Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト Lv.20~28 改定版 コメント一覧 (20ページ目)

  • 総コメント数1083
  • 最終投稿日時 2018/08/17 14:45
    • 774P
    175
    2017/12/14 18:45 ID:nj4gi7tp

    >>131

    レベル間の差はレベルによって異なりそうだし、例えば24中~24強の差と、25中~25強の差が同じにはならないかも。

    なので、同じ0.5差でも24.0と24.5の差と、25.0と25.5の差は同じにはならないので、数字として見てしまうとちょっと気持ち悪いかも。

    これはまだ個人的には許容範囲だけど。

    • 774P
    174
    2017/12/14 18:32 ID:nj4gi7tp

    >>135

    >「レベルによって異なる」

    今はLv26には強+や弱-とかあるけど、それで言えば

    25強(=26弱-)<(25強+=)Lv26弱

    26強(=27弱-)<27弱

    って関係になってるだけでは?

    25強+や27弱-はまだ明記されてないけど、強めの強や弱めの弱という意味で実在はしてる。

    • 774P
    173
    2017/12/14 18:23 ID:nj4gi7tp

    >>135

    >「強=Lv.N+1弱程度」とか「弱=Lv.N-1強程度」が必ずしも成り立つとは限らないという想定だった。

    それは決まりをどうするかだけの問題。

    今それに従っているのかどうかは人に因ったりするのかもしれないけど、「強=Lv.N+1弱程度」「弱=Lv.N-1強程度」と規定した上でやるならそうなるわけだし。

    • 774P
    172
    2017/12/14 18:17 ID:nj4gi7tp

    >>164

    平均値の問題が異常値の混入なら、一番上と下の値だけ除外して平均するとか。

    実際、スキーのジャンプの採点とかで見た気がする。

    問題は0にはできないかもしれないけど、なるべくは起きないようにしておくべき。

    • 774P
    171
    2017/12/14 18:01 ID:dr6r2826

    >>155

    サビだけで15~30くらいのミスが出る。

    実質Lv.28中としたのは、大体このくらいのレベルの「バッド+ミス」と同じくらいの「ミス」が出るから。

    愚痴を挙げればきりがないが、場が違うのでここではあまり言いませんが、本当に嫌いな譜面だ。

    • 774P
    170
    2017/12/14 18:00 ID:dr6r2826

    >>156

    【評価】10(実質Lv.28中)

    【適性レベル】27

    【プレイ環境】android、置き人差し指

    • 774P
    169
    2017/12/14 17:45 ID:dr6r2826

    >>150

    現状の28中を9+とした場合の評価です。

    特権:とにかく物量。しんどい。

    花簪:個人的にはこんちき地帯以外でもミスがよく出てライフが結構減るので7としました。

    一番星:個人的には密室よりもやられる率が高いが、現状の28中よりはなんとかなるので9としました。

    密室:中盤の局所難だけで3分の2前後減る。ここだけで詐称までは行かないがギリギリ。

    • 774P
    168
    2017/12/14 17:45 ID:dr6r2826

    >>151

    【評価】

    絶対特権主張しますっ! 7

    花簪 HANAKANZASHI 7

    青の一番星 9

    小さな恋の密室事件 9

    【適性レベル】27

    【プレイ環境】android、置き人差し指

    • 774P
    167
    2017/12/14 17:30 ID:dr6r2826

    >>153

    双翼について、

    表を見たところ、強評価を全部「8」にしているようですが、ここでの評価の仕方は強が7と8に分裂するのでは?

    Radio Happyも同様、

    中評価を全部「5」にしているようですが、ここでの評価の仕方は中が4~6に分裂するのでは?

    このまま8および5にしてしまうのは良くないと思います。

    • 774P
    166
    2017/12/14 17:08 ID:nj4gi7tp

    >>164

    最頻値が半分ないからって、その半分以上の数あったら2番目の値と平均?

    それじゃ最頻値そのものをないがしろにしているように見えるのだが。

    1:2票

    2:2票

    3:4票

    4:1票

    5:1票

    これで1と2と3の平均で2?

