Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】ヴァレサの性能評価とおすすめ聖遺物

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 黄昏
最終更新者: 黄昏

ヴァレサ

原神のヴァレサの性能評価とおすすめ聖遺物・武器、パーティ編成などまとめています。命の星座の効果や育成素材、スキル天賦効果などヴァレサについてまとめていますのでぜひご覧ください。

ヴァレサのステータス

ヴァレサ

元素レア度武器種
雷元素雷元素星星星星星
星5
法器
役割突破ステータス
メインアタッカー会心率:19.2%

Lv90ステータス
HP12,699攻撃力356防御力782

ランキング評価

最強ランキングリセマラランキング
SSランクSSランク

アタッカーサブ火力火力サポ耐久サポ
SSランク---
最強キャラランキングはこちら

ヴァレサの性能と使い方

ヴァレサの性能まとめ

【元素スキルの性能解説】
■一定時間元素スキルによって落下攻撃を出せる
■元素スキルは2回使用でき猛烈パッション状態なら1回追加
■元素スキルによる落下攻撃が命中すると夜魂値が回復する
■長押しで突進し素早く移動することができる
 ┗この時に液体燃素によるダメージを無効化できる

【元素爆発の性能解説】
■通常時に使用すると相手に大ダメージを与える
 ┗発動後は夜魂値が上限まで回復する
■「猛烈パッション」になるとCTを無視して発動可能
 ┗中断耐性をアップし爆発の威力もアップ

【固有天賦の性能解説】
■元素スキル発動後一定時間、落下攻撃の威力アップ
 ┗攻撃力を基準にアップする
■チーム内で夜魂バーストを起こすとヴァレサの攻撃力アップ
■料理を使うと燃素が回復する
■夜魂値が最大になると「猛烈パッション」状態に入る
 ┗与えるダメージがアップする

元素スキルで自身を強化し落下攻撃を出せる

落下攻撃

元素スキルを使用すると自身を強化し、通常攻撃ボタンによって落下攻撃を使用することができます。

落下攻撃は重撃の扱いになっていますがスタミナは消費しておらず、落下攻撃と重撃に対するバフは受けられると思われます。

夜魂値が最大状態or元素爆発後に特殊状態に入る

元素爆発

ヴァレサは落下攻撃によって夜魂値を回復し夜魂値が最大状態になる、もしくは元素爆発後に「猛烈パッション」状態に入ります。

猛烈パッション状態では、ヴァレサが仮面をかぶった状態になっているので、視認することもできます。

「猛烈パッション」中に元素爆発を使うと強化

猛烈パッションで落下攻撃を行った後、一定時間内に(周りにひし形)が出た時に元素爆発を使用すると特殊な元素爆発を使用できます。

通常時でも元素爆発は使用できますが、猛烈パッションの際に使った際には火力アップや特殊効果の付与がある可能性が高く、基本的に猛烈パッションと合わせて使用するようにしましょう。

元素スキルでダッシュが出来る

ダッシュ

ヴァレサは元素スキルを長押しすることで、豊穣の邦の所属でライノ竜と同じ効果である突進効果を使うことができます。

これまでのナタキャラと同じく、移動面でも優れており、水面や燃素の上も走ることが可能です。

チーム内にナタキャラがいると火力を出しやすい

ヴァレサは天賦効果にてチーム内キャラが夜魂バーストを行うとヴァレサの攻撃力をアップさせる効果をもっています。

そのため、チーム内にほかのナタキャラを1人採用することでより高い火力を出せるようになるので、シロネンやイアンサなどを採用するのがおすすめです。

ヴァレサの使い方・立ち回り

ヴァレサ使い方

1元素スキル➔通常攻撃(突進)➔通常攻撃(落下)
2元素爆発(猛烈パッション状態)
3元素スキル➔通常攻撃(突進)➔通常攻撃(落下)
4元素スキル➔通常攻撃(突進)➔通常攻撃(落下)
5元素爆発(猛烈パッション状態)

