Gamerch
The Division 2 wiki

TU8.5での修正予定内容-2020.03.30

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: ゲストユーザー

公式ページ>More updates on fixes and balanceの訳。


SOTG #153(3月25日)でも問題への対応とその対応時期についてはタイムラインを伝えるようにしたいと述べた。また多くの開発者は在宅勤務でありこれらの問題の修正、テスト、導入に時間がかかってしまっている。


TU8.5を4月上旬に導入する予定であり、以下の変更を予定している:


バグフィックス

  • PCでシェーダーキャッシュファイルが壊れてグラフィック問題やクラッシュが起きる問題の修正。
  • 「ストライカーギャンブル」のスタックの減少やスタックしない問題を修正。
  • チームメンバーを蘇生できない問題を修正。
  • リーグUIが完全にリセットされて見える問題を修正。(リーグのチャレンジ項目は2週目にリセットされるのは変わらないがリーグの進行状況は変わらないので継続することは可能。)

ゲームプレイの変更

  • コントロールポイントをグローバル難易度の変更でリセット可能になる。(ディレクティブの変更ではコントロールポイントはリセットされない。)

バランス変更

NPC

  • BTSUサポートステーション
  • サポートステーションの回復間隔を遅くする
  • エリートサポートステーションのオーバーヒールはNPC毎に1回のみに変更。
  • サポートステーションからNPCが受けれる回復量の上限を設けた。

  • ウォーハウンド
  • 警告アイコンの時間を長くし回転攻撃に反応できる時間を延ばした。
  • ミニガンウォーハウンドの360°回転の回数を3回から2回に減らした。
  • グレネーダーウォーハウンドの3回撃際のウァインドアップ警告を大きくした。
  • グレネーダーウォーハウンドの動きながら撃つ行動のクールダウンを若干長くした。

  • タンクのハイヴとタレットへの反応
  • 距離チェックを更に追加しタンクがプレイヤー近くのハイヴにラッシュしないようにした。
  • 脅威のリミットを減らすことでタンクがターゲットを直ぐに変更しないようにした。

  • アウトキャスト焼夷/火炎瓶
  • ダメージの継続時間とダメージ間隔毎のダメージ量を少し下げた
  • 開発者のコメント:アウトキャストのグレネードはその他勢力のグレネードより強いので同じレベルになった。

  • ペンタゴンのボスたち
  • ドローンヘリコプターのHPとダメージを減少
  • ブレナーのHPとアーマーを少し減少
  • ブレナーのモルタルダメージを減少
  • ジョン・”アーキテクト”・フィッグスのアーマーを下げた。

  • モルタル
  • コニーアイランドのモルタルダメージを下げた。
  • 国立動物園のモルタルのUI警告と爆発ダメージまでの時間を延ばした。
  • モルタルのダメージスケーリングの問題を修正。

スキル

  • アサルトタレット
  • アサルトタレットのオートターゲットを向上し、近くにいて撃てるNPCへの優先順位選択を良くした。

  • アサルトドローン
  • ドローンがはまってしまいにくよう挙動を改善。
  • 射撃と軌道の継続性を改善。

  • 毒ステータス効果
  • ダメージ間隔、ダメージ量、継続時間を減少。
  • 開発者のコメント:NPCによる毒ダメージがとても高かったがこの下方修正で緩和されるはず。

これ以外にもアプデを4月下旬に予定しているがこのスケジュールは変わる可能性がある。今後また連絡する。


エキゾとタレント変更

  • ソイヤーのニーパッド:変更
  • 爆発によってふらつかない
  • 動かずにいると毎秒武器ダメージが3%上昇する。10回スタックし、動くとスタックが消える。
  • このエキゾはディフェンス属性しか付かず、ブランドボーナスもないため、高いダメージを得られるポテンシャルがあり、赤や青ビルドに良い。
  • 開発者のコメント:旧バージョンではゲームプレイに十分な内容ではなかったがこの変更で使えるようになるはず。