    中央値にも問題がないわけではないにしろ、最頻値は問題多すぎて使うべきではないかな。

    • 774P
    165
    2017/12/14 14:28 ID:c6jjxksj

    >>164

    例えば、アリアだとその提案のやり方に従うと、最頻値(8)と次点(5)の平均で6.5(中の上限)になってしまう

    • 774P
    164
    2017/12/14 14:25 ID:c6jjxksj

    >>131

    マスプラの方が書き換えられていると思ったら、木主が纏めてくれたのか

    一通り目を通したけど、判定レベルは「中央値」で決めたいところですね

    最頻値と平均値は何かと問題点が指摘されたこともあるし・・・

    あと、どの曲でも大なり小なり個人差は出るので、この方式の場合判定レベルは0.2刻みでいいんじゃないかと思う

    • 774P
    163
    2017/12/14 14:13 ID:c6jjxksj

    >>148

    「特定の人間(少数人)だけで評価を決めている」と言われたら確かに反論できないっすね・・・

    Radio Happyの集計をしてて思ったけど、数ヶ月前と比べると(イベント曲はそこまででもないけど)投票数が目に見えて減っているかな

    改定版の試運転を始めたことで新旧で利用者が分裂して輪を掛けてるし

    ライフの仕様に関してはBAD以下の回数で判断してくださいとは言ったものの、そもそも特技ありきの音ゲーである以上「特技発動無し」のクリアに意味があるのかとは私自身も思う

    フルコン難度表なら構想もあるし、基準を設けるのも比較的容易で需要さえあれば提案できるけど、まずはこれの試運転を経てから考えることにしますかね

    • 774P
    162
    2017/12/13 19:31 ID:buxbxgoy

    >>156

    【評価】7

    【適性レベル】28

    【プレイ環境】人差し指、android

    • 774P
    161
    2017/12/13 19:27 ID:buxbxgoy

    >>151

    【評価】

    絶対特権主張しますっ!:7

    花簪 HANAKANZASHI:6

    青の一番星:8

    小さな恋の密室事件:8

    【適性レベル】28

    【プレイ環境】人差し指、android

    • 774P
    160
    2017/12/13 10:49 ID:rj7d6gbe

    >>131

    絶対評価と言っても結局のところそれは26上位曲と27下位曲を相対的に見てそれらに関して整合性のとれる評価をつける作業になる 27なら27内だけで評価をつけるのに比べると比較対象が増えるので面倒は増すがハードルが高い分だけ最終的に出来る難易度表の正確性や価値は上がると思う

    「同レベルの曲を難しい順に並べること」のみを目標にするなら結論としてはどちらでもいいと思う というかそこに関してはみんなが同じ基準で評価をできればどういう基準設定でも満たせると思う だから基準設定に関していちばん大事なのは「わかりやすいこと」だと思う(特にはじめて評価に参加する人にとって)

    • 774P
    159
    2017/12/13 10:18 ID:rj7d6gbe

    >>148

    とてもいいアイデアだと思いました 少なくとも利用しやすさに関しては現行のページよりいいモノになってると思うけど、利用者数自体はほとんど変わってなくて 正直もうちょっと人増えてもいいもんだろーって感じはあるなぁ 

    今の感じだと結局「特定の人間(少数人)だけで評価を決めている」的な意見を跳ね返すことはできないし、ライフの仕様が変わって「クリアがきわどいなら回復ダメガ入れればいいからクリア基準の表自体に存在価値がない」みたいな意見の正当性も増したと思う どうしたもんか・・・

    • 774P
    158
    2017/12/13 02:24 ID:c6jjxksj

    >>150

    物量譜面の得意苦手もあるだろうけど、クリア難度で見るならばゼッケンは非常に難しい

    個人的には一番星を僅かに上回るぐらいだと思うので、この2曲は8(強)とした

    花簪はフルコンこそかなり難しいものの、クリアだけならゼッケンを下回り、ギリギリ27中止まりだと思う

    密室は局所難部分だけ見れば下手なマスプラよりも難しいが、そこだけ耐えられれば勝機はあるし、詐称には一歩及ばない位置というイメージで9(詐称寄り強)とした

    • 774P
    157
    2017/12/13 02:18 ID:c6jjxksj

    >>156

    【評価】4(中)

