【Gジェネエターナル】ジェネレーションタワー「EAST TOWER」攻略【ジージェネ】
※招待コードは"招待コード掲示板"に投稿
ジージェネエターナルの新機能「ジェネレーションタワー「EAST TOWER」」の進め方と報酬をまとめています。ジェネレーションタワーの仕様や、累計の報酬などが知りたいときに参考にしてください。
目次 (ジェネレーションタワー「EAST TOWER」攻略)
ジェネレーションタワー「EAST TOWER」の進め方
| 開催期間 | 2025年7月31日 12:00~ 2025年8月22日 11:59 |
|---|
- フリー部隊2部隊を編制して塔の最上階を目指す
- フロアは全部で15階層
- 強力な強化効果・弱体効果を発揮するユニットが各ステージに配置
- 報酬でURパイロットが獲得可能
2つのフリー部隊で踏破を目指す

ジェネレーションタワー「EAST TOWER」は、出撃できるユニットに制限がありません。(ただし、宇宙ステージと地上ステージの両方はある)
所持しているユニットで最も強力な編成を組んでクリアを目指しましょう。
ゲスト軍としてジェネレーショタワー専用のユニットが配置される

各ステージには、ゲスト軍として特定範囲内のユニットを強化・弱体化するユニットが配置されています。
敵味方両方に効果が発揮されるものなどもあるので、有効に活かせれば戦いを有利に進められますが、思わぬダメージを食らうこともあります。
ゲスト軍をタッチすれば効果範囲が確認できるので、範囲をしっかり確認して行動しましょう。
14FクリアでURパイロット獲得
| キャラ | 評価 |
|---|---|
![]() | ラクス・クライン (支援タイプ) ・イベント限定パイロット ・スキルで範囲内の味方のMPアップ ・支援攻撃は1回のみ |
14Fをクリアすることで、イベント限定のパイロット「ラクス・クライン」が獲得できます。
支援タイプのパイロットで、支援攻撃が1回しかできない代わりに、スキルで範囲内の味方のテンションを上げることができます。
ジェネレーションタワー10~15F攻略
10F:ゲストは多少攻撃に耐えるのでまず敵の数を減らす

ボスのウイングガンダムは高火力なのでゲストを落とされる危険性はあるものの、一撃で倒されるわけではないので最初のターンは放置でもOKです。
クリア条件はあくまで敵の全滅なので、敵の頭数をしっかり減らしつつ、主力と支援タイプのユニットをウイングゼロに近づけて、可能であれば2ターンめに集中攻撃で倒しましょう。
雑魚は基本的に近くにいる敵を優先的に狙うので、友軍と敵の間に自ユニットを配置すればほぼ問題ありません
11F:ゲストの利用と飛行できる強力なアタッカーが鍵
| ① | アグリッサは、最初のターンはHPだけ減らして、2ターン目で撃破できる状態にして放置しましょう。 自軍がマップ兵器の範囲に入らないよう注意。 ![]() |
|---|---|
| ② | 無理に海上へ突っ込まず、サイコガンダムに敵のHPを減らしてもらって順次撃破を狙おう。![]() |
デストロイガンダムがかなり後方にいるため、急いで突っ込んで撃破を狙いたいくなりますが、強力な飛行可能なユニットを持っていれば焦らなくても大丈夫です。
MAP手前の島で待機して敵を迎撃しつつ、敵のHPはゲスト軍のマップ兵器で削ってもらい、順次とどめを刺していくのが良いでしょう。
デストロイガンダムが近づいてきたら、飛行可能な攻撃タイプのユニットで一気に撃破を狙いましょう
12F:バフを使って味方の能力を上げる
| ① | 中立ユニットは、下が防御バフ、上が攻撃バフを付与するので、その周辺から攻撃を仕掛けよう。![]() |
|---|---|
| ② | シャア専用ザクの出現位置に味方を配置して1ターンめを終えると、シャア専用ザクが左のマスに押し出されるので、防御バフの範囲外になる。![]() |
敵に攻撃を仕掛ける時、思い切って前進して中立ユニットのバフを受けられる位置で攻撃しましょう。
バフを受けても反撃に耐えられないのであれば、スウェー持ちのキャラを編成して反撃を回避しましょう。
1ターンめが終わる前に、画像②の位置にユニットを配置しましょう。
これでシャア専用ゲルググをバフの範囲外にはじき出せるので、撃破が非常に楽になります。
13F:シャイニングガンダムの使い方が鍵
- 部隊1には支援ユニットを3体入れる
- 耐久ユニットは不要
- サポーターはEN回復推奨(長期戦になるため)
