Gamerch
百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki

【百鬼異聞録】サヴィルの夜・弐【イベント】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75717

▶サヴィルの夜

イベント概要

期間2023年11月23日(木)メンテ後~12月7日(木)1時
  • PvEイベント
  • 毎日イベントログイン、初回チャージ、対局勝利で「サヴィルコイン」を集め、イベントステージを開放する。
  • ステージを開放して「魂晶」を獲得し、イベント報酬と交換。
  • ステージ対局で「手掛り」を集めて「サヴィルジャーナル」記事を発表すると、絵違いローディング壁紙を獲得。
  • イベント期間中、酒呑童子・無我の絵違い「仏魔の一念」が20%オフで販売されます。

イベントの流れ

 毎日ログインや対局勝利で「サヴィルコイン」を集め、「サヴィルコイン」を消費してイベントマップのステージを開放していく。

 ステージを開放すると、開放報酬として「魂晶」×10を獲得する。

 各ステージを開放すると対局に挑戦できるようになるが、対局に挑戦しなくても次のステージを開放できる。

 ステージ対局には「秘密潜入」または「正面突破」の挑戦方法がある。「秘密潜入」では状況に合わせた選択をして段階を進め、選択によっては戦闘に勝利する必要がある。「正面突破」ではPvE戦闘に勝利する必要がある。

 「秘密潜入」または「正面突破」で指定の条件を達成するとステージに用意された手掛りを獲得できる。

 手掛りを十分収集すると、それをもとに「サヴィルジャーナル」記事を発表することができる(イベント期間中1回まで)。

 記事を発表すると「魂晶」と3枚のサヴィル絵違いのローディング壁紙から1枚を選んで獲得できる。
(九尾・九尾の炎/海晶・覇者/黒潮・神念の影から1つ)

 獲得した「魂晶」は報酬交換でローディング壁紙、塵世の輪廻秘巻などの報酬と交換できる。

 イベント終了後、残りの「サヴィルコイン」と「魂晶」は一定の割合でダルマ銭貨に変換され、メールにて配布される。


イベントアイテム

魂晶
莫大なエネルギーを秘めた鉱石。この街の重要なエネルギー源。これさえあれば、欲しいものが何でも手に入る。
サヴィルコイン
デイリー任務をクリアすると獲得するアイテム。ステージ開放に使用できる。イベント終了時に回収される。

サヴィルコインの入手方法

入手方法個数回数/日
イベント画面ログイン31
対局勝利(ランクマッチ/フリーマッチ/カジノ/怪談研習社/商店街戦闘/百聞棋に限る)32
毎日初回チャージ41

報酬

  • 開放報酬
開放報酬
ステージ1魂晶×10
ステージ2魂晶×10
ステージ3魂晶×10
ステージ4魂晶×10
ステージ5魂晶×10
ステージ6魂晶×10
ステージ7魂晶×10
記事発表魂晶×10
  • 交換報酬
アイテム
必要数
報酬上限
魂晶×6塵世の輪廻秘巻×14
魂晶×6ローディング壁紙「仏魔の一念1
魂晶×6対局スタンプ「三つ目-かんぱい」1
魂晶×6対局スタンプ「三つ目-思案中」1
魂晶×3墨玉×54
魂晶×3瑠璃石×54
魂晶×3百錬石×54
魂晶×1ダルマ銭貨×151000

ローディング壁紙「仏魔の一念」


家紋についた血痕は、私が綺麗に落とす。

対局スタンプ


三つ目-かんぱい」

三つ目-思案中」

ステージ詳細

ステージ1~6は開放にサヴィルコイン×10、ステージ7はサヴィルコイン×20を消費する。

秘密潜入・正面突破ともに用意された専用のデッキで攻略する必要がある。

ステージ1 秘密潜入

攻略のヒント

第1段階「鉛入りのサイコロ」を使用
第2段階「二階の窓から入る」を使用
第3段階「雷撃」を使用
相手プレイヤーを倒す

 味方デッキ 

雲外鏡(Lv3)---

体力スキル効果
30秘密潜入秘密潜入には合計3つの段階があり、状況に合わせて自身に有利な選択をする必要がある。
秘密潜入正しいカードを選ぶことができれば、戦闘に有利な能力を獲得したり、直接相手プレイヤーに10ダメージを与えることができるが、失敗すると相手が有利な能力を得るか、自身が体力を失う。

第1段階

  • 双方の式神は出撃できない

 相手 

店主
鉄鼠
【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
手掛りを得たいなら、彼に相応の対価を払わなければならない。対価が足りなければ、彼は正しい情報をくれないだろう。
潜入・パート1幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「捜査-チャリティー晩餐会」を獲得する。味方プレイヤーの体力が20まで回復し、さらに「潜入・パート2」を召喚する。

 味方手札 

鉛入りのサイコロ自由に点数を制御できるサイコロ。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └店主の情報:一階と三階から入らないように。

