Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

共鳴世界の存在論 コメント一覧 (5ページ目)

  • 総コメント数527
  • 最終投稿日時 2024/01/15 21:46
    • 774P
    367
    2017/08/15 12:01 ID:gmamzhfx

    LEGNEのラストはできた試しがないけど、この曲のジグザグはなぜか繋がりやすい

    ただ最初の高速ジグザグが成功率10%以下だからフルコンは…

    • 774P
    366
    2017/08/15 01:24 ID:aivq7qj1

    >>350

    アルマは28曲にも見られるあのラスサビの高速16分トリルが安定出来るなら間違いなくアルマ安定だけど、あそこ安定しないわ・・・

    • 774P
    365
    2017/08/09 17:37 ID:lpfe6rbp

    どう考えてもあんずより上だろ‥

    あんずならミス10くらいやで

    • 774P
    364
    2017/08/09 13:04 ID:nj4gi7tp

    >>361

    とは言っても、平均すると普通の28勢(M@GICとかあんずとか)より上だと思うけどね。

    29言われてるトワレを上回れはしないかもだけど、あっちはあっちで慣れてしまって、どっちもクリアならいけるせいで上下がよくわからないわ。

    • 774P
    363
    2017/08/09 13:01 ID:nj4gi7tp

    >>362

    LEGNEの最後のジグザグフリックよりは左右振りが小さめだとは思うけどね。

    とは言ってもたまに来る3の位置のフリック以外、こっちのほうが難しいのか…。

    タップ+フリック慣れ過ぎて、もはやLEGNEのクリアに苦戦してたころの感覚がわからないわ。

    • 774P
    362
    2017/08/09 12:21 ID:r1c45izx

    >>143

    LEGNEの難所として知られるタップ+フリックジグザグ地帯がイントロでいきなり来た時は目を疑ったものだ

    そこから先もあからさまな休憩地帯はあるものの基本的に難所だらけの全体難譜面。慣れれば一部除いて案外つながるんだけど

    そのインパクトもあり、LEGNEの上位互換って印象持ってます

    • 774P
    361
    2017/08/09 12:12 ID:r1c45izx

    >>357

    27最強格でLEGNEより上だろうけど、そこから先は個人差の範疇

    あとレッテル貼りや暴言は良くない、その言い草は人にもゴリラにも失礼

    私個人の感想はクリア難度はトワレの次(つまり27相当とは全く思ってない)だけど

    • 774P
    360
    2017/08/09 11:03 ID:s74z2ju1

    >>143

    「LEGNE以外のLv28」とこれを比較したときどっちが難しいかは個人差だと思うが、LEGNEとこれを比較したら個人差に関係なくLEGNEのほうが楽なんじゃないかと思える。何基準で見ても楽な要素が見つからない。

    • 774P
    359
    2017/08/08 20:35 ID:jaa2gsnv

    >>357

    ウザいっていう言い方は反感買うのであまりよろしくないが超詐称で妥当はおかしいってのは賛成。かつてのTOKIMEKIの27設定やつぼみの25設定以上にアカンレベル。

