【最果てのバベル】ネツバ溶岩地の攻略【ダンジョン】
最果てのバベルのイベントダンジョン「ネツバ溶岩地」の攻略チャートを掲載しています。難易度NIGTMAREの攻略の手順やマップ、アイテムの位置など知りたい方はぜひ参考にしてください。

目次 (ネツバ溶岩地)
攻略におすすめのキャラとジョブ
イベントダンジョン「ネツバ 灼熱ダンジョン:ネツバ溶岩地」を攻略するうえで、おすすめのキャラとジョブを紹介しています。
適正なPTを編成したい、イベントに合わせてガチャを引きたいなど用途に合わせてご活用ください。
おすすめのキャラ① カヤ
カヤは元々水属性のキャラクターであるため、基本的にはネツバ溶岩地においてかなり有利なキャラクターになります。
その中でも上記2ジョブはスキルや武器の相性が良いため、かなり楽に攻略を進めることができます。
「氾濫の大魔導士」は全体水属性魔法+回復ができるため、火属性の敵が多いうえ敵の攻撃力も高いVERY HARDではかなり重宝されるジョブです。
また、道中には突属性が弱点の敵が出現するため、「激流の大義賊」も攻撃属性の相性が良くおすすめです。
おすすめのキャラ② ポッケ
「癒風の大魔銃士」はカヤほどのパフォーマンスは見せないものの、突属性/風属性攻撃が使えること、回復をサポートできることからおすすめできるジョブです。
道中に出てくる雑魚敵の多くが突or風属性のどちらかが弱点となっているため、道中の相性がとても良いです。
NORMALのボスの弱点も風であるため活躍が見込めますが、VERY HARDではボスに風耐性がついてしまうため、少々やり辛さがでてくる点に注意が必要です。
ネツバ溶岩地のクエスト攻略
イベントダンジョン「ネツバ 灼熱ダンジョン:ネツバ溶岩地」の攻略情報です。
難しいボスの攻略や、何がドロップするのかなどを情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
NIGHTMARE
| 推奨戦闘力 | |
|---|---|
| 24000 | |
| クリア報酬 | |
| ・巧知の耳飾り ・覚醒石:★5各キャラ用 ・覚醒石:★5各武器種用 ・熟練のメダル:金 ・シリカ鉱石 ・魔術の触媒 | ・覚醒石:★4各キャラ用 ・覚醒石:★4各武器種用 ・大シリカ鉱石 ・武術の触媒 |
| ドロップ報酬 | |
| ・[古代]アグニセプター ・戦士の指輪+2 ・覚醒石:★5全キャラ ・覚醒石:★5全武器 ・秘術の宝玉 ・武術の紅玉 ・武術の結晶 ・武術のかけら ・武術の触媒 | ・デモンワンド ・耐炎の首飾り+1 ・覚醒石:★4全キャラ ・覚醒石:★4全武器 ・魔術の翠玉 ・魔術の結晶 ・魔術のかけら ・魔術の触媒 |
黄泉の蒼炎

| Lv | HP(推定) | ブレイク値 |
|---|---|---|
| ??? | ??? | ??? |
| 種族 | 弱点 | 耐性 |
| ??? | なし | 斬/炎/水 |
| 行動パターン | ||
| 編集中 | ||
攻略ポイント
■変わっていく弱点に注意
難易度ナイトメアのボス黄泉の蒼炎は、火属性と水属性を切り替えつつ全体攻撃を行ってきます。
切り替えるごとに弱点も切り替わっていくため、しっかりと確認して弱点の属性で攻撃しましょう。
弱点属性で攻撃しないと自己回復&全体継続ダメージを止めることができません。
イグナイトコアと同じ処理方法でしっかりと対処して堅実に攻めていきましょう。
■回復は2人態勢が安全
全体ダメージが多く継続ダメ―ジも入るため、できれば回復役を2人編成していきましょう。
レベルが足りていれば2人が純ヒーラーである必要はなく、1人が純ヒーラー、もう1人がアクションジョブにヒールジョブを編成したアタッカーなどで十分です。
しっかりと回復できる編成で挑むことで安定して立ち回ることが可能です。
VERY HARD
| 推奨戦闘力 | |
|---|---|
| 20000 | |
| クリア報酬 | |
| ・イグニスリング ・覚醒石:★5各キャラ用 ・覚醒石:★5各武器種用 ・熟練のメダル:金 ・シリカ鉱石 ・魔術の触媒 | ・覚醒石:★4各キャラ用 ・覚醒石:★4各武器種用 ・大シリカ鉱石 ・武術の触媒 |
| ドロップ報酬 | |
| ・[古代]アグニセプター ・戦士の指輪+2 ・覚醒石:★5全キャラ ・覚醒石:★5全武器 ・秘術の宝玉 ・武術の紅玉 ・武術の結晶 ・武術のかけら ・武術の触媒 | ・デモンワンド ・耐炎の首飾り+1 ・覚醒石:★4全キャラ ・覚醒石:★4全武器 ・魔術の翠玉 ・魔術の結晶 ・魔術のかけら ・魔術の触媒 |
業風の火蜥蜴

