-47 | AR | 17 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 10 | 24 | 3 |
攻略中盤では入手性の悪いAK-103といった評価になり、目立った活躍はないが、ストームクリーチャーに特攻を持つ武器の中で代用の効かない性能を有する。
特に、嵐エリアの地上ではこの武器の有無で難易度が大きく変わるだろう。
嵐エリアのボス攻略でも採用候補となる点も評価できる。
ストームガン
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
ストームガン | エネルギー-大型 | 19.5 | 40 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 13 | 28.2 | 2.5 |
空間属性の長射程フルオートBR。
ラスボスを瞬殺できるという一点において、唯一無二の性能を誇る。
弾薬が大型エネルギー弾のため、普段使いには不向き。
対ラスボス決戦兵器として、この武器のために大型エネルギー弾を温存しておこう。
Aティア
AK-103
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
AK-103 | AR | 17 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 10.87 | 24.7 | 2.9 |
高火力・長射程・装弾数30を備えたフルオートARの決定版。
6種のアタッチメントに対応しており、やや強め反動をカバーした上で好みにカスタマイズできる。
序盤から入手機会が多く、レシピが解禁されたら耐久値を気にせず出撃しやすくなるので非常に採用機会が多い。
メインウェポンに悩んだら最初にAK-103を検討しよう。
DT MDR-762(黒MDR)
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
DT MDR-762 | L | 19 | 20 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 10.83 | 27.1 | 2 |
MCX Spearと同じL口径フルオートBRで、MCX Spearが21ダメージであるのに対し、こちらは19ダメージとわずかに火力が劣る。
ストックが装着できないというデメリットはあるが、照準速度と反動制御において大きなアドバンテージを持つ。
特にJ-Lab周回においては、レイダーとの遭遇戦では瞬時の判断と正確なエイムが求められる場面が多く、L口径武器の中でも選択する価値が高い。
MF-ヴェノム
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
MF-ヴェノム | AR | 13 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 14.5 | 24.7 | 2.7 |
毒属性を得たことで火力面が改善されたMF。
優秀な反動制御はそのままに、射撃速度もわずかに上昇している。
毒ダメージもダメージ源として期待できるため、農場町エリアからJ-Lab地下一階までの通常弾攻略に向く武器。
徹甲弾が安定供給されるまでは、一部を除いた農場町エリアのボス戦に役立つ。
作成素材の「べたつくなにか」の入手にやや難があるものの、リピートして作る価値は高い。
上位弾薬が供給された後も、嵐エリアのパラパラ戦では特攻ダメージによる活躍が見込める。
ただし、メカスパイダーや暴走アーケードといったメカ系の敵にはダメージが減衰する点に注意。
MP5
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
MP5 | S | 12 | 20 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 14 | 19.7 | 2.2 |
装弾数が20しかない点を除けば、SMGの中でも高水準の性能を誇る。
移動速度係数は0.95だが、フォアグリップ・タクティカル・ストックの3種アタッチメントにより移動速度を補える。
腰撃ち・ADSともに高精度でフルオート射撃が可能なため、サブウェポンとして非常に優秀。
周回目的の出撃ではメインウェポンとしても採用可能な汎用性を持ち、採用機会が非常に多い。
UZI
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
UZI | S | 14 | 20 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 9.5 | 19.4 | 2.7 |
シャビエルが初期から販売している、低レート・高ダメージのSMG。
1発当たりのダメージは14、クリティカルダメージ倍率は165%と、いずれもSMGの中では最高値を誇る。
丁寧にヘッドショットを狙って射撃すれば、他の強武器にも引けを取らないキル速度を発揮する。
余りがちなS口径弾で少ない弾数でも敵を倒すことができ、本体価格も安価なため、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。
ただし、対応するアタッチメントが3種しかない点や、ダメージ以外の性能が他のSMGに大きく劣る点には注意が必要。
