Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】海祇島(わたつみじま)のパズル・ギミック攻略|立方体・印のギミック

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: しぇふぃーるど
最終更新者: マニマニア

海祇島

原神の海祇島(わたつみじま)のパズル・ギミック攻略、立方体・印のギミックについてまとめています。雷霊や古い祭壇などの場所もまとめいますので参考にしてみてください。

海祇島の立方体ギミック攻略

立方体ギミック

海祇島の南東にある立方体ギミックは近くにある本をヒントに揃えることで報酬を獲得できます。

全部で3回行うことができます。ワープなどで一旦離れないと、ギミックがリセットされないため注意しましょう。

1回目

×
本の場所

2回目

×
本の場所

3回目

×
本の場所

おかしな印の場所

おかしな印

1
崖の途中で橋の近くにある
2
滝の崖の途中の雷のバリアにある
3
七天神像の近くの崖を降りたところにある
4
崖の途中にあり根が這っている
5
崖の途中にある
6
一番下に降りたところにある
7
柱の下にある
8
滝の途中にある

珊瑚宮の雷霊の攻略

雷霊

①:立方体ギミックを北に向ける

立方体

立方体ギミックは全て北方向に向けましょう。

1つ1つが独立しているため、1つずつ攻撃して向きを合わせましょう。

②:尊像を拝み敵を倒す

尊像を拝み敵を倒す

水辺の近くにある尊像を拝み、出てきたヒルチャール・雷兜の王を倒すことで、次に進むことができます。

③:崖の上にある雷の種を使いバリアの中に入る

バリア

崖の上にある雷の種を取得し、バリアの中に入りましょう。

④:立方体ギミックを攻略する

立方体ギミック

立方体ギミックがありますので、全て正面を向けましょう。初期状態からは、上記のように攻撃することで解除可能です。

⑤:雷霊を導き報酬を獲得

雷霊を導き

雷霊を導くことで宝箱が3つ出現しますので、忘れずに報酬を獲得しましょう。

古い祭壇の場所と使い道

古い祭壇の場所

場所

古い祭壇は海祇島の中に3個あります。

古い祭壇の使い道

古い祭壇は世界任務「止水の潘」で使用します。淵下宮に行くための世界任務なため必ず使うものになりますので、場所を覚えておきましょう。

海祇島の敵

無双の水

無双の水は地下にいるので、マップの無双の水のアイコンにある上から洞窟に入りましょう。

無双の水は水スライムを呼び出し、回復などされてしまうので最優先で倒していきましょう。

報酬・澄明なラピスラズリ
・排他の露
・モラ
・聖遺物

フライム

水フライム

色に応じた属性を無効化する敵です。ふわふわ飛んでいるため攻撃が当てづらく、倒した際に周りにダメージを与える能力も持っていますので注意して戦いましょう。

フライムの出現場所

海祇島の特産品

珊瑚真珠

珊瑚真珠を使うキャラ
珊瑚宮心海 ゴロー
珊瑚真珠の使い道

ウナギ肉

ウナギ肉の入手方法

海祇島の世界任務


原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.6ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。

コメント (海祇島(わたつみじま)のパズル・ギミック攻略|立方体・印のギミック)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