Gamerch
最果てのバベル攻略wiki

【最果てのバベル】チャプター27~28の攻略チャート【忌まわしきバベルの地周辺】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー15908

最果てのバベルのチャプター27~28「恋人たちの逃避行/精霊王の呼び声」の攻略チャートを掲載しています。「忌まわしきバベルの地周辺」の場所などまとめているのでぜひご覧ください。

チャプター27~28の攻略チャート

目次 (チャプター27の攻略チャート)

チャプター27~28の攻略チャート

【クリアまでの流れ】

チャプター27
1フォルマのカヤに会う
2モエルに向かう
3翼なき者たちの道へ向かう
4ブライフライの最奥に向かう
5各地を飛翔する
6ブライフライの最奥に向かう
7ボスとの戦闘
チャプター28
1忌まわしきバベルの地周辺(贖罪の森ゾーン2)に向かう
2ゲートの中に入る

ブライフライに到着する

ブライフライ画面

翼なき者たちの道からブライフライに向かうことができます。

ベルティナがブライフライの最奥にいるため、向いましょう。

各地に飛翔する

ヴォロス将軍との対峙画面

デュラン鋼国の市街地に飛翔するとウォロス将軍が出現します。


古の町デュランの町の入り口に飛翔するとラシャーナが助けを求め、目が覚めます。もう一度古の町デュランの町の入り口に飛翔することで、ラシャーナに会いストーリーが進行します。

飛翔先はどこでも良い可能性?

同じ場所に飛翔してもストーリーが進んでいったため、飛翔先自体に意味はない可能性があります。

「忌まわしきバベルの地周辺」は贖罪の森ゾーン2

贖罪の森ゾーン2画面

忌まわしきバベルの地周辺は贖罪の森ゾーン2のことで、ゾーン2の飛翔地点から左へ移動するとストーリーが進行します。

またストーリー後、ゲートを抜けると新しいフィールド「史識の洞窟」に行くことができます。

ボス(強敵)の攻略情報

チャプター27に登場する強敵(ボス)の情報を掲載しています。

光の聖獣のステータス情報

光の聖獣

LvHP(推定)ブレイク値
53約15万2181
種族弱点耐性
光(無効)

攻略ポイント

推奨パーティ戦闘力

闇攻撃のジョブを編成

弱点と耐性で、光属性のダメージが無効となっているため編成時は控えるかバトルでは使用しないようにしましょう。

また闇属性が弱点となっているため、闇攻撃を多く持つ「ライ」が活躍します。

特に闇属性+獣特効を持っている星5ジョブ「飛翔識の剣閃」が有効です。

身構えた後に注意

光の聖獣は身構えて防御態勢に入ります。身構えた後、敵に攻撃をすると強力な全体攻撃を、ダメージを与えないとHPを大幅に回復してきます。

敵に闇属性の攻撃を与えると身構え状態が解除されて通常状態に戻るため、闇属性の攻撃ができるジョブを準備してから挑みましょう。



コメント (チャプター27の攻略チャート)
  • 総コメント数6
  • 最終投稿日時 2019/08/03 14:46
    • ななしの投稿者
    6
    2019/08/03 14:46 ID:c9ptvf4x

    各キャラ一枚以上星5ジョブと星5武器揃ってるなら、属性スキルと回復役揃えてれば負けようがない位に楽勝。

    初戦は充電以外はオートで通常攻撃繰り返してたらすぐ倒せる。

    二戦目は魔方陣のターンに注意しつつ攻撃スキル連発してれば簡単に勝てる。

    • ななしの投稿者
    5
    2019/08/03 12:51 ID:m5igtkdc

    史識の洞窟最深層ボスは2連戦。

    1戦目の精霊王ラムシャはなるべくSP温存。

    ただしSPが2割残るくらいで倒せても2戦目は何とかなる。

    2戦目の精霊王は持久戦。ブレイクが肝。

    魔法攻撃防御と物理攻撃防御の幕を交互に張ってくるので、

    魔法攻撃防御の時に通常攻撃でブレイクを稼ぎ、

    物理攻撃防御の時に1人にだけSP消費の少ない魔法攻撃をさせて残りの人は全員防御して、魔法攻撃防御に切り替わるのを待つ。

    ある程度SPが溜まったら、

    物理攻撃の時に物攻スキルで大ダメージを、

    魔法攻撃の時に水光魔攻スキルで大ダメージを。

    相手はたまに3万以上回復するので、

    このループを地味に繰り返して削り切る。

    • W
    4
    2019/07/31 22:10 ID:b9xfpuy4

    史識の洞窟最深層ボス。1戦目精霊王ラムシャはなるべくSP温存してブレイクで回復もさせて倒す。2戦目精霊王は倒すまでに何回か火水風地光闇の幕張るんだけど、そのターンは4人で4つの属性攻撃かければ残り2種類の攻撃しかしてこない。自分は火水光闇で勝利。水属性攻撃は入れないと精霊王が3万以上回復する魔法使うんで水属性入れるまで勝てなかった。☆5で水属性攻撃出来るキャラいなかったんで☆4のサルト入れたけど、水属性入れない☆5の4人で勝てなかったのに水属性入れて回復防いだら1回で勝てました。参考までに。

    • ななしの投稿者
    3
    2019/07/31 21:01 ID:io8ieqxf

    史識の洞窟1〜5層ある。中ボスが階層ごといます。

    五層で飛翔できるセーブポイントあり最深層でボス2連戦

    • ななしの投稿者
    2
    2019/07/31 18:31 ID:t9dcocu3

    >>1

    うわわ、めっちゃ助かるあざす

    • ななしの投稿者
    1
    2019/07/31 18:22 ID:io8ieqxf

    忌まわしきバベルの地周辺=贖罪の森ゾーン2

新着スレッド(最果てのバベル攻略wiki)
注目記事
ページトップへ