Gamerch
ダッコフ攻略Wiki【エスケープ フロム ダッコフ】

【ダッコフ】ボス/グルグルの攻略方法とドロップアイテム

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 鯵味
最終更新者: 隊長

『エスケープ フロム ダッコフ』のボス/グルグルについてまとめています。ボスの倒し方や攻略方法、装備や特徴などまとめていますのでぜひご覧ください。


ボス/グルグルの装備


装備・ドロップ

グルグルガン(小型エネルギー弾)

・グルグルヘルメット(Lv6相当)

・グルグル防弾服(Lv6相当)

・グルグルバッグ


グルグルの防具とバッグには「空間嵐防御+1」の効果がある。

プレイヤーキャラの空間嵐防御が合計2以上であれば、空間嵐フェーズⅡにも耐えられるようになる。

ただし、グルグル装備は耐久値が非常に低いため、探索には不向き。

可能であれば、他の四騎士の装備から手に入れるのが望ましい。


概要

【難易度】★5(トーテム:毒耐性Ⅲおよびガスマスク装備時★3)

嵐エリア北東の収容所に出現するボス。

J-Lab四騎士の1体で、毒属性武器を使用する。

Lv6のアーマーと火・毒耐性を持つが、雷属性が弱点。


グルグルの攻略

・毒属性の弾丸と毒ガス弾を使用してくる

・毒デバフへの対策が必須級

・電気属性とアーマー破壊が有効


グルグルの攻撃は火力が低い代わりに、毒デバフを何度も付与してくる。

自身も高い毒耐性を備えており、さらに火属性にも強いため、炎のAK-47などではダメージが通りにくい。

火属性武器とは別にサブウェポンを用意して挑もう。


ボスエリアにはレイダーやメカスパイダーが徘徊しており、複数の毒ガスエリアが配置されている。

特にメカスパイダーはJ-Labに出現する個体と同等の性能を持ち、場合によってはグルグル本体より脅威となる。

可能な限り周囲を掃討してからグルグルと交戦しよう。


グルグルの防具はLv6相当のアーマーで、破壊するまでは特殊徹甲弾以外の攻撃が通りにくい。

ただし耐久値は低いため、フルオート射撃でのアーマー破壊を狙うのが効果的だ。


グルグルの攻撃パターン

グルグルの攻撃は主に、グルグルガンによる3点バースト射撃と拡散毒ガス弾の2種類。

いずれも毒属性で、被弾すると毒デバフを受ける。


グルグルガン射撃

毒属性のエネルギー弾を3点バーストで射撃する基本攻撃。

短射程ながら弾速が速く、狭いボス部屋では被弾しやすく非常に危険。

被弾時には毒デバフを受ける。

毒耐性を備えていても連射を受けると大ダメージにつながるため、遮蔽物を活用して距離を保とう。


拡散毒ガス弾

近接攻撃のように赤い光を発した後、毒ガス弾を3つ同時に投げる。

着弾地点には毒ガスエリアが展開され、一定時間滞留する。

触れると毒デバフを受けるため、可能な限り通過は避けよう。

ただしガスマスクを装備していれば、ただの煙幕となり、攻撃の好機に変わる。


攻撃チャンス

グルグルガンは隙が少なく、リロードも速いため射撃の合間を狙うのは難しい。

加えて足も速いため、毒デバフ中に距離を詰められると立て直しが困難になる。

事前に毒対策とアーマー破壊手段を準備しておこう。


攻撃の好機は、グルグルが毒ガス弾を使用した直後。

前方に毒ガスを撒いた後は後退して様子を見る行動をとることが多い。

そのタイミングでマガジンを撃ち切ってアーマーを削ろう。


推奨装備

グルグルは電気属性に弱いため、帯電MP7ビリビリガンが非常に有効。

持っていない場合でも、フルオート射撃でアーマーを破壊できれば十分攻略可能。

Lv6のアーマーを貫通できる特殊徹甲弾を装填できるとアーマー破壊前にダメージを与えやすい。

帯電MP7には上級徹甲弾や、プロプロ達がドロップするS-特殊弾を装填するとよい。

ビリビリガンを使う場合は毒対策を万全に整え、短期決着を狙おう。


トーテムは毒耐性Ⅲと物理耐性Ⅲを推奨。

さらにガスマスクを装備すれば、継続ダメージを完全に防げる。

この状態で警戒すべきは、メカスパイダーと遠距離のレイダーのみ。

ハエ隊長と違い、グルグルの射撃自体は決して軽くはないため、油断せず確実に対処しよう。


ダッコフ攻略Wikiトップページへ
コメント (ボス/グルグル)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

シャドバをメインにPCやスマホゲーを色々触れています

新着スレッド(ダッコフ攻略Wiki【エスケープ フロム ダッコフ】)
Wiki内ランキング
注目記事
ページトップへ