使用する際は、普段以上にヘッドショットを意識して立ち回ろう。
M14
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
M14 | L | 27 | 20 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 11.67 | 30.7 | 3 |
単発火力と射程に優れるセミオートBR。
ヘッドショットでスカベンジャーを一撃で倒せるのが非常に便利。
サイトは等倍または倍率スコープを、求める役割に応じて使い分けよう。
高火力と長射程を活かした雑魚狩りに向き、対ボス戦でもセミオートBRの中では突出した射撃速度を誇る。
コスパと対応力に優れた非常に優秀な武器だが、セミオートかつ高反動のため操作難度はやや高い。
接近戦はやや苦手としているので、腰撃ちやサブウェポンで対処できるようにしよう。
M107
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
M107 | MAG | 50 | 10 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 1.5 | 40.6 | 3.5 |
MAG口径のスナイパーライフル。
ダメージ値は50で、習得スキルやトーテム次第では胴体に命中させてもスカベンジャーをワンパンできるほどの高火力を誇る。
アタッチメントも6種に対応しており、カスタマイズ性にも優れる。
狙撃性能を活かし、近・中距離での撃ち合いを避けた安定攻略に適している。
ただし、スナイパーライフルであるため距離を詰められたり、囲まれるような状況にはやや弱い。
そのため、腰撃ち拡散を絞ったカスタムにするか、移動速度が速く打開力の高い武器との併用が望ましい。
また、欠点として非常に重く物資収集には不向きである点、移動速度を補う黄色い注射剤や荷重注射剤を多用する点、入手性の悪いMAG口径弾を多く消費する点が挙げられる。
したがって、運用コストの高いこの武器は普段使いではなく攻略の要所で持ち出すべきといえるだろう。
Bティア
DT MDR-556(白MDR)
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
DT MDR-556 | AR | 15 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 13 | 25.6 | 2 |
反動が非常に小さいフルオートAR。
標準状態のスペックは高いが、フォアグリップ・ストックに対応しておらず、高めの照準拡散を抑えるためのマズルを装着することも考えるとカスタマイズ性は非常に低い。
とはいえ、高い反動制御と短いリロード時間による取り回しの良さから安定した活躍ができる。
フルオートARには競合が多いので、一通り試して好みの性能のものを選んで採用しよう。
RPK
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
RPK | AR | 18 | 75 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 11 | 28.3 | 5.7 |
AK-103よりも1高いダメージ18を持つ、強力なフルオートAR。
標準状態で装弾数75という特徴を持つ。
マガジンを含む6種のアタッチメントに対応しており、拡張マガジンⅠで装弾数113、拡張マガジンⅢで装弾数188となるため、リロードをほとんど必要としない戦闘が可能。
射程距離は長いものの、弾速がやや遅く水平反動が大きいため、命中率は他のARにやや劣る。
また、リロード時間が5.7秒と非常に長く、移動係数も他のARよりも低い。
隙をカバーできるサブウェポンとの併用を検討したい。
MMG
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
MMG | AR | 12.5 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 14 | 28.3 | 2.7 |
序盤から入手可能な3点バーストのAR。
左クリックを押しっぱなしにすれば、継続的に射撃することも可能。
ダメージ値は12.5とかなり低めだが、的確にヘッドショットを狙えば3連続でヘッドショットが入るため、大ダメージを期待できる。
3発ずつ発射されるため外すと弾が無駄になりやすいが、的確にヘッドショットを当てることができればコストパフォーマンスにも優れる。
アタッチメントは4種しか対応しておらず、ヘッドショット狙いの武器と相性の良い「レーザー・クリティカル」が装着できない点が非常に惜しい。
練度があれば終盤のラボ周回にも持ち込めるため、採用を検討する際はあらかじめ性能を確認しておこう。
帯電MP7
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
帯電MP7 | S | 8.5 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 18.65 | 22 | 2.3 |
このゲームにおいては珍しい電気属性を持つSMG。
電気属性を得た点を除けば、性能は通常のMP7とほとんど変わらない。
ストック以外の5種のアタッチメントに対応している。
