Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】エスコフィエの性能評価とおすすめ聖遺物

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: マニマニア
最終更新者: 黄昏

エスコフィエの評価

原神のエスコフィエの性能評価とおすすめ聖遺物・武器、パーティ編成などまとめています。性能や効果、育成素材やスキル天賦効果などエスコフィエについてまとめていますのでぜひご覧ください。

エスコフィエの評価とステータス

エスコフィエ

元素レア度武器種
氷元素氷元素星星星星星
星5
長柄
役割突破ステータス
サブアタッカー
火力サポート
会心率:19.2%

Lv90ステータス
HP13,348攻撃力347防御力732

エスコフィエの評価

良い点控えから氷元素攻撃を行える数少ないキャラ
・自動攻撃のため様々なキャラと合わせられる
・自身含めアタッカーの火力を増加できる
・サブ火力に加え火力/耐久サポの役割も可能
・全体回復のためフリーナとの相性も抜群
悪い点耐性ダウン発動の為に編成キャラが絞られる
・所持キャラが少ない場合は編成を組みづらい
・耐性ダウンは相手依存で螺旋やイベントなど相手がどんどん倒れると活かしづらい

ランキング評価

最強ランキングリセマラランキング
SSランクSSSランク

アタッカーサブ火力火力サポ耐久サポ
-SSSSSS
最強キャラランキングはこちら

エスコフィエの性能解説

エスコフィエの性能まとめ

【元素スキルの性能解説】
■召喚物を出し一定時間氷元素攻撃
 ┗天賦効果による耐性ダウンを維持できる
■召喚物のため控えから氷元素攻撃が可能
■そこそこの火力を出せると予想される

【元素爆発の性能解説】
チーム全員のHPを回復する
 ┗攻撃力基準のため攻撃を増やせば治癒量も増加
■チーム全体回復でフリーナとの相性がとてもよい
■固有天賦で使用後から出場キャラをリジェネ

【固有天賦の性能解説】
■相手の水元素と氷元素の耐性をダウンさせる
 ┗水/氷元素キャラがいるほど効果アップ(最大55%)
 ┗対象3/4体時で効果が大きく異なるので対象4体前提
■元素爆発使用から一定時間出場キャラを回復する

固有天賦で水元素と氷元素の耐性をダウンさせる

エスコフィエ固有天賦

エスコフィエは天賦効果にて相手に元素スキルまたは元素爆発が命中すると、その相手の水元素と氷元素の耐性をダウンさせることができます。

耐性ダウン効果は相手を凍結状態にする必要はないので、凍結状態にならないフィールドボスや週ボスの敵にも有効で、螺旋などでも活躍しやすいです。

パーティ内の水/氷元素キャラに応じて効果アップ

耐性ダウン

相手の元素耐性ダウン効果はチーム内の水元素と氷元素のキャラが多いほど効果がアップするため、パーティはできるだけ2元素のみで組むのが良いでしょう。

1,2,3体の時と4体の時の倍率には大きく差があり、4体時の効果が大きいためほぼほぼ水/氷元素を4枠入れる前提の性能となっています。


【エスコフィエの耐性ダウン効果】

1体2体3体4体
5%10%15%55%

元素スキルでは氷元素の追撃が可能

エスコフィエ元素スキル

エスコフィエの元素スキルはフィールド上のキャラクターを追尾して近くの敵に一定時間ごとに氷元素攻撃を行えます。

控えから氷元素攻撃を行うことで水元素と合わせて凍結にしやすかったり、火力に貢献できる優秀なスキルです。


また、一定数攻撃をし続けられるので天賦効果による耐性ダウン効果も維持しやすくなっています。

元素爆発ではチーム全員を回復

エスコフィエ元素爆発

エスコフィエの元素爆発は使用時チーム全員のHPを回復します。

回復効果は使用時に大きく回復を行うと共に、出場キャラは一定時間ごとに回復が可能です。

フリーナとの相性がとてもよい

エスコフィエの元素爆発使用時の回復はチーム全員を回復できます。

そのため、フリーナのテンションをより上げやすくなっており、エスコフィエの運用自体が凍結主体のキャラであることからも水元素の追撃キャラでもあるフリーナとの相性は抜群です。

