Gamerch
パルワールド攻略Wiki|Palworld

【パルワールド】裏技、豆知識、小技まとめ【Palworld】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:くらはと中年

パルワールドの裏技、豆知識、小技をまとめて紹介しています。アクションや建築、パルに関連した情報など項目ごとに小ネタを紹介しているので、パルワールドに関する情報が知りたい方はぜひご覧ください。

アクションの裏技、豆知識、小技

重量オーバーでもグラップルなら移動できる

重量オーバーで動けない場合でもグラップルを使用すれば移動できます。

鉱石の採掘や拠点の移動などの際に役立つため、グラップリングガンは作っておきましょう。

グラップリングガンの素材と解放条件はこちら

パル捕獲成功時の垂直移動

滑空

パル捕獲成功時にパルスフィアに乗ると上空へ打ち出されるため、パラシュートなどを使うと長距離を滑空することが可能です。

上空への移動手段としてはかなり便利ですが、そもそも真上に移動したい場面自体が少ないので、ネタ知識程度に覚えておくと良いでしょう。

シメナワのグライダーで円滑な移動が可能に

シメナワのグライダーは使用時にプレイヤーの体が浮き上がり、パラシュート以上に浮遊力が高い特徴を持っています。

そのため、スライディング→ジャンプ→グライダーで移動がスムーズになります。

シメナワの性能はこちら

建築の裏技、豆知識、小技

ベンチを繋げて作る疑似的な階段が便利

ベンチ階段

「木のリビング家具セット」にあるベンチを上に繋げると、疑似的な階段を作ることが可能です。

若干建築は面倒ですが、通常の階段よりも幅を取らないため、スペースを有効活用したい場合など試してみる価値はあります。

家具を活用するとチェストを2段で置ける

1. 家具のイスの上にチェストを設置
2. イスを破壊
3. 空いたスペースにチェストを設置

上記の手順でチェストを2段に設置できるため、収容スペースを有効活用できるため手狭な拠点におすすめです。

ただ、本作はチェストを開く際のボタン判定が吸われやすいため、実際にやってみるとストレスに感じる場面も多いため注意が必要です。

キャンプファイヤーはタルの上に置くと快適

キャンプファイヤーはタル

キャンプファイヤーの上を通過するとプレイヤーは炎上してダメージを食らってしまいます。

そのため、地面ではなくタルやボックスの上に置くと火傷のリスクが無く安全に使用可能です。

木の拠点は全焼の恐れがあるので注意

木の建築物は炎に触れると燃え広がり、破壊されてしまう仕様が存在します。

そのため、木で作った拠点は全焼による全ロスのリスクが付きまとうため、守りたい拠点は最低でも石で作ることをお勧めします。

パルの裏技、豆知識、小技

オートでレベル上げする方法

焼きベリーレベ上げ

火おこしの適正レベルが高いパルを捕まえ、ひたすら「焼きベリー」を作成しましょう。

一つ一つの経験値量は少ないですが、入手、作成のしやすさがトップクラスのため、覚えておいて損はない知識です。

引用元:七雪ウルスラ🧸🚪❄視界ぐりんぐりん系Vtuber

パッシブスキルの効率的な厳選方法

効率的にパルのパッシブを厳選するときは、まずパル商人を弱らせ捕獲しましょう。

パル商人は売っているリストの更新が、パルボックス内から拠点に出現させるときに変わります。

そのためパルボックスと拠点を出し入れすることで、高速でリスト更新を行うことができ、効率的な厳選を行うことができます。

引用元:くろつば

瀕死のパルは観賞用ゲージで即復活する

瀕死状態のパルは通常復活まで10分間待つ必要がありますが、観賞用ゲージに入れることで即復活します。

体力は最低限しか回復しませんが、タイムラグなくパルを復活できるため、余裕がある場合は自宅に観賞用ゲージを設置しておきましょう。

ニャオテトは牧場に放つとお金を落とす

ニャオテト

牧場でニャオテトを放し飼いにするとお金を落としてくれます。

瞬間的な金策にはなりませんが、長い目で見るとかなりのお金を稼げるため、ニャオテトを所持している場合は牧場に放し飼いにしておきましょう。

ニャオテトの配合表と出現場所はこちら

敵の攻撃時にパルを回収すると完全回避できる