元素スキル➔通常攻撃×2が基本

ヴァレサの基本コンボは元素スキル発動から通常攻撃を2回行い突進攻撃➔落下攻撃の流れを行う事です。

元素スキルは2つまでチャージでき、猛烈パッション状態に入った際に追加で1回チャージされるので計3回は連続で使用することができます。

元素爆発は猛烈パッション状態で使用する

元素爆発に関してはゲージが最大になった「猛烈パッション状態」で使用するようにしましょう。

通常時に使う時と比べての差が大きく、天賦レベルLv10では400%分の違いがあるので元素爆発を使用するタイミングはしっかりと意識しましょう。

ヴァレサのおすすめ聖遺物

おすすめ聖遺物セット

聖遺物おすすめ度 / 解説
長き夜の誓い
長き夜の誓い

×4
【おすすめ度】★★★★★
■落下攻撃を大幅に強化
・落下攻撃のダメージをアップさせる
 ┗最大で100%のダメージバフを獲得
・落下攻撃/重撃/元素スキルの命中で発動可能
黒曜の秘典
黒曜の秘典

×4
【おすすめ度】★★★★
■会心率を大幅に盛れる
・夜魂値を消費した時に会心アップ
 ┗効果発動は落下攻撃3回に1回程度?
・夜魂の加護中の火力もアップ
雷のような怒り
雷のような怒り

×4
【おすすめ度】★★★★★
■元素反応を強化
・雷元素関連反応を強化できる
 ┗すべて火力に繋がる効果
・元素反応なしの編成では活かせないので注意

落下攻撃強化の新聖遺物がおすすめ

長き夜の誓い

2セット落下攻撃の与えるダメージ+25%。
4セット装備者の落下攻撃/重撃/元素スキルが敵に命中した後、「永遠に輝く流光」効果を1/2/2層獲得する。
落下攻撃、重撃、または元素スキルによるこの効果はそれぞれ1秒毎に1回のみ発動可能。
「永遠に輝く流光」:落下攻撃ダメージ+15%、継続時間6秒、最大5層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。

新聖遺物の「長き夜の誓い」は落下攻撃によるダメージを最大+100%のバフができ、ヴァレサのメイン火力である落下高g系によるダメージを大幅に強化できます。

他の聖遺物と比べても火力の上昇量が多いので、ほぼ一択レベルでおすすめの聖遺物となっています。

聖遺物の厳選対象ステータス

聖遺物花
聖遺物羽
聖遺物時計
時計
聖遺物杯
聖遺物冠
HP
(固定)
攻撃
(固定)
攻撃雷元素会心率
会心ダメ
サブステータスのおすすめ(優先度)
会心率>会心ダメージ>攻撃力

通常の火力ビルドでOK

ヴァレサは重撃をメインとしたアタッカーキャラであり、聖遺物は他のアタッカーキャラと変わらず攻撃元素ダメ会心のビルドで問題ありません。

冠に関しては武器で盛れる会心率/会心ダメージに合わせて調整し、比率が1:2に近づくように調整しましょう。

ヴァレサのおすすめ武器

武器おすすめ度 / 解説
ヴィヴィッド・ハート
ヴィヴィッド・ハート

【星5】
【おすすめ度】★★★★★
基礎攻撃力:674
Lv90ステータス:会心ダメージ44.1%
モチーフ武器で最適
・装備すれば攻撃力が28%アップ
・落下攻撃を行う際に会心ダメアップ
・スキルor爆発で会心ダメージアップ
神楽の真意
神楽の真意

【星5】
【おすすめ度】★★★★
基礎攻撃力:608
Lv90ステータス:会心ダメージ66.2%
ダメバフを多く盛れる武器
・元素スキル発動で元素スキルダメージアップ
 ┗落下攻撃には効果は乗らない
・ダメバフによって高いダメージを出しやすい
四風原典
四風原典

【星5】
【おすすめ度】★★★★
基礎攻撃力:608
Lv90ステータス:会心率33.1%
会心を盛れる恒常武器
・フィールド上で4秒毎に元素ダメージ+8%
・最大で32%まで獲得できる
・移動速度も上昇するので探索が楽になる
流浪楽章
流浪楽章

【星4】
【おすすめ度】★★★★
基礎攻撃力:510
Lv90ステータス:会心ダメージ55.1%
星4の中で一番おすすめ
・登場時に攻撃/元素ダメ/熟知をランダムでアップ
 ┗どれも火力に繋がる
・会心ダメージが盛れるのも良い
誓いの明瞳
誓いの明瞳

【星4】
【おすすめ度】★★★★★
基礎攻撃力:565
Lv90ステータス:攻撃力27.6%
モチーフ武器で最適の武器
・元素スキル発動で元素チャアップ
 ┗元素爆発を回しやすくなる
・イベント報酬で現在は入手不可

