Gamerch
仁王2攻略wiki

【仁王2】初心者必見!戦闘のコツ7選!!

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:takubou

仁王2の初心者向け、戦闘のコツを紹介します。ステージ攻略に詰まったらこの記事で戦い方を確認して攻略に役立ててください。


戦闘の初心者ガイド【攻撃編】


1.攻撃の基本は「速い攻撃」


仁王2には攻撃の種類が大きく分けて「速い攻撃」「強い攻撃」「武技」の3種類あります。この中では「速い攻撃」がもっとも使いやすい攻撃なので、まずは「速い攻撃」をメインで使って戦いましょう。


2.気力の切れ目が命の切れ目


仁王2、気力

気力とはいわゆるスタミナのことで、攻撃、回避、ガード、ダッシュなどの行動をするのに必要なステータスです。戦闘中に気力が切れるとほとんど何も行動ができなくなってしまうため大変危険です。

戦いながら気力の管理ができるようになったら初心者卒業と言っても過言ではないので、何度も死にながら体にしみこませましょう。


息切れがもっとも危険な状態


敵の攻撃を受けて気力が0になると息切れを起こします。一定時間行動ができないだけではなく、組み打ちをされてしまい大ダメージを受けてしまうこともあります。


気力管理のコツは無理をしないこと


気力管理のコツはとにかく無理をしないことです。攻撃に夢中になり気力が尽きるまで攻撃すると、いざという時に回避ができなくなってしまいます。

残り気力が1/4以下になったら攻撃をやめ、気力回復に専念しましょう。また、「残心」を意識すると気力管理が楽になります。


気力が切れたら妖怪技


もし気力が切れてしまっても慌ててはいけません。気力切れでも妖怪技は使えるので、落ち着いて「R2+□ or R2+△」を押して妖怪を召喚しましょう。


3.残心で気力回復


仁王2、残心

攻撃後、主人公の体の周りに青色の光が集まってきます。この青い光が集まった時に「R1ボタン」を押すと残心が発動します。残心が成功すると攻撃で消費した気力の一部を回復することができる最重要テクニックです。

慣れないうちは鍛錬場で残心のタイミングが身に着くまで練習しましょう。


4.敵を崩して大ダメージを狙え


気力切れが危険なのは敵も同じです。気力がない敵を攻撃して「崩し状態」にしたら、敵に密着して速い攻撃をしましょう

人が相手なら組み打ちが発動して大ダメージを与えることができ、妖怪が相手なら必ずひるむので連続でダメージを与えられます。


5.ゲームに慣れるまでは上段の構え


仁王2、中段

仁王には構えが3段階あり、それぞれの構えに特徴があります。ゲームに慣れていない間は、もっとも威力が高い上段の構えを中心に進めていくのがおすすめです。


構えの特徴


上段・攻撃力とスタミナ削りがもっとも高い
・モーションが大きく隙も大きい
・消費気力が多い
・敵の頭を狙いやすい
・回避はローリングのみ
中段・すべてが中間の性能
・横の攻撃範囲が広い
・回避はステップ→ローリング
下段・攻撃力が低い
・モーションが小さく連撃が可能
・消費気力が少ない
・回避はステップのみ

戦闘の初心者ガイド【防御編】


6.ガードと回避を使い分けが大切


仁王2、ガード

仁王2で敵の攻撃を捌く時は、ガードと回避の2種類ある。敵の様子を見る時はガード、攻める時は回避と使い分けることが大切です。


回避のメリットデメリット


メリット・攻撃後すぐに使える
・回避中には無敵フレームがある
・スキル「流水」を覚えたら残心が発動する
・ステップだとすぐに攻撃に移れる
デメリット・「流水」が発動しないとすぐに気力が切れてしまう
・回避タイミングがややシビア

ガードのメリットデメリット


メリット・物理ダメージを100%カットする
・あらかじめ構えておけば不意打ちにも対応可能
デメリット・ガード時の消費スタミナが大きい
・ガードの構え中、気力がほぼ回復しない
・ガードの構え中、移動速度が大幅に下がる

構え別回避モーションの違い


上段・回避はローリングのみ
中段・回避はステップ
→(ステップ中に回避で)ローリング
下段・回避はステップのみ

7.危なくなったらとにかく逃げる!


敵に囲まれた時や残り体力が少なく回復したい時など、落命の危機を感じたなら迷わず逃げましょう。ロックオンを解除して、来た道をそのまま走れば逃げきれます


回復は安全な場所で


仁王2の場合、回復モーション中は無防備なので、敵の攻撃に邪魔されて思うように回復できないことがあります。体力が減ったらその場から逃げて、敵がいない場所で回復をするクセをつけましょう。


1対1の状況に持ち込め


複数の敵と同時に戦うのは非常に困難です。敵を少しずつおびき出したり、複数の敵にが襲ってきたらひとまず逃げるなど、安全な状況を作ることを心がけましょう。


仁王2の関連記事


初心者攻略一覧
キャラクター育成論
▶︎キャラ育成(ステ振り)のコツ
序盤・中盤・終盤それぞれのキャラクター育成論を紹介!ステータスの上げ方に悩んでいる人必見!
▶︎最初に選ぶべき武器&守護霊
初期装備でステータスが変わる!失敗しない武器選びを紹介!!
武器のステ振り&武技
刀のステ振りと武技二刀のステ振りと武技
槍のステ振りと武技斧のステ振りと武技
鎖鎌のステ振りと武技大太刀のステ振りと武技
&旋棍のステ振りと武技手斧のステ振りと武技
薙刀鎌のステ振りと武技
初心者ガイド
▶︎知っておくとお得な13個のこと
仁王2は高難易度のゲーム。攻略に行き詰った人は、まずはこの記事をチェックしよう。
▶︎初心者向け・戦い方のコツ
何度も死んで先に進めないという人はチェック!
キャラクリコードとやり方マップから拠点に帰る方法
常闇を解除する方法とメリット序盤おすすめスキル
術の仕度と使い方
守護霊・妖怪化
守護霊ごとの特徴守護霊の入手方法
おすすめ守護霊
マルチプレイ
常世同行のやり方マルチプレイのやり方

仁王2 攻略トップへ戻る
コメント (初心者必見!戦闘のコツ7選!!)
  • 総コメント数0
新着スレッド(仁王2攻略wiki)
注目記事
ページトップへ