【モンハンストーリーズ2】ネルギガンテの倒し方と弱点|出現場所・入手素材
![]() モンスターハンターストーリーズ2 攻略wiki |
★ 注目記事 ★
モンハンストーリーズ2(モンスターハンターストーリーズ2 / MHST2)のネルギガンテの大型モンスター情報をまとめています。ネルギガンテの倒し方や弱点、出現場所や入手できる素材について記載しています。
目次 (ネルギガンテ(大型))
ネルギガンテのオトモン情報
ネルギガンテの基本情報
下位

上位

ボス

ネルギガンテの出現場所
| ・ベルガ地方・ベルガ火山の麓 ・タマゴ:各地の下位モンスターのレアな巣 ・タマゴ:各地の上位モンスターの超レアな巣 |
帰巣条件
| ・このモンスターは帰巣しません。 ・各地の下位モンスターのレアな巣、または上位モンスターの超レアな巣で入手しましょう(または共闘クエスト) |
ネルギガンテの倒し方・立ち回り
行動傾向
※ 〇がついている攻撃を多く使ってくる
| 通常状態 | パワー | テクニック | スピード |
|---|---|---|---|
| 〇 | |||
| 怒り状態 | パワー | テクニック | スピード |
| 〇 | |||
| 棘(白棘)が生えた状態 | パワー | テクニック | スピード |
| 〇 | |||
| 棘(白棘)が生えた状態かつ怒り | パワー | テクニック | スピード |
| 〇 |
弱点属性
| ・〇は弱点で約1.5倍ダメージ。 ・△は通常ダメージで約1倍ダメージ。 ・×は0倍で1ダメージ(例:大タルアイルー)です。 |
| 頭部 | 斬 | 打 | 突 | 弱点属性 |
|---|---|---|---|---|
| △ | 〇 | △ | 雷 | |
| 脚 | 斬 | 打 | 突 | 弱点属性 |
| 〇 | △ | △ | 雷 | |
| 翼 | 斬 | 打 | 突 | 弱点属性 |
| 〇 | △ | △ | 雷 |
部位情報(下位)
部位情報(上位)
立ち回り
| ・通常状態でテクニックを使用なので、パワーで攻撃が有効。 ・白棘が生えた状態でパワーを使用なので、スピードで攻撃が有効。 ・怒り状態、または白棘が生えた状態の怒り状態でスピードを使用なので、テクニックで攻撃が有効です。 ・戦闘開始後、数ターンで白い棘が生えて来ます。これは確実に破壊しましょう。 ・放置すると棘が黒くなり「全体攻撃・即死級ダメージ」の必殺技を使われます(「破棘滅尽旋・天」)。逆に破壊すればダウンを取れます。 |
ネルギガンテの行動を考えた立ち回り
| ・上位基準での執筆です。 ・ボスは1ターンの行動数が多いので、何かの行動がプラスされています。 |
通常時(残HP半分以上)
・『テクニック攻撃(棘無し)』/『パワー攻撃(棘有り)』
→『テクニック攻撃(棘無し)』/『パワー攻撃(棘有り)』
→『滅尽砕(棘無し)』/『滅尽潰(棘有り)』
→以下、繰り返し
※棘がある時は、各行動の後で『滅尽潰』も追加で行動。
通常時(残HP半分以下)
・『テクニック攻撃(棘無し)』/『パワー攻撃(棘有り)』
→『滅尽砕(棘無し)』/『滅尽潰(棘有り)』
→以下、繰り返し
※棘がある時は、各行動の後で『滅尽潰』も追加で行動。
怒り状態
・『スピード攻撃+スピード攻撃』
→『スピード攻撃+スピード攻撃』
→『滅尽掌+スピード攻撃』
→『スピード攻撃+スピード攻撃』
→『滅尽掌+滅尽掌』
→通常状態に戻る
※『滅尽掌』は、脚が棘有りだとダメージ特大。
怒り状態
・部位の頭部・脚・翼の部位破壊は3段階ある。
・ターン経過により、『棘無し』→『白い棘』→『黒い棘』となる。
・『黒い棘』が出てから一定ターン経過で大技『破棘滅尽旋・天』を使われる。全体に即死級大ダメージ。
・数ターン以内に棘を破壊すれば防げる。
怒り状態に移行タイミング
・残HPが50%以上の時は、6ターン経過で怒り状態に移行。
・残HPが50%未満の時は、4ターン経過で怒り状態に移行。
ダウンさせられるタイミング
・すべての部位の棘を部位破壊すると、ダウンさせられる。
ネルギガンテの概要
| 図鑑No. | レア度 | 種族 | オトモン |
|---|---|---|---|
