【バウンティラッシュ】ギア5 モンキー・D・ルフィの評価
バウンティラッシュの超フェス限定キャラ「ギア5 モンキー・D・ルフィ」の評価ページです。ステータスの詳細や強い点、キャラタイプなどを掲載しているので参考にしてください。
目次 (ルフィ(ギア5/ニカ)の評価)
ニカルフィの引き方は?
3840個 |
---|
![]() 240個×16周=3840個 (ガシャチケット2枚獲得) | ![]() 1枚 (¥5,600)×8枚 =¥44,800 (ガシャチケット2枚獲得) |
↘ | ↙ |
![]() 集めたガシャポイントチケットでニカルフィをGET!! |
有料チケットで虹のダイヤを補える
![]() 1枚 | = | ![]() (390個~600個) |
---|---|---|
4枚 | = | (1920個) |
8枚 | = | (3840個) |
有料チケット1枚につき、虹のダイヤ390個~600個分の虹のダイヤを補うことができる。
ニカルフィの基本情報
![]() | 【属性】緑属性 |
---|---|
【スタイル】 | |
【入手方法】超バウンティフェス |
ステータス
体力 | 攻撃力 | 防御力 | |
---|---|---|---|
通常時 (Lv.100) | 6944 | 1370 | 1910 |
B2解放 (Lv.100) | 8864 | 1850 | 2450 |
B3解放 (Lv.100) | 9524 | 2010 | 2554 |
キャラタイプ
種類 | |
---|---|
ディフェンダー | 麦わらの一味 |
動物系能力者 | 船長 |
能力者 | 新世界 |
最悪の世代 |
チームブースト
![]() | 超回復ブースト チームブースト発動時、味方の体力を回復する量が大幅に増加する |
---|
ニカルフィの評価
評価点 | |
---|---|
10/10点 | |
【通常攻撃】★★★★☆ | 【扱いやすさ】★★☆☆☆ |
評価ポイント | |
【主な特徴】 ・スタイルチェンジ可能 ・通常1段目長押し▶ ・敵をふっとばし▶ |
スキル表
![]() | |
スキル1 (CT:28秒) | スキル2-1 (CT:-) |
---|---|
【ゴムゴムの雷】 (無敵・貫通※ふっとばし) | 【ゴムゴムの猿神銃】 (防御力無視) (無敵・貫通・ふっとばし) |
↓使用後: | |
スキル2-2 (CT:37秒) | |
ゴムゴムの巨人 (ふっとばし・防御力無視) |
※
通常攻撃の1段目長押し➤カウンター
通常攻撃 | 通常[1段目]長押し |
---|---|
![]() 3段型 | ![]() ゴムゴムのお返し |
┗通常攻撃の1段目を長押しすると、2段目が敵をふっとばすカウンターに変化 |
注目のスペック
スタイルチェンジ 
⇄ ( 
⇄ 
)
![]() | -回復- |
---|---|
▶スタイルがDFに変化する | |
![]() | -攻撃- |
▶スタイルがATに変化する | |
![]() | -奪取- |
▶スタイルがGTに変化する |
![]() | [ブースト特性] |
---|---|
・自分が別のスタイルに変化したとき▶▶▶ ➡体力が[5%回復]する |
≫強い点 (共通特性)
敵をふっとばし➤防御力増加 
体力回復+
![]() 敵をふっとばしたとき: | (最大70%まで) |
---|---|
(10秒間) | |
[15%短縮] |
・
スキル1 | スキル2-1 | スキル2-2 | カウンター |
---|

お宝エリア内で被ダメ減少+与ダメ増加
![]() お宝エリア内にいるとき: | |
---|---|
・
体力が50%以上のとき、状態異常無効化
・
≫強い点 (スタイル別)
![]() | ・自分がお宝ゲージを「回復」し始めたとき▶スタイルがDFに変化する |
![]() ▲自チームのお宝エリア内 | |
❶ | 受けるダメージが30%減少する |
---|---|
❷ | ・敵を無視してお宝ゲージを回復できる かつ お宝ゲージの上限を50%超過して回復する |
![]() | |
❶ | ・自チームのお宝エリア内で、お宝ゲージが80%以上のとき、よろけず、ふっとばされない |
---|
・
![]() | ・敵チームのお宝エリアにいる敵に「攻撃」したとき▶スタイルがATに変化する |
敵チームのお宝エリア内➤与ダメ増加
![]() | ( |
---|---|
お宝エリア内にいるとき (共通): | (共通特性) |
(共通特性) |
・
・
・
![]() | ・自分がお宝を「奪取」し始めたとき▶スタイルがゲッターに変化する |
お宝奪取中➤よろけ・ダウン無効
奪取速度50%増 | |
![]() | ダウン無効 |
・
お宝奪取時➤体力回復
![]() ▲お宝奪取時 | |
❶ | ・体力が30%回復する |
---|---|
❷ | ┗ |
![]() (30%回復) | ➡ | ![]() (5%回復) |
---|---|---|
・スタイルチェンジの5%回復もあるため、実質、体力を35%回復することができる。 |
メダル編成候補
現在、使用プレイヤーが多いメダル編成を紹介!!