元素スキル長押しで料理を作れる

エスコフィエ料理天賦

エスコフィエの元素スキルは長押しすることで効果が変化します。

長押しすると召喚物を出現させ、召喚物に対して一定の元素付着を行うと料理を召喚することができます。


出現する料理はエスコフィエ専用の料理でいくつかの種類があります。

作成できる料理はランダムで1週間に10回までの回数制限があり、回数制限は毎週月曜日にリセットされます。

エスコフィエの料理

アイコン料理名 / 効果
黄金のホワイエ黄金のホワイエ
【効果】
チーム全員の攻撃力+3772、会心ダメージ+24%、継続時間300秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターのみ有効。
翠のブーケ翠のブーケ
【効果】
判明次第記載
-霜降りのモン・オトンヌキ
【効果】
選択したキャラのHP上限の42%を回復し、さらにHPを2850回復する。
-砂をさらう波
【効果】
チーム全員がダッシュに消費するスタミナと水中で消費するスタミナ-25%、継続時間900秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。

エスコフィエのおすすめ聖遺物

おすすめ聖遺物セット

聖遺物おすすめ度 / 解説
黄金の劇団
黄金の劇団

×4
【おすすめ度】★★★★★
■元素スキルを強化してダメージ増加
・元素スキルダメージを45%アップ
 ┗控えからならさらに25%アップ
・元素スキルのダメージを大幅に強化
・回復量が攻撃力参照のエスコフィエと相性が良い
千岩牢固
千岩牢固

×4
【おすすめ度】★★★★
■チームの攻撃力をアップさせて強化
・元素スキルの命中で味方をバフ
・攻撃力アップのためHP参照キャラとの相性は×
・HPアップによる恩恵は少ない
在りし日の歌
在りし日の歌

×4
【おすすめ度】★★★★★
■回復量を基にダメージアップ
・回復量を基に味方をバフできる
・ダメージアップでほぼ全キャラと相性が良い
・治癒効果アップによって回復量も増加
氷風を彷徨う勇士
氷風を彷徨う勇士

×4
【おすすめ度】★★★★★
■会心率を大幅アップ
・凍結状態の敵に対しての会心率+40%
・氷元素ダメージアップ効果もあり
・凍結のみに恩恵があるためボス相手には不向き

基本は黄金、サポート特化なら千岩

黄金の劇団

2セット元素スキルのダメージ+20%。
4セット元素スキルのダメージ+25%。また、装備者が待機中の場合、元素スキルのダメージがさらに+25%。この効果は登場してから2秒後に解除される。

黄金の劇団は元素スキルのダメージをアップさせ、控えからの攻撃であれば最大+70%の強化ができ火力が大きく伸びます。

エスコフィエで火力を出したい場合には最もおすすめな聖遺物で、他のキャラから付け替えて使用しても良いでしょう。

千岩牢固

2セットHP+20%
4セット元素スキルが敵に命中すると、周囲のチーム全員の攻撃力+20%。シールド強化+30%、持続時間3秒。この効果は0.5秒毎に1回のみ発動可能。この聖遺物セットを装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。

千岩牢固は元素スキルが命中した際にチーム全員の攻撃力+20%のバフができます。

効果は控えからでも発動できるので、元素スキルによる追撃でも発動できるためかなり相性の良い聖遺物となっています。

深廊の終曲との相性は悪い

深廊の終曲

2セット氷元素ダメージ+15%。
4セット装備者の元素エネルギーが0の時、通常攻撃ダメージ+60%、元素爆発ダメージ+60%。装備者の通常攻撃がダメージを与えた後、上記元素爆発ダメージアップ効果は6秒間無効になる。装備者の元素爆発がダメージを与えた後、上記通常攻撃ダメージアップ効果は6秒間無効になる。キャラクターが待機中でも発動できる。

深廊の終曲はVer5.5で追加された聖遺物で、現状相性の良いキャラがいなかったことから最適性になるのではないかと言われていました。

しかし、エスコフィエが元素スキル主体で火力を出すこと、元素爆発は回復効果で火力にはならないことから相性は悪い聖遺物という結果となっています。

聖遺物の厳選対象ステータス

聖遺物花
聖遺物羽
聖遺物時計
時計
聖遺物杯
聖遺物冠
HP
(固定)
攻撃
(固定)
攻撃力攻撃
(氷ダメ)
会心ダメ
(会心率)
サブステータスのおすすめ(優先度)
会心ダメージ>会心率>攻撃力%>元素熟知