  • インペリアル・ダイナスティ:上方修正
  • クールダウンを35秒に下げた(これまでは40秒)
  • 開発側のコメント:ブランドボーナスがないためこのバフで釣り合うようになる

  • ドッジシティ・ガンスリンガー
  • チャージアップの時間を30秒に減らした(これまでは50秒)
  • 開発側のコメント:ブランドボーナスがないためこのバフで釣り合うようになる

  • ダイアモンドバック:変更
  • マークされた敵を撃つと5秒間必ずクリティカルヒットとる
  • 開発側のコメント:ダイアモンドバックはパフォーマンスが低かったが、この変更によるボーナスでより興味深いものになるはず。

  • マーシレス/ルースレス:上方修正
  • 爆発ダメージを1200%に増やした(これまでは900%)

  • タッグチーム:変更
  • スキルでダメージを与えた最後の敵がマークされる。
  • その敵に武器ダメージを与えると、マークが消えて有効化クールダウンが6秒短縮される。
  • クールダウン:4秒
  • スキルが一つもクールダウンになっていない場合はマークは消えない。

  • リアサインド:上方修正
  • 敵を倒すとサイドアームにランダムな特殊弾薬が1個追加される。
  • クールダウンを15秒に減らした(これまでは20秒)

  • タンパープルーフ:変更
  • 自分のハイヴ、タレット、またはリモートPulseの3m以内にいる敵をショック状態にする。
  • 武装時間:2秒。
  • スキルごとのクールダウンを10秒に増やした(これまでは5秒)
  • 開発側のコメント:NPCがスキルにラッシュすることを減らす変更をするが、タレント効果を出すためにプレイヤーのスキル設置場所を甘めにすることができ、スキルがグレネード化しないようにした。

  • エンパシックリゾルブ:上方修正
  • 味方を修復すると、彼らの武器とスキルダメージの合計が3~15%増加する(20秒間)(これまでは10秒間)。
  • 自身なら1~7%。
  • 開発側のコメント:現状だと4人メンバーではアップタイムを継続するのが難しい。なぜならタンク以外のプレイヤーはできる限り安全を優先し、NPCは強敵であり、微量ダメージが少ない状況。このバフによってトゥルーペイトリオットのデバフと並ぶようになる。

  • クリーピングデス
  • ステータス効果を使用すると、ターゲットから8m以内の全ての敵も適用される(これまでは5m)
  • クールダウンを15秒に減らした(これまでは20秒)

継続して取り掛かり追加予定の修正については別途連絡する。フィードバックや詳細なレポートに感謝している。

コメント (TU8.5での修正予定内容-2020.03.30)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 2020年04月01日 00:34
    • 774@Gamerch
    5
    5年まえ ID:e2i5lgb2

    >>2

    まあ確実に一プレイヤーのように通しでテストはしてないだろな

    せいぜいデバッグフィールドで棒立ちレジェンダリーと神装備で相互に試し撃ちで「ヨシ!!」で終わらす程度だろ

    • 774@Gamerch
    4
    5年まえ ID:qad5jg5a

    デビジョン2の情報翻訳お疲れさまです。ゲーム内のローカライズでも「モルタル」とよく書いてありますが、これって「モーター」「迫撃砲」ってことですよね?専門用語としてどの発音が正しいのかわかりませんが「迫撃砲」「迫撃砲弾」って訳しても構わないのではないでしょうか?

    • 774@Gamerch
    3
    5年まえ ID:iuob3oe0

    ps版もハードワイヤードのバグ早くなおしてほしいなぁ。

    あと蘇生バグまだ直ってないよね。

    • 774@Gamerch
    2
    5年まえ ID:psvr4fow

    こいつらテストプレイしてないんか?

    頭マッシブ言われてるのも納得やな笑

    • 774@Gamerch
    1
    5年まえ ID:t9q8rija

    ただし、ドロ率と品質が低下します。

    とか平気でしちゃうのがマッシブ。

    マッシブマジマッシブ

    情報ありがとうございます!

新着スレッド(The Division 2 wiki)
注目記事
ページトップへ