断水剣すべてを切り裂く鋭い刃。

 ├双方のプレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └店主の情報:一階と三階から入らないように。

夜光の玉佩夜に光を放つ玉佩。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └店主の情報:二階と三階から入らないように。

第2段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、すべての式神の気絶時限-2

 相手 

三階ビル【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
店主の情報によると、厳重に警備されたビルに潜入し次のヒントを手に入れるには、2階の窓から入るといいらしい。
潜入・パート2幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「捜査-点検所」を獲得する。味方プレイヤーの体力が10まで回復し、さらに「潜入・パート3」を召喚する。

 味方手札 

一階の正門から入る一階の正門は、暗闇の中に佇んでいる。

 └味方プレイヤーに100ダメージ ⇒敗北

二階の窓から入る二回の窓辺には時々、人が歩いていたり、武器が落ちていたりする。

 └相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第3段階

三階のベランダから入る三階のベランダはとても静かだ。

 └《戦闘》三階の護衛(九命猫
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   護衛に見つかってしまった!もう戦うしかない!

第3段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、すべての式神の気絶時限-2

 相手 

巨大ダルマ【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
巨大ダルマが正面に立ちはだかっている。軽率な行動は避けるべきだろう。
潜入・パート3幻境】【耐久度30】
プレイヤーが気絶した時、相手は「推理-事件」を獲得する。

 味方手札 

燃焼炎で巨大ダルマを攻撃してみる。

 ├「巨大ダルマ」に1ダメージ
 └《戦闘》「巨大ダルマ・火」
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   毎ターン終了時、投射:5ダメージを与える。

雷撃雷で巨大ダルマを攻撃してみる。

 ├「巨大ダルマ」に1ダメージ
 └《戦闘》「巨大ダルマ・破壊」(気絶状態で戦闘開始)
  └【レベル3/攻撃力1/体力1】
   雷撃によって巨大ダルマの機械構造が破壊された。

斬りつける刀で直接で巨大ダルマを攻撃してみる。

 ├「巨大ダルマ」に1ダメージ
 └《戦闘》「巨大ダルマ・刀」
  └【レベル3/攻撃力8/体力4】
   貫通


ステージ2 正面突破

 相手デッキ 

体力スキル効果
30負けじ魂式神が復活するたび、味方プレイヤーの体力を2回復する。

 味方デッキ 

体力スキル効果
30手掛り獲得味方プレイヤーの体力が15以上の状態で勝利した場合、「捜査-振動装置」を獲得する。
手掛り獲得相手式神が6回以上気絶した状態で勝利した場合、「捜査-ボロボロの携帯電話」を獲得する。
手掛り獲得9ターン以内で勝利した場合、「捜査-リモコン爆弾」を獲得する。

攻略のヒント

手掛り①Lv2以下での回復手段は化鯨鯨の鎧のみ。鯨の牙点火3or覚醒が必要なためマリガンで確保推奨。
手掛り②九命猫を気絶させて回数を稼ぐ。相手は死すための生を所持しているが、Lv3前は気にしなくていい。九命猫が左端の配置だと前に出てきやすく達成しやすい。
手掛り③九命猫を気絶させつつ、真意の歌覚醒閻魔で魂鬼を成長させれば達成しやすい。
青坊主捨命が発動する可能性があるため、リーサル前に処理しておくとターンが無駄にならない。
ステージは繰り返し挑戦可能。難しい場合は一つずつ達成を狙おう。

ステージ3 秘密潜入

攻略のヒント

第1段階「青ダルマ」または「黒ダルマ」を使用
第2段階「ボールを投げ出す」を使用
第3段階任意のカードを使用
相手プレイヤーを倒す

 味方デッキ 

体力スキル効果
30秘密潜入秘密潜入には合計3つの段階があり、状況に合わせて自身に有利な選択をする必要がある。
秘密潜入正しいカードを選ぶことができれば、戦闘に有利な能力を獲得したり、直接相手プレイヤーに10ダメージを与えることができるが、失敗すると相手が有利な能力を得るか、自身が体力を失う。

第1段階

  • 双方の式神は出撃できない

 相手 

おもちゃ屋の店長
星熊童子
【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
おもちゃ屋の店長に3つのダルマを差し出された。何を考えているかまったくわからない。
潜入・パート1幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「推理-衝突」を獲得する。味方プレイヤーの体力が20まで回復し、さらに「潜入・パート2」を召喚する。

 味方手札 

青ダルマ青色のダルマ。選ぶと何が起こるのだろう?

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └味方:幻境「青ダルマ」を召喚
  └【耐久度10】味方式神が攻撃した後、体力を3回復する。

黒ダルマ黒色のダルマ。選ぶと何が起こるのだろう?

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └味方:幻境「黒ダルマ」を召喚
  └【耐久度10】味方式神が出撃時、根性を得る。

白ダルマ白色のダルマ。選ぶと何が起こるのだろう?