杯は攻撃力推奨

エスコフィエの回復効果は自身の攻撃力を基準にしているため、杯を攻撃力にすることで回復量がアップしヒーラーとしてより活躍できます。

また、聖遺物を黄金×4セットにしていたりフリーナを編成していると自然とダメージバフを多く獲得できるので、攻撃力にしてもそこまで火力は変わりません。

火力を優先したい場合は氷元素杯

それでもエスコフィエの火力を優先したい場合や、エスコフィエ単騎で活躍させたい場合などには氷元素杯を選択しましょう。

また、そのほかにヒーラーキャラがいる場合にはそもそも回復量はそこまで意識する必要はないので、氷元素杯にするとよいでしょう。

エスコフィエのおすすめ武器

武器おすすめ度 / 解説
香りのシンフォニスト
香りのシンフォニスト

【モチ星5】
【おすすめ度】★★★★★
基礎攻撃力:608
Lv90ステータス:会心ダメージ
回復時に控えから攻撃力を強化
・装備時に攻撃力アップ
┗控え時は更に攻撃力アップ
・装備者と回復したキャラの攻撃力アップ
・控えから回復できるエスコフィエとの相性が良い
護摩の杖
護摩の杖

【星5】
【おすすめ度】★★★★
基礎攻撃力:608
Lv90ステータス:会心ダメージ66.2%
HP、攻撃、会心ダメの3つを強化
・会心ダメージを大幅に盛れる武器
・HP0.8%分の攻撃力もアップさせる
・攻撃力アップによって回復量も増加
プロスペクタードリル
プロスペクタードリル

【星4】
【おすすめ度】★★★★
基礎攻撃力:565
Lv90ステータス:攻撃力:27.6%
治癒効果に応じてバフを与える
・治癒効果によってスタックを獲得
・スキルor爆発使用時にスタックを消費して1つごとに攻撃力+3%かつ元素ダメ+7%
死闘の槍
死闘の槍

【星4】
【おすすめ度】★★★★★
基礎攻撃力:454
Lv90ステータス:会心率36.8%
会心率と攻撃力を強化
・近くに敵が2人以上いると攻撃力+16%
・敵が2人未満の場合は攻撃力+24%
・会心率も大幅に盛れる
玉響停の御噺
玉響停の御噺

【イベ星4】
【おすすめ度】★★★★★
基礎攻撃力:565
Lv90ステータス:元素チャージ効率30.6%
元素チャージと攻撃力を盛れる武器
・元素スキル発動時に攻撃力+20%
 ┗完凸なら40%アップする
・イベント武器のため現在は入手不可

モチーフ武器が強力

香りのシンフォニスト

スキル効果
攻撃力+12%。この武器を装備したキャラクターが待機中の時、攻撃力がさらに12%。治療を行った後、装備者と治療を受けたキャラクターに「甘美なメロディー」効果を付与し、攻撃力+32%、継続時間3秒。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。

エスコフィエのモチーフ武器「香りのシンフォニスト」は自身の攻撃力をアップさせると共に、治癒によって攻撃力バフも出来る武器となっています。

控えから火力を出す上に回復が攻撃力基準のエスコフィエにぴったりな武器で、自身の耐性ダウンと攻撃力アップ効果を合わせてパーティ全体を大きく強化できる最適性武器となっています。

その他には攻撃力や会心を伸ばす武器がおすすめ

護摩の杖 プロスペクタードリル 死闘の槍 玉響停の御噺

その他にはエスコフィエの火力を伸ばせる会心武器はもちろん、回復量も増やせる攻撃力が盛れる武器もおすすめとなっており、星5武器では「護摩の杖」などがおすすめとなります。


また、元素爆発を回したいキャラがいる場合には西風を持たせるのもおすすめですが、エスコフィエ自身も火力を出せる性能をしているので、できれば編成内にいる別のサポートキャラに西風を優先して持たせるようにしましょう。

エスコフィエのおすすめパーティ編成

エスコフィエの編成
神里綾華フリーナエスコフィエ申鶴
凍結綾華キャリー編成
【おすすめ度】★★★★★
【編成難易度】★★★★★
ヌヴィレットフリーナエスコフィエシトラリ
凍結ヌヴィレット編成
【おすすめ度】★★★★★
【編成難易度】★★★★★
リオセスリフリーナエスコフィエ夜蘭
凍結リオセスリ編成
【おすすめ度】★★★★
【編成難易度】★★★★★
エスコフィエ行秋ガイアレイラ
星4凍結編成
【おすすめ度】★★★★
【編成難易度】★★★★

凍結綾華キャリーパーティ

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
神里綾華
神里綾華
フリーナ
フリーナ
エスコフィエ
エスコフィエ
申鶴
申鶴
編成の解説
エスコフィエとフリーナによってテンプレ編成から大きく火力が伸びた神里綾華の編成。
シールドがいないため安定性に欠けるところはあるが凍結状態にすることである程度の被弾は減らせる。

凍結ヌヴィレットパーティ

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ヌヴィレット
ヌヴィレット
フリーナ
フリーナ
エスコフィエ
エスコフィエ
シトラリ
シトラリ
編成の解説
水/氷元素だけで固めたヌヴィレットの編成。従来よりもパーティ全体の火力が高く、フリーナとエスコフィエの元素スキルもシトラリによって強化できる。