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】タブレット(iPad Pro)、置き人差し指

    • 774P
    156
    2017/12/13 02:17 ID:c6jjxksj

    >>155

    ※評価は「0(易)~10(難)」の11段階のみで行ってください。

    ※0(入門)および10(詐称)の場合は実質レベルも併記してください。

    ※初めてアンケートに参加する方は「難易度について」と「回答等のルールの(1.回答)」に目を通してください。

    回答は下記のテンプレートを参考に、この枝にレスをする形で行ってください。

    【評価】

    【適性レベル】

    【プレイ環境】

    • 774P
    155
    2017/12/13 02:15 ID:c6jjxksj

    Hotel Moonside(Lv.27)についてのアンケートはこちら。

    かつて「不定」だったので、個人差曲として単体で扱います。

    • 774P
    154
    2017/12/13 02:13 ID:c6jjxksj

    >>153

    双翼の独奏歌の集計結果

    回答等のルール(5. その他)の取り扱いに従いつつ、文面で判断できる部分を考慮して集計しました

    • 774P
    153
    2017/12/13 02:11 ID:c6jjxksj

    >>150

    もう一つ提案

    Radio Happyと双翼の独奏歌は比較的最近実装されており、十分な数のデータもあると思われるので、

    それぞれ5(中)、8(強)として再投票をせずに確定してよろしいですか?

    画像はRadio Happyの集計結果(回答数が多すぎるので一部省略)

    • 774P
    152
    2017/12/13 02:07 ID:c6jjxksj

    >>151

    【評価】

    絶対特権主張しますっ!:8(強)

    花簪 HANAKANZASHI:6(中)

    青の一番星:8(強)

    小さな恋の密室事件:9(強)

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】タブレット(iPad Pro)、置き人差し指

    • 774P
    151
    2017/12/13 02:06 ID:c6jjxksj

    >>150

    ※評価は「0(易)~10(難)」の11段階のみで行ってください。

    ※0(入門)および10(詐称)の場合は実質レベルも併記してください。

    ※初めてアンケートに参加する方は「難易度について」と「回答等のルールの(1.回答)」に目を通してください。

    回答下記のテンプレートを参考に、この枝にレスをする形で行ってください。

    字数が厳しい場合は曲名は略称で(集計時に判別できれば)結構です。

    --------------------------------------

    【評価】

    絶対特権主張しますっ!

    花簪 HANAKANZASHI

    青の一番星

    小さな恋の密室事件

    【適性レベル】

    【プレイ環境】

    • 774P
    150
    2017/12/13 02:02 ID:c6jjxksj

    提案に基づき、複数曲同時にアンケートを実施します。

    投票期間は2週間程度を予定しています。

    以下4曲のアンケートはこちらです。

    絶対特権主張しますっ!(Lv.27)

    花簪 HANAKANZASHI(Lv.27)

    青の一番星(Lv.27)

    小さな恋の密室事件(Lv.27)

    • 774P
    149
    2017/12/13 01:32 ID:nbcj7zee

    >>18

    【評価】3

    【適性レベル】30

    【プレイ環境】置き人差し指

    • 774P
    148
    2017/12/13 01:12 ID:c6jjxksj

    >>73

    回答期間中のアンケートが埋もれても問題ないように上の方からアンケート(回答受付中の対象曲のみ)に飛べるようにしました。

    • 改定案の人
    147
    2017/12/13 01:02 ID:c6jjxksj

    >>132

    この案を取り入れた場合のメリットもすごくわかる

    公式レベルの枠を越えた絶対評価がしやすくなるし、

    他にも、公式レベル27で28中程度の詐称だったら「28.0」と書いておけばわざわざ傾向欄に「実質Lv.28中」と書く必要もないし、ゴチャゴチャしがちな傾向欄がスッキリして見映えもよくなる

