Gamerch
このファン攻略wiki【このすば!ファンタスティックデイズ】

【このファン】バトルアリーナでハイスコアを狙う方法【このすばアプリ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー15908

このファン(このすばアプリ)でのハイスコアの狙い方を紹介しています。バトルアリーナでハイスコアを取る為に何をすれば良いのか、どの様な用意をすれば良いかを紹介しているので攻略の参考にしてください。

ハイスコア狙い用のテンプレパーティ

このパーティで装備を整えて参戦すると、多少ボスによって違いはあれどハイスコアを出しやすい事が多いです。【踊り子冒険者】エーリカは場合によっては敏捷性を上昇させられる【可愛い雪遊び】エーリカに変更される事もあります。

このパーティが強力な理由

理由としては三名とも敏捷性が高いため何度も攻撃が出来る分スコアを稼ぎやすい上に、三名の役割がハッキリしている事が挙げられます。

エーリカで与ダメージを上昇、クリスでバインドと敏捷性ダウンを行い敵の行動を減らし、メリッサは暗闇を付与する可能性があるダメージ源になりつつ必殺スキルの防御デバフでダメージをさらに増やせるのです。


ただし、最上位を狙うのであれば各ボスごとにパーティ編成を1から考える必要があります。細かな編成の差によってスコアが変わる事がある為です。

このテンプレパーティは初見で相手の行動が分からず何を使えば良いか分からない時、また忙しくてそれほど編成を考える暇がない時に参考にしてみてください。

装備の選択

武器選び

基本的には敏捷性の上がるディフェクトダガーを装備させれば問題ありません。

ただそれ以上の武器、例えば黒剣・アゾットディフェクトカトラスなどの装備を作成出来るのであればそれを作成し、それを強化すると良いでしょう。


また属性有利が取れるのであれば【トレジャーハント】メリッサにはダークダガー【空跳ぶ盗賊】クリスにはサイクロンダガー【踊り子冒険者】エーリカにはファイアーダガーを装備させる事もあります。

ですが、基本的にはディフェクトダガーを装備させる事が多いです。属性武器は検討の余地あり、程度で考えましょう。

最強武器の一覧と作り方

装飾品選び

装飾品に関しては相手によって大きく変わるポイントです。

まず相手が状態異常を使ってくるかを確かめましょう。中でも暗闇、バインド、封印に関しては特にスコアに関わってくるので対策を取るべきです。

毒に関しては行動が阻害されないので優先度が一段下がりますが、回復役を採用する場合はこのスリップダメージがのしかかってくる事もあるので、状況に応じて選択しましょう。

状態異常対策装備一覧
名前画像特殊効果
破封のゴールドペンダント破封のゴールドペンダント封印耐性アップ
破毒のゴールドペンダント破毒のゴールドペンダント毒耐性アップ
破縛のゴールドペンダント破縛のゴールドペンダントバインド耐性アップ
破闇のゴールドペンダント破闇のゴールドペンダント暗闇耐性アップ

状態異常が少なければ、相手の属性に応じて装飾品を選択します。有利属性に書かれた属性を装備する訳ではない事に注意しましょう。

例えば表示された有利属性が火であれば、そのボスは風属性なのでダメージを減らすにはサイクロンイヤリングを装備する必要があります。

またボスの中には冬将軍の様に、本体は風属性だけど攻撃は水属性なので装備させるべき装飾品はマリンイヤリングだ、という事もあるので、初見時はよく相手の攻撃を確認しましょう。

サブメンバーの選択

サブメンバーに関しても相手に応じて変更出来るとベストです。同一キャラボーナスが取れるとステータスは上がりますが、状態異常耐性をつけたり、さらにダメージを増やすために★4キャラを選択する事もあります。

