【神ツク】1Fボス「土蜘蛛」の攻略と行動パターン【神魔狩りのツクヨミ】
神魔狩りのツクヨミ(神ツク)の1F(低層階)ボス「土蜘蛛(つちぐも)」についてまとめています。土蜘蛛の攻略ポイント、行動パターンや用語解説もあるので攻略の参考にしてください。
目次 (土蜘蛛の攻略と行動パターン)
土蜘蛛の攻略
最初のボスなのでそこまで強くはない
土蜘蛛は最初のボスということもあり、行動もシンプルで強くはありません。
しっかりと相手の行動に対処していけば問題なく勝てるでしょう。
1ターン目:フィンマックールで防御力を増やす
1ターン目の攻撃60は少し高いですが、フィンマックールで防御力を増やせれば問題なく耐えられます。
完全防御できない場合でも防御カードでしっかりと防ぎましょう。
3ターン目:完全防御で防ぎたい
3ターン目は40×2のダメージになっています。
完全防御できないと防げなかった分のダメージ×2を食らってしまうので、しっかりと防ぎたいです。
3ターン目ということもあり、2ターン目で手札を調整しつつフィンマックールを2枚残す、モルモーを残しておくで対策可能です。
4ターン目:ブレイクを狙う
攻撃90(実際は闘志で増えて攻撃100)を行うターンですがブレイクも可能です。
90ダメージと必要なダメージは高いですが、青龍が強化済みであれば1枚で解決することができます。
また強化済みモルモーと青龍でも95ダメージと超えることもできるので、デッキ次第にはなりますがブレイクは狙えます。
土蜘蛛のステータスと行動パターン
HP | 1200 |
---|
行動パターン
1 | 攻撃60(1箇所) |
---|---|
2 | 巣作り 自身に【絡ミツク糸2】を付与する |
3 | 攻撃40×2(1箇所) 闘志10 |
4 | ブレイク(最大ダメージ90) 攻撃90(1箇所) |
5 | 黒霧 ツクヨミに【脆弱3】を付与する 防御60 |
6 | 1~5の繰り返し |
用語解説
絡ミツク糸 この者を攻撃した神魔札のコストは攻撃後+1される。Xターン有効。 |
闘志 攻撃力がX増加する。 |
脆弱 攻撃を受けた時のダメージが50%増加する。Xターン有効。 |
「神魔狩りのツクヨミ」のおすすめ攻略情報
初心者ガイド
初心者向け
ボス攻略
データベース
一覧
- 神魔札
- ツクヨミ神授