敵のパルが攻撃を行う瞬間にパルを引っ込めることで、敵の攻撃を完全に回避することが可能です。

かなり面倒な戦い方ですが、パルの耐久面に不安がある場合など役立つタイミングは多少なりともあるでしょう。

その他の裏技、豆知識、小技

ソート使うと食料の消費期限がなくなる

食料の消費期限

インベントリやアイテムボックス内でソートを使うと食料品の消費期限がリセットされるため、ロストすることが無くなります。

肉系の食材や調理品はそこそこ貴重であるため、気づいたタイミングでソートを使ってみると便利です。



パルワールド攻略Wikiトップページへ
コメント (裏技、豆知識、小技まとめ)
  • 総コメント数8
  • 最終投稿日時 2024/02/16 06:04
    • ななしの投稿者
    9
    2024/02/16 06:04 ID:lsnj1sz6

    おそらくバグと思われますが、ライド中と非ライド時でパルのアクティブスキルのクールタイムが別物として管理されていて       ・ライド状態で技を撃つ→降りるとパルが同じ技を即撃つ

    ということができるので、130・150技を開幕2連射なんて芸当が可能です

    • ななしの投稿者
    8
    2024/02/06 21:49 ID:g9t4xihu

    襲撃回避のバグは、鐘を鳴らしてモード変更するとなおる

    • ななしの投稿者
    7
    2024/02/04 05:56 ID:lsnj1sz6

    >>3

    襲撃回避について、これやると拠点のパルがバグる可能性があります。特に拠点パルが戦闘状態になってから「タイトルに戻る」などでゲームを終了した場合に発生する様子

    ・拠点に出したパルが戦闘状態と通常状態を高速で切り替え続けてガクガクしだす

    ・エサ箱に近づくと満腹でも中の餌を爆速で食い散らかす

    襲撃を回避したい場合はワールド設定でoffにした方が現状は無難ですね

    • 通りすがりの通り過ぎ
    5
    2024/02/01 21:14 ID:njpapo5g

    グラップリングガン、地面や床も標的にできる。

    なので生産物や岩、木で荷物満載でもグラップリングガンで蛙のように移動して行ける。

    二丁用意すれば、使用後に切り替えてすぐに再使用できるため過重状態での移動もはかどる。

    ただし拠点敷地内の場合、パルが邪魔になる時がたまにある。

    • ななしの投稿者
    4
    2024/01/31 16:29 ID:egvwoml0

    ①バグと思われるが、パルは高さを無視して物を収納しようとする。高さが合わないため、稀に成功して収納される事もあるが大半はその場に落とすことになり、落としたアイテムを再度拾って格納しようとする。これが原因で運搬持ちがその場から動かなくなることがあるため、収納の上下も意識した方が良い。

    ②拠点襲撃で瀕死になったパルは運搬持ちパルがベッドまで運び回復が始まる。それ以外でも瀕死になったパルを拠点に配置すれば、同様に運搬持ちパルがベッドまで運びその場で回復が始まる。拠点の配置枠を割り当てる必要はあるが、10分待ったり、観賞用ケージを設置する必要が無い事がメリット

    • ななしの投稿者
    3
    2024/01/31 05:34 ID:lsnj1sz6

    拠点の襲撃は発生した拠点からファストトラベルで遠く離れれば時間経過で被害なく終了させられます。

    記事の樽に置くキャンプファイヤーですが、樽は収納カテゴリでパルが変に物を入れてしまうので家具カテゴリの丸椅子を使った方がいいですね。

    • ななしの投稿者
    2
    2024/01/27 13:26 ID:bjrxyju4

    パルに投げてすぐのスフィアは登ることができ、捕獲に成功すると上に高く吹っ飛ばされました

    • ななしの投稿者
    1
    2024/01/27 12:28 ID:lsnj1sz6

    捕獲の時、失敗で飛び出た瞬間から当たり判定が復活するので、浮いてるスフィアを目安にエイム出待ちして即ぶつけ直せば捕獲完了まで完封が可能

新着スレッド(パルワールド攻略Wiki|Palworld)
注目記事
ページトップへ