    ただ、同レベル内での難易度の目安を設けることを第一義にしているから、(詐称、逆詐称はやむを得ないが)相対評価で留めておきたいところもある

    • 774P
    146
    2017/12/13 01:01 ID:khbszpx3

    >>14

    【評価】3

    【適性レベル】28

    【プレイ環境】android床置き、中指

    • 改定案の人
    145
    2017/12/13 00:56 ID:c6jjxksj

    >>132

    すんませんもう少し考えさせてください

    個人的には可能な限り絶対評価に近づけたいので賛成したいところだし、

    「強≒Lv.N+1弱程度」、「弱≒Lv.N-1強程度」ぐらいの認識で現行版でも評価をしていたけど、

    果たして他の人はどうなのか気になるところ

    これが大体当てはまるのならすぐにでも判定レベルを実質レベルとして扱ってもいいと思う

    それなりに根幹に関わってくる部分なので他の人の意見も伺いたい

    ちなみに、この「判定レベル」はdeemo Wikiの難易度表をある程度参考にしてます。

    • 774P
    144
    2017/12/13 00:49 ID:c6jjxksj

    >>81

    ご協力ありがとうございます

    こうして見ると同難度内での位置付けまで指定する人とそうでない人が居るせいか、6(強より中) や3(中より弱) 等が少なくなる傾向にあるのか・・・

    中央値を求める上では信頼性のあるデータだとは思うのですが、現行ルールとの不一致が生じないか少し不安ですね

    ちなみに中間票は現行ルールでは回答等のルール(5.その他)に基づいて(弱~中の場合4、弱寄り中)としてカウントします

    • 774P
    143
    2017/12/13 00:30 ID:c6jjxksj

    >>142

    ageM@S(また忘れた)

    • 774P
    142
    2017/12/13 00:29 ID:c6jjxksj

    >>20

    途中経過です。

    実装当時は27中が多数意見だったけど、今は弱で十分な気がする

    個人的にはアルマの方が難しいと思うし

    ただし、総じて27弱程度のレベルの処理能力が求められる総合譜面なので、詐称を除く大部分の26がこなせなければ厳しいかと

    あと、正規配置orミラーは書かなくてもよさげですね、ほとんどの人が書いてないし適正レベルや端末・運指と比べたら重要性が感じられないし、そもそも自分もこれは基本的にミラーでやっていたんだった

    • 774P
    141
    2017/12/13 00:22 ID:c6jjxksj

    >>140

    まーたage忘れた・・・

    • 774P
    140
    2017/12/13 00:21 ID:c6jjxksj

    >>17

    途中経過です。

    軸出張や連続フリックなど所々キツい箇所があるけど、他は27としてはかなり楽だと思った

    乱打やトリルも目立つが、26の大体の曲がこなせるならこの辺は全く問題ないかと

    2(弱の真ん中)に投じました

    • 774P
    139
    2017/12/13 00:08 ID:c6jjxksj

    >>11

    途中経過です。

    3(弱)に投じたが、正直のところ4(中)とすごく迷った

    ラスト殺しの局所難だけ見れば正直27中レベルはあるが、そこを除けば26として実装されていたとしてもギリギリ強+レベルだと思う

    クリアも(関係ないが)フルコンもエバモアより難しかった

    • 774P
    138
    2017/12/13 00:02 ID:c6jjxksj

    >>137

    age忘れた

    • 774P
    137
    2017/12/13 00:02 ID:c6jjxksj

    >>8

    途中経過です。

    ちなみに2(弱)に投じた理由としては、強引よりは明らかに難しく、26として実装されてたら強+に満たない程度の強だと思ったから

    アルマよりノーツこそ多いが、向こうほどの左右振りはなく、全体的に捌きやすい配置が多くて良心的

    • 木主
    136
    2017/12/12 23:56 ID:c6jjxksj

    >>4

    書き込みが落ち着いてきたところで途中経過を集計してみました

    自分は便利なのでExcelで集計していますが、今後他の方が集計をする場合はここまでカッチリやる必要はないです

    余程の個人差譜面や不定になりそうなケースを除いて得票数と中央値だけ出せば十分ですし、プレイ環境や平均最頻あたりは暇な時にこちらで集計します

    まだまだ回答受付中ですので、未回答の方はご協力お願いします。

    • 774P
    135
    2017/12/12 22:45 ID:ht0s3cl2

    >>131

    (上のレスより引用)