    今となっては特技なしで1度もクリアしたことが無いmasterはこれとトワレだけだけどトワレの方がまだクリアの希望があるわ。

    どちらかというとトリッキータイプではあるけど物量や連打系も凄まじいからある意味総合力問われてる感じ。もはや得意分野苦手分野の域を超えた難曲って感じですね。

    もうマスプラ譜面ってことにしてマスター用譜面を別に用意しても許されるレベルですわ。別にマスプラは絶対にスライドが無ければいけないってわけでもないんだし。

    • 774P
    358
    2017/08/08 17:59 ID:kpr20e2p

    この曲で一番難しい所は35小節のフリック複合だと思う(異論は認める

    ここ10%程度しか繋がらない、タップが主にミスるんだけどタップ意識するとフリック抜けるしむむむ…

    まぁここいけても83小節からのNBサビっぽいとこやその後の同時押し地帯でミス出るからFCは先の話

    • 774P
    357
    2017/08/08 17:05 ID:c8pwqv1k

    MASTER完全な超詐称曲。妥当とか言っるやつゴリラ‼ゴリラ目線でコメント書くなよ、ウザいわ

    • 774P
    356
    2017/08/07 17:16 ID:ccqsepxc

    全体難ではあるけど、最初の高速ジグザグ以外には極端に難しいとところは無かった。

    27にしては難しいと思うけど、28にするほどではない。

    全体でジグザグが多いから、苦手な人はかなり難しく感じるのかも。

    • 774P
    355
    2017/08/05 21:18 ID:a844k6se

    3回目でコンボBまで繋がった。フルコンは程遠いけど叩いてて楽しいし、飛鳥担当だから頑張りたいな。

    あとMAS攻略の「絶対特権主張しますっ!の6.32note/秒すらも上回り、平均密度の座を明け渡し実装時点のMASTER最大密度」の部分は日本語がおかしいように思うので、編集できる方お願いします。

    • 774P
    354
    2017/08/04 21:32 ID:f44dvjcw

    >>342

    クリアする前にライブ失敗させられてる側からすると意味が全く分からないのも事実。

    28~30の曲を先にクリアしてるのに存在論ができないという声は良く聞くが

    その逆はいるのだろうか。

    • 774P
    353
    2017/08/03 22:48 ID:b9izlz0o

    初見だと圧倒的物量とジグザグフリックで激ムズに感じるんだけど、譜面の構成自体は単純な難しさを詰め込んだ感じだから、安定は案外しやすくて、どんどんとこの譜面が27というのが理解できるようになってくる。それでも27トップの難しさに変わりはないけど…

    • 774P
    352
    2017/08/02 23:15 ID:pcmh528h

    難しい上にクソ譜面

    • 774P
    351
    2017/07/27 12:30 ID:deu7wfzx

    >>345

    わかるわ

    自分はミラーかけたらそこそこ繋がってくれるけど正規は左親指がgmすぎてどうにもならん

    • 774P
    350
    2017/07/27 09:11 ID:nj4gi7tp

    >>342

    さすがにアルマのほうが安定すると思うのだが…。

    あの辺は26と思っている人達かな?

    • 774P
    349
    2017/07/27 08:56 ID:irjbbe1x

    27なのにLEGNE毒茸トワレより難しいだろこれ

    • 774P
    348
    2017/07/26 18:14 ID:e9nddbjq

    この曲、SR加蓮を回復役にすると丁度休憩地帯で特技発動して「ボクらは同じさ」の直前で終わるからその旨を誰か追記して......あとmaster攻略の「サマカニの〜みたいなの」をちゃんとした文体に直して......お願い編集できる人

    • 774P
    347
    2017/07/24 16:59 ID:ai79lzpt

    トワレもこれもLv29でいいよ

    28上限にこだわる必要ないし27とか付けたやつ馬鹿でしょ

    • 774P
    346
    2017/07/22 15:14 ID:o7koxykk

    >>334

    最初の高速ジグザグ以外変に切れるとこが無いからね。

    フルコン率で見ればロマナウと同じくらいだわ。

    • 774P
    345
    2017/07/21 05:42 ID:s896dig9

    ワイクソ雑魚親指、接続最難関箇所はここの模様

    地力不足なんやろなあ…指が動かんで

    • 774P
    344
    2017/07/20 13:18 ID:chd3eroc

    >>332

    27最強って感じではあるけど、不思議と簡単なんだよね。

    トリルも中盤の右手フリックも、歌うように自然に取れるから難しさを感じない。

    多分これ、譜面の出来がいいってことなんだろうね。

    桜の頃とかも良くできてたし、いろいろスキルアップしてるんだなぁと思うよ。

    • 774P
    343
    2017/07/16 12:28 ID:ng3rzx9z

    一応回復2ダメガ2の構成でギリギリクリアできるくらいまで持って行けたぞ!