凍結リオセスリパーティ

メイン火力サブ火力サブ火力サブ火力
リオセスリ
リオセスリ
フリーナ
フリーナ
エスコフィエ
エスコフィエ
夜蘭
夜蘭
編成の解説
凍結反応を軸にしたリオセスリの編成。
控えからの攻撃が多くリオセスリで攻撃している間も控えから高火力を出せる。

星4凍結パーティ

サブ火力サブ火力サブ火力サポート
エスコフィエ
エスコフィエ
ガイア
ガイア
行秋
行秋
レイラ
レイラ
編成の解説
星4キャラ主体で組んだ凍結編成。
全キャラが控えからの元素攻撃ができパーティ全体で火力を出す構成。明確なアタッカーはおらずローテーションでスキルを回しながら火力を出していく。

エスコフィエの凸優先度と効果

命の星座の効果一覧

0凸【おすすめ度】★★★★★
1凸【おすすめ度】★★★★★
味覚咲かす オードブルの円舞
チームにいる4名のキャラクターの元素タイプが水元素または氷元素の時、エスコフィエの元素スキルミ・キュイまたは元素爆発デコ・デコパージュ発動後の15秒間、周囲のチーム全員が氷元素ダメージを与える時の会心ダメージ+60%。
固有天賦「シーズニングの中の閃き」を解放する必要がある。
2凸【おすすめ度】★★★★
濃厚ポトフの芸術
エスコフィエが「チルド」モードで調理マシナリーを起動する時、継続時間15秒の「即席スペシャリテ」効果を獲得する。継続期間中、エスコフィエは「冷製料理」効果を5層獲得する。周囲のフィールド上キャラクター(エスコフィエを除く)の通常攻撃、重撃、落下攻撃、元素スキルまたは元素爆発が敵に氷元素ダメージを与えると、「冷製料理」を1層消費して与えるダメージをエスコフィエの攻撃力240%分アップする。
一回の氷元素ダメージが同時に複数の敵に命中した場合、命中した敵の数に応じて「冷製料理」の層数が消費される。
3凸【おすすめ度】★★★★★
魔法のキャラメリゼ
元素スキルミ・キュイのスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4凸【おすすめ度】★★★★★
ローズマリーの秘伝配合
ヒーリング・ディッシュの継続時間+6秒。継続期間中、ヒーリング・ディッシュによる回復効果が発動すると、エスコフィエの会心率に相当する確率で回復量が100%アップし、エスコフィエの元素エネルギーを2ポイント回復する。ヒーリング・ディッシュ継続期間中、この効果は最大7回まで発動可能。
固有天賦「美食は良薬に勝る」を解放する必要がある。
5凸【おすすめ度】★★★★★
サウザンドソース・ シンフォニー
元素爆発デコ・デコパージュのスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
6凸【おすすめ度】★★★★★
虹色パティスリーの茶話
調理マシナリー・チルドモードが強化される。
・フィールド上にいるチーム内の自身のキャラクターの通常攻撃、重撃または落下攻撃が敵に命中すると、調理マシナリー・チルドモードは追加でスペシャル・フローズンパフェを1つ放ち、エスコフィエの攻撃力500%分の氷元素範囲ダメージを与える。このダメージは元素スキルダメージと見なされる。
この効果は0.5秒毎に1回のみ発動でき、調理マシナリー・チルドモード継続期間中、最大6回まで発動可能。

エスコフィエのスキル天賦効果

通常攻撃「キッチンスキル」

エスコフィエの通常攻撃「キッチンスキル」

【キッチンスキル】
【通常攻撃】
槍による最大3段の連続攻撃を行う。
【重撃】
一定のスタミナを消費し、斬り上げ攻撃を発動する。
【落下攻撃】
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

元素スキル「ミ・キュイ」

【ミ・キュイ】
一回押し
「チルド」モードでマルチスペクトル調理マシナリーを起動し、周囲の敵に氷元素範囲ダメージを与える。

調理マシナリー・チルドモード
フィールド上キャラクターと共に移動し、一定時間ごとに付近の敵に向かって「フローズン・パフェ」を発射して氷元素ダメージを与える。

アルケー:ウーシア
エスコフィエが「チルド」モードで調理マシナリーを起動する際、迸発の刃を召喚してウーシアを帯びた氷元素範囲ダメージを与える。一定時間ごとに発動が可能。