モチーフ武器は落下攻撃と会心ダメアップ

ヴィヴィッド・ハート

武器効果攻撃力+28%。落下攻撃を行う際、「初霞の彩り」効果を獲得し、落下攻撃の会心ダメージ+28%。元素スキルまたは元素爆発を発動する際、「薄暮の輝き」効果を獲得し、落下攻撃の会心ダメージ+40%。上記二つの効果はそれぞれ継続時間15秒、着地時の衝撃が命中した0.1秒後に解除される。

モチーフ武器である「ヴィヴィッド・ハート」は会心ダメージと攻撃力を盛りつつ、落下攻撃によるダメージにはさらに会心ダメージをアップさせます。

そのため、ヴィヴィッド・ハートを装備する場合には聖遺物で冠を会心率にしてバランスを取る必要があり、他武器と比べてもかなり高い会心ステータスが望めます。

ヴァレサのおすすめパーティ編成

ヴァレサの編成
雷元素 風元素 岩元素 草元素
激化編成
【おすすめ度】★★★★★
【編成難易度】★★★★★
炎元素 雷元素
シュヴルーズ編成
【おすすめ度】★★★★
【編成難易度】★★★★★
水元素 雷元素 草元素
超開花編成
【おすすめ度】★★★★
【編成難易度】★★★★★

激化編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ヴァレサ
ヴァレサ
ナヒーダ
ナヒーダ
閑雲
閑雲
シロネン
シロネン
編成の解説
ヴァレサの火力を激化やシロネンによって底上げするヴァレサの編成。
シールドはないものの閑雲とシロネンの2人が回復でき、それぞれがバフも撒けるので火力を出しやすい編成。

シュヴルーズ編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ヴァレサ
ヴァレサ
シュヴルーズ
シュヴルーズ
マーヴィカ
マーヴィカ
イアンサ
イアンサ
編成の解説
シュヴルーズを軸に炎元素と雷元素で編成したヴァレサの編成。
シュヴルーズさえいれば後は割と自由が利く編成で、編成難易度も低いので初心者の方にもおすすめの編成。

超開花編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ヴァレサ
ヴァレサ
閑雲
閑雲
フリーナ
フリーナ
白朮
白朮
編成の解説
ヴァレサとフリーナを合わせたうえで超開花を起こすヴァレサの編成。
閑雲に加えてフリーナによって火力を上げつつ控えからも攻撃できるのでダメージは比較的出しやすい編成。

ヴァレサの凸優先度と効果

命の星座の効果一覧

1凸【おすすめ度】★★★★
燃え続ける情熱
固有天賦「連翔、三段跳び!」の効果が強化される。
特殊な落下攻撃大火山サンダートルネードを行う時、ヴァレサは継続時間5秒の「レインボークラッシュ」を獲得する。「レインボークラッシュ」継続期間中、ヴァレサが猛烈パッション状態であるかに関わらず、落下攻撃を行う時、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力180%分アップするようになる。固有天賦「連翔、三段跳び!」を解放する必要がある。
また、ヴァレサが夜魂の加護状態での「パワフルタックル」モードにある場合、消費する夜魂値または燃素-30%。
2凸【おすすめ度】★★★★★
天光の極限を超えて
ヴァレサが落下攻撃を行った後、猛烈パッション状態であるかに関わらず、マキシマムドライブ状態に入る。
マキシマムドライブ状態では、ヴァレサの中断耐性がさらにアップする。
また、ヴァレサの着地時の落下攻撃が敵に命中した時、ヴァレサの元素エネルギーを11.5ポイント回復する。
3凸【おすすめ度】★★★★★
不撓不屈の決意
元素爆発「シャイニングヴェント!」のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4凸【おすすめ度】★★★★
突き進む勇気
元素爆発「シャイニングヴェント!」を発動時、ヴァレサの状態によって、異なる強化効果を得る。

・猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態でない場合、ヴァレサは継続時間15秒の「勇往邁進」効果を獲得し、ヴァレサの攻撃力500%分を基に、ヴァレサの着地時の落下攻撃ダメージをアップする。この方法でアップできるダメージは最大20000まで。この効果は着地時の落下攻撃ダメージが敵に命中する、または継続時間終了時に解除される。
・猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態にある場合、今回の元素爆発「シャイニングヴェント!」の与えるダメージ+100%。
5凸【おすすめ度】★★★★★
温かな風に揺れる想い
通常攻撃「バイ・ザ・ホーンズ」のスキルLv.+3.
最大Lv.15まで。
6凸【おすすめ度】★★★★★
対決・闘争のグローリー
マキシマムドライブ状態に入る時、ヴァレサの元素エネルギーを30ポイント回復する。
ヴァレサの落下攻撃と元素爆発「シャイニングヴェント!」の会心率+10%、会心ダメージ+100%。