 └相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階

第2段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、すべての式神の気絶時限-2

 相手 

知らない犬【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
行く手を阻む犬。あまり友好的な感じではなさそうだ……
潜入・パート2幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「推理-決断」を獲得する。味方プレイヤーの体力が10まで回復し、さらに「潜入・パート3」を召喚する。

 味方手札 

ボールを投げ出すボールを投げ出すと、犬が追っていくかもしれない。

 └相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第3段階

てるてる坊主をあげる犬にてるてる坊主を差し出し、好意を示す。

 └《戦闘》知らない犬(バンカ)
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   味方ターン開始時、ランダムな相手式神1体を攻撃する。
   攻撃時に戦闘ダメージを無効化する。

一曲歌う美しい歌声で犬を手懐ける。

 └《戦闘》知らない犬(バンカ)
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   味方ターン開始時、ランダムな相手式神1体を攻撃する。
   攻撃時に連撃を得る。

第3段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、すべての式神の気絶時限-2

 相手 

裏山の寺前【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
一見ありきたりな小さい寺だが、凄まじい気配が立ちこめている。
潜入・パート3幻境】【耐久度30】
プレイヤーが気絶した時、相手は「推理-説得」を獲得する。

 味方手札 

森から入る隣の森から寺へ向かう。

 └《戦闘》寺の大仏(一つ目小僧
  └【レベル3/攻撃力3/体力6】
   与える非戦闘ダメージが貫通を得る。
   相手からダメージを受けた時、投射:5ダメージを与える。

川沿いから入る近くの川に沿って寺へ向かう。

 └《戦闘》寺の大仏(一つ目小僧
  └【レベル3/攻撃力3/体力7】
   味方ターン開始時とダメージを受けた時、
   投射:3ダメージを与える。

正門から入る正門から寺に入る。

 └《戦闘》寺の大仏(一つ目小僧
  └【レベル3/攻撃力3/体力7】
   ダメージを受けた時、+1攻撃力と+1体力を得て、
   投射:3ダメージを与える。


ステージ4 正面突破

 相手デッキ 

体力スキル効果
30夜降ちの助け自身の夜降ち値が3、6、10になった時、投射:自身の夜降ち値と同量のダメージを与える。

 味方デッキ 

体力スキル効果
30手掛り獲得相手式神が8回以上気絶した状態で勝利した場合、「捜査-契約書」を獲得する。
手掛り獲得私の勝ち」で勝利した場合、「推理-納入」を獲得する。
手掛り獲得味方プレイヤーの体力が20以上の状態で勝利した場合、「捜査-タヌキ会」を獲得する。

攻略のヒント

手掛り①磁器蛙を序~中盤、小松丸を中~終盤の壁兼アタッカーとして活用。特殊勝利可能なため顔への攻撃は不要。
手掛り②私の勝ちかわいいは正義を中盤までにキープ。祝福福運繁栄松かさ運び等ドローを駆使しよう。
手掛り③私の勝ち」前に福徳円満で回復。座敷の形態は金運大吉でいい。終盤は神出鬼没終・帰らぬ旅に注意して体力管理。
ステージは繰り返し挑戦可能。難しい場合は一つずつ達成を狙おう。

ステージ5 秘密潜入

攻略のヒント

第1段階「寄せ鍋」または「瑠璃サラダ」を使用
第2段階「赤のボタンを押す」を使用
幻境「潜入・パート2」を消滅させる
第3段階任意のカードを使用
相手プレイヤーを倒す

 味方デッキ 

鈴彦姫(Lv3)垢嘗(Lv3)雲外鏡(Lv3)川猿(Lv3)

体力スキル効果
30秘密潜入秘密潜入には合計3つの段階があり、状況に合わせて自身に有利な選択をする必要がある。
秘密潜入正しいカードを選ぶことができれば、戦闘に有利な能力を獲得したり、直接相手プレイヤーに10ダメージを与えることができるが、失敗すると相手が有利な能力を得るか、自身が体力を失う。

第1段階

  • 双方の式神は出撃できない

 相手 

食堂の店長
食霊
【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
料理を1つ選んで食べると、食堂の店長が手掛りを教えてくれるらしいが、なんか変なのが混ざっているような……
潜入・パート1幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「捜査-依頼書」を獲得する。味方プレイヤーの体力が20まで回復し、さらに「潜入・パート2」を召喚する。

 味方手札 

寄せ鍋様々な肉と海の幸で作られた料理。濃厚な香りが食欲をそそる。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └永続的にすべての味方式神の攻撃力+1

瑠璃サラダ色鮮やかな野菜と独特なドレッシングで作られた料理。食べると元気になり、幸せを感じる。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └永続的にすべての味方式神の体力+1

???店長によると弟子が開発した新メニューらしいが、とても食べられるようには見えない。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 ├すべての味方式神の攻撃力-1、体力-1
 └味方:幻境「潜在能力を引き出す」を召喚
  └【耐久度1】味方の手札が瞬発を得る。