反動制御には優れるものの、射程の短さと高レート・低ダメージによる燃費の悪さが目立つ。
しかし、貴重な電気属性を持つため、その特性を活かした活躍が見込める。
メカスパイダーや暴走アーケードなどのメカ系の敵には特攻ダメージを与えられるため、これらを相手にする予定がある場合は積極的に採用したい。
また、感電デバフを利用した引き撃ち戦法も非常に有効。
明確なサブウェポンとして役割を持てる場面では極めて強力であり、採用機会は多い。
ただし、耐久値の減りが早いため、常用を考えるなら設計図の入手を目指したい。
Bizon-2
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
Bizon-2 | S | 10 | 64 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 15.62 | 20.7 | 3.4 |
序盤から入手可能なSMG。
マガジン以外の5種のアタッチメントに対応している。
素の装弾数が64発と非常に多く、拡張マガジンを装着できないというデメリットを上回る利点を持つ。
入手性に難のある拡張マガジンを必要とせず運用できるため、入手性に優れたサブウェポンとして扱いやすい。
MP5と同様に、フォアグリップ・ストック・タクティカルのアタッチメントで移動速度係数を補えるため、周回用装備としての採用にも向く。
ただし、装弾数以外の性能は全体的にMP5に劣る。
設計図はこちらの方が早い段階で入手できるため、MP5が作成可能になるまでの繋ぎ武器として採用するのがよいだろう。
M1A
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
M1A | L | 26 | 10 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 5 | 32.7 | 2.8 |
M14に似た性能を持つ、単発火力と射程に優れるセミオートBR。
ヘッドショットでスカベンジャーを一撃で倒せる点が非常に便利。
M14と比較すると、こちらは6種のアタッチメントを装着できる点が大きなメリットとなる。
射程もわずかに長く、遠距離からスカベンジャーを安全に排除するのにより適している。
ただし、射撃速度と装弾数はいずれもM14の半分以下であり、DPS(秒間火力)の面では大きく劣る。
長射程武器としての運用を考えたとき、DPSを求めない場合はこちらに軍配が上がるだろう。
MP-155 ULTIMA
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
MP-155 ULTIMA | 散弾 | 60 | 10 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 5.2 | 17.4 | 0.25 |
12*5ダメージの装弾数10、射撃速度5.2で本作屈指の瞬間ダメージを誇るショットガン。
素の移動速度係数が1で、フォアグリップの装着ができないものの、カスタムした際の移動速度係数はMP5やBizon-2を上回る。
周回目的の出撃における自衛手段及び移動速度目当てでの採用が見込める。
ショットガン全般に共通する問題点として、その射程の短さが指摘される。
この武器もショットガンの中では比較的長射程とはいえ、近距離でないと真価を発揮しない。
死亡リスクが大きく、射程距離が重要な本作では強力であるとは言いづらい。
独特の立ち回りが必要になるので、練度によって強さが大きく変わる武器だろう。
霊ガン
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
霊ガン | 散弾 | 55 | 5 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 2.2 | 16.5 | 1.5 |
霊属性を得て、各種性能が強化されたTOZ-106。
フルカスタム時の移動速度係数は、本作中で最高値となる1.22を記録する。
そのため、周回プレイ時には移動速度を重視する目的で採用が見込める。
ただし、強化されたとはいえベースはTOZ-106であるため、自衛能力は依然として低い。
移動速度を重視する場合でも、MP5・Bizon-2・MP-155 ULTIMA、あるいは軽量近接武器のクローナイフなど、有力な候補が存在する。
したがって、謎の鍵部屋周回など「少しでも移動速度を確保したい場面」での使用が現実的だろう。
一方で、この武器が真価を発揮するのはブルーキューブ狙いの幽霊狩り周回である。
安定した幽霊狩りを行えるのは、近接武器の銭剣と霊ボウを除けば代用が効かない。
最速の移動手段と幽霊狩りの2つの役割を兼ね備えた霊ガンは、入手する価値の非常に高い武器といえる。
Cティア
MF
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
MF | AR | 13 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 13.5 | 24.7 | 2.7 |
序盤から入手可能なフルオートAR。
1発あたりのダメージは13と控えめだが、射撃速度・反動制御・照準速度に優れている。
6種のアタッチメントに対応しており、カスタマイズ性が非常に高い。