また、元素スキル「ホッピング・ナイトレインボー」を長押しで発動する時、または「パワフルタックル」モードで元素スキルボタンを一押しする時、ヴァレサは夜魂値を上限まで回復する。

ヴァレサの育成素材

レベル上限突破素材

Lv80突破(上限90)までに必要な素材
ボス素材龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×46
最勝のアメシスト・砕屑 最勝のアメシスト・砕屑×1
最勝のアメシスト・欠片 最勝のアメシスト・欠片×9
最勝のアメシスト・塊 最勝のアメシスト・塊
最勝のアメシスト 最勝のアメシスト×6
特産品岩裂の花 岩裂の花×168
その他モラ モラ×420,000
未熟な牙 未熟な牙×18
熟練の牙 熟練の牙×30
覇道の牙 覇道の牙×36
突破必要な素材
20→40モラ モラ×20,000
最勝のアメシスト・砕屑 最勝のアメシスト・砕屑×1
岩裂の花 岩裂の花×3
未熟な牙 未熟な牙×3
40→50モラ モラ×40,000
最勝のアメシスト・欠片 最勝のアメシスト・欠片×3
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×2
岩裂の花 岩裂の花××10
未熟な牙 未熟な牙×15
50→60モラ モラ×60,000
最勝のアメシスト・欠片 最勝のアメシスト・欠片×6
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×4
岩裂の花 岩裂の花××20
熟練の牙 熟練の牙×12
60→70モラ モラ×80,000
最勝のアメシスト・塊 最勝のアメシスト・塊×3
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×8
岩裂の花 岩裂の花××30
熟練の牙 熟練の牙×18
70→80モラ モラ×100,000
最勝のアメシスト・塊 最勝のアメシスト・塊×6
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×12
岩裂の花 岩裂の花××45
覇道の牙 覇道の牙×12
80→90モラ モラ×120,000
最勝のアメシスト 最勝のアメシスト×6
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×20
岩裂の花 岩裂の花××60
覇道の牙 覇道の牙×24

天賦レベル強化素材

最大強化までに必要な素材
天賦本紛争の教え 紛争の教え×3
紛争の導き 紛争の導き×21
紛争の哲学 紛争の哲学×38
週ボス素材蝕滅の羽鱗 蝕滅の羽鱗×6
その他知恵の冠 知恵の冠×1
未熟な牙 未熟な牙×6
熟練の牙 熟練の牙×22
覇道の牙 覇道の牙×31
突破必要な素材
Lv2モラ モラ×12,500
紛争の教え 紛争の教え×3
未熟な牙 未熟な牙×6
Lv3モラ モラ×17,500
紛争の導き 紛争の導き×2
熟練の牙 熟練の牙×3
Lv4モラ モラ×25,000
紛争の導き 紛争の導き×4
熟練の牙 熟練の牙×4
Lv5モラ モラ×30,000
紛争の導き 紛争の導き×6
熟練の牙 熟練の牙×6
Lv6モラ モラ×37,500
紛争の導き 紛争の導き×9
熟練の牙 熟練の牙×9
Lv7モラ モラ×120,000
紛争の哲学 紛争の哲学×4
覇道の牙 覇道の牙×4
蝕滅の羽鱗 蝕滅の羽鱗×1
Lv8モラ モラ×260,000
紛争の哲学 紛争の哲学×6
覇道の牙 覇道の牙×6
蝕滅の羽鱗 蝕滅の羽鱗×1
Lv9モラ モラ×450,000
紛争の哲学 紛争の哲学×12
覇道の牙 覇道の牙×9
蝕滅の羽鱗 蝕滅の羽鱗×2
Lv10モラ モラ×700,000
紛争の哲学 紛争の哲学×16
覇道の牙 覇道の牙×12
蝕滅の羽鱗 蝕滅の羽鱗×2
知恵の冠 知恵の冠×1

ヴァレサのスキル天賦効果

通常攻撃「夢我夢心」

ヴァレサ通常攻撃

【バイ・ザ・ホーンズ】
【通常攻撃】
む・・・無敵のレスラーチャンピオンのように戦う!最大3段の連続攻撃を行い、雷元素ダメージを与える。

【重撃】
一定のスタミナを消費し、頭突きで前方の敵に衝撃をくらわせ、夜魂性質の雷元素ダメージを与え、その勢いを利用して空中に跳び上がる。

【落下攻撃】
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与える。この時、ヴァレサが戦闘状態にある、または今回の落下攻撃が敵に命中した場合、ヴァレサは夜魂値を25獲得する。この方法で夜魂値が上限に達すると、ヴァレサは「猛烈パッション」状態に入る。
猛烈パッション
この状態の時、ヴァレサの通常攻撃、重撃、落下攻撃はそれぞれ強化される。