[ワノ国ルフィ]3セット編成
ギア5×三船長ルフィ×討ち入りルフィ | |||||
---|---|---|---|---|---|
[セット効果] | |||||
![]() | ![]() | 回避 | |||
[解説] | |||||
・ ・ | |||||
[入れ替え候補] | |||||
[固有特性] | |
---|---|
![]() | [ギア5メダル] |
敵をふっとばしたとき、体力が3%回復する | |
![]() | [三船長ルフィメダル] |
お宝エリアにいるとき、受けるダメージが3%減少する | |
![]() | [討ち入りルフィメダル] |
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが5%減少する |
[セット効果] | ||
---|---|---|
【ワノ国/3セット】 ・スキル1▶▶CT短縮速度20%増加 | ||
【麦わらの一味/3セット】 ・スキル2▶▶CT短縮速度20%増加 | ||
回避 | 【超人系能力者/2セット】 ・回避▶▶CT短縮速度7%増加 | |
【船長/3セット】 ・奪取速度▶20%増加 | ||
[セット効果] | ||
【最悪の世代/3セット】 ・自チームのお宝確保数が敵チームより少ないとき▶与ダメ10%増加 | ||
【義兄弟/3セット】 ・自分がいるお宝エリアに味方がいるとき▶与ダメ10%増加 |
[入れ替え候補] | |
---|---|
![]() | [猿王銃 (コングガン) メダル] |
自分がお宝を奪取したとき、体力が5%回復する | |
![]() | [ゾロ (ぐるぐる巻き) メダル] |
お宝奪取中の敵に攻撃したとき、スキル2のクールタイムを3%短縮する | |
![]() | [業火拳銃 (レッドロック) メダル] |
得意属性の敵に攻撃したとき、与えるダメージが5%増加する |
ルフィ+ゾロ(ぐるぐる巻き)編成
ゾロ(ぐるぐる巻き)×三船長ルフィ×討ち入りルフィ | |||||
---|---|---|---|---|---|
[セット効果] | |||||
![]() | ![]() | 回避 | |||
[解説] | |||||
・ ・通常攻撃が多段のニカルフィと相性が良い。 | |||||
[入れ替え候補] | |||||
[固有特性] | |
---|---|
![]() | [ゾロ (ぐるぐる巻き) メダル] |
お宝奪取中の敵に攻撃したとき、スキル2のクールタイムを3%短縮する | |
![]() | [三船長ルフィメダル] |
お宝エリアにいるとき、受けるダメージが3%減少する | |
![]() | [討ち入りルフィメダル] |
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが5%減少する |
[セット効果] | ||
---|---|---|
【ワノ国/3セット】 ・スキル1▶▶CT短縮速度20%増加 | ||
【麦わらの一味/3セット】 ・スキル2▶▶CT短縮速度20%増加 | ||
回避 | 【超人系能力者/2セット】 ・回避▶▶CT短縮速度7%増加 | |
【船長/2セット】 ・奪取速度▶14%増加 | ||
[セット効果] | ||
【最悪の世代/3セット】 ・自チームのお宝確保数が敵チームより少ないとき▶与ダメ10%増加 | ||
【義兄弟/2セット】 ・自分がいるお宝エリアに味方がいるとき▶与ダメ7%増加 |
[入れ替え候補] | |
---|---|
![]() | [猿王銃 (コングガン) メダル] |
自分がお宝を奪取したとき、体力が5%回復する | |
![]() | [業火拳銃 (レッドロック) メダル] |
得意属性の敵に攻撃したとき、与えるダメージが5%増加する |
[
スキル1短縮特化]編成
火災×カイドウ×熱息 | |||||
---|---|---|---|---|---|
[セット効果] | |||||
![]() | ![]() | 回避 | |||
[解説] | |||||
・ ・「元ロックス」タグで被ダメを減少できる点も優秀。 |
[固有特性] | |
---|---|
![]() | [火災(かさい) メダル] |
敵から攻撃されたとき、100%の確率でスキル1のクールタイムを2%短縮する | |
![]() | [カイドウメダル] |
敵から攻撃されたとき、100%の確率でスキル1のクールタイムを2%短縮する | |
![]() | [熱息 (ボロブレス) メダル] |
自チームのお宝エリアにいるとき、与えるダメージが5%増加する |
[セット効果] | ||
---|---|---|
【ワノ国/3セット】 ・スキル1▶▶CT短縮速度20%増加 | ||
【百獣海賊団/3セット】 ・スキル2▶▶CT短縮速度20%増加 | ||
回避 | 【動物系能力者/3セット】 ・回避▶▶CT短縮速度10%増加 | |
【船長/2セット】 ・奪取速度▶14%増加 | ||
[セット効果] | ||
【四皇/2セット】 ・自チームのお宝確保数が敵チームより少ないとき▶与ダメ7%増加 | ||
【元ロックス/2セット】 ・自分がいるお宝エリアに味方がいないとき▶被ダメ7%減少 |
