Gamerch
Gジェネエターナル攻略Wiki|SDガンダムジージェネレーションエターナル

【Gジェネエターナル】パーティ編成のコツと注意点【ジージェネエターナル】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 赤いきつね
最終更新者: 赤いきつね

ジージェネエターナルの機体の部隊編成のコツや注意点の解説です。目的に合わせた組み合わせを紹介しています。

目的に合わせて部隊の編制を変えよう

バランス型

攻撃タイプ攻撃タイプ攻撃タイプ支援タイプ支援タイプ

援護防御用の耐久ユニットを加えたパターンです。

ボスの攻撃に何度か耐える必要があるときに役立つ組み合わせです

攻撃重視

攻撃タイプ攻撃タイプ支援タイプ支援タイプ耐久タイプ

速攻で敵を片づけるための編成。

難度が低いステージでオートで周回したいときや、ボスを速攻で倒したいときに有効な組み合わせです。

高性能の支援を中軸にした編成

攻撃タイプ攻撃タイプ攻撃タイプ支援タイプ耐久タイプ

支援攻撃が2回以上使えるユニットであれば、支援攻撃の回数は2体分の働きができます。

その分、攻撃型のユニットを増やして総ダメージの底上げができます。

高火力、長射程の支援ユニットで広範囲をカバーして支援攻撃で大ダメージを与えましょう。

支援ユニットは必要?

攻撃型のユニットは、火力の高いものであれば、支援攻撃を使わなくとも高いダメージが出るため、支援ユニットで支援を加えるより、代わりに攻撃型のユニットを入れて1回のダメージを上げればトータルのダメージを高くできます。


しかし、支援攻撃を使うことで1回の戦闘で与えるダメージが大きく上昇し、一気に敵を倒すことで反撃を受けにくくなったり、チャンスステップを発動させやすくなります。

支援ユニット2体による、2体同時の支援攻撃も可能です。

地形適性を確認しよう

地形

出撃前に各ユニットの地形適性と出撃の可否を確認するのも大事です。

地形適性が△までなら、移動力が落ちるだけなので、長射程のユニットや移動距離アップのキャラクタースキルがあればカバーは可能です。

地形適性が△だと編成画面で「移動力半減」と表示される
移動力半減

出撃の可否を確認しよう

宇宙専用のものは地上では編成できない
編成不可

フリー部隊に編制していた場合「出撃不可」と表示される
出撃不可

一部ユニットは出撃そのものができないステージもあります。

そのユニットに強化素材などを突っ込んでいた場合、難度の高いステージだと出撃できずやや苦戦する可能性もあります。

最初のうちは、宇宙と地上の両方に出撃できるユニットを編成して育てておくとよいでしょう。

シリーズ部隊は必ず編制する必要はない

シリーズ部隊

編成するユニットとキャラに制限があるシリーズ部隊は、ユニットが育っていないと戦力にならず、撃墜されるとポイントが減少してしまいます。

ときには編成せずに出撃するか、強化が進んでいるユニットのみで出撃するのも大事です。


Gジェネエターナル攻略Wikiトップページ
コメント (パーティ編成のコツと注意点)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(Gジェネエターナル攻略Wiki|SDガンダムジージェネレーションエターナル)
ゲーム情報
タイトル SDガンダム ジージェネレーション エターナル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ガンダム・シミュレーションの決定版「ガンダム ジージェネレーション」シリーズの最新作が登場!歴代ガンダムが集結する舞台で、ウォー・シミュレーションを楽しもう!

「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