【通常攻撃】
レスラーチャンピオンのように勇敢に戦う!最大3段の強烈な攻撃を行い、より大きな雷元素ダメージを与える。

【重撃】
一定のスタミナを消費し、前方の敵に強烈な衝撃をくらわせ、夜魂性質のより大きな雷元素ダメージを与え、その勢いを利用して空中に跳び上がる。

【落下攻撃】
夜魂値を全て消費し、空中から落下して地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に夜魂性質のより大きな雷元素範囲ダメージを与える。

元素スキル「ホッピング・ナイトレインボー」

ヴァレサ元素スキル

【ホッピング・ナイトレインボー】
ホッピング・ナイトレインボー
雷の如く迅速かつ豪快な足運びで、プロレスの真髄を見せる。ヴァレサが前方へと一定距離突進し、経路上の敵に夜魂性質の雷元素ダメージを与える。
発動後、ヴァレサは夜魂値を20獲得し、「追撃」効果を獲得する。「追撃」効果継続期間中、ヴァレサの中断耐性がアップする。さらに、通常攻撃ボタンを一回押しすると、ヴァレサは瞬時に重撃を繰り出す。なお、この重撃はスタミナを消費しない。「追撃」効果は重撃発動後に解除される。
一回押しと長押しによって、プロレスのスタイルが変わる。

一回押し
前方へと素早く一定距離突進する。
長押し
ヴァレサは夜魂の加護状態に入り、「パワフルタックル」モードに切り替わる。
パワフルタックル
継続的に夜魂値を消費する。この状態の時、ヴァレサの移動速度と中断耐性がアップし、地形の高低差を利用して遠くへ跳んだり、夜魂値を追加消費して水面と液体燃素の上を移動したりでき、また液体燃素によるダメージを無効化できる。

夜魂の加護・ヴァレサ
夜魂値が尽きると、ヴァレサの夜魂の加護状態は終了する。ヴァレサがパワフルタックルモード、または猛烈パッション状態にある時、常に夜魂の加護状態にあると見なされる。
元素スキルの使用可能回数は2回。ヴァレサが猛烈パッション状態に入ると、元素スキル一回押しを1度のみ追加で使用でき、元素スキルの与えるダメージがアップする。
猛烈パッション
猛烈パッション状態でない時、ヴァレサは落下攻撃で夜魂値を回復する。この方法で夜魂値が上限に達する、または元素爆発シャイニングヴェント!を発動した時、ヴァレサは猛烈パッション状態に入る。
猛烈パッション状態にある時、ヴァレサの通常攻撃、元素スキル、元素爆発はそれぞれ強化され、落下攻撃発動から短時間、特殊な元素爆発を発動できるようになる。
猛烈パッション状態の継続時間は最大15秒。夜魂値を消費、または戦闘状態を解除してしばらく経つと終了する。

元素爆発「シャイニングヴェント!」

ヴァレサ元素爆発

【シャイニングヴェント!】
シャイニングヴェント!
子供向けの絵本に描かれる正義のヒーローのように空高く跳びがり、落下の勢いを借りた強力な飛び蹴りをお見舞いし、敵に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与える。
発動後、ヴァレサは夜魂値を上限まで回復し、猛烈パッション状態に入る。
猛烈パッション状態にある時、ヴァレサの元素爆発は、敵に夜魂性質のより大きな雷元素範囲ダメージを与える。
また、ヴァレサが猛烈パッション状態で落下攻撃を行った後、短時間の「マキシマムドライブ」状態に入る。

マキシマムドライブ
ヴァレサの中断耐性がアップする。この状態の時、ヴァレサは元素爆発のクールタイムを無視し、より少ない元素エネルギーで特殊な元素爆発「シャイニングヴェント大火山おろし」を発動できるようになる。「シャイニングヴェント・大火山おろし」を発動すると、強力な落下攻撃・大火山サンダートルネードを繰り出し、着地時に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与え、マキシマムドライブ状態を終了する。このダメージは落下攻撃ダメージと見なされる。
元素スキル発動後も、マキシマムドライブ状態は終了する。

固有天賦

連翔、三段跳び!

