Gamerch
Gジェネエターナル攻略Wiki|SDガンダムジージェネレーションエターナル

【Gジェネエターナル】宇宙世紀エキスパート攻略|エターナルロード【ジージェネエターナル】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 赤いきつね
最終更新者: 赤いきつね

SDガンダムジージェネレーションエターナル(Gジェネエターナル)のエターナルロード、エキスパートNo.1、宇宙世紀シリーズの攻略になります。戦力が足りなくてクリアできなときに参考にしてください。

攻略のポイント

基本戦術は援護防御で主力を守りながら反撃
部隊1、2ともに援護防御用のユニットを3体用意する
┗援護防御1回では落ちないユニットがベスト
クィン・マンサ相手に反撃で70000程度のダメージを出せるアタッカーを部隊1に用意
ビグザムとクィン・マンサを倒すまでにサイコガンダムを引き付けるアタッカーを部隊2に用意
MAP兵器を食らわないよう味方は分散させる
┗2回行動をするため移動後にMAP兵器を使う

基本戦術は援護防御からの反撃

サイコガンダムに援護防御をさせずにダメージを与える

援護防御から反撃

エキスパートの敵ユニットは非常に攻撃力が高く、HPが低いユニットだとこちらから攻撃を仕掛けると反撃で倒されてしまう可能性が高いです。

しかも、サイコガンダムは3回援護防御が可能で、援護防御をされるとダメージ効率が大きく低下します。

そのため、敵の攻撃を援護防御で耐えて、攻撃タイプのユニットで反撃をするのが安全かつ効率よくダメージを与えられます。

敵ユニットは全員Iフィールドを持つので物理攻撃が有効

本ステージの敵ユニットは全員がビーム武装に耐性を持っています。

そのため、物理、特殊タイプや、武器属性ダメージ軽減無効効果のある武装が有効です。

援護防御役は1回攻撃に耐えられるHPが欲しい

援護防御をするユニットは、1度は攻撃に耐えられるものを入れましょう。

前述のように敵は2回攻撃を行うので、援護防御で1回しか耐えられないものしかいなかった場合、1ターンで援護防御役が壊滅します。

ただし、その間に反撃で撃破できるだけの火力があるなら援護防御役は弱いユニットでもOKです。

援護防御用おすすめ開発ユニット
クィンマンサ(開発) ザクⅢ改(開発) ジO(開発) ギャンエーオース(開発) サイコガンダム(開発)

攻略までの流れ

攻略の手順
部隊1の攻撃タイプをクイン・マンサの前に配置し、援護防御が届くギリギリの位置に耐久ユニットを配置
部隊2もサイコガンダムの前に攻撃タイプを配置し、耐久ユニットをギリギリの位置に配置
部隊1はクイン・マンサとビグザムの攻撃を援護防御で耐えながら反撃でHPを削る
部隊2はサイコガンダムを引き付けてクイン・マンサから離しつつ反撃をする
2ターン目の反撃でクイン・マンサを倒し、3ターンめでビグザムとサイコガンダムを倒す

部隊ごとの役割を把握しよう

部隊1に最も攻撃力の高いユニットを入れる

部隊1は、2体のユニットに反撃で大ダメージを与えないといけないため、特に火力に優れたユニットを入れます。

URでも無凸のユニットだとあまりダメージを与えられないので、基本的にある程度凸が進んだユニットでの攻略になります。

おすすめアタッカー
ストライカー・カスタム(EX)ストライカー・カスタム(EX)
1凸以上推奨。1度反撃に耐えられるなら最初にわざと攻撃を食らって空合掌底気 EXの威力を上げる
サザビー(EX)サザビー(EX)
1凸以上推奨。サポーターなどで1度反撃に耐えるHPを確保し、最初にわざと攻撃を食らってユニットのアビリティを発動
ガンダムEz8(EX)ガンダムEz8(EX)
1凸以上推奨。火力は非常に高いが、宇宙のため移動力が低下。部隊2と合流するように動いてサイコガンダムが近寄ってくるよう動かしましょう
クロスボーン・ガンダムX1改(EX)クロスボーン・ガンダムX1改(EX)
2凸以上推奨。クリティカルダメージが高いので、最初のターンでクリティカルが出るまでリトライを繰り返すのが有効

部隊2はサイコガンダムを引き付けつつ削る

部隊2の行動

部隊2は、ある程度ダメージを与えられるユニットを2体は組み込みたいです。

うち1体はレンジブーストを持つキャラを射程5のEX武装のあるユニットに乗せると良いでしょう。

攻撃力の高いユニットをサイコガンダムに接近させ、援護防御からの反撃でダメージを与え、もう一体はサイコガンダムの射程外からHPを削ります。

敵の行動パターンや特徴

敵は最も近くの敵を狙う

ハードと違い、こちらは最も近くの敵を優先的に狙います。

反撃役のユニットを敵の近くに配置して狙われるようにしましょう。

敵ユニットは全てMAP兵器を所持

MAP兵器の範囲内に2体以上のユニットがいると、優先的にMAP兵器を使用してきます。

最低でも敵の移動前の範囲にユニットを2体以上配置しないようにしましょう。

MAP兵器の範囲
クィン・マンササイコガンダムビグザム
【敵移動後にMAP兵器を食らったらトライアンドエラー】
敵ユニットは基本二回行動をするので、最初のターンで移動して攻撃したあとMAP兵器を使うことがあります
この場合は移動後に味方が範囲に入らない位置になるよう繰り返し調整しましょう

2ターン目でクィン・マンサが倒せるかが鍵

2ターン目でクィン・マンサ撃破

2ターン目でクィンマンサを倒し、反撃でビグザムのHPを削り、3ターンめで部隊1のアタッカーが、ビグザム→サイコガンダムの順にチャンスステップを使って倒すのが理想的な動きです。

高火力ユニットが2体いればクリアは楽になる

前述のアタッカー役のユニットが2体以上いれば、クィン・マンサとビグザム、サイコガンダムをそれぞれ反撃で各個撃破できるため、クリアの難度がぐっと下がります。

基本的に高火力ユニットを用意しないとクリアできないステージなので、開発可能なULTユニットを含め、戦力が整うまで無理に挑まなくても良いでしょう。


Gジェネエターナル攻略Wikiトップページ
コメント (宇宙世紀シリーズエキスパート攻略)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2025年05月06日 18:36
    • ななしの投稿者
    1
    16日まえ ID:bpko3ik3

    不意に広告飛んで読みにくいな

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(Gジェネエターナル攻略Wiki|SDガンダムジージェネレーションエターナル)
ゲーム情報
タイトル SDガンダム ジージェネレーション エターナル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ガンダム・シミュレーションの決定版「ガンダム ジージェネレーション」シリーズの最新作が登場!歴代ガンダムが集結する舞台で、ウォー・シミュレーションを楽しもう!

「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