| Lv | HP(推定) | ブレイク値 |
|---|---|---|
| 49 | ??? | 2260 |
| 種族 | 弱点 | 耐性 |
| 爬虫類 | 斬/水 | 打/風 |
| 行動パターン | ||
| 通常攻撃 | 単体攻撃 | |
| 溶解ファング | 単体攻撃 | |
| ファイアボール | 単体強攻撃 | |
| インフェルノブラスト | 全体強攻撃 | |
| 胸元の結晶に精霊の力が集まっている | インフェルノブラスト発動準備 | |
攻略ポイント
■ヒーラーを2人編成していこう
基本的にボスの火力がかなり高くダメージがかなり痛いため、ヒーラーを2人編成して挑むことをおすすめします。
特にインフェルノブラストは防御したとしても大ダメージをくらうため、常にHPを満タンにしておくくらいの意気込みでいるほうが安全です。
しかし、飛翔識の剣閃ライ、激流の大義賊カヤといった高火力や弱点のつけるアタッカーを複数所持している場合は、早期決着を見込んでアタッカー×3で挑むのもアリです。
■ダウンを狙おう
所持しているジョブにも左右されますが、できるだけダウンを積極的に狙っていきましょう。
前述したインフェルノブラストは、防御しても大ダメージを受けるためできるだけ食らうことを避けたいところです。
インフェルノブラストを止めるためには敵をダウンさせる必要があるため、ブレイク値の高いジョブを所持しているのならば、ヒーラー2人編成ではなくブレイク重視編成で攻めることも視野に入ります。
HARD
| 推奨戦闘力 | |
|---|---|
| 13000 | |
| クリア報酬 | |
| ・覚醒石:★5各キャラ用 ・覚醒石:★5各武器種用 ・熟練のメダル:金 ・シリカ鉱石 ・魔術の触媒 | ・覚醒石:★4各キャラ用 ・覚醒石:★4各武器種用 ・大シリカ鉱石 ・武術の触媒 |
| ドロップ報酬 | |
| ・[古代]アグニセプター ・戦士の指輪+2 ・覚醒石:★5全キャラ ・覚醒石:★5全武器 ・武術の結晶 ・武術のかけら ・武術の触媒 | ・デモンワンド ・耐炎の首飾り+1 ・覚醒石:★4全キャラ ・覚醒石:★4全武器 ・魔術の結晶 ・魔術のかけら ・魔術の触媒 |
光炎の巨象

| Lv | HP(推定) | ブレイク値 |
|---|---|---|
| 44 | ??? | 2170 |
| 種族 | 弱点 | 耐性 |
| 精霊 | 水/闇 | 斬/打/炎/光 |
| 行動パターン | ||
| 通常攻撃 | 単体攻撃 | |
| 日輪落とし | 単体強攻撃 | |
| コロナバースト | 全体強攻撃 | |
NORMAL
| 推奨戦闘力 | |
|---|---|
| 12000 | |
| クリア報酬 | |
| ・覚醒石:★4各キャラ用 ・覚醒石:★3各武器種用 ・武術の触媒 ・シリカ鉱石 | ・覚醒石:★4各武器種用 ・熟練のメダル:銀 ・魔術の触媒 ・シリカ粗鉱 |
| ドロップ報酬 | |
| ・[古代]アグニセプター ・覚醒石:★4全キャラ ・覚醒石:★3全武器 ・稀術のかけら ・武術の結晶 ・武術のかけら ・武術の触媒 | ・デモンワンド ・覚醒石:★4全武器 ・稀術の結晶 ・シリカ鉱石 ・魔術の結晶 ・魔術のかけら ・魔術の触媒 |
獄炎鬼