    ……しんどすぎませんかこの曲……。

    • 774P
    342
    2017/07/16 03:16 ID:hc00t1cl

    クリアは28、ただしフルコンは27であってる逆ウィアフレ曲

    左手のリズムが単調なので、右手のスライドだけ見えてれば27Co曲中フルコンは一番安定する

    多分難しく感じるのは一度右手スライドミスしたらそのせいで左手のビート刻む方も崩れ体力0になるパターンが多いせいだと思う

    • 774P
    341
    2017/07/10 23:13 ID:n5z10efi

    >>338

    タップ隣接折り返しと高速ジグザグがまさにそういう箇所じゃないの

    • 774P
    340
    2017/07/10 22:47 ID:q7mh2ose

    >>334

    地力が上がるとこれがフルコン安定になるのか…(困惑

    • 774P
    339
    2017/07/08 12:17 ID:goo246sg

    >>332

    個人的には27強~28弱という印象、というか、「初期のLv28相当の難易度」と感じてます。

    ・正直LEGNEより難しいと思う。

    ・あんず・M@GIC☆は難しさのベクトルが違うので簡単に比較はできないけど、個人的には存在論もそれらと同等に難しい。

    ・比較的最近の28である毒茸伝説やトワレは更に難しい。

    • 774P
    338
    2017/07/06 00:31 ID:rab2e4ow

    >>334

    わかるわ。取れたつもりで取れなかったみたいな理不尽判定が起きやすい箇所はない(取れるとは言ってない)

    • 774P
    337
    2017/07/04 21:37 ID:n0hu1hnt

    >>311

    どうだろうな。

    TPとエンゲルはぶっちゃけどっちもどっちじゃないかなあ。エンゲルは簡単とか言われたりするけど、同時押しの配置とかロングの間に挟まってるフリックとか例のジグザグとか、TPには無いタイプの難所が散りばめられてる。TPはTPで連打重視の難譜面。個人差抜きにして一般的にみてもエンゲル=TPかなと思う。

    まあそれでも存在論の方がクリアもフルコンもぶっちぎってるだろうけど。

    • 774P
    336
    2017/07/03 20:56 ID:m82bjs4p

    >>328

    ウサミンよりつぼみや桜の頃の方がよほど癖強いし難易度も格段に高い。そしてつぼみや桜の頃がとっても弱く見えるのが共鳴世界。

    というかウサミンは言うほど癖ないよな。

    • 774P
    335
    2017/07/03 02:12 ID:jaa2gsnv

    >>332

    フルコン難易度は共鳴世界<M@GIC、毒茸、TPかもしれんが、クリア難易度は共鳴世界>(絶対に越えられない壁)>毒茸>(この辺に桜の頃)>M@GIC>(このへんにつぼみ)>TPだな。

    下手したら共鳴世界のクリア難易度はトワレ越えてるかもしれん(トワレは終盤の発狂まで持つことはあるが、共鳴世界は前半すら持たない)

    • 774P
    334
    2017/07/02 19:25 ID:t3sgd4m9

    これは誤魔化しの効かない完全地力譜面。慣れるとフルコンを安定させやすい。

    • 774P
    333
    2017/06/30 12:38 ID:muzb9nu3

    >>332

    接続難度とクリア難度のどちらで語ってるかの違いもあるかもね

    たとえば接続難度ならM@GICなんかはBメロのラッシュだけはかなり難しいがそれ以外は全く切る要素が無いので、Bメロだけ繋がればフルコン

    一方オントロジーは全体的にたまにミスするちょっと難しい配置が何箇所もあるので全てが繋がる確率で考えるとM@GICを逆転してしまう、みたいな

    • 774P
    332
    2017/06/28 20:44 ID:om1mhk5w

    なんつーか、もとから28やMAS+も含めて全曲対応できる人からすると、

    27としてはかなり難しいとは思うけど、28のM@GICや毒キノコ、TPのほうが難しく感じるんだよね。

    27妥当とは言わないけど、トワレの次、ってほど厄介じゃない。

    局所的に異常ってレベルのものを求められてなくて全体難だからかなきっと。

    できるようになると、思ったより与しやすい譜面になる。まあ個人差はあると思うけど。

    • 774P
    331
    2017/06/26 20:15 ID:doycvbam

    決まった…!