【連翔、三段跳び!】
連翔、三段跳び!
元素スキル「ホッピング・ナイトレインボー」発動後、ヴァレサは継続時間5秒の「レインボークラッシュ」効果を獲得する。
継続期間中、ヴァレサが落下攻撃を行うと、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力50%分アップする。ヴァレサが猛烈パッション状態だった場合、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力180%分アップするようになる。
「レインボークラッシュ」効果は、着地時の衝撃が敵に命中した時、または継続時間終了時に解除される。

ヒーロー、二度目の見参!

【ヒーロー、二度目の見参!】
付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした時、ヴァレサの攻撃力+35%、継続時間12秒。この効果は最大2層まで重ね掛けでき、継続時間は層ごとに独立してカウントされる。

夜域の賜物・悪を焼き尽くす灯り

【夜域の賜物・悪を焼き尽くす灯り】
夜魂値が尽きると、ヴァレサは代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態の「パワフルタックル」モードを維持する。
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、「夜魂トランス:ヴァレサ」を行える。フィールド上にいるキャラクターがダッシュ、特定の天賦による移動状態にある、または一定の高さの空中にいる時、ヴァレサに切り替えて登場すると次の効果が発動する。ヴァレサが夜魂の加護状態に入り、「パワフルタックル」モードに切り替わり、夜魂値を20獲得する。自身のチームにおいて、夜魂トランスは10秒毎に1回のみ発動可能。
また、燃素を利用できるナタのエリアにいる時、ヴァレサが地形の高低差を利用して遠くへ跳ぶ時、落下ダメージを受けない。

熱き心、一心不乱!

【熱き心、一心不乱!】
ヴァレサのダッシュの速度がアップする。戦闘中でない時、ダッシュに消費するスタミナもアップする。
また、燃素を利用できるナタのエリアにいる時、チーム内の自身のキャラクターが料理を使用すると、燃素を20回復する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。秘境、征討領域、深境螺旋では発動しない。

ヴァレサの声優はM・A・O

ヴァレサ声優

「M・A・O」の代表作
鷺沢文香(アイドルマスター シンデレラガールズ)
ぺコリーヌ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
ナルメア(グランブルーファンタジー)
アイリス(炎炎ノ消防隊)
シオン(転生したらスライムだった件)

ヴァレサのプロフィール

ヴァレサ

名前英語表記中国語表記
ヴァレサVaresa瓦雷莎
声優所属初実装
M・A・OVer5.5
誕生日称号命の星座

ヴァレサに対するコメント

キャラコメント
マーヴィカ
マーヴィカ
帰火聖夜の巡礼の間、「草臥の家」で発生する費用はすべて私個人が負担しているのだが、支払いのたびに明細には八十人分の注文履歴が残っているんだ。最初は仲間を集めた大規模な観光集団かと思ったんだが…あれで彼女一人分だとは、さすがに言葉を失ったよ。

イアンサからのコメント

「ヴァレサはアタシにとって特別な教え子なんだ…あのマイペースさは、他の人には真似できない。どこに行ってもピクニックに出かけた子供みたいに、ご当地グルメのことばかり考えてるし、ぐっすり眠れそうなキャンプ地を探してる…でも、ヴァレサと一緒にアビスの魔物と戦うとなったら、気をつけたほうがいいぞ。仮面をつけたヴァレサの突進は…かなり荒々しくなるからな。」



原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.5ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。

コメント (ヴァレサの性能評価とおすすめ聖遺物)
  • 総コメント数3
  • 最終投稿日時 2025年03月24日 09:58
    • Good累計1 黄昏
    3
    8日まえ ID:u87m5i2o

    >>2

    失礼いたしました。修正させていただきました

    • ななしの投稿者
    2
    9日まえ ID:k3iej4t3

    誓いの明鐘は鍛造武器ではなく過去のイベント報酬では?

    • ななしの投稿者
    1
    2カ月まえ ID:rkqycpxl

    誤字

    ×パワー勝負でマーヴィカに買ったことも

    〇パワー勝負でマーヴィカに勝ったことも


    ×マーヴィカのボイスでも語られれ織

    〇マーヴィカのボイスでも語られており

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

・全マップエリア探索度100%
・深境螺旋12層星9クリア
・幻想シアター第8幕星8クリア
・アチーブメント1150超え
・Lv80突破キャラ45体超え

編集者紹介

原神サービス開始時からプレイしていて、キャラ育成からマップ探索、アチーブメント集めや塵歌壺まで楽しんでいます!
お役に立てる情報を更新していければと思います!!

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