| No.098 | ★7 | 古龍種 | 〇 |
| ボスNo.7 |
ネルギガンテのステータスと弱点
| 最大HP | |
| 下位 | 上位 |
|---|---|
| 15996 | 20394 |
| 素早さ | |
| 下位 | 上位 |
| 10 | 10 |
| 攻撃力 | |
| 下位 | 上位 |
| 無193 | 無387 |
| 防御力 | |
| 下位 | 上位 |
| 無163 | 無393 |
| 弱点 | |
| 雷82 | 雷197 |
| 頭部:打 脚:斬 翼:斬 | |
ネルギガンテのスキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 滅尽砕 | テクニックの単体攻撃。相手単体に無属性ダメージ。 |
| 滅尽潰 | パワーの単体攻撃。中確率で相手単体をスタンさせる。棘無しの場合はダメージはダウンする。 |
| 滅尽掌 | スピードの単体攻撃。会心率が高く危険。棘無しの場合はダメージはダウンする。 |
| 2連続攻撃 | 怒り時・スピード攻撃の2連続攻撃 |
| 破棘滅尽旋・天 | 「全体攻撃・即死級ダメージ」の必殺技。白い棘が黒くなると使われる。 (戦闘開始後、数ターンで白い棘が生えて来て破壊すれば防げる) |
ネルギガンテの経験値と入手できる素材
| 経験値 | |
|---|---|
| 下位 | 上位 |
| ?? | ?? |
| 素材 | |
| 下位 | 上位 |
| 滅尽龍の甲殻(1pts) | 滅尽龍の尖爪(1pts) |
| 古龍の血(1pts) | 古龍の血(1pts) |
| 滅尽龍の尻尾(3pts) | 滅尽龍の大角(3pts) |
| 滅尽龍の再生殻(10pts) | 滅尽龍の宝玉(10pts) |
| 大金の牙(--pts) | 千金の鱗(--pts) |
| 部位破壊 | |
| 頭部(下位) | 滅尽龍の甲殻 |
| 脚(下位) | 滅尽龍の甲殻 |
| 翼(下位) | 滅尽龍の甲殻 |
| 頭部(上位) | 滅尽龍の尖爪 |
| 脚(上位) | 滅尽龍の尖爪 |
| 翼(上位) | 滅尽龍の尖爪 |
ネルギガンテの出現場所(タマゴ入手方法)
タマゴ一覧の記事の、タマゴの重さ・レア度・タマゴの絵柄を理解し覚えていて、かつ『共闘クエスト』を行えば、目的のタマゴを確実に入手出来ます。
共闘クエストは通信プレイのクエストですが、ソロでも可能です。
| オトモン名 | 該当の共闘クエスト |
|---|---|
| ネルギガンテ (No.098(★7) | 『★7【探索】怪しい巣』 (ボスの巣・普通の巣・SRチケット) 『★8【探索】火山地帯の巣』 (ボスの巣・普通の巣・SRチケット) 『ストーリー攻略ベルガ地方・破壊者あらわる』 (ストーリー上のボス・タマゴ無し) |
ネルギガンテのオトモン情報
大型モンスター一覧
モンハンストーリーズ2 関連記事
アップデートVer.1.2.0情報
追加オトモン
追加モンスター
ストーリー攻略
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
![]() ▶ストーリー簡易攻略チャートはこちら | |
| 大陸別・ストーリー攻略一覧 | |
| ハコロ島 | アルカラ大陸 |
| ロロスカ地方 | ラムル地方 |
| ラムル地方2 | ベルガ地方 |
| クリア後に解放される要素 | |
サブクエスト攻略
| サブクエスト |
|---|
![]() ▶★1~★8 サブクエスト一覧はこちら |
お役立ち情報
おすすめ系
| おすすめ系 | |
|---|---|
| 序盤おすすめオトモン | 序盤おすすめ装備 |
| 中盤おすすめオトモン | 中盤おすすめ装備 |
| 終盤おすすめオトモン | 終盤おすすめ装備 |
| 最強オトモンパーティ | クリア後最強装備 |
| おすすめ武器種 | メラルー商会のおすすめ交換アイテム |
効率プレイに役立つ記事
やり込み要素
オトモン
モンスター
| ボス・大型モンスター攻略 |
|---|
| 大型モンスター一覧 |
| ラスボス「アルトゥーラ」攻略 |