    マスプラの28、29ある程度フルコンできるようになるとかなり楽になると思います。

    • 774P
    330
    2017/06/26 11:21 ID:jtwafzcv

    >>328

    その理論で行くと極論つぼみも地力譜面と呼ぶ事になるから何とも賛同し難い。

    フリック捌けるのも地力のうちってのはわからんでもないが。

    フリック偏重というより配置が変だったりする譜面が個人差譜面(地力譜面でない)ってイメージ。

    フリック地味にあってもこの譜面は地力系って言われてるし。

    タップ中心ではあんま見られなくて相対的にフリック偏重でそういうのが多くなる以上そういう扱いをされるのも致し方ない事なんじゃないかなあって感じ。

    • 774P
    329
    2017/06/24 23:37 ID:muzb9nu3

    >>328

    それな

    というかタップ中心=地力譜面である、フリック偏重=地力譜面ではないという風潮もよくわからない

    他の音ゲーで培った能力が持ち込めるかどうかを地力と呼んでいいのか

    このゲームにおいてはフリックが上手くさばけることも地力の一つでしょうに

    • 774P
    328
    2017/06/24 14:15 ID:nfarwsx2

    >>320

    ウサミンを癖とか言ってる時点でそこまでの地力は無いw

    • 774P
    327
    2017/06/23 02:44 ID:olvegb66

    コンボが切るばかりだけど、やると気持ちいいなww

    • 774P
    326
    2017/06/22 13:19 ID:k6vlhq66

    マスフルコン103だけど割と楽にフルコンできた

    やっぱ個人差あるね あと端末差

    スマホだと辛いのかな

    • 774P
    325
    2017/06/22 11:03 ID:nj4gi7tp

    >>324

    冷静に分析したところ、タップとフリックの違いはあるものの、TOKIMEKIの16分地帯が9.33ノーツ/秒だけど、この部分は見えてるだけで12.67ノーツ/秒、約1.36倍の密度がある。

    ジグザグなんでフリックとは言えど、同方向に連続させるのと異なり、さすがに交互タップを指1つでやるよりはマシとは思うものの、同箇所タップ連打に近いレベルできついはず。

    TOKIMEKIでも結構ぎりぎりだし、1.3倍速でも間に合わないかも。

    TOKIMEKIの16小節27.4秒と違ってたった1.5拍0.47秒くらいなんで、瞬間的に出せればいいのだけが救いか。

    • 774P
    324
    2017/06/22 10:47 ID:nj4gi7tp

    >>320

    個人的には初っ端の高速ジグザグフリックさえ何とかなれば…、って感じなんだけどね。

    最後らへんの同時押しラッシュもちとまだきついけど。

    クリアだけなら29までの大半いけるけど、27以上のには時々こういう無理っぽい配置が入ってるから、フルコンは諦め気味のも多い。

    手が3倍速とは言わずとも、1.3倍速くらいで動いてくれればいけるんだろうけどなぁ…。

    • 774P
    323
    2017/06/22 10:37 ID:hdyz937h

    >>319

    そりゃあ作曲者がボカロPですから

    • 774P
    322
    2017/06/22 02:03 ID:rennf5r9

    >>320

    しかし少しでも穴があるなら死ぬというのは些かハードルが高すぎる気がしなくもない

    地力の穴が個人差に直結するというのかな

    自分から見た場合だとトワレ以外のマスター28はこれの相手にならないし、これを超える29すら4曲(lghエバモアラブデス夢色)しかないレベルだ

    • 774P
    321
    2017/06/22 01:13 ID:jutgshoi

    >>320

    このレベルになると個人差あるんだよなあ...

    少なくともウサミンはともかく28でこいつとフルコン難易度タメ張れるのはトワレくらいなもん

    29と比べても底辺のやつらより明確にこっちが上

    • 774P
    320
    2017/06/21 22:58 ID:doycvbam

    クリアなら確かに詐称なのはわかる(かも)。

    フルコンになると、局所難かつ癖がある28やウサミンと比べたら、こっちは地力譜面だから自分の実力が高くなればなるほど弱く感じるんですよ。ですのでフルコン難易度詐称って言ってる人はまだまだ地力が無いと思います。26、他の27を軽々APするくらいの地力をつけておきましょう…

    • 774P
    319
    2017/06/21 16:12 ID:r7udp5gx

    ボカロっぽい

    • 774P
    318
    2017/06/21 10:05 ID:dirngsps

    全体難だけど癖があったり捻くれた配置がない地力系だからフルコンだと27の中では飛び抜けた印象は受けないな

    沼にはまり込むと先が見えなくなる密室メルヘンの方がやばい

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2015/09/10
    • Android
    • リリース日:2015/09/02
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