Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】マッシュラプトルの行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:黄昏

マッシュラプトルの行き方

マッシュラプトルの行き方

マッシュラプトルまでの道順

1場所マップ位置
スメール>ヴァナラーナ西側にあるワープ付近にある場所へ向かう
2ワープ
進むとワープが上空にあるので、飛んで中に入る
3
飛ぶとマッシュラプトルの目の前に移動する
ワープポイント
ワープ後後ろを振り向くとワープポイントがあるので解放しておこう

マッシュラプトルには地上にあるワープポイントを通じて行くことが出来ます。2回目以降はワープポイントから飛んで向かえるので背後にあるワープポイントを解放しておきましょう。

マッシュラプトルの攻略

雷元素で攻撃し活発状態にしてダウンを狙おう

活発状態ダウン

マッシュラプトルは雷元素(激化ダメージ)を受けて活性化ゲージが溜まっていくと「活発状態」となり、突進攻撃や振り回し攻撃を行った後確定でダウンするようになります。

強力な攻撃を使用してくる代わりに攻撃のチャンスを作れるので、耐久キャラ+雷元素キャラを編成して攻略しましょう。

活発状態はゲージで確認できる

活発ゲージ

活発状態はHPバーの下にあるゲージから確認でき、雷元素で攻撃して激化ダメージを与えていくと進みます。最大まで貯まると突進攻撃や振り回し攻撃を行ってきます。

炎元素で攻撃すると枯燥状態になりキノコンを出す

枯燥状態キノコン

炎元素でマッシュラプトルを攻撃すると「枯燥状態」となり、キノコンを生み出し続けるようになります。

メリットも燃焼を起こせる程度しかないので、マッシュラプトルには炎元素がいないパーティで攻略するのが無難でしょう。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
雷電将軍 刻晴 珊瑚宮心海鍾離 白朮 八重神子

攻略には雷元素アタッカーや中断耐性の高いキャラ、シールドや雷元素のサブアタッカーがおすすめです。

特に活性化状態によるダウンを起こしやすくするため雷元素キャラを多く編成するのがおすすめで、アタッカーも雷元素を優先して選択するようにしましょう。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①超開花編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
雷電将軍
雷電将軍
夜蘭
夜蘭
ナヒーダ
ナヒーダ
白朮
白朮

超開花編成では雷元素によって活発状態にすることが出来つつ、超開花反応によって簡単にダメージが出せる点が強力です。

熟知さえ盛ればある程度の火力が出るので、キャラ強化がそこまでがっつり出来ていない方などにおすすめです。

おすすめ②激化編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
刻晴
刻晴
フィッシュル
フィッシュル
ナヒーダ
ナヒーダ
鍾離
鍾離

激化編成は雷元素キャラをメインにして高い火力を出せる編成で、鍾離が入ってることで耐久面が安定しています。

また、マッシュラプトル自身が草元素なので安定して激化反応を起こせるので、雷元素を2体入れて火力を重視するのがおすすめです。

おすすめ③感電編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
珊瑚宮心海
珊瑚宮心海
行秋
行秋
フィッシュル
フィッシュル
北斗
北斗

感電編成では水共鳴によって耐久力がありつつ、雷元素キャラが多いことで活性反応が起こしやすいです。

また、マッシュラプトル自身が草元素なことで超開花反応も起こすことが出来るので、ダメージも比較的出しやすい編成です。

マッシュラプトルのドロップ素材

ドロップ素材一覧

マッシュラプトルの報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
茸王の鉤状のくちばし 茸王の鉤状のくちばし(Lv.30以上)
成長のエメラルド 成長のエメラルド(Lv.75以上)
成長のエメラルド・塊 成長のエメラルド・塊(Lv.60以上)
成長のエメラルド・欠片 成長のエメラルド・欠片(Lv.40以上)
成長のエメラルド・砕屑 成長のエメラルド・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
旧貴族のしつけ 旧貴族のしつけ(★5/★4)
教官 教官(★4/★3)
狂戦士 狂戦士(★4/★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
茸王の鉤状のくちばし 茸王の鉤状のくちばし×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
成長のエメラルド 成長のエメラルド×6
成長のエメラルド・塊 成長のエメラルド・塊×9
成長のエメラルド・欠片 成長のエメラルド・欠片×9
成長のエメラルド・砕屑 成長のエメラルド・砕屑×1

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

成長のエメラルドもかなりの量必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (マッシュラプトルの行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