【ロマサガRS】修業者の間の効率的な周回方法|高速周回でHP上げ!
ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の修業者の間(修行者の間)攻略情報です。イベントの基本情報から、引率におすすめのキャラ、クエスト攻略、効率的な周回方法をまとめています。

目次 (修業者の間)
修業者の間でやるべきこと
キャラクターのHP育成

| 難易度 | ステータス目安 |
|---|---|
| H5 | HP710 |
| VH8 | HP990 |
| UH11 | HP1,240 |
「修業者の間」は主にキャラクターの能力上げを目的としたイベントとなっています。
11月2日のリニューアルで、難易度がウルトラハードまで追加され、HP1240まで育成が可能になりました。
修業の証で育成アイテムを交換

能力上げだけではなく、クエストドロップした「修業の証」を遠征即時帰還チケットやシルバーピースと交換することが可能です。
能力上げと合わせて各種育成アイテムも集めましょう。
▼交換所の報酬一覧
| 報酬 | 証の必要数 | 交換上限数 |
|---|---|---|
| ゴールドピース | 100 | 30 |
| 秘伝書・序 | 500 | 1 |
| 秘伝書・破 | 1000 | 2 |
| 秘伝書・急 | 5000 | 3 |
| 宝珠メダル | 50 | 12 |
| 鉱山洞窟の地図・Ⅱ | 50 | 100 |
| 遠征即時期間チケット | 55 | 60 |
| シルバーピース | 60 | 40 |
| スタミナ回復剤 | 10 | 10 |
| オーラム | 200 | 10 |
| ※秘伝書は2回目、遠征即時期間チケット、シルバーピース、スタミナ回復剤、オーラムは2回目以降のラインナップ有り | ||
成長イベント中のキャラ育成
| 修業者の間で成長2倍のキャラ一覧 | |
|---|---|
| 開催期間 | ~11/28(土)4:00 |
| ▽能力アップの対象キャラ ボストン/フォルネウス/ユリアン/ブラック/ミカエル/ モニカ/トーマス/カタリナ/エレン/タチアナ/聖王/パウルス/ フェルディナント/ミューズ/シャール/ノーラ/ロビン/ ロビン(偽)/ツィーリン/ぞう/ゆきだるま/ウンディーネ/ ボルカノ/レオニード/ウォード/教授/キドラントの町長/ ハリード/ファティーマ/ビューネイ/アウナス/ヴァッサール/ ようせい/バーニィ/サラ/バイメイニャン/フルブライト23世/ | |
RS3キャラは修業者の間でも成長2倍イベントが追加で開催されています。遠征特訓の交換が終わった場合は、修業者の間の交換所回収も兼ねつつRS3キャラのHP上げを行うのがおすすめです。
修業者の間UHの効率的な周回方法
クエスト情報

| Round1 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| モンスター | 弱点耐性/HP/ターン行動回数 | |
![]() アスラ | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 全状態異常耐性+999 | |
| HP約180,000 | 2回 | |
明確な弱点となる耐性がないこともあり、UH11のアスラをワンパンするのは難しいです。
そのため、HP育成というよりアイテムを集めたいだけであれば、1ターンで周回できるUH10やUH9を回すというのも1つの選択肢としてありです。
周回編成例
▼成長2倍キャラ周回
| パーティ編成例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() 聖王 | ![]() モニカ | ![]() ボストン | ![]() ビューネイ | ![]() タチアナ |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
![]() カラフルレンジャーズ | ①腕力+50%,体力-25% ②器用さ+50%,体力-25% ③素早さ+50%,体力-25% ④知力+50%,体力-25% ⑤愛+50%,体力-25% | |||
【▽1ターン目の動き】
・シザーズランページ+ゲイルダート+ファイナルレター+ヘブンズダイヴ+どら鳴らし
修業者の間VH~Nの効率的な周回方法
ラピットストリームで全体攻撃