第2段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、相手式神の気絶時限-2

 相手 

仕掛けの箱【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
見た目だけで用途がわからない仕掛け装置。表面には緑・赤・青の3つのボタンがある。
潜入・パート2幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「推理-予感」を獲得する。味方プレイヤーの体力が10まで回復し、さらに「潜入・パート3」を召喚する。

 味方手札 

緑のボタンを押す緑色のボタンを押す。

 └《戦闘》緑鬼
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   毎ターン開始時、ランダムにすべての相手キャラに
   合計6ダメージを与える。

赤のボタンを押す赤色のボタンを押す。

 └《戦闘》赤鬼
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   相手ターン終了時、+2攻撃力、+2体力と2鎧を得て、
   ランダムな相手キャラ1体を攻撃する。

青のボタンを押す青色のボタンを押す。

 └《戦闘》青鬼
  └【レベル3/攻撃力3/体力4】
   気絶した時、「凧」を召喚する。
    └凧【攻撃力3/体力2】
     召喚されるたびに、永続的に+1攻撃力を得る。

第3段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、相手式神の気絶時限-2

 相手 

崖淵【式神】【レベル3/攻撃力3/体力4】
海を見下ろす崖淵に佇む人がいる。サポートアイテムを1つ選んで彼を倒せば、手掛りを教えてもらえるという。
潜入・パート3幻境】【耐久度30】
プレイヤーが気絶した時、相手は「推理-連携」を獲得する。

 味方手札 

金色の果実キラキラ光る果実。手のひらに乗せると、じんわり温かさを感じられる。

 ├スキル獲得:味方式神の気絶時限-1。
 └《戦闘》謎の強者(荒川の主
  └【レベル3/攻撃力3/体力5】
   味方ターン開始時、攻撃力が最も高い相手式神に
   3ダメージを与える。
   相手ターン開始時、投射:3ダメージを与える。(※)

奇妙な貝殻耳に当てると素敵な音楽が聞こえる奇妙な貝殻。

 ├スキル獲得:毎ターン開始時、すべての味方キャラが1鎧を得る。
 └《戦闘》謎の強者(荒川の主
  └【レベル3/攻撃力3/体力5】
   味方ターン開始時、攻撃力が最も高い相手式神に
   3ダメージを与える。
   相手ターン開始時、投射:3ダメージを与える。

双刀人を安心させる素朴な双刀。

 ├スキル獲得:味方ターン開始時、鼓舞+1攻撃力と+1鎧を得る。
 └《戦闘》謎の強者(荒川の主
  └【レベル3/攻撃力3/体力5】
   味方ターン開始時、攻撃力が最も高い相手式神に
   3ダメージを与える。
   相手ターン開始時、投射:3ダメージを与える。

※味方のターン開始時行動の後(味方式神が待機区域に戻った後)に処理。味方側の処理で謎の強者が気絶しても、ターン開始時に謎の強者が生存していたなら投射が発生する。


ステージ5 正面突破

 相手デッキ 

体力スキル効果
30毒羽奇襲ターン開始時、相手キャラの脆弱は消去されない。

 味方デッキ 

体力スキル効果
30手掛り獲得味方が佳肴を5枚以上獲得した状態で勝利した場合、「捜査-依頼書」を獲得する。
手掛り獲得味方の7ターン以内で勝利した場合、「推理-予感」を獲得する。
手掛り獲得相手プレイヤーにダメージを与えた回数が5回未満で勝利した場合、「推理-連携」を獲得する。

攻略のヒント

手掛り①猫日和だけでは5枚獲得前に相手を倒しかねないため一物一心を併用。
消えない脆弱で顔が削られやすいが回復手段が乏しいため、五丸食霊を壁に立てなるべく前を開けない。
終盤は清姫愛の焔鈴鹿御前義道を使われないようL3前に落としておきたい。
手掛り②③と同時達成可能。飴細工食霊のL1カードで前を開けながら佳肴を作り、ターン3,4以降は猫日和五丸の戦闘カードで圧倒できる。
手掛り③②と同時達成可能。
秘密潜入でのクリア推奨。
ドロー運に大きく左右されるためマリガンで厳しければリタマラ推奨

ステージ6 秘密潜入

攻略のヒント

第1段階「のぼり鯉」を使用
第2段階「筆の妖怪」を使用
幻境「潜入・パート2」を消滅させる
第3段階「木偶」を使用
相手プレイヤーを倒す
加護による相手3ダメージで勝利するのが楽。木偶は気絶中の式神に対し復活させ再度気絶させるカードを使ってくるため、気絶式神がでないように不用意な交戦は避ける。
第1段階で大きなタコ(貫通)を選び、布石で速攻してもよい。

 味方デッキ 

体力スキル効果
30秘密潜入秘密潜入には合計3つの段階があり、状況に合わせて自身に有利な選択をする必要がある。
秘密潜入正しいカードを選ぶことができれば、戦闘に有利な能力を獲得したり、直接相手プレイヤーに10ダメージを与えることができるが、失敗すると相手が有利な能力を得るか、自身が体力を失う。

