質問掲示板
- 総コメント数80
- 最終投稿日時
-
- 1
-
んかい@ページ編集者
2020/01/18 11:42 ID:fgrgek2a分からないことがあった時に質問する掲示板です。
お互い知恵を出し合って助け合いましょう。
投稿前に「よくある質問」を読んでから質問してください。
https://gamerch.com/mini4wd/entry/122623
頻出する話題は「よくある質問」に追加します。
-
- 80
-
ななしのレーサー
2020/11/27 23:24 ID:tjy9p8g4「改造やり直したほうがいいかも」みたいなA3が手を出すことじゃないんだろうって結論になりました。実際難しいですし、パーツ1個やるのがせいぜいです。
「正解がないのがミニ四駆」ですが、こうしたゲームシステムの正解はほんとに迷います。先ずは最上の改造強化をやりきって、そのあとで考えることにしました。もう既にボディとシャーシは失敗と断定しましたw
-
- 79
-
ななしのレーサー
2020/11/27 23:23 ID:tjy9p8g4ありがとうございます。
>(S)ワイルドランの事では?
オフロード特性のボディではなく、ワイルドランなら摩擦が上がる。そういう事かもしれませんね。とりあえず経が大きいので、かっとびでもスパイクのほうが速い状態になっています。
>慎重になるのは良い事です。
先のご回答からいろいろ考えたんですが、星7も、ボディ特性の伝承も、移植改造も、それなりにハードルが高いですよね。
今回のアップデートは自分の中で評価が固定された「最上のパーツ」に更に追加して改造できるという、例えば「オール強化50+6至高」みたいなA1クラスの人達がやることであって、「まだ改造中、強化中」とか「改造やり直したほうが
-
- 78
-
ななしのレーサー
2020/11/26 20:47 ID:kux7s9zx
>スパイクの摩擦が上がる
確認しましたが、変わった様子は有りませんでした。
(S)ワイルドランの事では?
>リアローラーのバグが直ると
レーンチェンジが空気になるアレですか?
その時はセッティングで対処するしかないですね。
どのみち3レーンのレーンチェンジにしか影響してませんし、全ユーザーがイコールコンディションなので気にするほどでは無いと思います。
>ボディの伝承はまだ手を付けないほうがいいかなとも思うんですが。
慎重になるのは良い事です。
-
- 77
-
ななしのレーサー
2020/11/26 10:46 ID:tjy9p8g4ありがとうございます。
>平均速度を保つ
なるほど。
ボディがオフロード特性を持ってるとスパイクの摩擦が上がるらしいです。いま大径大径のためスパイクを使ってるので、かっとびにオフロードはどうかなということでした。
コーナー系のボディも速くなりそうですが、パワードリフトもブーストも持ってないのでかっとびで進めるしかないです。ただリアローラーのバグが直るとかっとび+コーナー速度でリアローラーを付けてコースアウトとか・・・
ボディの伝承はまだ手を付けないほうがいいかなとも思うんですが。
-
- 76
-
ななしのレーサー
2020/11/25 19:40 ID:kux7s9zx(S)かっとびマシンは摩擦が上がらないので、速度を上げると空転し易くなります。
空転しないギリギリの速度に抑えつつ、コーナー速度UPと節電で平均速度を保つの良いかと。
あと、通常路面でオフロード特効UP使って速くなる理屈が理解できません。
-
- 75
-
ななしのレーサー
2020/11/23 15:01 ID:tjy9p8g4質問!
グランプリなどロングコースで(S)かっとびに緑伝承するのは、どの組み合わせがいいでしょうか?
節電
コーナー安定UP(+)
コーナー速度UP(+)
スピードUP(+)
オフロード特効(+)
いろいろ調べると定番は、(S)かっとび+節電+コーナー安定らしいのですが、
コーナー速度やオフロード特効も速いという話もあり、悩んでいます。
なお自分、いまいち速くないのでコースアウトは心配しなくていいと思っています。
(S)かっとび複数台あるので、伝承違いで使い分けることはできます。
節電UP(+)は持っていません。よろしくお願いします!
-
- 74
-
ななしのレーサー
-
- 73
-
ななしのレーサー
-
- 72
-
ななしのレーサー
2020/11/16 21:26 ID:hn9uoxbc初心者です。よろしくお願いします。テスト走行を初期に戻す方法があればお教え願います。
-
- 71
-
臨時副管理人
2020/10/31 10:43 ID:j0abs7ii基本的にUP+系は限定ガシャでの入手しかないですね。
新しいガシャを待つか、今のボディピックアップのような過去のボディをピックアップしたガシャが出てくるのを待つしか無いと思います。