Gamerch
ダッコフ攻略Wiki【エスケープ フロム ダッコフ】

【ダッコフ】ボス/パラパラの攻略方法とドロップアイテム

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 鯵味
最終更新者: 隊長

『エスケープ フロム ダッコフ』のボス/パラパラについてまとめています。ボスの倒し方や攻略方法、装備や特徴などまとめていますのでぜひご覧ください。


ボス/パラパラの装備


装備・ドロップ

パラパラガン(大型エネルギー弾)

・パラパラヘルメット(Lv4相当)

・パラパラ防弾服(Lv4相当)

・パラパラバッグ

・設計図:AR特殊徹甲弾(確率)


パラパラの防具とバッグは「空間嵐防御+1」の効果を持つ。

プレイヤーキャラの空間嵐防御が合計2以上あれば、空間嵐フェーズⅡにも耐えられるようになる。

勝ち取ることができれば、嵐エリアを注射無しで行動できるだろう。


概要

【難易度】★5(トーテム:火耐性Ⅲ装備時★3)

嵐エリア南東の収容所に収容されているボス。

J-Lab四騎士の1体で、火属性武器を使用する。

火耐性を持つが、毒属性が弱点。


パラパラの攻略

・火属性の弾丸と焼夷弾を使用してくる

・発火デバフへの対策が必須

・毒属性ダメージが弱点


パラパラの攻撃は火力が高く、さらに発火デバフを付与してくる。

自身も高い火耐性を備えているため、炎のAK-47など火属性武器ではダメージが通りにくい。

地上戦用とは別のサブウェポンを用意して挑もう。

ボスエリアにはレイダーも徘徊しているので警戒が必要。


パラパラの攻撃パターン

パラパラの攻撃は、主にパラパラガンによる連射と拡散焼夷弾の2種類。

いずれも火属性で、被弾すると発火デバフを受ける。


パラパラガン連射

長射程のエネルギー弾を連射する基本攻撃パターン。

弾速は遅く、長距離では集弾率が悪いが、被弾時に発火デバフを受ける危険があるため、遮蔽物を活用して防ごう。


拡散焼夷弾

近接攻撃のような赤い光を発した後、焼夷弾を3つ同時に投げる。

着弾と同時にダメージエリアを展開し、しばらくの間その場を炎上させる。

触れると火属性の継続ダメージと発火デバフを受けるため、やむを得ない場合を除き通過は避けよう。


攻撃チャンス

基本的にはSMGやARを使うボスと同様に、射撃を遮蔽物で防ぎつつ、隙を見て反撃する戦法が有効。

注意すべきは焼夷弾によるダメージエリアで、遮蔽物の反対側から回り込まれると危険だ。

幸い、防具のアーマーレベルは4と低いため、位置取りを工夫して安全を確保しながら着実にダメージを与えよう。


推奨装備

パラパラは毒属性に弱いため、MF-ヴェノムが非常に有効。

持っていない場合でも、物理弾を使用するARやBRでも十分に戦える。

毒属性武器のプーシューターもあるが、パラパラ相手に接近戦を挑むのは危険なので非推奨。

グルグルガンも射程が短く、3点バーストの癖も強いため、ピストル操作に慣れていない場合は控えよう。


ダッコフ攻略Wikiトップページへ
コメント (ボス/パラパラ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

シャドバをメインにPCやスマホゲーを色々触れています

新着スレッド(ダッコフ攻略Wiki【エスケープ フロム ダッコフ】)
Wiki内ランキング
注目記事
ページトップへ