第1段階

  • 双方の式神は出撃できない

 相手 

水族館の艦長
恵比寿
【式神】【レベル3/攻撃力5/体力5】
海洋生物を1つ選んで手掛り探しのおともにするよう水族館の艦長に言われた。海洋生物はそれぞれ効果が違うらしい。
潜入・パート1幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「捜査-禅心社」を獲得する。味方プレイヤーの体力が20まで回復し、さらに「潜入・パート2」を召喚する。

 味方手札 

光るクラゲゆっくり泳ぐクラゲ。体からほのかな赤い光が放っている。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └スキル獲得:すべての手札が瞬発を得る。
        カード使用時または出撃時、
        該当式神が1ダメージを受ける。

のぼり鯉のぼりのような形をした鯉。泳ぐ姿はとても美しい。

 ├相手プレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └スキル獲得:毎ターン終了時、すべての味方キャラの
        体力を1回復する。

大きなタコ普通のタコより大きく、力強い触手を持っている。

 ├双方のプレイヤーに10ダメージ ⇒第2段階
 └スキル獲得:味方式神が貫通を得る。
        味方ターン開始時、鼓舞:+1攻撃力を得る。

第2段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、相手式神の気絶時限-2

 相手 

ペットトレーナー
猫又
【式神】【レベル3/攻撃力5/体力5】
ペットトレーナーのペットから1匹選んで対決し、勝利すると手掛りが手に入る。
潜入・パート2幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「推理-怒り」を獲得する。味方プレイヤーの体力が10まで回復し、さらに「潜入・パート3」を召喚する。

 味方手札 

灯篭の妖怪灯篭の妖怪と対決する。

 └《戦闘》灯篭の妖怪(提灯お化け)
  └【レベル3/攻撃力5/体力5】
   毎ターン開始時、投射:3ダメージを与える。
   式神が気絶するたびに、そのダメージ+1。

和傘の妖怪和傘の妖怪と対決する。

 └《戦闘》和傘の妖怪(からかさ小僧)
  └【レベル3/攻撃力5/体力5】
   貫通、攻撃時に戦闘ダメージを無効化する。
   永続的に高揚を得る。攻撃するたびに、+1攻撃力を得る。

箒の妖怪箒の妖怪と対決する。

 └《戦闘》箒の妖怪(箒神)
  └【レベル3/攻撃力5/体力5】
   味方ターンが開始するたびに、すべての相手キャラに
   2ダメージを与える。
   式神を撃破した場合、この効果を1回繰り返す。

第3段階

  • 味方手札を1枚使用するまで双方の式神は出撃できない
  • 戦闘時、相手式神の気絶時限-2

 相手 

かがり火【式神】【レベル3/攻撃力5/体力5】
かがり火にアイテムを1つ入れると、キャラを1体召喚できる。そのキャラを倒すと、手掛りが手に入る。
潜入・パート3幻境】【耐久度30】
プレイヤーが気絶した時、相手は「捜査-小さいカード」を獲得する。

 味方手札 

てるてる坊主か弱そうな見た目をしたてるてる坊主。

 └《戦闘》侍(紙人形侍
  └【レベル3/攻撃力5/体力8】
   貫通
   相手ターン開始時、+1攻撃力と障壁を得る。

木偶ギクシャクした動きをする木偶。

 └《戦闘》役者(松)
  └【レベル3/攻撃力5/体力7】
   相手式神が気絶した時、相手プレイヤーに
   1ダメージを与え、さらにそのダメージ+1。

棺桶花がいっぱい入った棺桶

 └《戦闘》キョンシー(キョンシー兄
  └【レベル3/攻撃力6/体力5】
   1ターンに1度、気絶した時、即時復活し、
   攻撃を1回行う。


ステージ6 正面突破

 相手デッキ 

体力スキル効果
30九尾の力ゲーム開始時、玉藻前に「九尾の炎」が付与される。

 味方デッキ 

体力スキル効果
30手掛り獲得味方プレイヤーの体力が25以上の状態で勝利した場合、「捜査-禅心社」を獲得する。
手掛り獲得すべての味方式神が気絶していない状態で勝利した場合、「推理-怒り」を獲得する。
手掛り獲得相手の玉藻前が生存しており、かつ気絶回数が1回以下の状態で勝利した場合、「捜査-小さいカード」を獲得する。

攻略のヒント

手掛り①
手掛り②
手掛り③パッシブで付与される他に相手はデッキに九尾の狐を2枚持っている。玉藻前の体力を減らし使用を促してから気絶させるか、復活後に使用された場合、化け狸の妖しの酒で目眩にする。
秘密潜入でのクリア推奨。
ドロー運に大きく左右されるためマリガンで厳しければリタマラ推奨

