【FF7リメイクインターグレード】1章ボス『ギガンピード』攻略・ハード攻略まとめ
◆注目記事◆
【インターグレード記事】
【本編攻略記事】
このwikiでは、一緒にサイトを作ってくれる編集メンバーを募集しています!画面中央上の「編集メンバー募集中!」から参加申請をしてください。
FF7リメイクインターグレードのストーリーチャプター1「ウータイからの使者」のボス『ギガンピード』攻略・ハード攻略まとめです。
チャプター1・「ウータイからの使者」ボス攻略・ハード攻略チャート
1章ボス攻略:ギガンピード攻略(ノーマル)

| ① | ソノンに「ぞくせい」と「いかづち」を装備させる |
|---|---|
| ② | 忍術変化・雷で尻尾を攻撃 |
| ③ | HEAT中は頭部を攻撃してバーストゲージを稼ぐ |
| ④ | は優先して破壊する |
■ ① ソノンに「ぞくせい」と「いかづち」を装備

ユフィは忍術変化で雷を付与できるため、ソノンに「ぞくせい」と「いかづち」のマテリア装備しましょう。
■ ② 忍術変化・雷で尻尾を攻撃

尻尾に雷属性攻撃を当て続けるとHEAT状態になります。ユフィは「忍術変化・雷」、ソノンは「ウータイの闘志」で尻尾を狙いましょう。
■ ③ 頭部を攻撃してバーストゲージを稼ぐ

HEAT中はソノンと連携しながらターゲットを頭部に変更して攻撃し、バーストゲージを稼ぎましょう。ソノンの「円舞突き」はバースト効果が大なので使用しましょう。
■ ④ エイムピッドを優先して破壊する

中盤からエイムピッドが出現します。エイムピッドがいるとミサイルを撃ち込んでくるため、放置しているとHPがどんどん減っていきます。出現したら優先して倒しましょう。
1章ボス攻略:ギガンピード攻略(ハード)
ノーマルとハードの能力値の違い
・『みやぶる』での能力値確認において、以下の能力値の違いがあります。
| 難易度 | イージー | ノーマル | ハード |
|---|---|---|---|
| HPの変化 | 17,339 | 31,526 | 51,876 |
| 経験値の変化 | 1,200 | 1,200 | 2,250 |
| お金(ギル)の変化 | 1,200 | 1,200 | 2,250 |
| APの変化 | 10 | 10 | 10 |
ノーマルとハードの弱点の違い
・『みやぶる』での能力値確認において、弱点の変更はありません。
| 頭部 | |||
|---|---|---|---|
| 弱点 | 弱体性 | 強耐性 | 吸収 |
| 物理攻撃 | 無し | 風・炎・氷 | 無し |
| 頭部 | |||
| 弱点 | 弱体性 | 強耐性 | 吸収 |
| 雷 | 無し | 物理攻撃 | 無し |
| 状態異常耐性 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 沈黙 | 睡眠 | スロウ | ストップ | バーサク |
| 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 〇有効 | 無効 |
| ハード撃破報酬 |
|---|
| ・忍術伝書:第10巻 ・棒術技術書:第10巻 |
| ハード攻略おすすめマテリア | |
|---|---|
| 【ユフィ】 | ・かいふく:HP回復用 ・いかずち:最優先。ギガンピートの弱点を突く ・ぞくせい:いかずちと組み合わせる事で、属性攻撃に雷を付与 ・HPアップ、MPアップ ・ハードモードはMP回復不可なので、HPアップMPアップは割と重要 |
| 【ソノン】 | ・ATBバースト:バースト時に連携が起こりやすい |
ハードモード攻略
・ユフィの『手裏剣投げ』に属性を付与しましょう。
・雷属性を付けて、尻尾に投げると良いです。それでギガンヒートをHEATまで狙えます。
・HEATにしたら連携攻撃をたたき込みます。(ユフィで『L2』ボタンを押せば連携)
・HEAT中の連携で一気にダメージを与えましょう。
・雑魚敵は割と強いので、手裏剣投げ使って優先的に倒しましょう。
・基本的に『雑魚優先・ユフィの手裏剣投げで属性付与・HEATにしてアビリティ連携攻撃で叩き込む』で勝てます。
・頭部は物理攻撃。尻尾は雷の属性攻撃。


