Gamerch
パルワールド攻略Wiki|Palworld

【パルワールド】パルに労働させる方法【Palworld】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:くらはと中年

パルワールド(Palworld)のパルに作業させる方法を解説しています。アサインのやり方や注意点も掲載していますのでぜひご覧ください。

パル労働アイキャッチ画像

パルに強制労働させる方法

パルを拠点でアサインさせ、作業させる方法は以下の通りです。

パルボックスで設定

拠点内パル

パルボックスで労働するパルを選択し、「拠点にいるパル」に設定する事で、拠点の範囲内で労働させる事ができます。


設定したパルは自動で拠点内の作業台や鉱脈にアサインし、作業を開始します。

パルには作業適正がある

パルごとに作業適正が設定されています。適正のない作業は行わない他、適正レベルを超えた作業はできません

作業適正の高いパルは作業効率が高いため、作業ごとに適正レベルの高いパルを複数用意しましょう。

作業適正と適正レベルの例
チョロゾウ
チョロゾウ
水やり 水やりLv1
レヴィドラ
レヴィドラ
水やり 水やりLv4

同じパルでも複数用意する

拠点で作業させたいパルを複数用意しておくことで、怪我や病気になった際に交代して作業させることができます。


作業を行わせず、パルボックスに入れておくだけでも回復するため、薬の節約にもなります。

作業適正が少ないパルを使う

作業適正の種類が多いパルは多くの作業を行うため、移動時間が多くなり、スタックなども起こりやすくなります。

作業適正の種類の例
アヌビス
アヌビス
手作業手作業Lv4 運搬 運搬Lv2
採掘 採掘Lv3
ヘルガルダ
ヘルガルダ
運搬 運搬Lv3
作業適正ランキングはこちら

パルがスタックした場合は投げる

キーボードコントローラー
(Xbox/PS)
VキーXボタン/□ボタン

拠点内でパルに近付くとパルを持ち上げ、作業させたい建造物や何もない場所に向かってパルを投げると作業させることができます。


作業適正がない場合は作業してくれないので注意しましょう。

スタックを防止するコツ

警鐘で切り替える

作業が見つけられずアサインできていないパルがいる場合、警鐘を使う事で再度作業に向かわせることもできます。

警鐘の必要素材はこちら

建造物を離す

建造物同士や天井との距離が近すぎると、パルがスタックしたり、アサインできないことがあります。


建造物の距離を一定以上離す事で、アサインしやすくなります。

手持ちのパルも労働させることができる

拠点内で手持ちのパルを呼び出すと作業に入ります。


空腹ゲージやSAN値の低下などデメリットはありますが、パルボックスの設定上限に到達していても労働させることができるため、拠点にいる際には活用しましょう。

労働させる際の注意点

パルを労働させすぎるとSAN値が減り、病気にかかりやすくなります。回復させる方法や対策は以下の通りです。

パルの体調に気を付ける

作業しているパルはSAN値や空腹ゲージの低下によって病気や骨折など様々な状態異常に陥ります。


放置しても死亡しませんが、HPの減少や作業効率が低下します。回復するまで別のパルと交換するか、専用の薬やアイテムで対処しましょう。

体調不良と対処アイテムの例

症状効果対処例
空腹・作業速度低下
・攻撃/防御低下
・SAN値が減少しやすくなる
エサ箱
骨折・作業速度低下
・移動速度低下
医薬品
うつ病・作業速度低下
・移動速度低下
高級な医薬品
SAN値減少・サボりの発生
・病気や怪我になりやすくなる
温泉
ベッド
その他病気の治し方はこちら

温泉と人数分のベッドを設置する

温泉に浸かる、睡眠を行う事でもSAN値が回復します。

どちらも一度設置すればアイテムの消費なしで使用できます。ベッドは作業するパルの人数分用意しましょう。

見張り台で管理する

監視台を設置する事で、パルの働き方を設定できます。SAN値が下がりにくい設定にすることも可能です。

労働させられるコンテンツ

クラフト(手作業)料理製薬
伐採採掘精錬
種まき水やり採集
放牧配合運搬
発電冷却製粉(水やり)
破砕(水やり)


パルワールド攻略Wikiトップページへ
コメント (パルに労働させる方法)
  • 総コメント数0
新着スレッド(パルワールド攻略Wiki|Palworld)
注目記事
ページトップへ