Gamerch
パルワールド攻略Wiki|Palworld

【パルワールド】 禁猟区の場所と出現するパル一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:くらはと中年

パルワールド(Palworld)の禁猟区の場所と出現するパル一覧を掲載しています。禁猟区でどんなパルが出現するのか?など気になる方はぜひご覧ください。

禁猟区アイキャッチ

第一禁猟区の場所と出現するパル一覧

第一禁猟区の場所

第一禁猟区の場所
座標:92 , -721
始まりの台地から南西方向

出現するパル一覧

レベル帯Lv20前後

No.パル作業適正
011キャプペン
キャプペン
水水属性/氷氷属性
【作業適性】
水やり 水やりLv2  手作業 手作業Lv2
採掘 採掘Lv2   冷却 冷却Lv2
運搬 運搬Lv2
037
B
ヤマガミ
ヤマガミ
地地属性
【作業適性】
伐採 伐採Lv2
078ヴィオレッタ
ヴィオレッタ
草草属性
【作業適性】
種まき 種まきLv2  手作業 手作業Lv2
採集 採集Lv2   製薬 製薬Lv3
運搬 運搬Lv1
080シルフィア
シルフィア
竜竜属性
【作業適性】
伐採 伐採Lv2
082アズレーン
アズレーン
水水属性/竜竜属性
【作業適性】
・水やりLv3
087フラリーナ
フラリーナ
草草属性
【作業適性】
種まき 種まきLv3  手作業 手作業Lv2
製薬 製薬Lv2   運搬 運搬Lv1
採集 採集Lv2
103エレパンダ
エレパンダ
雷雷属性
【作業適性】
・手作業Lv2 ・伐採Lv2
・運搬Lv3  ・発電Lv3

第ニ禁猟区の場所と出現するパル一覧

第ニ禁猟区の場所

第ニ禁猟区の場所
座標:-670 , 113

出現するパル一覧

レベル帯Lv40

No.パル作業適正
040
B
アビスゴート
アビスゴート
闇闇属性
【作業適性】
手作業 手作業Lv2  採掘 採掘Lv1
運搬 運搬Lv2
077ラベロット
ラベロット
草草属性
【作業適性】
種まき 種まきLv2  手作業 手作業Lv3
採集 採集Lv3   伐採 伐採Lv2
運搬 運搬Lv2
089アルパオー
アルパオー
無無属性
【作業適性】
採集 採集Lv1
091
B
トロピティ
トロピティ
草草属性
【作業適性】
種まき 種まきLv1  手作業 手作業Lv2
伐採 伐採Lv3   運搬 運搬Lv4
092グラクレス
グラクレス
草草属性
【作業適性】
種まき 種まきLv1  手作業 手作業Lv1
伐採 伐採Lv3   運搬 運搬Lv3
095フェスキー
フェスキー
竜竜属性
【作業適性】
手作業 手作業Lv1  採集 採集Lv2
採掘 採掘Lv2   運搬 運搬Lv3
099デスティング
デスティング
闇闇属性/地地属性
【作業適性】
伐採 伐採Lv2   採掘 採掘Lv3
101
B
アグニドラ
アグニドラ
竜竜属性/炎炎属性
【作業適性】
火おこし 火おこしLv4

第三禁猟区の場所と出現するパル一覧

第三禁猟区の場所

第三禁猟区の場所
座標:665 , 639

出現するパル一覧

レベル帯Lv45

No.パル作業適正
040
B
アビスゴート
アビスゴート
闇闇属性
【作業適性】
手作業 手作業Lv2  採掘 採掘Lv1
運搬 運搬Lv2
072ツジギリ
ツジギリ
炎炎属性
【作業適性】
火おこし 火おこしLv2 手作業 手作業Lv1
採集 採集Lv1   伐採 伐採Lv3
運搬 運搬Lv2
093ムラクモ
ムラクモ
無無属性
【作業適性】
伐採 伐採Lv2
096ボルカイザー
ボルカイザー
炎炎属性
【作業適性】
火おこし 火おこしLv3 採掘 採掘Lv4
098ジオラーヴァ
ジオラーヴァ
竜竜属性/闇闇属性
【作業適性】
手作業 手作業Lv1 採掘 採掘Lv4
104リリクイン
リリクイン
草草属性
【作業適性】
種まき 種まきLv4  手作業 手作業Lv3
採集 採集Lv2   製薬 製薬Lv3
105ホルス
ホルス
炎炎属性
【作業適性】
火おこし 火おこしLv3 運搬 運搬Lv3
106ボルゼクス
ボルゼクス
竜竜属性/雷雷属性
【作業適性】
発電 発電Lv4   手作業 手作業Lv2
運搬 運搬Lv3
107ゼノグリフ
ゼノグリフ
闇闇属性
【作業適性】
採集 採集Lv1

禁猟区とは?

禁猟区

禁猟区はフィールド上の各地にある特区で、普段出現しないような珍しいパルが出現するエリアです。(エリアに入ると犯行中と表示されます)


ジムリーダー(密猟者のボス)が使用するパルも基本的に禁猟区で入手できます。

警備団に見つかると攻撃される

警備団

禁猟区内には警備団がおり、発見されると不法侵入と見なされ攻撃してきます。

(画面右上にWANTEDと表示されます)


警備団に反撃

警備団に反撃すると暴行の罪が増え、敵が警備団が強くなったり、エリアから離れるまで無限沸きしたりするので発見された場合はマークが消えるまで離れるようにするのが得策です。


応戦しつつ、禁漁区のパルを捕まえる余裕がある場合はそのままで問題ないと思います。


指名手配の解除方法と自警団の対処法

パルワールド攻略Wikiトップページへ
コメント (禁猟区)
  • 総コメント数6
  • 最終投稿日時 2024/02/28 15:58
    • ななしの投稿者
    6
    2024/02/28 15:58 ID:lsnj1sz6

    発見時のガードのレベルが不法侵入のみの初期段階で10ハンドガン→38アサルトライフルに引き上げられました

    なお暴行についてはプレイヤーの直接攻撃のみが判定されるのは変わらずで、ライド状態含むパルのスキル攻撃で殲滅する分には追加ペナルティなしです

    パル至上主義のリリィが禁猟設定した背景から「パルに〇されるならやむなし」ってことで仕様なのかも

    • ななしの投稿者
    5
    2024/01/26 14:50 ID:oanlpn5k

    飛行状態どころか騎乗できるパルなら何でもいいから乗ってたらセーフとかいうガバ判定

    • ななしの投稿者
    4
    2024/01/26 06:09 ID:lsnj1sz6

    島の宝箱から換金宝石・設計図・TP+書が手に入ってそこそこおいしいので飛行可能になったらとりあえず観光するといいかも。一部のパルは襲ってくるので注意。

    • ななしの投稿者
    3
    2024/01/25 06:18 ID:qq8qca21

    侵入すると警告でるけど特に何もない。発見されると人を攻撃したときみたいに自警団?無限湧きになる。

    空中高くに上がると、操作キャラの真横にリスポーンし続けて発見状態が解除されるのが早い気がする。

    • ななしの投稿者
    2
    2024/01/25 05:49 ID:n4gc1ul1

    NPCに見つからんかったらなんもデメリットないから普通に地上闊歩してるわ。

    • ななしの投稿者
    1
    2024/01/25 05:36 ID:lsnj1sz6

    現状だと地上に直接降り立つと犯罪になって、飛行状態で探索・パル捕獲する分には問題なし。もしかしたらアプデで修正されるかも。

新着スレッド(パルワールド攻略Wiki|Palworld)
注目記事
ページトップへ