素の反動が低いため、役割に応じた構成にすることでAK-103を上回る性能を発揮することも可能。
序盤は貴重なARメインウェポンとして、アタッチメントが揃い始める中盤以降は、好みに合わせて調整した主力武器として活躍できる。
ただし、低ダメージゆえに弾薬の消費が多くなりやすい点には注意しよう。
StG 77
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
StG 77 | AR | 14 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 12.5 | 26.5 | 4 |
比較的序盤から入手可能で、サイトが装着できない代わりに光学スコープを内蔵したAR。
照準時には画面外まで覗き見ることができる。
画面外から攻撃を受けることの多い本作において、画面外の敵と戦える点は大きな利点である。
その一方で、照準時にクロスヘアが自動で動いてしまうため、近・中距離での戦闘には独特の操作感がある点に注意が必要。
また、リロード時間が長く、無駄撃ちをすると窮地に陥ることもある。
倍率スコープの入手が難しい序盤の攻略において、採用を検討したい武器である。
StG 77A3
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
STG 77A3 | AR | 14 | 30 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 12.5 | 26.5 | 4 |
StG 77からサイトを着脱可能にし、性能が一歩改善されたAR。
ストックを除く5種のアタッチメントに対応している。
素の反動制御が優秀なため、ストックを装着できない点を差し引いても十分なカスタマイズ性を持つ。
光学スコープを外して運用したい場合は、こちらのモデルを選択しよう。
SV98
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
SV98 | スナイパー | 24.7 | 10 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 0.83 | 34.6 | 3.5 |
狙撃に特化したスナイパーライフル。
照準時には画面外の遠くまで視認でき、ヘッドショットを当てればスカベンジャーをワンパンできる性能を持つ。
ボス相手にも大ダメージを期待できるため、狙撃性能を活かした近・中距離での撃ち合いを避けた安定攻略に適している。
ただし、その高い火力はクリティカルダメージ倍率270%という性能に大きく依存している。
連射が効きづらく、長めの照準時間も要求されるため、ヘッドショットを安定して狙える立ち回りを意識しよう。
また、上位ティアに位置するM107と比べてカスタマイズ幅が狭く、自衛能力にも乏しいため、相性の良いサブウェポンとの併用を検討したい。
M700
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
M700 | スナイパー | 22.7 | 10 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 0.67 | 36.9 | 4 |
SV98よりも早い段階で解禁されるスナイパーライフル。
マズル以外の5種のアタッチメントに対応している。
ダメージ値・クリティカルダメージ倍率ともにSV98に劣るものの、その他の性能や対応アタッチメント構成が異なるため、下位互換とはならない。
特に大きな違いは、タクティカルアタッチメントに対応している点だろう。
狙撃時に射線が通っているかどうかを確認できるかは、使用感に大きく影響する。
また、他の相違点として照準時間が短い点、腰撃ち拡散が小さい点も挙げられる。
SV98に装着できるマズルと、M700に装着できるタクティカルではそれぞれ補えるステータスが異なるため、スナイパーライフルを選定する際は役割を明確にして差別化を図ろう。
Dティア
プーシューター
| 武器 | 口径種類 | ダメージ | マガジン数 |
|---|---|---|---|
プーシューター | 糞弾 | 10 | 14 |
| 射撃速度 | 射程距離 | リロード時間 | |
| 5.2 | 14 | 2 |
射撃ダメージは低いが、大量の毒デバフスタックを与えることができる変わり種のショットガン。
毒ダメージはアーマーを無視して継続ダメージを与えるため、通常弾では有効打を与えられないボス戦で真価を発揮する。
MF-ヴェノムのデバフ命中率が0.25であるのに対し、こちらは1であるため、1発でも命中すれば毒スタックの追加・効果延長が可能。
さらに、素の移動係数が1であり、タクティカルアタッチメントにも対応している。
どうしても勝てないボスに毒が有効であれば、ぜひ採用を検討したい。
射撃ダメージが低いことを利用して、エリアゼロと農場町エリアにいる謎の商人を倒すのにも有用。
通常、一定ダメージを与えるまで商人は反撃してこないが、毒ダメージでは商人は反撃モードにはならない。
スタックを溜めた後、毒デバフをこまめに延長させることで反撃されないまま安全に撃破することが可能だ。
武器一覧
下記武器一覧はMODを用いて全武器を確認したうえで記載しています。
一部通常では入手できない武器も含まれている可能性があります。ご了承ください。
遠距離武器(銃)