ステージ7 正面突破

 相手デッキ 

体力スキル効果
30パート1八岐大蛇が復活する時、神念の影が付与される。蛇魔は追加で+1攻撃力を得て、味方式神の気絶時限-1。(※蛇魔からの気絶は除く)
パート2蛇魔は追加で1攻撃力と貫通を得て、味方式神の気絶時限-1。(※蛇魔からの気絶は除く)
パート3八岐大蛇覚醒
すべての手札が瞬発を得て、味方ターン終了時、八岐大蛇以外の式神1体を戦闘区域に移動させる。

スキルパート2、パート3はそれぞれ以下の幻境召喚時に追加

大蛇・パート1幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「捜査-目撃証言」を獲得する。味方プレイヤーの体力が20まで回復し、さらに「大蛇・パート2」を召喚する。
大蛇・パート2幻境】【耐久度10】
退場時、相手は「推理-蟻」を獲得する。味方プレイヤーの体力が10まで回復し、さらに「大蛇・パート3」を召喚する。
大蛇・パート3幻境】【耐久度30】
プレイヤーが気絶した時、相手は「推理-電話」を獲得する。


 味方デッキ 

戦闘開始前に以下からスキルを2つまで選択できる

体力スキル効果
30復讐味方式神が気絶した時、ランダムな相手式神に2ダメージを与える。
蘇生味方ターン開始時、ダメージを受けたランダムな味方キャラ1体の体力を2回復する。
溜め味方ターン開始時、鼓舞:+1攻撃力と+1鎧を得る。
休憩味方式神の気絶時限-1。
共振相手式神が味方式神を撃破した時、その相手式神に目眩を付与し、味方プレイヤーの体力を1回復する。
疾走味方の2ターンごとに、味方の手札はこのターンの間に瞬発を得る。

攻略のヒント

手掛り①相手体力を削るほど強力なスキルが追加されていくため、パート1の間に盤面を整えておくといい。
酒呑童子を主力に季の形態や命の雫で補助しつつLv3まで繋げよう。
キープオススメ:仏魔の一念朧月夜
スキルオススメ:休憩、共振、蘇生
手掛り②
手掛り③相手がスキル3を得ると難易度が上がるため、酒呑童子を成長させて、パート1,2からのワンパン推奨。序盤から百識・紅蓮を使用しておき、朧月夜紅蓮の力がやりやすい


サヴィルジャーナル

記事

消えた寄付金
サヴィルの黒潮財団は昨日、重大な寄付金紛失事件が発生した。被害総額は300万サヴィルコインに達し、下層部が騒然となった。
この記事では、この_➊_の詳細について語る。
12月30日、_❷_、黒潮財団とタヌキ会は寄付金輸送業務委託契約を締結した。
12月31日、黒潮財団は上層部でチャリティー晩餐会を開催し、その後、寄付金が積まれたタヌキ会の現金輸送車が会場を離れた。
1月1日、黒潮財団が通例通り前四半期の寄付金総額を発表し、同晩餐会の寄付金額が600万サヴィルコインであることが判明した。その後、_❸_、車内に積まれたのは300万サヴィルコインだった。
黒潮財団の八岐大蛇理事長と今回の輸送を担当するタヌキ会会長はともに詳細確認中とし、一日も早く消えた寄付金が見つかるよう全力を尽くすと話している。
窃盗事件自作自演事件勢力争いによる事件
1-1, 4-22-2, 6-2, 6-35-2, 6-1, 7-1
黒潮財団は300万サヴィルコインをめぐる契約書を作成タヌキ会は下層部における海晶鉱業の独占的パートナーになり黒潮財団は600万サヴィルコインをめぐる契約書を作成
4-1, 4-2, 7-23-1, 5-3, 6-21-2, 6-3, 7-3
タヌキ会構成員は別の車を運転して到着タヌキ会が約束どおり到着タヌキ会の新会長が車を運転して到着
1-3, 3-33-1, 3-2, 4-14-3, 5-2, 5-3

毎年の元日はちょうど1月の白昼祭でもあることから、下層部ではペンキが飛ぶように売れる。色とりどりの電球の海といい、祭りの熱い雰囲気といい、新年が嫌いな人はまずいないだろう!

ただ、昨夜の点灯時間がいつもより短かったと多くの住民が訴えており、ちょうど6分間短かったと精確に指摘した人もいたが、

残念ながら、腕時計やカメラを動かす余分な魂晶は私たち誰も持っていないので、確認するなら次の白昼祭まで待つしかない。

では、また来月!

禅心社の悲鳴
瀕死の重体に陥った禅心社社長。崩壊寸前の禅心社は今後どうなるのか?