    「実質Lv.N±1の中」という基準が定着してるからそのまま残したけど、

    「強=Lv.N+1弱程度」とか「弱=Lv.N-1強程度」が必ずしも成り立つとは限らないという想定だった。

    ここなんですよねぇ。 成立するかと言えば正直個人的に

    「レベルによって異なる」と思う。

    (LV25強<LV26弱 LV26強≦LV27弱 のような感じ)

    それだから詐称逆詐称を除いて絶対評価はやりにくいと思うので

    反対かなぁ。

    • 改定案の人
    134
    2017/12/12 20:12 ID:c6jjxksj

    >>132

    ちなみに、11段階の評価を単純にそのまま判定レベルとして当てはめるだけにした理由としては、

    同レベル内では難しいか楽かを決めることに重きを置いていたからですわ。

    まぁ現行版に対応させるためだったり、集計を楽にするためとか他にも意図はあるけど

    詐称と逆詐称は「実質Lv.N±1の中」という基準が定着してるからそのまま残したけど、

    「強=Lv.N+1弱程度」とか「弱=Lv.N-1強程度」が必ずしも成り立つとは限らないという想定だった。

    結論として、個人的には賛成したい

    何よりも試験運用中だしまだ間に合うからね

    • 改定案の人
    133
    2017/12/12 20:00 ID:c6jjxksj

    >>132

    つぼみの再議論の時の統計で用いた基準がこんな感じだったね

    仮ページを設けた時に現行版の方でも似たような提案を見た

    レベル27の表の中に最終評価26.2とか28.4とかが混ざっていたら違和感こそあるが、

    11段階の評価にピッタリ当てはめられるならアリだと思う

    何よりも、リリース当時と現在で公式レベルの基準に整合性を欠いている以上、こういう形で絶対評価に近いものになるのは良いと思うし

    • 774P
    132
    2017/12/12 15:58 ID:oek34enn

    >>131

    って感じでどうですかね

    詐称は実質Lv.N+1中以上を位置付けているのでこれでいいと思われますが、

    イリュージョニスタ!は実際難易度的にGOIN’よりは簡単なのに

    26.9+と27.0と表記されるよりは27.0と26.2程で査定したがいいと思いませんか?

    賛否意見お願いします。

    • 774P
    131
    2017/12/12 15:57 ID:oek34enn

    中が大体.0じゃないの?

    なんかおかしい気もするしまず.9+って何って感じLv.26の詐称全部26.9+だし、本来なら27.3とかそういう表記で区別化するものでは?加えて逆査証は25.8とか表記すべきでは?

    なので10段階との関連性を

    10(詐称)…+1.0以上(詐称と決まった場合にいくつ+か査定)

    9(強+)…+0.8

    8…+0.6

    7(強)…+0.4

    6…+0.2

    5(中)…±0.0

    4…-0.2

    3(弱)…-0.4

    2…-0.6

    1(入門)…-0.8

    0(逆詐称)…-1.0以下(逆詐称と決まった場合にいくつ‐か査定)

    枝に続く

    • 774P
    130
    2017/12/11 09:54 ID:f2syl23r

    >>21

    【評価】3

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】手持ち親指、床置4本指

    • 774P
    129
    2017/12/11 09:53 ID:f2syl23r

    >>18

    【評価】2

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】手持ち親指、床置4本指

    • 774P
    128
    2017/12/11 09:52 ID:f2syl23r

    >>14

    【評価】2

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】手持ち親指、床置4本指

    • 774P
    127
    2017/12/11 09:52 ID:f2syl23r

    >>9

    【評価】0

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】手持ち親指、床置4本指

    • 774P
    126
    2017/12/11 09:50 ID:f2syl23r

    >>5

    【評価】0

    【適性レベル】29

    【プレイ環境】手持ち親指、床置4本指

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2015/09/10
    • Android
    • リリース日:2015/09/02
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