【エグゾスヒーローズ】ドゥガ(青い海辺の)のピックアップガチャは引くべきか?
エグゾスヒーローズのドゥガ(青い海辺の)のピックアップガチャを引くべきかどうかについてまとめています。ドゥガ(青い海辺の)の簡易評価から引くべきなのかまで解説しています。
目次 (ドゥガ(青い海辺の)は引くべきか?)
ドゥガ(青い海辺の)ガチャの詳細
開催期間 | 7/23(木) 5:00~7/30(木) 4:59 |
---|---|
対象キャラ排出率 | 0.700% |
コアマイレージ | 19回 |
サマーフェスタ開催に合わせて水着フェイトコアのドゥガ(青い海辺の)がガチャで登場します。
また、登場記念でピックアップガチャが開催されます。
アーマーで覆っていたドゥガの肌は陽光に慣れていないためなのか、赤くなり始めた。しかし、ドゥガは気にせず全力で休暇を楽しむことにした。またも罪悪感を負って生きるために。
ドゥガ(青い海辺の)の性能解説
PvE評価 | PvP評価 | |
---|---|---|
暫定C | 暫定A | |
簡易評価 | ||
・味方全体に一度だけ冷気属性ダメージ免疫を付与 ┗免疫発動後には攻撃バフも発動 ・バフが付与されていると敵を行動不能に ・立ちふさがりとスキルで2種類の壁役に |
水着FC固有のバフ
味方全体に冷気ダメージを一度だけ防ぎ発動時には攻撃力バフがかかる効果と、自身にバフ/回復/有利効果があるときに敵に攻撃を全て当てると行動不能3ターン付与できるか効果があります。
どちらも限定的だったり条件はありますが、うまく運用できれば強い効果となっています。
新しい壁役となれるか!?
現在、壁役と言えばFCウルムとガルフ(FCガルフ)の2強といった状況です。
ドゥガはパッシブスキルで立ちふさがり2を持ちつつ、スキル1では味方全体と体力共有が可能です。
どちらも味方の被害を自身に集めるといった効果なので、壁役として一定の働きは期待できそうです。
ドゥガ(青い海辺の)の詳細はこちらドゥガ(青い海辺の)を引くべきか?
引くべきかどうかを各パターン別に解説していきます。
引くべきかの優先度は★☆☆☆☆(優先度:低)~★★★★★(優先度:高)の5段階で表記します。
FCドゥガは引く?
回答受付期間: 2020年7月22日 ~ 2020年7月27日
-
今回は様子見58
-
手に入るまで引く11
-
少し引く8
リセマラ・始めたばかりの場合
優先度 | ★★☆☆☆ |
---|
水着FCの防御性能は冷気属性に対しては一度は有効なものの他属性では意味のない効果となってしまいます。
また、一度だけなので基本攻撃などで剥がされてしまう可能性もあるため、使い勝手自体が良いとは言えません。
ドゥガ本人の壁性能は挑発や味方全体に体力共有と中々なものになっています。
ただ、ストーリーを進めていく上ではタンクよりもアタッカーのほうが欲しいためリセマラとしての評価は下がってしまいます。
期間中は7/27 4:59まではFCベルナバスもピックアップされています。
ただしこちらは、真価を発揮するにはもう1キャラ必要になるためリセマラにはおすすめできません。
ベルナバス(灰色の小公女)は引くべき?プレイしている人の場合
優先度 | ★★☆☆☆ |
---|
現状では優位に使える場面があまり思いつかないのが現状です。
冷気属性ダメージ免疫もPvPのバッソリー対策のようにも見えますが、攻撃は防げても一番厄介な平穏はどうにもできません。
攻撃50%バフがかかるのでその火力で併用されているドラゴンスケールも突破しやすくなるかも…といったくらいです。
タンクとしては機能できそうなので、タッグマッチ用に取得するのはありかもしれません。
ディレクターノートで公開された絆効果は同テーマのフェイトコアを所持していると追加能力値が付与されるということなので、今後出る水着FCが強いことに対して先行投資するくらいでしょうか?
ただ、絆効果がどういったシステムなのかは一切不明なことには注意が必要です。