情報筋によると、黒潮財団は善意でこの悲劇的な家族企業を買収する意向があるという……

手掛り

ステージ1

捜査-チャリティー晩餐会チャリティー晩餐会に参加した人の証言によると、12月31日夜、寄付金が現金輸送車に積まれた後、タヌキ会構成員である雲外鏡・陰が輸送車を運転して会場を離れた。
関連:➊窃盗事件
捜査-点検所タヌキ会構成員によると、タヌキ会の老会長は慎重な性格で、輸送物の安全を確保するために、車両に対する途中点検を行っている。
関連:❷黒潮財団は600万サヴィルコインをめぐる契約書を作成
推理-事件12月31日、夜、下層部の境界。
ここで待っていたタヌキ会構成員たちは遠くから走ってくる現金輸送車に気づいたが、
車両は予想に反して彼らに向かって直進し、タヌキ会の車に衝突して止まった。
点検所の責任者はキャビンの中を確認したら、陰の姿が見当たらなかった。
次に金庫を開けてみると、積まれているはずの300万サヴィルコインはなく、奥に1本の携帯電話が置かれているだけだった。
突然、携帯に電話がかかり、着信音が鳴り出す瞬間、車体下に仕込まれた爆弾が爆発し、点検所にいる構成員は全員死亡した。
関連:❸タヌキ会構成員は別の車を運転して到着

ステージ2

捜査-振動装置一定の振動を受けると破裂し、とあるスイッチを作動させる。
捜査-ボロボロの携帯電話リモコン爆弾とともに発見されたもの。調査したところ、番号が8884902であることが判明。
関連:➊自作自演事件
捜査-リモコン爆弾信号を受けると爆発する爆弾。

ステージ3

推理-衝突12月31日、夜、下層部・タヌキ会。
現金輸送車が点検所に到着したとほぼ同時に、禅心社社長は部下を連れてタヌキ会に押しかけ、老会長との直談判を要求した。
両者は口論になり、激しい衝突と化した。やがて銃声が鳴り響き、両方とも大量の死傷者が出た。
深手を負った禅心社社長はなんとか脱出し、老会長は瀕死状態になった。
酒呑童子が急いで戻ってきた頃には、本部は惨状が広がっていた。
関連:❷タヌキ会は下層部における海晶鉱業の独占的パートナーになり、❸タヌキ会が約束どおり到着
推理-決断12月31日、夜、下層部・タヌキ会。
境界で起きた事件のことはすぐに酒呑童子に報告され、また酒呑童子から老会長に報告された。
罠だとわかっているが、老会長には2つの選択肢しかなかった。1つは黒潮財団を問い詰める。ただ、そんなことをしても、寄付金を公開する翌日の12時には下層部の怒りの矛先がタヌキ会に向かうだろう。もう1つはタヌキ会の金で「消えた」寄付金を補填し、翌日の12時までに指定の場所に運送するという手だ。
しかし、怒りに燃えているタヌキ会構成員たちは、禅心社に仕返しすることしか頭になかった。
関連:❸タヌキ会が約束どおり到着
推理-説得12月31日、夜、下層部・タヌキ会。
タヌキ会の資金を輸送車に積んで黒潮財団に納入するという老会長の提案に対し、意見は3つに分かれた。
二番手の酒呑童子を筆頭に一部の人は老会長に賛同するが、もっと良い解決法があるはずだと一部の人が中立を選んだ。残りの大多数は提案に強く反対し、タヌキ会は混乱に陥った。
最終的に、酒呑童子は中立派を説得し、味方につけた。
その夜、彼は自ら300万サヴィルコインが積まれた車を運転して出発した。
関連:❸タヌキ会構成員は別の車を運転して到着

ステージ4

捜査-契約書黒潮財団とタヌキ会の間で結ばれた契約書。黒潮財団がタヌキ会に300万サヴィルコインの輸送を委託すると記されている。
関連:❷黒潮財団は300万サヴィルコインをめぐる契約書を作成、❸タヌキ会が約束どおり到着
推理-納入1月1日、昼、黒潮財団。
12時、現金輸送車が約束の時間に到着すると、黒潮財団は通例どおり寄付金総額を発表した。そこで、酒呑童子は異常に気づく——発表されたチャリティー晩餐会の寄付金額は600万であり、契約書に書かれた300万ではないのだ。
下層部の怒涛の怒りが酒呑童子に降りかかり、タヌキ会内部も崩壊した。
関連:➊窃盗事件、❷黒潮財団は300万サヴィルコインをめぐる契約書を作成
捜査-タヌキ会タヌキ会は設立当初から多様な事業を展開。規模が大きくなるにつれ、今は黒潮財団から業務を受託するほか、下層部における海晶鉱業の採掘業務を担う三大家族の1つにもなっている。
タヌキ会構成員の話によると、1月1日16時、老会長は酒呑童子を次期会長に任命し、しばらくして息絶えたという。
関連:❸タヌキ会の新会長が車を運転して到着