- スウェー持ちのユニットでボスへ攻撃する
- 部隊2はガンダムシュピーゲルのそばで回復しながら戦う

シャイニングガンダムのチャンスステップを駆使して雑魚を減らす
味方NPCのシャイニングガンダムは、攻撃力が非常に高く、チャンスステップが5回可能なので(最大6回攻撃可能)、シャイニングガンダムのチャンスステップの回数分敵を減らせるかがポイントです。
また、シャイニングフィンガーソードは消費EN500ながら高威力の武装なので、敵の中でHPが非常に多いネロスガンダムに、支援攻撃を加えて一撃で撃破を狙います。
シャイニングフィンガーソードは、テンションが超一撃の時のみ使用でき、最短で敵を3体撃破すると使用できます。
シャイニングガンダムに近い位置にいる部隊に支援ユニットを3体入れておき、テンションが低い間にシャイニングガンダムが雑魚を撃破するのを支援して、チャンスステップが途切れないようにしましょう。
部隊2はボスを倒したら回復しながら持久戦
部隊2は、最初のターンはMAP兵器を持つデビルガンダムを集中攻撃し、そのターンでマスターガンダムを撃破できるならそのまま撃破、できないなら、マスターガンダムはターン開始時にHPが回復するので、ダメージを与えても無駄なので雑魚を倒して次ターンに集中攻撃で撃破を狙いましょう。
近くのボス2体を撃破したら、ガンダムシュピーゲルの回復効果を受けながら雑魚を順に倒していきましょう。
14F:耐久ユニットを引きはがして各個撃破
- 部隊1の5番にフォースガードかHPリペアを持つ強力な耐久ユニットを入れる
- MAP兵器所持ユニットを開発ユニットでもよいので2体用意
| ① | 左端の敵ユニットだけ先に撃破![]() | |
|---|---|---|
| ② | ![]() | ![]() |
| ③ | 最初のマップ兵器で減らした敵を倒して、チャンスステップからMAP兵器使用![]() | |
| ④ | フリーダムの近くにプロヴィデンスガンダムを配置、支援攻撃を加えてストライクルージュの撃破を狙う ※プロヴィデンスの支援攻撃が強力なので支援に必ず加える ![]() | |
| ⑤ | 左下に耐久ユニットを配置して、敵耐久ユニットのパーフェクトストライクを引き付ける![]() | |
| ⑥ | フリーダムにプロヴィデンスを狙わせて反撃でダメージを与える![]() | |
| ⑦ | 左下に耐久ユニットを引き付けつつ、フリーダムとジャスティス、さらに増援の2体を各個撃破する | |
①~③最初に雑魚を一気に減らす
最初に、MAP上にいる雑魚ユニットを一気に減らしましょう。
MAP兵器を持つユニットを用意し、支援攻撃を加えて敵を倒し、MAP兵器で一掃しましょう。
④ストライクルージュを集中攻撃で撃破
次に、NPCの味方ユニットのプロヴィデンスガンダムを、攻撃アップバフの中立ユニットの左へ配置します。
このとき、プロヴィデンスの下と右側に味方ユニットを配置しないよう気を付けましょう。(フリーダムにプロヴィデンスを狙わせたいため)
支援ユニットを攻撃させずにストライクルージュの周りに配置し、集中攻撃で撃破を狙いましょう。
ストライクルージュの射程は最大で4なので、射程5の武装なら射程外から攻撃できます。
⑤敵の支援防御役を左下に引き付ける
左下に味方耐久ユニットを左下に1体だけ残して、敵の耐久ユニットであるパーフェクトストライクを引きつけましょう。
このパーフェクトストライクは、支援防御を5回もしてくるので、支援できない位置に引き付けるのが安定です。
2ターン目以降も少しずつ左下へ誘導しましょう。
フォースガードやHPリペアを使ってなるべく長く引きつけましょう。
⑥フリーダムとジャスティスを倒し、増援を各個撃破
フリーダムにプロヴィデンスを狙わせて、反撃でダメージを与えておき、自ターンで一気に撃破し、次いで可能ならジャスティスのHPを減らしておきましょう。
次のターン以降で、ジャスティスを速攻で倒し、増援のうち1体に集中攻撃をして速攻で撃破を狙い、各個撃破していきましょう。
15F:SSRマスターガンダムのMAP兵器で強引に突破する
- パイロットのUR刹那を使用
- SSRマスターガンダムを開発しておく
- マスターガンダムに刹那を搭乗させる
- 2回チャンスステップを使えるキャラは必ず全員編成する
| 部隊2の配置 |
|---|
![]() |
| この位置に配置しないと1ターンめで目的地に届かないので注意しましょう。 |