公式が発表した立ち回り
![]() | ![]() |
---|
ニカルフィのスキル
スキル1(無敵/貫通スキル)
【ゴムゴムの雷】
![]() | ![]() 1段目:スキル攻撃力 565 1段目:ふっとばし効果 1段目:障害物貫通 1段目:感電(長)発動確率 100% (6秒) 1段目:感電ダメージ 100/1秒 1段目:攻撃力 20%減少▼ (20秒) (遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与えて感電状態を付与する 感電状態を付与できなかったとき、ふっとばす) |
---|---|
クールタイム 28秒 | |
攻撃は障害物を貫通する スキル発動から一定時間無敵状態を得る | |
・自分がお宝を奪取したとき▶体力が30%回復する かつ スキル1のクールタイムを20%短縮する |
スキル2-1 (無敵/貫通/防御力無視/ふっとばし)
【ゴムゴムの猿神銃(バジュラングガン)】
![]() | ![]() 1段目:スキル攻撃力 656(防御力無視) 1段目:ふっとばし効果 1段目:障害物貫通 (遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与えてふっとばす) |
---|---|
ダメージは防御力を無視して与えられる スキル発動から一定時間無敵状態を得る | |
このスキルは出撃ごとに1度しか使用することができない (※再出撃したときに再度使用可能になる) ・スキル使用後▶ | |
スキルの特徴 | |
※頭上に障害物がある一部の場所ではこのスキルを使用することができない | |
・スキル2を使ったとき▶攻撃力が20秒間30%増加する(重複不可) |
スキル2-2(防御力無視/ふっとばしスキル)
【ゴムゴムの巨人(ギガント)】
![]() | ![]() 1段目:スキル攻撃力 506(防御力無視) 1段目:ふっとばし効果 (中距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与えてふっとばす) |
---|---|
クールタイム 37秒 | |
ダメージは防御力を無視して与えられる スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る | |
・スキル2を使ったとき▶攻撃力が20秒間30%増加する(重複不可) | |
クールタイム短縮効果 | |
・パラメーター増加中の敵に攻撃されたとき▶敵に付与されている一定時間対象を強化する状態異常を解除する かつ スキル2のクールタイムを7%短縮する | |
・敵をふっとばしたとき▶体力が15%回復する かつ スキル2のクールタイムを15%短縮する |
ニカルフィの特性
[キャラ特性] |
---|
・感電状態を無効化する かつ 魅了石化状態を無効化する |
・自分がお宝ゲージを回復し始めたとき▶スタイルがディフェンダーに変化する |
・敵チームのお宝エリアにいる敵に攻撃したとき▶スタイルがアタッカーに変化する |
・自分がお宝を奪取し始めたとき▶スタイルがゲッターに変化する |
[特性1] |
・敵をふっとばしたとき、防御力が20%増加する(最大70%まで増加して、K.O.されるとリセットする) かつ 移動速度が10秒間20%増加する(重複不可) |
・お宝エリアにいるとき、受けるダメージが30%減少する かつ 与えるダメージが20%増加する |
・通常攻撃の1段目を長押ししたとき、通常攻撃の2段目が敵にダメージを与えてふっとばすカウンターに変化する(一定時間無敵状態を得る) |
[特性2] |
・敵をふっとばしたとき、体力が15%回復する かつ スキル2のクールタイムを15%短縮する |
・体力が50%以上のとき、付与されている状態異常を解除し、敵から付与される状態異常を無効化する |
・パラメーター増加中の敵に攻撃されたとき、敵に付与されている一定時間対象を強化する状態異常を解除する かつ スキル2のクールタイムを7%短縮する |
[ブースト特性] |
・自分が別のスタイルに変化したとき、体力が5%回復する |
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが30%減少する |
・自チームのお宝エリア内で、お宝ゲージが80%以上のとき、よろけず、ふっとばされない |
・敵を無視してお宝ゲージを回復できる かつ お宝ゲージの上限を50%超過して回復する |
・敵チームのお宝エリアにいるとき、与えるダメージが30%増加する |
・体力が70%以上のとき、よろけなくなる |
・スキル2を使ったとき、攻撃力が20秒間30%増加する(重複不可) |
・体力が70%以上のとき、奪取速度が50%増加する |
・自分がお宝を奪取しているとき、よろけず、ダウンしなくなる |
・自分がお宝を奪取したとき、体力が30%回復する かつ スキル1のクールタイムを20%短縮する |
みんなの反応
強いけど使い方難しそう でも絶対引く
あぁ……ビジュが神なんじゃぁ
通常長押しカウンターはヤバいでしょやり過ぎだよ
敵を無視して奪取なくて良かった...