ステージ5

捜査-依頼書依頼書の下書き。「それらの勢力に潜入し、魂晶枯渇の原因を調べてほしい」と書かれており、受取人が妖刀姫となっている。筆跡からして酒呑童子が書いたもののようだ。
推理-予感12月30日、昼、海晶鉱業。
タヌキ会はかつて黒潮財団の魂晶事業に参加していた。魂晶技術で作られた少女・妖刀姫を目にした時、酒呑童子は思わずゾッとした。
もし黒潮財団が連携を中止したら、資金不足を補うために他の頼れるパートナーを探すしかない、そう思って老会長と酒呑童子は海晶鉱業にやってきた——
タヌキ会は他の二家族を取って代わり、下層部における海晶鉱業の独占的パートナーになろうとした。
関連:➊勢力争いによる事件、❸タヌキ会の新会長が車を運転して到着
推理-連携12月30日、昼、上層部・海晶鉱業。
下層部におけるタヌキ会の勢力が無視できないものだと鈴鹿御前はわかっている。それに、連携の話に乗れば、老会長が自らタヌキ会の弱み——タヌキ会構成員の名簿を差し出すという、断れない約束を提示されたらなおさらだ。
闇の森のような下層部で生き残るには、闇の中に身を隠すことが最善の方法だ。
もしタヌキ会に反意があったら、名簿を利用して彼らを叩き潰せばいい。
これほどの誠意に免じ、鈴鹿御前はタヌキ会との連携に合意した。
関連:❷タヌキ会は下層部における海晶鉱業の独占的パートナーになり、❸タヌキ会の新会長が車を運転して到着

ステージ6

捜査-禅心社禅心社はタヌキ会と同じく、下層部で海晶鉱業の採掘業務を引き受ける三大家族の1つだ。
社長は下層部の住民を支援する黒潮財団に尊敬の念を抱き、時間があると部下を連れて手伝いに行くほど、黒潮財団と良好な関係を築いている。
下層部生まれの禅心社社長には、雲外鏡・陽という息子がいる。彼にはいつもこの時代の闇とともに、善行を積む大切さを教えている。
関連:➊勢力争いによる事件
推理-怒り12月31日、夜、下層部・禅心社。
禅心社社長宛てに小さいカードが挟まれた荷物が届いた。カードには意味不明な広告が印刷されている。
荷物を開けてみると、中にはチャリティー晩餐会の招待状と1本のボイスレコーダー。
ボイスレコーダーには、タヌキ会の老会長と海晶鉱業の鈴鹿御前との会話が入っている。
義理人情に厚いと思っていたタヌキ会が仲間の活路を断つとは、思ってもみなかった。
激怒した禅心社社長は直談判のためにタヌキ会へ向かった。
関連:➊自作自演事件、❷タヌキ会は下層部における海晶鉱業の独占的パートナーになり
捜査-小さいカード「救いの道 12月31日23時30分、8884902にかけろ。電話が繋がった時、すべての問題が解決される」と書かれたカード。
下層部の人ならほぼ全員持っているが、誰が配ったのかわからない。
関連:➊自作自演事件、❷黒潮財団は600万サヴィルコインをめぐる契約書を作成

ステージ7

捜査-目撃証言12月31日午後、下層部における上層部行きエレベーター付近で、タヌキ会構成員は九尾グループのエレベーター管理者と揉めていた。上層部から採掘装置を搬送したいタヌキ会はエレベーターの利用を申請したが、安全基準を満たしていないという理由で却下された。
上層部はトラブルを防ぐために、元日にはいつもエレベーターを停止させている。そのため、12月31日と1月2日は上層部のエレベーター付近はいつも混雑する。
さらに揉め事によってA区に激しい渋滞が発生。結局タヌキ会は酒呑童子が交渉に出てやっと解決できた。
関連:➊勢力争いによる事件
推理-蟻12月31日、夜、公道。
陰が運転する現金輸送車が路肩に止まった。その隣には、海晶鉱業の文字がついたトラックが止まっている。
陰は車内の600万サヴィルコインをトラックに移し替えた。その金は廃棄された魂晶の購入に使用される予定だ。
廃棄された魂晶を運送する海晶鉱業のトラックは毎日のようにこの道を走っている。上下層部の防犯カメラからも異常が見つからないだろう。タヌキ会がこの金を探そうとしても、輸送ルート上のどこかに隠されたと疑う程度に違いない。
毎日通り過ぎる蟻のような存在に誰も気に留めないから。
関連:❷黒潮財団は300万サヴィルコインをめぐる契約書を作成
推理-電話12月31日、夜、下層部・禅心社。
陽はいくら待っても父親が帰ってこない。嫌な予感が頭に浮かぶ。
父親に電話をかけても繋がらず、途方に暮れた彼は父親の机の上に置かれた小さいカードに気づき、そこに書かれた番号「8884902」にかけてみた。
関連:❷黒潮財団は600万サヴィルコインをめぐる契約書を作成

サヴィルジャーナル編集部からの手紙

素晴らしい記事を発表してくださり、誠にありがとうございます。記事に語られた真実は下層部に一石を投じ、サヴィルの住民の間で大きな反響を呼んでいます。
この町では、真実を語る勇気は魂晶のように得難いものです。改めて感謝を申し上げます。


イベント一覧
コメント (サヴィルの夜・弐)
  • 総コメント数0
新着スレッド(百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/11/10
    • Android
    • リリース日:2020/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 「陰陽師本格幻想RPG」の世界観をベースとした痛快カードゲーム!最新バージョン「夢幻の繁花」リリース!

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