長押し
「アドリブ・クッキング」モードでマルチスペクトル調理マシナリーを起動する。

元素爆発「デコ・デコパージュ」

エスコフィエの元素爆発「デコ・デコパージュ」

【デコ・デコパージュ】
デコ・デコパージュ
氷元素範囲ダメージを与え、周囲のチーム全員のHPを回復する。回復量はエスコフィエの攻撃力によって決まる。

固有天賦

美食は良薬に勝る

エスコフィエの固有天賦「美食は良薬に勝る」

【美食は良薬に勝る】
美食は良薬に勝る
元素爆発デコ・デコパージュを発動した後、エスコフィエは継続時間9秒の「ヒーリング・ディッシュ」効果を獲得する。1秒ごとに、周囲のフィールド上キャラクターのHPを回復する。回復量はエスコフィエの攻撃力138.24%分に相当する。

シーズニングの中の閃き

【シーズニングの中の閃き】
シーズニングの中の閃き
チーム内に水元素または氷元素のキャラクターが1/2/3/4名いる時、エスコフィエの元素スキルミ・キュイもしくは元素爆発デコ・デコパージュが敵に命中時、その敵の水元素耐性氷元素耐性が、それぞれ-5%/10%/15%/55%、継続時間12秒。

アドリブ・キュイジーヌ

【アドリブ・キュイジーヌ】
アドリブ・キュイジーヌ
長押しで元素スキルミ・キュイを発動するとき、「アドリブ・クッキング」モードでマルチスペクトル調理マシナリーを起動する。

調理マシナリーのアドリブ・クッキングモード
・フィールドに調理マシナリーを設置。調理マシナリーは元素攻撃を吸収する。吸収した元素エネルギーがMAXに達すると、エスコフィエが事前に中に仕込んだ食材が美味しい料理へと変わる。
・新しい食材を仕入れるのには時間がかかる。エスコフィエは毎週、この方法で一定数の料理を作ることができる。料理の制作可能回数は毎週月曜日の4:00にリセットされる。

エスコフィエの育成素材

レベル上限突破素材の集め方

天賦強化素材の集め方

最大強化までに必要な素材
天賦本「正義」の教え「正義」の教え×3 (×9)
「正義」の導き「正義」の導き×21 (×63)
「正義」の哲学「正義」の哲学×38 (×114)
週ボス素材知恵の冠 知恵の冠×1 (×3)
蝕滅の焔角 蝕滅の焔角×6 (×18)
ドロップ素材整合の歯車 整合の歯車×6 (×18)
機構の平歯車 機構の平歯車×22 (×66)
奇械のコア歯車 奇械のコア歯車×31 (×93)
その他 知恵の冠×1

エスコフィエの声優は「佐藤聡美」さん

佐藤聡美

エスコフィエの声優「佐藤聡美」の代表作
・田井中律(けいおん!)
・ウェンディ・マーベル(FAIRY TAIL)
・千夜(ご注文はうさぎですか?)
・花島咲(フルーツバスケット)
・柴田美月(魔法科高校の劣等生)
・烏丸さくら(きんいろモザイク)
・千反田える(氷菓)

エスコフィエのプロフィール

エスコフィエ

名前英語表記中国語表記
エスコフィエEscofier爱可菲
声優所属初実装
佐藤聡美フォンテーヌVer5.6
誕生日称号命の星座
6月8日絢爛のフレーバーピエス・モンテ

エスコフィエについて

キャラ名エスコフィエについて(コメント)
ヴァレサ
ヴァレサ
エスコフィエさんってすごく厳しくってね…レストランの仕入れでうちの果物を買うとき、いつも何個か抜き取って「サンプル分析」?をして調べるんだ。もし糖度や成分がイマイチだと納得してくれないの…でもエスコフィエさんが作る料理って、とってもとーっても美味しいんだよ!えへへ~毎日食べられたらいいのになぁ~!もしそうなったら、まさに神様レベルのおもてなしだよねぇ~!
ナヴィア
ナヴィア
「『甘さを司る精霊』とか、『味覚を支配する暴君』とか、記事ではいろんな書かれ方をしてるけど、大袈裟よ。エスコフィエは、ただ料理が好きな…それとまあ、ちょっと厳しいだけの女の子だもの。真摯に料理に向き合わない人を、エスコフィエは尊重しない。だから、あんたと彼女はきっと『相性』ぴったりよ!」


原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.6ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。

コメント (エスコフィエの性能評価とおすすめ聖遺物)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

・全マップエリア探索度100%
・深境螺旋12層星9クリア
・シアター星10

編集者紹介

ここ一年で原神にハマりのめり込んでいます(お金も時間も)。
厳選楽しすぎぃ!

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