【FF7リメイク】チャプター7・伍番魔晄炉の罠ストーリー攻略チャート

◆注目記事◆
【インターグレード記事】
【本編攻略記事】
このwikiでは、一緒にサイトを作ってくれる編集メンバーを募集しています!画面中央上の「編集メンバー募集中!」から参加申請をしてください。
FF7リメイクのストーリーチャプター7「伍番魔晄炉の罠」のストーリー攻略チャートです。入手できる武器や防具、マテリアを画像付きで記載しており、ボスの攻略方法も詳しく解説しています。ストーリー攻略の際は参考にしてください。
チャプター7・伍番魔晄炉の罠ストーリー攻略チャート
魔晄炉だまりを目指す

| ① | パイプを降りていく |
|---|---|
| ② | 道なりを進み「モノドライブ」×4と戦闘 |
| ③ | ハシゴを降りる |
| ④ | 「モノドライブ」×2「スタンレイ」×2と戦闘 |
| ⑤ | ハシゴを降りて「スイーパー」×2「レーザーキャノン」×2と戦闘 |
| ⑥ | ハシゴを降りて奥にある箱から『防弾チョッキ』を入手 |
![]() | |
| ⑦ | ハシゴを降りて爆弾をセットする |
♦︎魔晄炉だまりを目指すで入手できるアイテム
| 入手アイテム | ||
|---|---|---|
| ハイポーション×3 | やまびこえんまく×3 | エーテル×1 |
| 防弾チョッキ | ||
魔晄炉からの脱出

| ① | ハシゴに近くとイベント |
|---|---|
| ② | 「特殊戦闘員」「戦闘員」×2と戦闘 |
♦︎魔晄炉からの脱出で入手できるアイテム
| 入手アイテム | ||
|---|---|---|
公開制裁の阻止

パーツ廃棄イベントとは?

パーツ廃棄とは落ちている「カードキー」を1枚消費して1パーツを廃棄することができ、廃棄した数や物によってこの後の「エアバスター」戦を楽に戦うことができます。
| パーツ名 | 詳細 |
|---|---|
| AIコア | スタン効果のあるフィンガービームの使用頻度を下げることができる。 |
| Bボンバー | 強力なBボンバーの使用頻度を下げることができる。 |
| Mユニット | 戦闘性能には影響しないが、アイテムを回収することができる。 |
♦︎1つ目の部品廃棄まで
| ① | 道なりに進み扉のスイッチを調べる |
|---|---|
| ② | 「上級警備兵」×2「警備兵」×4と戦闘 |
| ③ | モニターの情報を確認する |
| ④ | 操作盤を確認する |
| ⑤ | マップ左側、箱の上にある『伍番魔晄炉のカードキー』を入手 |
| ⑥ | 操作盤を調べて「Mユニット」を廃棄する |
♦︎2つ目の部品廃棄まで
| ① | 扉を開けて連絡通路に進む |
|---|---|
| ② | 「モノドライブ」×2「レーザーキャノン」×2と戦闘 |
| ③ | 連絡通路を上がり扉のスイッチを調べる |
| ④ | 「上級擲弾兵」×2「警備兵」×2と戦闘 |
| ⑤ | フロア内にある『いかづちマテリア』を拾う |
![]() | |
| ⑥ | 『伍番魔晄炉のカードキー』を入手し、「AIコア」または「ビッグボンバー」を廃棄する |
♦︎3・4つ目の部品廃棄まで
| ① | 扉を開けて連絡通路に進む |
|---|---|
| ② | 「特殊戦闘員」「レーザーキャノン」×2と戦闘 |
| ③ | 連絡通路に落ちている『伍番魔晄炉のカードキー』を入手 |
| ④ | 連絡通路を上がり扉のスイッチを調べる |
| ⑤ | 「上級警備兵」×3「警備兵」×2と戦闘 |
| ⑥ | 『伍番魔晄炉のカードキー』を入手し、「Mユニット」、「AIコア」、「ビッグボンバー」のどれか2つを廃棄する |
♦︎5・6つ目の部品廃棄まで
| ① | 扉を開けて連絡通路に進む |
|---|---|
| ③ | 紫の箱から『ソニックフィスト』を入手 |
![]() | |
| ④ | 連絡通路を上がり扉のスイッチを調べる |
| ⑤ | 「上級警備兵」×2「上級擲弾兵」×2と戦闘 |
| ⑥ | 『伍番魔晄炉のカードキー』を2枚入手し、「Mユニット」、「AIコア」、「ビッグボンバー」のどれか2つを廃棄する |
♦︎兵器格納庫まで
| ① | 扉を開けて連絡通路に進む |
|---|---|
| ② | 「特殊戦闘員」×2と戦闘 |
| ③ | 連絡通路を上がり扉のスイッチを調べる |
| ④ | 兵器格納庫に向かう |
| ⑤ | 「上級鎮圧兵」×2「上級擲弾兵」「鎮圧兵」×2と戦闘 |
| ⑥ | エアバスターの整備状況を確認する |
♦︎公開制裁の中止で入手できるアイテム
| 入手アイテム | ||
|---|---|---|
| 伍番魔晄炉のカードキー×6 | ソニックフィスト | |
直接対決

| ① | 「カッターマシン」と戦闘 |
|---|---|
| ② | 階段を登り「モノドライブ」×4と戦闘 |
| ③ | 階段を登ってエレベーターに乗り込む |
| ④ | 操作盤を調べる |
| 【Point】 エクストライベント「廃棄物の回収」が発生。廃棄したMユニットの中身はここで回収できます。 | |
| ⑤ | ロックモードの解除を行う |
| 【Point】 セキュリティパネルのレバーを同時に操作することで解除できます。バレットはレバーはLスティック、クラウドのレバーはRスティックです。ティファの合図に合わせて同時に傾けましょう。 | |
| ⑥ | 操作盤を調べる |
| ⑦ | 最上級セキュリティモードのロックを解除する |
| 【Point】 4回連続で成功させるとトロフィー「大泥棒3人組」を獲得できます。 | |
| ⑧ | レバーを調べ廃棄物を回収する |
| ⑨ | 『マジカルマテリア』を拾う |
![]() | |
| ⑩ | 目的地に進むとBOSS「エアバスター」と戦闘 |
BOSS:エアバスター戦攻略のコツ
| ① |
|---|
| 雷が弱点なため、サンダーや「ぞくせい」+「いかづち」の攻撃でダメージを与える |
| ② |
| 第2フェーズ移行時の「バスターキャノン」は左右の通路に逃げる |
| ③ |
| 空中に飛んだ時はバレットやサンダーで攻撃し、近づいてきたら一気にダメージを稼ぐ |
♦︎直接対決で入手できるアイテム
| 入手アイテム | ||
|---|---|---|
| フェニックスの尾×2(Mユニット) | エーテル×2(Mユニット) | ハイポーション×2(Mユニット) |
| マジカルマテリア | チタンバングル | |