| アイコン | アイテム名 | 弾数 | 威力 |
|---|---|---|---|
| ADAR 2-15 | 30 | 12 | |
| AK-103 | 30 | 17 | |
| AK-47 | 30 | 16 | |
| AK-74U | 30 | 12 | |
| AS Val | 20 | 12 | |
| Bizon-2 | 64 | 10 | |
| DT MDR-556 | 30 | 15 | |
| DT MDR-762 | 20 | 19 | |
| Item EGun_StormBoss_2_Poison4 | 15 | 10 | |
| Item EGun_StormBoss_4_Electri | 10 | 10 | |
| Item_EGun StormBoss_3_Fire | 10 | 10 | |
| M107 | 10 | 50 | |
| M14 | 20 | 27 | |
| M1A | 10 | 26 | |
| M700 | 10 | 22.7 | |
| MCX Spear | 20 | 21 | |
| MF | 30 | 13 | |
| MF-ヴェノム | 30 | 13 | |
| MK47 | 30 | 17 | |
| MMG | 30 | 12.5 | |
| Mosin-Nagant | 5 | 20 | |
| MP-155 | 8 | 55 | |
| MP-155 ULTIMA | 10 | 60 | |
| MP5 | 20 | 12 | |
| MP7 | 30 | 8.5 | |
| PM | 8 | 12.5 | |
| PPSh | 32 | 10 | |
| RPD | 100 | 18 | |
| RPG-7 | 1 | 10 | |
| RPK | 75 | 18 | |
| SKS-45 | 10 | 18 | |
| SR-3M | 30 | 11 | |
| StG 77 | 30 | 14 | |
| StG 77A3 | 30 | 14 | |
| SV98 | 10 | 24.7 | |
| TOZ-106 | 5 | 50 | |
| TOZ-66 | 2 | 45 | |
| TOZ-66 ドラゴンブレス | 2 | 45 | |
| TT-33 | 8 | 11 | |
| UP-45 | 25 | 9.2 | |
| UZI | 20 | 14 | |
| Vector | 25 | 9 | |
| VPO-101 | 4 | 21.3 | |
| VPO-136 | 30 | 14 | |
| VPO-ロードン改 | 4 | 22 | |
| VSS | 15 | 14 | |
| おもちゃの銃 | 18 | 1 | |
| お粗末なグリック | 13 | 9 | |
| キャンディガン | 10 | 5 | |
| キューブガン | 30 | 8.5 | |
| グリック | 13 | 14 | |
| グルグルガン | 24 | 10 | |
| ストームガン | 40 | 19.5 | |
| デザートイーグル | 7 | 28.5 | |
| パラパラガン | 150 | 16 | |
| ビリビリガン | 14 | 60 | |
| プップーガン | 30 | 5 | |
| プーシューター | 14 | 10 | |
| 帯電MP7 | 30 | 8.5 | |
| 炎のAK-47 | 30 | 17 | |
| 特製AK47 | 30 | 18 | |
| 特製M14 | 20 | 27 | |
| 特製Mosin-Nagant | 5 | 20 | |
| 特製MP-155 | 8 | 70 | |
| 特製SR-3M | 30 | 11 | |
| 特製StG 77A3 | 30 | 14 | |
| 特製グリック | 13 | 18 | |
| 猟銃 | 2 | 40 | |
| 空間グリック | 13 | 14 | |
| 連射弓 | 3 | 25 | |
| 霊ガン | 5 | 55 |
近接武器
掲示板
攻略情報
お役立ち記事
マップ
-
-
-
ななしの投稿者
1768時間まえ ID:qniwwvdr序盤~中盤のおすすめ武器とかも記載してよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1743日まえ ID:siamvjmzこのゲーム射程距離の半分の距離でダメージ半減、
そこからも離れるたびにダメージ減って射程距離外で弾消滅
って仕様だからね
戦闘距離15mだとすると30mの射程が欲しいから
職業マークスマンと延長マズルにすると火力跳ね上がる
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1713日まえ ID:aa2wnidtバンカーのかかし相手だとAK-103とかよりもSTG 77A3の方がダメージが高いんだけどなんで?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1703日まえ ID:giaxhr4bSMG系統はどれも入手時期からすると優秀で使いやすく
持ち替えずとも長いこと使えるから俺はこれが好き!が各武器に居るんだよな
ただどれも後半は弱くて移動と雑魚狩り専用になる
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-