カード一覧はこちら

高い難易度を選ぶ

初級、中級、上級のクエスト

難易度は初級、中級、上級とありますが、攻略できる中で15秒以内まで生き残れる一番高い難易度を選ぶと良いでしょう。

中級を選べばスコアが2倍、上級を選べばスコアが4倍付けされるので、単純にハイスコアを狙いたいのであれば難しい物を選べば問題ありません。

無理して高難易度を選んでもすぐに撃破されてしまいスコアが伸びないので、身の丈に合った難易度を選ぶ事がハイスコアには重要です。

なお、ランキング上位を狙うなら上級以外を選ぶ事はほぼありません。あくまでアリーナメダルを集める上でハイスコアを狙うのであれば難易度を調整する必要があります。

キャラを育成する

レベルを上げて戦力を上昇させないと難易度は上げられません。バトルアリーナを進めながらキャラを育成する事も忘れない様にしましょう。

サブメンバーに編成するキャラも育成しておけばさらにステータスが上がりますので、なるべくサブメンバーも育成しておきましょう。

レベル上げについての詳細はこちら

属性相性を意識しよう

なるべく相性の良いキャラクターを編成できる様にするとダメージ効率がよくなり被ダメージを減らせます。

当然用意出来ない事もありますが、その時でも相性不利のキャラクターは選択しない様にするとスコアが若干上がります。

属性相性についての詳細

絆ランクを上げよう

絆ランクを上げる事で必殺スキルの効果や、各キャラクターごとに攻撃力などのステータスを上昇させる事が出来ます。

微妙な差ではありますが、確実にスコアが伸びる要因の一つなのでたまにバイトの編成を見直したり、ご褒美を渡したりして絆ランクを上げておきましょう。

絆ランクに関して詳しくはこちら

長く生き延びる

クエスト残り時間15秒以内まで生き残れば最大2倍のスコア補正が入るので、なるべく15秒以内まで生き残れる様にしましょう。

装飾品に気を配る

装飾品装飾品

長く生き延びるにはまず装備を良くする事が大切です。ロックイヤリングマリンイヤリングなどの属性対策装飾品を装備する事で、相手の攻撃を長く耐える事が出来ます。

なるべく上位の物、そしてボスの属性に対応した装飾品を装備すべきですが、もし持ち合わせが無い場合でも何か装備させておくと物理防御、魔法防御を上昇させる事が出来るので、何もなくても余ったものをとりあえず装備させておくと耐久面は補強出来ます。

装備の作成方法はこちら

装備を強化する

装備強化

装備を強化する事でステータスを底上げする事が出来ます。強い装備を手に入れる事も大事ですが、装備を強化するだけでもステータスを上げる事が出来ます。

装飾品はもちろん武器を強化する事でダメージ量も増やせるので、強化する余裕があるなら装備品を強化しておきましょう。

強化石を手に入れる方法はこちら

回復とバフを活用しよう

回復役

長く生き延びるには防御バフと回復の活用が必要です。

相手によって物理攻撃が多いか、魔法攻撃が多いかは異なりますが、その攻撃の数によって誰を編成するかは考えておきましょう。

具体的には物理攻撃が多ければ【踊り子冒険者】シエロ【選ばれし勇者】ミツルギを採用し、魔法攻撃が多ければ【元気を出して】エイミー【やんちゃな獣人】ミーアなどを採用し、防御面を補強しましょう。

さらにハイスコアを狙うなら回復は最小限に留める

回復してもボスにダメージが入っていない分スコアは伸びないので、煮詰まってくると回復は最小限に、可能なら回復なしで1分間ダメージを与え続けられると高いスコアを出せる様になります。

攻撃が苛烈なボスの場合は回復役が必要不可欠になってしまう事もありますが、攻撃がそれほど痛くない、あるいは回復役を入れると余裕があり過ぎる様であればメンバーを見直してみましょう。

回復役を減らしたり、攻撃しながら微回復が出来る【花鳥風月】アクア【選ばれし勇者】ミツルギなどに差し替えてみるとスコアがさらに上がります。

手動操作を使う

手動操作を使用する事で行動を細かに決める事が出来ます。これによって相手の行動に合わせて回復したり、バフの入っているタイミングで攻撃スキルを使用する事でスコアを稼ぎやすくなります。

上位を目指すのであれば練習して手動操作が出来る様になりましょう。詳しくは下のページをご覧ください。

手動操作の使い方はこちら
コメント (バトルアリーナのハイスコアの狙い方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(このファン攻略wiki【このすば!ファンタスティックデイズ】)
ゲーム情報
タイトル この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/02/25
    • Android
    • リリース日:2020/02/25
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    シミュレーション
ゲーム概要 今始めると最高レアリティの星4確定ガチャチケット3枚や3000クオーツがもらえる!

「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