| Lv | HP(推定) | ブレイク値 |
|---|---|---|
| 39 | ??? | 2040 |
| 種族 | 弱点 | 耐性 |
| 獣鬼 | 水/風 | 突/火/土 |
| 行動パターン | ||
| 通常攻撃 | 単体攻撃 | |
ネツバ溶岩地のマップ
ネツバ溶岩地のマップを一覧でまとめています。
どこに宝箱があるのか、どこにボスがいるのかなど気になる方はぜひご覧ください。
1つ目のマップ

| 宝箱 | 2個 |
|---|
2つ目のマップ

| 宝箱 | なし |
|---|
3つ目のマップ(はずれ)

| 宝箱 | 2個 |
|---|
3つ目のマップ(あたり)

| 宝箱 | 4個 |
|---|
4つ目のマップ

| 宝箱 | 2個 |
|---|
当たり部屋のヒントと正解一覧
ダンジョンの当たり部屋をヒントで教えてくれる内容と解答を一覧で掲載しています。
基本的にどちらか片方は当たりになっています。
2つの扉の前にいる???に話かけると当たりのヒントをくれる時があります。
※記載されていないセリフと答えを随時募集しています。
| ???のセリフ | 答え |
|---|---|
| 右の間欠泉から ものすごいパワーを感じるぞい。 | 右 |
| 普通の道に行きたいなら 左から飛ぶんじゃ。 | 右 |
| 光輝く魔物が 左の間欠泉から飛んで行ったわい | 左 |
| 良い場所に行きたいなら 右から飛ぶんじゃ。 | 右 |
| 悪いことは言わん。 右側はやめておけ。 | 左 |
| ワシには分かるぞい。 左から飛べば良い場所に落ちるじゃろう。 | 左 |
| 今日は左の間欠泉の勢いがすごいんじゃ。 | 左 |
| 今日は右の間欠泉が すこぶる調子が良さそうじゃな。 | 右 |
| どちらに行ったらよいかじゃと? ワシなら右の一択じゃ。 | 右 |
| 右を向いて後ろを向き 2回左を向いた方向に行くがよい。 | 右 |
| 後ろを向いて左を向いて もう一度後ろを向いた方向に行くがよい。 | 左 |
| 一方の道には良いことがある。 もう一方は普通の道じゃ。 | - |
| 飛んだ先が良い場所なら 大当たりも期待できるぞい。 | - |
| そもそも???がいない | - |
入手できる★0武器
[古代]アグニセプター

デモンワンド

| バベルのリセマラ関連情報 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
| どのガチャを引くべき?おすすめタンサ紹介 | ガチャの激アツ確定演出 |
| バベルのお役立ち情報 | |
| 序盤の効率的な進め方 | ジョブの装備方法と仕様まとめ |
| キャラ強化の効率的なやり方 | 精霊石の効率的な集め方 |
| 掲示板 | |
| 雑談掲示板 | メンテナンス掲示板 |
-
-
-
ななしの投稿者
176年まえ ID:l1sdul4fまた新たな台詞発見しました。
-
-
-
-
ななしの投稿者
166年まえ ID:l1sdul4f新たな台詞です。
-
-
-
-
R.S
156年まえ ID:aaz7ae5f左
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
136年まえ ID:l1sdul4f一方の道には...は右側が正解でした
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
116年まえ ID:qfpy904w台詞を三つ置いときます。
「悪いことは言わん。
右側はやめておけ。」
「良い場所に行きたいなら
右から飛ぶんじゃ。」
「今日は右の間欠泉が
すこぶる調子が良さそうじゃな。」
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
96年まえ ID:q8wj7imd懲罰層もそうでしたが、これ当たりルート入ってみんな嬉しいんですかね?大して大きなメリットを感じない上、むしろボーナス敵キャラを倒さねばならない為周回に時間がかかってしまうデメリットから、外れルートだったほうが嬉しいくらいなんですが。。
-
-
-
-
ななしの投稿者
86年まえ ID:sogsnwkjコメントでいただいた情報をWikiに反映しました。
みなさまありがとうございます!
-









