【ロマサガRS】メイン2章11話の能力上げ周回解説|高速周回編成まとめ
ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメイン2章11話の能力上げ(ステータス上げ)周回を解説!高速周回に適性の引率キャラ、パーティをまとめて紹介しています。

目次 (メイン2章11話の能力上げ周回解説)
メイン2章11話後編(VH)のステータス上限
| クエスト(VH) | 能力値上限 |
|---|---|
| 11-1-1~11-1-3 | HP1,420/旧上限値+81 |
| 11-1-4~11-2-1 | HP1,530/旧上限値+82 |
| 11-2-2~11-2-4 | HP1,540/旧上限値+83 |
| 11-2-5 | HP1,550/旧上限値+84 |
メイン2章11話の周回おすすめクエスト一覧
| クエスト | メリット・デメリット |
|---|---|
![]() 11-2-2 | ◎メリット ・バートランドで高速周回が可能 ・育成枠が取りやすい |
| ×デメリット ・2-5より上限は低い ・ラウンド2の連携で事故ることがある | |
![]() 11-2-4 | ◎メリット ・ラウンド1,3を王者の剣で高速処理 ・育成枠が取りやすい |
| ×デメリット ・2-5より上限は低い ・育成枠は装備で素早さを落とす必要あり ┗動く分だけ周回効率が落ちる | |
![]() 11-2-5 | ◎メリット ・現上限値までの育成が可能 ・ラウンド1,2が単体で突破しやすい |
| ×デメリット ・ラウンド3で時間がかかることがある ・育成枠もある程度戦闘力が必要 |
11-2-2周回のおすすめ編成
クエストの基本情報
| Round1 | Round2 | Round3 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| モンスター | 弱点耐性/HP/ターン行動回数 | |
![]() パイロレクス | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 魅了+999その他0 | |
| HP約42,600 | 1回 | |
![]() うらみもつししゃ | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 スタン石化0その他+999 | |
| HP約40,000 | 1回 | |
![]() メドゥーサ | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 毒暗闇スタン+125魅了+999その他0 | |
| HP約43,000 | 1回 | |
![]() カエル術士 | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 魅了+999その他0 | |
| HP約24,190 | 1回 | |
![]() ザッハーク | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 気絶0魅了+999その他+125 | |
| HP約61,740 | 2回 | |
![]() リザードロード | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 気絶0魅了+999その他+125 | |
| HP約46,230 | 1回 | |
ラウンド2がバートランドのドライスロットでワンパンできる敵+陰耐性でツーパンできる敵の構成になっています。
そのおかげで育成枠も2~3人と取りやすいクエストです。
【4手/育成枠3】ドーラ+バートランド軸
| パーティ編成例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
| 育成枠 | 育成枠 | ![]() ドーラ | ![]() バートランド | 育成枠 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
![]() カラフルレンジャーズ | ①腕力+50%,体力-25% ②器用さ+50%,体力-25% ③素早さ+50%,体力-25% ④知力+50%,体力-25% ⑤愛+50%,体力-25% | |||
【▽各ラウンドの動き】
・R1:雷爆の鉄槌
・R2:ドライスロット
・R3:ドライスロット+やきはらう
▼各スタイルの運用方法・役割・BP調整など
| スタイル | 運用方法・役割 |
|---|---|
![]() ドーラ | R1:雷爆の鉄槌(BP11) →R2:行動なし →R3:やきはらう(BP5) |
| ・王者の剣で全ラウンドを1手突破 | |
![]() バートランド | R1:行動なし →R2:ドライスロット →R3:ドライスロット |
| ・アビリティで*知力サポート枠 ・基本行動はしないように鈍足にする |
▼ドーラの代用キャラ
開幕から別々の弱点を持つ相手に安定して約43000ダメージを出せるキャラはドーラ以外にいません。
1ラウンド目をワンパンできない場合は、育成枠のアビリティでバフを掛けたり育成枠を減らし1ラウンドの要員を二人にすることで対応する形になります。
また、2ラウンド目に通常攻撃が出るようにBP調整するとバートランドとの連携が阻止できるのでおすすめです。
11-2-4周回のおすすめ編成
クエストの基本情報
| Round1 | Round2 | Round3 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| モンスター | 弱点耐性/HP/ターン行動回数 | |
![]() タームバトラー | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 全状態異常耐性0 | |
| HP約42,690 | 1回 | |
![]() クローラー | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 魅了+999その他0 | |
| HP約39,630 | 1回 | |
![]() ヘルビースト | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 スタン0その他+999 | |
| HP約41,000 | 1回 | |
![]() アレフ | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 マヒ石化+125その他0 | |
| HP約45,990 | 1回 | |
![]() メドゥーサ | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 毒暗闇スタン+125魅了+999その他0 | |
| HP約42,600 | 1回 | |
![]() カイザーアント | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 全状態異常耐性0 | |
| HP約65,740 | 2回 | |