| ① | 支援攻撃を受けて敵を撃破し、チャンスステップを獲得![]() |
|---|---|
| ② | MAP兵器を使用![]() |
| ③ | MAP兵器でHPを減らした敵を倒してチャンスステップを獲得、MAP兵器を使用![]() |
| ④ | 支援ユニットでチャンスステップを獲得してスラッシュザクウォーリアーに攻撃![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | チャンスステップが2回できるユニットでスラッシュザクウォーリアーに接近、攻撃してマスターガンダムでとどめを刺せるようにする![]() |
| ⑦ | ![]() |
| ⑧ | ゴールから5マス離れた位置で待機 ┗4マス以内に近寄るとMAP兵器が使用できないので注意 ![]() |
| ⑨ | ![]() |
①~③MAP兵器で雑魚を減らしつつチャンスステップの餌を作る
支援タイプのユニットから支援攻撃を受けつつ、近くの敵を倒しつつチャンスステップを獲得し、MAP兵器を使用します。
逆サイドからMAP兵器で倒した敵にとどめを刺してチャンスステップを獲得しつつ、別の列の敵も狙って雑魚を減らしつつチャンスステップの餌を増やします。
④~⑥雑魚を倒しながら前進しスラッシュザクウォーリアを狙う
準備を整えたら画像⑤の位置を目指してマスターガンダムの移動を開始します。
マスターガンダムは行動時に毎回ハイスピードを使用します。
ハイスピードを使わないと目的地まで届かないので注意。
合わせて、チャンスステップが2回可能なキャラも敵を倒しつつ画像⑥のスラッシュザクウォーリアの近くまで移動します。
最初に支援ユニットで敵の支援防御を消化しつつ、接近したマスターガンダム以外のユニットでスラッシュザクウォーリアのHPを減らし、マスターガンダムでとどめを刺します。
そこでチャンスステップを使い、画像⑤の位置に移動します。
なお、攻撃時にスラッシュザクファントムの近くに攻撃するユニットを移動させておきましょう。
スラッシュザクファントムは近くの敵を狙うので、マスターガンダムを狙われないようより近い位置に他のユニットを配置します。
⑦~⑨マスターガンダムを所定の位置に移動させてクリア
第3軍のビグザムは、近くにいずれかの敵ユニットが2体以上いるとMAP兵器を使用します。
それ以外は攻撃を行わないので近くにマスターガンダムを配置しても問題ありません。
ただし、味方の配置次第では右下のユニットが上に移動してMAP兵器の範囲に入ってしまいます。
そこで、部隊1のユニットを、画像⑦のように右下へ向かって移動しておくとより安全にクリアできます。
2ターン目で目的地の5マス手前に移動し、敵の攻撃を防御、3ターンめにMAP兵器を使用して無理やり移動すればクリアです。
イベント報酬一覧
| クリア 階層 | 報酬 |
|---|---|
| 1F | ・ダイヤ×100 ・ユニット強化データSSR×20 |
| 2F | ・ダイヤ×100 ・キャラクター強化データSSR×20 |
| 3F | ・ダイヤ×100 ・サポーター強化データSSR×20 |
| 4F | ・ダイヤ×100 ・ユニット強化データSSR×40 |
| 5F | ・ダイヤ×200 ・キャラクター強化データSSR×40 |
| 6F | ・ダイヤ×100 ・サポーター強化データSSR×40 |
| 7F | ・ダイヤ×100 ・ユニット強化データSSR×60 |
| 8F | ・ダイヤ×100 ・キャラクター強化データSSR×60 |
| 9F | ・ダイヤ×100 ・サポーター強化データSSR×60 |
| 10F | ・ダイヤ×300 ・オプションパーツ「リミッター解除SSR(オルタナティブシリーズ)」 |
| 11F | ・ダイヤ×300 ・武装強化パーツUR×1 |
| 12F | ・ダイヤ×300 ・SP化チップ×100 |
| 13F | ・ダイヤ×400 ・武装強化パーツUR×2 |
| 14F | ・パイロット・UR「ラクス・クライン」 |
| 15F | ・ダイヤ×1000 ・称号 |
| 消費アイテム報酬合計 | |
| ・ダイヤ×3300 ・ユニット強化データSSR×120 ・キャラクター強化データSSR×120 ・サポーター強化データSSR×120 ・武装強化パーツUR×3 ・SP化チップ×100 | |
Gジェネエターナル攻略Wikiトップページ






















