Gamerch
ダッコフ攻略Wiki【エスケープ フロム ダッコフ】

【ダッコフ】ミニゲームのやり方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 鯵味
最終更新者: 鯵味

『エスケープ フロム ダッコフ』のミニゲームのやり方についてまとめています。フューチャーコンソールやコントローラーやカセットの場所、各ミニゲームのルールをまとめていますのでぜひご覧ください。

ミニゲームを始めるためには

ミニゲームを始めるためには最初に、バンカーにテクニカルセンター(ミンがいるところ)を建設する必要がある。

次にテクニカルセンターのパソコンに近づくと「ゲームをプレイ」・「取付」という選択肢が出るので、必要アイテムを集めて取り付けよう。

必要アイテム・モノクロディスプレイ
 またはカラーディスプレイ
フューチャーコンソール
・フューチャーコントローラー
・ゲームカセット
  -Snake Force
  -Soda Crisis
  -Duck Miner

必要アイテムの入手方法

ミニゲームを遊ぶには最低でも「ディスプレイ」「ゲーム機」「コントローラー」「カセット」の4点が必要となる。

ディスプレイはモノクロでも遊べるが、できるならカラーを用意したい。

現在遊んでいるゲームとは別のゲームに切り替えたい時は、「取付」から別のカセットを取り付けよう。

必要アイテム入手方法
モノクロディスプレイ暴走アーケードからドロップ
カラーディスプレイJ-Lab研究所から設計図を入手(要:IDカード青)
フューチャーコンソール農場町エリアの特定の場所
フューチャーコントローラー農場町エリアの特定の場所
Snake Forceミンから購入
Soda Crisis農場町エリアの商人から購入
Duck MinerJ-Lab研究所から入手(要:J-Lab映写室のカギ)

ゲーム機とコントローラーの場所

ゲーム機とコントローラーは農場町エリアの特定の場所にランダムで直湧きする。

どの地点もボスが出現する可能性があるので注意して探そう。

①工事現場寮南のゲームセンター

暴走アーケードが出現する建物が湧き場所となっている。

コントローラーは床に落ちているが、ゲーム機は棚に湧くので見落とさないようにしよう。

②オフィスアパート

従業員アパート105号室のカギが必要となる湧き場所。

トイレにハエ隊長が出現する可能性があるため注意しよう。

➂スーパーマーケット

スーパーマーケットには複数の湧き場所がある。

ヴィーダの出現位置のため、注意しよう。

カラーディスプレイを入手しよう

モノクロディスプレイでもミニゲームを遊ぶことができるが、Snake Force以外まともに遊ぶことができない。

特に色が重要となるSoda Crisisを快適に遊ぶためにカラーディスプレイの入手を目指そう。

カラーディスプレイの設計図はJ-Lab研究所のJ-LabのIDカード(青)を使った先の部屋にある。

J-LabのIDカード(青)は謎の鍵部屋か農場町エリアのボス「施設長」から入手しよう。

Snake Force

入力キー操作説明
左/右クリックヘビを加速させる
W/A/S/Dヘビの方向を変える
Enterゲームをスタートする

Snake Forceはヘビを操作し、緑の玉を拾ってスコアを稼ぐゲームだ。

スコアが伸びるほどヘビの体が伸び、ゲームスピードが上がっていく。

ヘビの頭が画面端に衝突すると、画面反対端から出現する。

ヘビの頭がヘビの体に衝突するとゲームオーバーとなる。

Soda Crisis

入力キー操作説明
A/D発射角度を変える
左クリック玉を発射する
右クリック玉の色を変更する
Enterゲームをスタートする
次のステージへ進む

Soda Crisisは画面下部から弾を発射し、同じ色の玉を3つ以上繋げて消していくゲームだ。

画面上の玉をすべて消すとステージクリアとなり、次のステージへ進むことができる。

玉が消えると、ぶら下がっていた別の色の玉も消えるので効率よく消していこう。

玉が画面下部に到達してしまうとゲームオーバーとなる。

Duck Miner

左クリック操作説明
下記以外爪を発射する
ダイナマイト爆弾を1消費して、爪の方向に爆弾を発射する
ウィスキーパワーポーションを1消費して、次に発射する爪のパワーを+100する
にんじんイーグルアイポーションを1消費して、次に発射するまで爪の揺れる速度を-50%する
その他アイテム
(マウスオーバー)
アイテムの効果を確認する

Duck Minerはマウス操作で遊ぶゲームだ。

金塊などのオブジェクトを爪を使って引き揚げてスコアを稼ぎ、ステージごとに設定されているノルマを達成すればステージクリアとなる。

稼いだスコアは所持金となり、各ステージ後のショップでアイテムを買うことができる。

ローグライトのようなシステムとなっており、ランダムに提示されるアイテムを駆使して更なるステージの突破を目指そう。

最後に

本ページではミニゲームの始め方やルールを説明させていただきました。

情報が足りていない点やミニゲームの攻略法、ハイスコア自慢のスクショなど、皆様のコメントをお待ちしております!


ダッコフ攻略Wikiトップページへ
コメント (ミニゲームのやり方)
  • 総コメント数3
  • 最終投稿日時 3日まえ
    • ななしの投稿者
    3
    3日まえ ID:tvdyfwbr

    アイマスクを付けて白黒でクリアした猛者もいるらしいよ

    • ななしの投稿者
    2
    3日まえ ID:p0qxtjw9

    モノクロディスプレーしか出てなくてSoda Crisisが一生クリアできないと思ってたらカラーがあったのか…(´;ω;`)

    • Good累計1 鯵味
    1
    7日まえ ID:us5ub8bk

    ページ作成した後ずっと無限duck miner編やってました

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

シャドバをメインにPCやスマホゲーを色々触れています

新着スレッド(ダッコフ攻略Wiki【エスケープ フロム ダッコフ】)
注目記事
ページトップへ