【原神】輝ける溶岩の龍像の行き方と攻略
目次 (輝ける溶岩の龍像の行き方と攻略)
輝ける溶岩の龍像の行き方
輝ける溶岩の龍像までの道順
1 | ![]() | |
---|---|---|
近くのワープポイントから移動する | ||
2 | ![]() | |
縦穴を下に降りる | ||
3 | ![]() | |
ライノ竜の憑依があるので憑依して目の前の岩を破壊する | ||
4 | ![]() | |
道なりに進むとワープポイントがありその先にボスがいる |
輝ける溶岩の龍像の攻略
炎元素攻撃を当て続けると形態が変化
輝ける溶岩の龍像は炎元素攻撃を当て続けることでHPの下部にあるゲージが溜まっていき、最大まで溜まると球体のような形態から龍の形態に変化します。
この形態では行動パターンが大きく変化すると共に、攻撃範囲やダメージも強化されているので注意しましょう。
その後も炎元素攻撃を当てていくとダウンする
龍の形態になっている状態でさらに炎元素攻撃を当て続けていくとダウン状態にはいります。
この状態では耐性もダウンしておりダメージを一気に出せるので、炎元素主体のパーティで意図的にダウン状態にさせることで素早く討伐できます。
水/氷元素で攻撃するとゲージが減り形態も戻る
炎元素を当てるとゲージが増えていきますが、反対に水元素や氷元素を与えるとゲージが減少していきます。
形態変化後にゲージを減らすと元の球体の状態に戻ってしまいダメージを与えづらくなるので、編成内にそもそも水や氷元素のキャラを編成しないのが良いでしょう。
攻略おすすめキャラ
輝ける溶岩の龍像は上記で記載した通り、炎元素を当てていくことでゲージを進められるので、炎元素キャラクターがおすすめです。
また、風元素キャラに関しても炎元素を拡散することによってゲージを進められるので、サポートキャラやチャスカなど風元素のキャラもおすすめとなっています。
攻略おすすめパーティ
おすすめ①炎元素パーティ
※炎元素メインアタッカー枠は他のメインアタッカーでも問題なし
おすすめ②
おすすめ③低レア編成
輝ける溶岩の龍像のドロップ素材
ドロップ素材一覧
爆炎樹の報酬 |
---|
レベル80突破(上限90)まで必要な素材数
世界ランク8の場合 | |
---|---|
1周:2個~3個ドロップ (必要周回数)16~23周 (中央値)19.5周 |
レベル上限突破素材 |
---|
ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。
かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。
原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.5ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。