【ダッコフ】ボス/プロプロの攻略方法とドロップアイテム
『エスケープ フロム ダッコフ』のボス/プロプロについてまとめています。ボスの倒し方や攻略方法、装備や特徴などまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (ボス/プロプロ)
ボス/プロプロの装備

装備・ドロップ
プロプロ
・Vector(S-特殊弾・拡張マガジンⅢ)
・プロプロヘルメット(Lv4相当)
・プロプロ防弾服(Lv4相当)
・設計図:S-特殊弾(確率)
取り巻き
・Bizon-2(S-特殊弾)
・特殊警察用ヘルメット(Lv3相当)
・防弾服Lv3
プロプロの防具には「空間嵐防御+1」の効果がある。
プレイヤーキャラの空間嵐防御が合計2以上であれば、空間嵐フェーズⅡにも耐えられるようになる。
勝ち取ることができれば、嵐エリアを注射なしで行動可能となるだろう。
概要
【難易度】★5
嵐エリア南西の収容所に出現するボス。
J-Lab四騎士の1体で、取り巻きを4体従えている。
プロプロおよび取り巻きは、アーマー破壊効果を持つS-特殊弾を装填したSMGを装備。
プロプロ自身は物理・毒耐性を持ち、火・電気・空間属性が弱点。
プロプロの攻略
・取り巻きと共に物量で攻めてくる
・S-特殊弾によるアーマー破壊に注意
・物理・毒以外の属性が有効
プロプロは特殊な攻撃こそないが、取り巻きと共にS-特殊弾による激しい弾幕を展開してくる。
アーマーが健在なうちは被ダメージは少ないが、繰り返し被弾するとアーマーが破壊され、S-特殊弾による高威力ダメージを受けることになる。
そのため、自身のHPだけでなくアーマーの耐久値残量にも注意を払うことが重要だ。
ボスエリアは奥の大部屋と長い通路で構成されている。
通路の長さを活かし、長射程の武器でダメージを積み重ねるのがプロプロ攻略の基本戦略。
接近を許した場合は、入り口側へ距離を取りながら戦い、追い詰められる前に全滅を狙おう。
攻撃チャンス
プロプロは壁越しでもプレイヤーを感知し、取り巻きとリンクして一斉に攻撃を仕掛けてくる。
大部屋での戦闘に固執せず、常に距離を取り、先行してきた敵から順に撃破していくこと。
複数体に接近されると着実に被弾を重ねてしまうため、徹底して距離を保ち続けよう。
トラバサミが非常に有効


事前にトラバサミを敵の進行ルートに多数設置しておくことで、多くの攻撃チャンスと退避時間を得られる。
トラップにかからなかった敵は自然と分断され、各個撃破が容易になる。
挑戦時は可能な限りトラバサミを持ち込んでおこう。
推奨装備
プロプロは物理・毒属性に耐性を持ち、火・電気・空間属性が弱点。
拡張マガジンを装着した炎のAK-47は、長射程からの制圧射撃に適している。
すでにパラパラガンを入手している場合は選択肢となるが、弾薬となる大型エネルギー弾の入手難度がネックとなる。
有効な消費アイテムは、黄色い注射剤・持久注射剤・トラバサミの3種。
手榴弾系アイテムやロケットランチャーも集団戦では有用だが、距離を保つことが最優先となるプロプロ戦では扱いづらいだろう。
掲示板
攻略情報
お役立ち記事
マップ
            