敵1体当たりのHPが少ないため、全体攻撃でまとめて処理することで高速周回が可能です。
陣形はラピットストリームを選択して、敵の行動の前に先制を取れるようにしましょう。
アスラの耐性は全ての属性が等倍のため、全体攻撃の属性は何でも問題ありません。
▼各難易度のワンパンライン
| クエスト | 1体当たりのアスラのHP(目安) |
|---|---|
| 5.修業者の間 | 約4,800 |
| 4.修業者の間 | 約3,500 |
| 3.修業者の間 | 約2,400 |
| 2.修業者の間 | 約1,200 |
| 1.修業者の間 | 約200 |
※全体攻撃の火力合わせの参考にしてみてください。
陣形で素早さを調整して技ランク上げ周回
スペキュレイションの①にランク上げしたい技を持ったキャラを編成して周回することで、技のランク上げも兼ねることができます。
その際、素早さの高いキャラを編成する場合は④⑤に配置するようにしましょう。
引率役におすすめのキャラ
| スタイル | 特徴/立ち回り |
|---|---|
![]() アザミ | ・練気掌で高火力の全体攻撃 ・ラピストで火力と素早さを底上げ |
![]() ダンターグ | ・練気掌で高火力の全体攻撃 ・ラピストで火力と素早さを底上げ |
![]() レオニード | ・練気掌(継承)で高火力の全体攻撃 ・ラピストで火力と素早さを底上げ |
![]() キャット | ・練気掌(継承)で高火力の全体攻撃 ・ラピストで火力と素早さを底上げ |
![]() アルカイザー | ・練気掌(継承)で高火力の全体攻撃 ・ラピストで火力と素早さを底上げ |
![]() モニカ | ・円舞剣(継承)で高火力の全体攻撃 ・高い素早さで先制攻撃 |
![]() セルマ | ・円舞剣(継承)で高火力の全体攻撃 ・高い素早さで先制攻撃 |
![]() コウメイ | ・フラッシュファイア(継承)で高火力の全体攻撃 ・ライトボールで取りこぼしを処理 |
![]() ブルー | ・フラッシュファイアで高火力の全体攻撃 ・ライトボール(継承)で取りこぼしを処理 |
![]() ハリード | ・残像剣(継承)で高火力の全体攻撃 |
全体攻撃持ちキャラ一覧はこちら
| レグルス・ヴィンターガン 前編/後編 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 最終皇帝女レグルス後編ガチャ | ![]() トゥ・クアイレグルス後編ガチャ | ||||
![]() シィレイレグルス前編ガチャ | |||||
![]() 最終皇帝 女 | ![]() ゲオルグ | ![]() フェルディナント | |||
![]() トゥ・クアイ | ![]() オルロワージュ | ![]() シウグナス | |||
![]() シィレイ | ![]() レオン | ![]() ウルピナ | |||
![]() レグルス・ヴィンターガン 後編 | ![]() 四元像との対峙-ノーア- | ||||
![]() レグルス・ヴィンターガン 前編 | 螺旋回廊500階 | ||||
![]() クラウド・レルム編『レグルス・ヴィンターガン 後編』公開記念 | |||||
-
-
-
ななし?
1895年まえ ID:teia7mm1アスラはあれかもしれない。
技を閃かせる為に無駄に強靭にしてるのかもしれない
-
-
-
-
ななしの投稿者
1885年まえ ID:tbnq4616フォルネウスやアビスナーガの回しやすさと比べるとますますアスラのパラメータ設定の狙いがわからん
アスラ道場って概念が独り歩きして勝手に理不尽に強くされたような印象しか持てない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1865年まえ ID:k4m04cc9報酬が絶妙でまあいいやと諦められる物ばかり
残念なのはイベント重なり
魚鱗集めとナーガ報酬に修業では接続時間の要求がキチガイ
修業はいつもの捨てイベ化になるかな
ドロップに天井なく獲得に個人差あるのが悩ましい
魚鱗+が集まらずナーガ放置中で次イベ重なりの連鎖になりそ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1835年まえ ID:j2we5o0t修行道場が実装されて結構経つから今更なことだけども道場の敵にアスラ先生をチョイスしてるってのがネットの評判もチェックしてるとも言えて好印象
ロマサガの醍醐味といったら強い敵に無謀にも挑んでのレベルアップなんだからパラアップ確率の最適化は急務と言えるぞ
スクエニ頑張れ!がんばってぇくれぇ~!がぁ~~んばぁれぇ~(略
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1815年まえ ID:kea2ttb3育成緩和は期間限定で今回みたいなどれか1体だけ!とかならまだ良いかなぁとは思うかな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1805年まえ ID:esn94mdzとりあえず育成緩和されすぎるとアルベルトのようなキャラは絶対引かなくなるな
-


































