【最果てのバベル】黒守の魔豪剣(トノト)のスキルと評価
最果てのバベルの★5ジョブ「黒守の魔豪剣(トノト/重武器)」のスキルと評価を掲載しています。入手方法やステータス、スキル上げの優先度などもまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (黒守の魔豪剣)
黒守の魔豪剣の基本情報
評価 | 8.5点/10点 |
---|---|
レア度 | ★5 |
武器種 | 重武器 |
入手方法 | ガチャ |
対象キャラ | トノト |
黒守の魔豪剣のスキル
黒守の魔豪剣のオートスキル、アクションスキルなどの効果を掲載しています。
オートスキル
闇耐性強化Ⅱ+ | 闇耐性を20%上昇 |
---|---|
防御強化Ⅱ+ ※Lv.15で解放 | 防御時のダメージ軽減率を15%上昇 |
魔法防御力強化Ⅱ+ ※Lv.30で解放 | 魔法防御力を10%上昇 |
物理防御力強化Ⅱ+ ※Lv.50で解放 | 物理防御力を10%上昇 |
アクションスキル
斬り上げ・闇 消費SP:15 |
---|
物理攻撃力 140% / ブレイク値 100% / 不定特効 敵単体に闇物理攻撃 |
鉄壁の挑発 消費SP:14 |
敵全体に挑発を付与 +自分の物理防御力を50%上昇 |
飛天龍神剣 消費SP:39 |
物理攻撃力 275% / ブレイク値 50% 敵全体に斬物理攻撃 |
ジョブボーナス
堅牢守護 |
---|
敵からのターゲット率を上昇(小)+物理防御力を10%上昇 |
黒守の魔豪剣の評価
黒守の魔豪剣の評価を掲載しています。黒守の魔豪剣がどれくらい強いのか?どうやって運用するのか?など気になる方はぜひご覧ください。
評価 | 8.5点/10点 |
---|
タンク運用がメイン
黒守の魔豪剣はジョブボーナスにターゲット率UPと物理防御アップを持っているので、基本的にはタンクとして運用するのがおすすめです。
クロスファイトの陣形で先頭に置くことで敵からのヘイトをより受けやすくなるので、使う場合はクロスファイトの陣形がおすすめです。
地壁の大剣帝とどちらが優秀か
トノトのジョブは「地壁の大剣帝」というジョブも存在しており、スキルなどは同じような構成になっています。
しかし地壁の大剣帝ではデバフ付きのスキルを持っていますが黒守の魔豪剣ではデバフがありません。最大火力も地壁の大剣帝の方が出しやすく少し見劣りしてしまいます。
タンクの性能だけでは同等程度ですが攻撃面で差が出来るのでリセマラなどで狙う場合は地壁の大剣帝がおすすめです。
黒守の魔豪剣のステータス
レア度 | ★5 |
---|---|
武器種 | 重武器 |
対象キャラ | トノト |
入手方法 | ガチャ |
付加パラメータ
初期HP | 84 | 最大HP | 1,414 |
---|---|---|---|
初期SP | 24 | 最大SP | 109 |
初期腕力 | 41 | 最大腕力 | 159 |
初期耐久 | 35 | 最大耐久 | 151 |
初期知力 | 36 | 最大知力 | 106 |
初期精神 | 33 | 最大精神 | 130 |
初期敏捷 | 40 | 最大敏捷 | 146 |
初期幸運 | 5 | 最大幸運 | 5 |
初期命中 | 6 | 最大命中 | 6 |
初期回避 | 4 | 最大回避 | 4 |
スキル上げの優先度
アクションスキル | おすすめ度 |
---|---|
斬り上げ・闇 | ★★★☆☆ |
鉄壁の挑発 | ★★★★★ |
飛天龍神剣 | ★★★☆☆ |
鉄壁の挑発がおすすめ
スキルを上げる際は挑発効果を持っている「鉄壁の挑発」を優先してスキル上げをしていくようにしましょう。
次点では飛天龍神剣がおすすめですが、どちらも同じように使う場面があるので火力を出したい場合は飛天龍神剣を上げて、通常時に楽をしたい場合は斬り上げを上げましょう。
-
-
ななしの投稿者
25年まえ ID:luwzwmy9地壁の、、とどちらが優れてるかは好き好きなところで、黒守の、、の方がHPと耐久以外のステータスが軒並み高く、重武器が装備可能、全体攻撃可能、防御でのカット率高い、と良いところも多い。ヘイト集めについて、全体攻撃持ちの敵が多いと有効性がちと落ちること、足がそんなに速くないから有効なのが実質2ターンなことが泣き所なくらい。デバフは確かにないけど、少なくとも地壁と比べてハズレとは思わないかなあ
-
-
ななしの投稿者
15年まえ ID:ce5sbvej防御時のダメカット率はおそらく50%だけどこのキャラのオートスキルの防御時ダメカット率15%が加算で乗っかるならメインとサポに装備させて防御時ダメカット率80%になる
サソリやオニキス等のタゲ取りアクセを装備させて防御させとけばタンクとしては最強だと思う
もうクリアしたから試せないけど33の集中砲火食らっても余裕で耐えそう