ラウンド2のヘルビースト以外に気絶が通る敵で構成されています。
ラウンド1,3を王者の剣で飛ばせるので、周回速度が出しやすいクエストです。
【4手/育成枠2~3】王者アルベルト軸
| パーティ編成例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() 舞台ブーケ | 育成枠 | ![]() アウナス | ![]() アルベルト | 育成枠 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
![]() カラフルレンジャーズ | ①腕力+50%,体力-25% ②器用さ+50%,体力-25% ③素早さ+50%,体力-25% ④知力+50%,体力-25% ⑤愛+50%,体力-25% | |||
| 継承 | ||||
| ①舞台ブーケ←プラブーケ(生命の水/BP3) ④新プラアルベルト←旧プラアルベルト(王者の剣/BP6) | ||||
【▽各ラウンドの動き】
・R1:王者の剣
・R2:王者の剣+ギロチンボマー
・R3:王者の剣
編成に知力サポート枠を採用していますが、アルベルトの知力が上がりきれば知力サポートを採用しなくても安定周回できる可能性があります。
▼各スタイルの運用方法・役割・BP調整など
| スタイル | 運用方法・役割 |
|---|---|
![]() 舞台ブーケ | R1:行動なし →R2:行動なし →R3:行動なし |
| ・アビリティで知力サポート枠 ・基本行動はしないように鈍足にする ・生命の水を持たせてアルベルトの暴発防止も | |
![]() アルベルト | R1:王者の剣(BP6) →R2:王者の剣(BP6) →R3:王者の剣(BP6) |
| ・王者の剣で1,3ラウンドを1手突破 | |
![]() アウナス | R1:焔返し(ディレイで行動なし) →R2:ギロチンボマー →R3:焔返し(ディレイで行動なし) |
| ・2ラウンド目のヘルビーストを処理 ・1,3ラウンドはディレイで動かないように |
▼舞台ブーケの代用キャラ
| スタイル | 運用方法・役割 |
|---|---|
![]() ボルカノ | R1:行動なし →R2:行動なし →R3:行動なし |
| ・アビリティで全体に精神デバフ ・継承でアイス二段を持たせる | |
![]() ウンディーネ | R1:行動なし →R2:行動なし →R3:行動なし |
| ・アビリティで全体に精神デバフ ・継承で生命の水を持たせる |
▼アウナスの代用キャラ
素早さ枠に置いて早くヘルビーストを処理させます。
ファスト持ちは他ラウンドで動きにくいように違う枠に配置するのがおすすめです。
| スタイル | 運用方法・役割 |
|---|---|
![]() アウナス | ・デフェルブレイクで熱火力 ・このアウナスでも代用可能 |
![]() ジョー | ・ファスト全体攻撃 ・フランベソルベで熱火力 ・装備で素早さを下げておくと良い |
![]() 白薔薇姫 | ・超風+で陽火力 ・スノウローズで1R目は行動なし |
約25000ダメージ出せればいいので、紹介していないスタイルでもラウンド2を突破できるキャラは多いです。
ただ、前後ラウンドでの行動回数を考えると周回速度が下がりやすくなります。
11-2-5周回のおすすめ編成
クエストの基本情報
| Round1 | Round2 | Round3 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| モンスター | 弱点耐性/HP/ターン行動回数 | |
![]() ヘルビースト | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 スタン0その他+999 | |
| HP約41,000 | 1回 | |
![]() チャリオット | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 スタン0その他+999 | |
| HP約61,000 | 1回 | |
![]() スカルゴイル | 耐性:斬/打/突/熱/冷/雷/陽/陰 暗闇スタンマヒ+300その他+999 | |
| HP約125,000 | 2回 | |
現上限値まで育成できるのが最大のメリットです。
ラウンド1,2は単体で、ラウンド3は6体と極端な構成となっているクエストです。
ラウンド3のボスは全て2回行動で、しかもファストのハヤブサ斬りを使用してきたりと時間がかかりやすいのが難点です。
【3T/育成枠1~3】ヒューズ+ライザ軸
| パーティ編成例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
| 全体攻撃枠 | ![]() ヒューズ | ![]() ライザ | 全体攻撃枠 | 育成枠 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
![]() カラフルレンジャーズ | ①腕力+50%,体力-25% ②器用さ+50%,体力-25% ③素早さ+50%,体力-25% ④知力+50%,体力-25% ⑤愛+50%,体力-25% | |||
【▽各ラウンドの動き】
・R1:ロックオンコール
・R2:スカイツイスター
・R3:リーサルトリガー+全体攻撃役の攻撃
▼各スタイルの運用方法・役割・BP調整など
| スタイル | 運用方法・役割 |
|---|---|
![]() ヒューズ | R1:ロックオンコール(BP10) →R2:行動無し →R3:リーサルトリガー(BP0) |
| ・ラウンド1で溜め攻撃状態に ・ラウンド3でリーサルトリガー | |
![]() ライザ | R1:ジャイアントスイング(ディレイで行動なし) →R2:スカイツイスター(BP14) →R3:通常攻撃 |
| ・ラウンド2を1手 ・ラウンド1はディレイ利用で行動させないように | |
| 全体攻撃枠 | ・3R目でリーサルトリガー後の残りHPを削る |
▼全体攻撃枠のおすすめキャラ
| スタイル | 運用方法・役割 |
|---|---|
![]() アウナス | ・腕力枠 ・ギロチンボマー継承で熱火力 ・1ラウンド目に動いても問題なし ┗トマホーク+が出るようにBP調整しておく |
![]() アウナス | ・腕力枠 ・ギロチンボマーで熱火力 ・焔返しで行動制御もしやすい ・素早さ補正が低く3Rで時間がかかりやすい |
![]() ミルザ | ・腕力枠 ・光明剣継承で陽火力 |
![]() タチアナ | ・腕力枠 ・グランドスラムで打火力 |
![]() ヴァルドー | ・腕力枠 ・ヴォルテックスブレイカーで打火力 |
![]() コッペリア | ・腕力枠 ・アルテマソウルで打火力 |
![]() 白薔薇姫 | ・知力枠 ・超風+で陽火力 ・スノウローズで行動制御もしやすい |
![]() ブルー | ・知力枠 ・超風+で陽火力 |
![]() かみ | ・知力枠 ・くいあらためよで陽火力 |
▼関連おすすめ記事




























































