【パルワールド】MODの入れ方とおすすめMOD【Palworld】
パルワールドのNexusを使ったMODの導入方法とおすすめmodを記載しています。また、RE-UE4SSのダウンロード方法もまとめていますので参考にしてみてください。
目次 (MODの入れ方とおすすめMOD)
MODはあくまで有志による作成になりますので動作が重くなったり、ウイルスの可能性も0ではありませんので導入は自己責任でお願いします。
MODの導入方法
| 1 | Nexus Modsにアクセスしてアカウントを作成 Nexus mods公式サイト |
|---|---|
| 2 | 欲しいModを選びダウンロードする |
| 3 | Modフォルダを作成する |
| 4 | 作成したフォルダにダウンロードしたModファイルを設置 |
| 5 | パルワールドを起動する |
1:Nexus Modsのアカウントを作成しよう

Nexus Modsにアクセス出来たら右上の「REGISTER」をクリックしてアカウントを作成しましょう。アカウントは無料で作成することが出来ます。
2:欲しいModを選びダウンロードし解凍する

欲しいModを見つけたら右上のマニュアルをクリックしてダウンロードしましょう。
ダウンロードしたファイルは解凍しておきましょう。
3:インストールファイルからmodsファイルを作成

インストールフォルダはsteamのライブラリからパルワールドを右クリックし「管理→ローカルファイルを閲覧」から行くことが出来ます。

インストールファイルを開けたら「Pal→Binaries→Win64」を開きそこにmodsフォルダーを作りましょう。
4:解凍したファイルをmodsフォルダーに入れる
3で作ったmodsファイルに2で解凍したファイルをコピーすることでMODの導入は完了です。
後はパルワールドを開きMODが導入されているか確認しましょう。
「UE4SS xinput」のダウンロード方法
パルワールドのシステムを変更するMODは別にGitHubで配布されている「UE4SS xinput」のダウンロードが必要です。
| 1 | UE4SS xinputのダウンロードページにアクセス UE4SS-REダウンロードサイト |
|---|---|
| 2 | UE4SS_xinputのzipファイルをダウンロードし解凍 |
| 3 | 解凍したファイルをインストールフォルダのPal→Binaries→Win64にコピーする |
1:ダウンロードを行う