これはニカ1強になりそうやな 1人なんでもできてしまうし、もうなんでもありやん笑
よろけ無効ないからまだましかな?
┗アタッカー特性の時にありますよ!70%以上でよろけないっぽいですね
通常長押しでカウンターって書いてあるけど通常ってことはクールタイムない?だとしたらやばくない?
まぁバランス整えたって感じがする。ぶっ壊れだけど、スタイル管理が出来ないと扱うのが難しそう
【ニカルフィまとめ】
・3つのスタイルにチェンジ可能
・原作を忠実に再現した「何でもできるキャラ」
使ってみた感想や強いと思った所をコメントで教えてね。
オススメ記事
[4.5th Anniversary] | |||
---|---|---|---|
![]() キッド&ロー | ![]() 4.5周年記念関連情報 | ||
[注目キャラ] | |||
![]() ギア5 モンキー・D・ルフィ | |||
鬼ヶ島討ち入り ロロノア・ゾロ | 鬼ヶ島討ち入り サンジ | ||
[ランキング関連] | |||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
初心者攻略記事 | |||
リセマラ当たりランキング | ガシャ演出の見分け方 | ||
メダルの基礎知識 | |||
掲示板一覧 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント (ルフィ(ギア5/ニカ)の評価)
-
-
-
名無しの投稿者
361427分まえ ID:eki5ib84DFて暇じゃなくね?
結構C旗守の激戦で大変でしょ
1vs3とかザラだし忙しい
GTとかATが相性悪くて放棄した敵とかとも戦わなきゃいけないしなかなか理不尽な役職だと思う
-
-
-
-
名無しの投稿者
36133時間まえ ID:csj3l4bjほんまそう俺もおリン持ってなかったからマジで地獄の7ヶ月だったわ
今の環境はニカゲットしたからそこそこ楽しめてるけどキドロというニカ以上の壊れキャラが存在するから前環境で完全1強で無双してたおリンみたいなキャラではニカは無いのが残念
-
-
-
-
名無しの投稿者
-
-
-
-
名無しの投稿者
-
-
-
-
名無しの投稿者
36106時間まえ ID:i2ti78vlだからね。今までDFそんなに使って来なかった人達なのよ。
ニカ出て途端にDF使い始めればそうなるんだよ。
だってDFつまらんでしょ。待ち基本だからね。
バウンティ敵倒してなんぼ楽しいかってゲームだから
DF使えば暇。
まぁ俺はDF好きだからA旗からゲージ上げて行くけど。
貯めてる時?タバコ吸ってるよw
-
-
-
-
名無しの投稿者
36096時間まえ ID:ieyv9ajv相変わらず旗放棄して攻め上がるニカが結構いてバカなのかと思ってる。
-
-
-
-
名無しの投稿者
-
-
-
-
名無しの投稿者
36079時間まえ ID:gavl2cdhそれは勿論分かるけどその状況になりづらいのが横槍夢ルフィていうことなんよ
基本的にニカ使ってて、ニカ対面中に別キャラが横槍狙えそうな位置なら即死に繋がるスキルだけは捌けるよう回避、カウンター、無敵スキルから択を選ぶんだけど、環境キャラの中だと夢ルの横槍ってかなり避けやすいんよね
加えてキドロが相手じゃないから無理やり抜かれるパターンもないし
要は2対1だから、警戒不足じゃないなんて事はないて言う事
-
-
-
-
名無しの投稿者
36069時間まえ ID:mle5po3lブーストとかクリティカルとか攻撃側に有利な要素の方が多いのに防御70%じゃ足りねぇよな
ダメ計算は(攻撃×2 - 防御)にダメ増減とかスキル威力が乗るらしいし
-
-
-
-
名無しの投稿者
36059時間まえ ID:aq643qe8自己レスだけど、話がズレてたな
そんなんはニカがどうとか関係ない話だったわ
元はニカが何も考えずにカウンターばかりぶっ放してたら、普段ジャス回楽勝な大ダメージスキルをくらう事になるって話じゃなかったか?
-