【パルワールド】レヴィドラの配合表と出現場所【Palworld】
パルワールド(Palworld)の「レヴィドラ」の配合レシピと出現場所など掲載しています。レヴィドラのスキルや入手方法、適性作業、ドロップアイテムなどもまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (レヴィドラの配合表と出現場所)
レヴィドラの作業適性・ドロップアイテム
レヴィドラのステータス
![]() |
| HP | 130(7位) | スタミナ | 100(16位) |
|---|---|---|---|
| 近距離攻撃 | 150(1位) | 歩く速度 | 175(26位) |
| 遠距離攻撃 | 120(12位) | 走る速度 | 525(65位) |
| 防御力 | 100(27位) | ライド速度 | 700(40位) |
| ↑ 合計値 | 500(5位) | 運搬速度 | 0(57位) |
レヴィドラの評価
| 総合 | ||
|---|---|---|
| Sランク | ||
| 作業 | 戦闘 | 移動 |
| SSランク | Sランク | ーランク |
| レヴィドラの評価 |
|---|
| ■近距離攻撃が全パル中1位で火力が出せる ┗複数属性を持ち有利属性が多い ■作業適性は水やりのみだがレベルが高い ┗水やりだけに集中できるので逆にメリットでもある ■水上ライドは出来るが速度は遅め |
複数属性と攻撃力で戦闘面で強力
レヴィドラは近距離攻撃が高く、近い距離での戦闘で火力が出せます。
また、複数属性持ちで有利属性が多いことや複数の属性の技を使えることで、有利に戦える相手が多い点も大きいです。
水やり専属の作業パルとして活躍
レヴィドラの作業適性は水やりだけですがLv4とかなり効率よく作業ができます。
また、他の作業適性を持たないことで他の作業に移ってしまうことがなく、水やり作業を集中的に行うことが出来る点は大きなメリットとなっています。
レヴィドラの出現場所・生息地
レヴィドラの入手方法
・フィールドボスを捕獲
・配合から入手
レヴィドラの配合の組み合わせ
レヴィドラのタマゴの交配レシピ
| 親の組み合わせ | |
|---|---|
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | × |
× | |
レヴィドラが親の場合、生まれるパル
| 片方の親 | 子 |
|---|---|
![]() エテッパ | ![]() フラリーナ |
![]() ナエモチ | ![]() フラリーナ |
![]() ブルフェルノ | ![]() シルフィア |
![]() フブキツネ | ![]() シルフィア |
![]() ツキカゲ | ![]() ツジギリ |
![]() イヌズマ | ![]() キャプペン |
![]() ライコーン | ![]() アズレーン |
![]() クレメーオ | ![]() アズレーン |
![]() シラヌイ | ![]() アヌビス |
![]() アロアリュー | ![]() アヌビス |
![]() ライバード | ![]() デスティング |
レヴィドラのスキル
レヴィドラのパートナースキル
| 嵐を呼ぶ海竜 |
|---|
| 背中に乗って水上を移動できる。 ライド中、水上移動によるスタミナ消費を無効にする。 「レヴィドラのサドル」が必要。 |
レヴィドラが覚えるアクティブスキル
| レヴィドラが覚える技 | ||
|---|---|---|
| ー | エアーキャノン | |
| 高速で飛ぶ空気の塊を発射する。 | ||
| 1 | アクアショット | |
| 対象に向かって一直線に飛んでいく。水の弾を発射する。 | ||
| 7 | ドラゴンキャノン | |
| 竜の力がこもったエネルギー弾を敵めがけて発射する | ||
| 15 | ドラゴンブレス | |
| 竜の力がこもった息吹を前方に吹き付け継続ダメージを与える | ||
| 22 | スプラッシュボム | |
| 頭上に巨大な水球を作り出し敵めがけて発射する。 | ||
| 30 | トライサンダー | |
| 敵の頭上から、3度の落雷を発生させる。 | ||
パルワールド攻略Wikiトップページへ












































































