UE4SSのページにアクセス出来たら下の方にあるUE4SS xinputをダウンロードしましょう。
3:解凍したファイルをインストールフォルダにコピーする

ファイルの解凍が出来たら、インストールフォルダの「Pal→Binaries→Win64」にコピーしましょう。
Modsフォルダを作っていない場合は上のModsファイルもコピーしておきましょう。
おすすめMOD一覧
| おすすめMOD | MODの内容 |
|---|---|
| ミニマップ表示MOD | ゲーム画面にミニマップを表示させるMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| どこでもファストトラベル | どこにいてもファストトラベルが可能になる ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 初期からマップ解放MOD | ゲーム開始時からマップが解放済み ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| グラフィック強化MOD | グラフィックを向上させるMOD ある程度のマシンパワーが必要 |
| 初期重量1000MOD | 初期の持てる重量を1000に上げる ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 飛行スタミナ消費なしMOD | 飛行のスタミナを0にし無限に飛べるように ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| HUD削除MOD | F9を押すとHUDを削除できるMOD。写真を撮るとき便利 ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| ボタン表示をPSにするMOD | ボタンの表記をPSのコントローラーのものにするMOD。MODを使用しなくてもsteamで変更可能。 |
| 詳細設定変更MOD | 移動速度や拠点の範囲などを詳細にカスタマイズできるMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 道具耐久値増加MOD | ツールや武器の道具の耐久値を増加させるMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| パル復活タイマー廃止MOD | 倒れたパルをパルボックスで復活させる際の時間を無くすMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| SAN値固定MOD | パルのSAN値を固定するMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 食材が腐らなくなるMOD | 食材や料理が腐らなくなるMOD |
| パルボックス内の個体値確認MOD | パルボックス内のパルの個体値を確認できるMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 野生のパルの個体値確認MOD | 野生のパルにカーソルを合わせ、「altキー」を押す事でパルの個体値を確認できるMOD ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| パル捕獲数を表示するMOD | パルの頭上にそのパルの捕獲数が表示される。 ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 拠点内の重量制限軽減MOD | 拠点内の重量制限が100万までになる。 ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| キャラメイクやり直しMOD | ゲーム内でCtrl+Kを押す事で何度でもやり直し可能。キャラメイク画面でゲーム開始を押すと無限にロードが入るが、画面右上に自動セーブの表示が出ればウィンドウを閉じてゲームを再起動する事で反映される。 ※UE4SS xinputのDLが必要 |
| 一部の髪型を変更するMOD | 既存の髪型を置き換える形で新しい髪型を追加するMOD。 |
| プレイキャラをゾーイにするMOD | 操作キャラをゾーイにするMOD。プリセット1か4のキャラで始めた場合のみ適用され、キャラメイクを変更している場合は使用できない。 |
| 衣服をゾーイにするMOD | 衣服をゾーイと同じデザインにするMOD。上記のMODとは違い、こちらはキャラメイクを変更していても使用可能。 |
| プレイキャラをリリィにするMOD | 操作キャラをリリィにするMOD。 |
| プレイキャラをミホノブルボン(ウマ娘)にするMOD | 操作キャラをウマ娘のミホノブルボンにするMOD。キャラメイクのプリセット1を置き換える形式のため、キャラメイクを変更している場合は使用できない。 |
| プレイキャラを蛍(原神)にするMOD | 操作キャラを原神の蛍にするMOD。キャラメイクのプリセット1を置き換える形式のため、キャラメイクを変更している場合は使用できない。 |
| プレイヤーをヴィクターにするMOD | 作キャラを塔のボスのヴィクターにするMOD。「Play as Victor」と「Victor Hair」の両方のインストールが必要 |
| ゾーイをライスシャワー(ウマ娘)にするMOD | 塔のボス「ゾーイ」の見た目をウマ娘のライスシャワーに、ボスのエレパンダをコウモリにする。プレイヤーには適用できない。 |
| プレイヤーを胡桃(原神)にするMOD | プレイヤーを原神の胡桃にするMOD。槍を護摩の杖にするファイルも入っている。 ※Hide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレイヤーをフリーナ(原神)にするMOD | プレイヤーを原神のフリーナにするMOD。 ※Hide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレーヤーを放浪者(原神)にするMOD | プレイヤーを原神の放浪者にするMOD。キャラクリではなく装備の見た目を置き換える。 ※男性キャラはHide Male Head 女性キャラはHide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレイヤーをホタル(スターレイル)にするMOD | プレイヤーをスターレイルのホタルにするMOD。 ※Hide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレイヤーを花火(スターレイル)にするMOD | プレイヤーをスターレイルの花火にするMOD。布の服、パルアーマー、パルメタルアーマーのみの置き換えとなり、いずれかを装備する必要がある。 ※Hide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレイヤーをシリアス(アズレン)にするMOD | プレイヤーをアズールレーンのシリアスにするMOD。キャラクリではなく、全ての装備が対象のため何を装備しても適用される。 ※Hide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレイヤーをバンシー(プロジェクトムゲン)にするMOD | プレイヤーをプロジェクトムゲンのバンシーにするMOD。キャラクリではなく、全ての装備が対象のため何を装備しても適用される。 ※Hide All Human Hair All female Head All HeadEquipのDLが必要 |
| プレイヤーをライザ(アトリエ)にするMOD | プレイヤーをライザのアトリエのライザにするMOD。全ての装備が対象のため何を装備しても適用される。髪型とボイスを1に設定する事で髪の揺れとライザの声に変更する事が可能 |
パルワールドのおすすめ記事
パルワールド攻略Wikiトップページへ
-
-
-
ななしの投稿者
81年まえ ID:lp30e7kmボタン表示をPSにするMOD
これ、入れる場所違うから注意な、とんだ先のサイトにも書いてるけど
下記に解凍したもの入れてください
ちなみにsteamからは表記は変更できない
Palworld\Pal\Content\Paks
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
51年まえ ID:ril1p5ccアプデでUE4SSごと逝きましたね
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
21年まえ ID:o202qxwpボタン表示をPSにするMODにMODを使用しなくてもsteamで変更可能。とありますが割り当て変更だけですよね?
表示を変える設定は見当たらないのですが、、、
-
-
-
-
ななしの投稿者
11年まえ ID:foeriwh4フォルダをファイルって言うのやめようや
-








































