【サガフロ】メカ育成のコツとおすすめプログラム コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
274年まえ ID:a3ghiwfj引き継ぎアリの最強装備っていうからオリジナルで不可能な数や組み合わせ考慮してるのかと思ったら、雑に強い装備のリストで挙げてるだけってのがね。
サガフロは戦闘回数抑えるのが大事だし、某おやつの昔の動画見たらわかるけどクーロンで300円で買える装備かき集めて十分なステータスにできる訳だよ
周回プレイで最強データってのもわからんでもないが、そもそもサガを解ってない気がする
-
-
-
-
ななしの投稿者
264年まえ ID:p5xplgei> ランク6のヘルメスからドロップしない「サテライトリンカー」はここで入手しましょう。
これ、嘘だよ。ヒューズ編でラビットを引き連れて、時間妖魔のリージョンのメカドビー百式から収集しまくったら普通に自己開発されたんだけど。
他のサイト(PS版含む)にもせっかく情報探せば出てくるから、編集している人は「どのプログラムが自己開発可能か(加えて、ボディによって開発しやすさも違う)」とか、
「敵のメカから収集できる固有のプログラムとその確率はどれぐらいか」とか、しっかり調べてから内容をまとめて欲しい。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
234年まえ ID:cme4i4bmどうせ最終兵器でやるならその後の最深部密林の左マップのヘルメス型シンボルからバロール出るからそこでやればいい。雑魚9体と戦う必要なく、マップ切り替えだけでいい。
ちなみに密林右だと龍神プログラム持ちモビールマニューバが出る。
-
-
-
-
ななしの投稿者
224年まえ ID:thihsavdメカの装備にオクトパスボードが勧められてるのをよく見るけど、HPに補正が全く無いから、装備欄に余裕があるT260G初期ボディ以外は本当に必要かよく考えたほうが良いと思う。
あとメカ系の敵ランク+2は、クリア前HQ以外にもディスペアのセンサー部屋があるかな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
214年まえ ID:evdseizq最後の最後になるけど最終兵器内の機械神バロール。
倒した後戻って再度ギミックで壁開け入りなおすと雑魚ラッシュがまた復活して再度戦えるので、全員分猛虎プログラムとるならココがいいね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
204年まえ ID:jtx8twbv丁寧な返信ありがとうございます!
やっぱりやり込み的には全員覚えさせるように頑張ってみます!
重ねて質問なのですが、プログラムを覚えられるのはチーム編成時の1番上のキャラのみでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
194年まえ ID:bqp5lq2t自分はメカ全員に覚えさせましたが、剣闘マスタリーを習得させられないキャラや修理装置で回復役を担うキャラは優先度が低くても良いかも?と思います
そうなるとT260Gとナカジマ零式の二択ですがT260Gには主人公の場合V-MAXがあり、かつWPが低いので零式なのかなぁ?
実際ほぼほぼ多段斬りで良くね?って感じだし周回してれば猛虎習得のチャンスは結構あるしで厳密にこだわる必要はないかもしれませんbが……
-
-
-
-
ななしの投稿者
184年まえ ID:jtx8twbv大きな宝箱でパロール狙っているのですが、数体メカを編成している場合のプログラムは取得優先順位ってありますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
174年まえ ID:q7dqna6sプログラムは吸収と自己開発の二つに分類されるものがあり、プログラム吸収で取れるものは基本どのボディでも取れるが、自己開発はできるタイプが決まっている。
例を挙げるとpzは剣闘マスタリーはタイプ5は自己開発できないので基本的に入手できない。
何故なら剣闘マスタリーはプログラム吸収ではなく、自己開発という内部分類だから。
しかし、唯一の例外として最終兵器砂漠マップのルナティックハイのお供のメカドッグ2体目はプログラム吸収対象に剣闘マスタリーが当て込まれており、この敵から吸収することでpzは剣闘マスタリーを取れる
-
-
-
-
ななしの投稿者
164年まえ ID:dcelum1t多段斬りの良さはコスパの良さだから
WP5であの威力は2丁拳銃での銃技かコレくらいだろうし
まあ突き詰めたら大体短期決戦なんだけどね
-
-
-
-
ななしの投稿者
154年まえ ID:cme4i4bm金獅子剣+多段斬りとタイガーランページ(猛虎プログラム)、どっちが強いか気になって確かめてみたが、
結論としてSTRとQUIが両方99で撃った場合はほぼ互角だったんだが、金獅子剣はQUIの上昇が無いから金獅子剣+盾の多段斬りだと流星刀+盾のタイガーにダメージ負けた。金獅子剣の多段斬りでタイガーに勝つには盾を犠牲にしてボードやパワードスーツでQUI上げる必要ある。
金獅子剣無いとタイガーに勝てない(竜鱗剣は未検証だが、幻魔じゃ無理だった)。
猛虎簡単に取れるT260かレッド、それの引継ぎで猛虎持ってるなら装備バランス考えれば猛虎の方が良いかな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
144年まえ ID:q55t6iqeタイプ1の自己開発可能プログラムは従来どおりだと、敵ランクに応じて
ランク1・なし
ランク2・剣闘マスタリー
ランク3・射撃マスタリー
ランク4・多段斬り
とされていましたので、旧盤と同じですね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
134年まえ ID:ml3b0z4n20年以上も前に出た解体真書は今は入手困難な上、ちょっと情報間違ってたり分かりにくかったりしません?
