呉4デッキ
Wiki編集者 募集中!!
呉4部隊編成
この記事はシーズン2を想定した記事です
初期編成
デッキコンセプト
呉コスト1を4部隊編成し中局で「呉国太」の舞の発動を目標とする。また序局で「太史慈」を登用できれば、序局から「太史慈」の計略【武力+7】で敵を殲滅し、特技【城】による相手城へ大ダメージを目指す編成。序局の大きなリードが理想であるが中・終局は、【舞】や【火計】を組合わせることで高いパフォーマンスを発揮できる。開幕乙的な印象を与えるインパクトがあり、事前に対策を練っていない場合、序局なす術なしとなりうる初心者泣かせなデッキでもある。もちろん、代案として他の呉武将でも対応可能。
デッキパワー
序局 | 中局 | 終局 |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
序局の動き方
登用
このデッキの要はなんといっても「太史慈」!まずは3コストマスがないか確認し、3コストマスが無ければできるだけ呉+弓マスを周るようにしよう!中局以降に呉武将を登用することも踏まえて呉2+弓1以上踏むのがおすすめ!「太史慈」が出ない場合は呉以外の武将を登用しない方が良い!
登用マス優先度
3 > 呉 > 弓
おすすめ登用武将
配置のコツ
攻城を狙えるように「太史慈」を前方配置!相手の攻城兵を考慮して中央配置がおすすめ!「太史慈」が登用できなった場合は城門正面には置かず、左右にずらし縦並び配置しよう!
中局の動き方
登用
序局で「太史慈」を登用できていない場合は序局と同じ動きをしよう!「太史慈」を登用できている場合は、呉2部隊登用できるように呉3マス以上や槍・弓マスを踏むことを意識しよう!
登用マス優先度(太史慈なし)
呉 > 弓 > 槍
登用マス優先度(太史慈あり)
呉 > 弓 = 槍 > 1マス
おすすめ登用武将
配置のコツ
「太史慈」を登用できている場合は「太史慈」の前に「呉国太」を配置すると良い!「太史慈」を登用できていない場合「呉国太」を先頭から5マス空けて配置し遠弓戦法に狙われないようにしよう!
終局の動き方
登用
中局までに太史慈+呉を7部隊登用できていれば相手に合わせた登用を心がけたい!「妨害/ダメ計略ケア:デコイ武将「魯粛」、ワラ/劉備:火計武将「陸遜」「周瑜」。また「甄氏」を登用して「太史慈」の武力で押し通すこと可能!一発逆転を狙う場合は「攻城兵」や「呂布」を登用するのもあり!
登用マス優先度(基本)
呉 > 槍 = 弓 > 1 > 歩 = 魏
登用マス優先度(妨害/ダメ計略ケア)
呉 > 槍 > 1.5 > 馬
登用マス優先度(ワラ/劉備向け)
呉 > 槍 = 弓 > 2
登用マス優先度(一発逆転)
攻城 > 馬 > 郡
おすすめ登用武将
配置のコツ
基本的には中局と同じ配置でいいが、中局までに半分以上のリードがあれば相手の配置傾向/登用武将に合わせて端寄せでも良い!