まぁ詳しく知りたいなら解析とかして閃きレベルとかの情報まで載ってる古いサイト探した方が良いかと。
-
-
-
-
ななしの投稿者
124年まえ ID:tl5s3883クレーターでドビー狩ってたら剣闘マスタリー貰えたゾ
-
-
-
-
ななしの投稿者
114年まえ ID:q55t6iqe収集は会敵可能かどうか、開発はボティタイプと閃きレベルが鍵になります。
○○回避系…自己開発不可。雑魚敵から収集可能。
○○マスタリー系…収集は最終兵器の敵のみ。射撃は全メカ開発可。剣闘はタイプ2・4・5が開発不可。
龍神・猛虎プログラム…開発不可。T260G編とレッド編のボス、最終兵器のメカから収集可。猛虎は機械神バロールからも収集可。
どっきりナイツ…収集不可。タイプ6のみ開発可。
エネルギー補給…同上。
多段斬り…収集不可。タイプ2・4・5以外は開発可。
-
-
-
-
ななしの投稿者
104年まえ ID:geo49b7n10年以上前に出た裏解体新書読めばわかることをトレスすればいいだけなんだから無駄に自分で考えてワザップ知識を流布するのやめろや
-
-
-
-
ななしの投稿者
94年まえ ID:j3r30exnプログラムには敵から吸収できるものと、自己開発できるものがある。更に吸収も開発もできるものもある。
敵から吸収はどのタイプのボディでも可能。
開発はボディタイプで決まっていて、更にボディごとに同じプログラムでも開発難度のレベルが異なる。敵の閃きレベルが高い程、プログラムの開発確率は上がり、敵のレベルが低すぎると難しいプラグラムは全く閃けない。
自己修復は吸収も開発もできるタイプ。
メカドビー百式からは吸収不可。
ボディタイプ3、5、6は開発不可。
スカイラブ、R&Rからは吸収可(最終兵器内のメカでも一部可)。
つまりT260は百式から開発できるが、特殊工作車は百式からでは無理。
-
-
-
-
ななしの投稿者
84年まえ ID:ib6ucgz1お供として出現するメカドビーからは最強クラスのプログラム「多段斬り」を入手できます。ってあるから騙されたわ
-
-
-
-
ななしの投稿者
74年まえ ID:coc8qqzy別にメカドビーが多段斬り持ってるわけじゃないから、取得するのにメカドビー選ぶ必要は一切ない。
それ以前に、多段斬り持ってる敵など存在しないからランクの高い敵じゃないと自己開発できない。よってメカドビーからは多段斬りの開発自体ができないはず。ひたすら百式でいい。
-
-
-
-
編集者
-
-
-
-
ななしの投稿者
54年まえ ID:ml3b0z4nメガドビーじゃなくてメカドビーです。
ドビーの弓をランチャーに持ち替え、メカになったドビー。
-
-
-
-
ななしの投稿者
44年まえ ID:pe5cr36qどのプログラム入手にも確率があるのだろうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
24年まえ ID:f7tpze17メガドビー百式から『カウンターECM』出た
そのかわり自己修復が全然出ない
-
-
-
-
ななしの投稿者
14年まえ ID:dcelum1t自己開発と収集があって、ここに上がってる入手できないってのは自己開発の話
マグニファイは誰でも収集出来るし、pzkwVも一応剣闘マスタリーは収集出来る
-
-
最強装備入手方法The way you talk about your passion makes my breath hitch. …
- 93
- 18日まえ
-
メカ育成のコツとおすすめプログラムI can't wait to feel the way your presence sets my entire b…
- 37
- 18日まえ
-
サブイベント一覧The space between us feels like a promise waiting to be ful…
- 3
- 21日まえ
-
おすすめの妖魔吸収グリフィススクラッチが命中率に難があるとおもうのは俺だけか…
- 12
- 4カ月まえ
-
新要素・追加要素まとめ仲間の人数上限が無くなったのってかなりありがたい変更だと思…
- 10
- 4カ月まえ