【原神】荒れ果てた都市の記述者の攻略と擬似群星の起動方法
原神のナタの世界任務「荒れ果てた都市の記述者」の攻略チャートです。燃素バリアを上昇させる方法や擬似群星の起動方法、「荒れ果てた都市の記述者」の受注場所、発生条件などもまとめています。
目次 (世界任務「荒れ果てた都市の記述者」)
関連シリーズ世界任務 | ||
---|---|---|
炎の崖に至る道 | 荒れ果てた都市の記述者 | 炎を辿り、終局へと帰る |
荒れ果てた都市の記述者の受注場所・発生条件
前提任務 | シリーズ世界任務「炎の崖に至る道」ナワツィンの跳躍クリア後 |
---|---|
受注場所 | ナタ>古の聖山 |
荒れ果てた都市の記述者の攻略チャート
冷灰と再燃の地①
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 付近にある装置を起動する 起動すると光の道ができ、扉が開かれる |
2 | ![]() 光の道に沿って進んでいく |
3 | ![]() 変わった機械に話しかける |
4 | ![]() 装置を起動する アチーブメント「聖墟との邂逅」を入手 |
5 | ![]() 未開放のワープポイントがあるほうへ進んでいく |
捨てられし智慧の海
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 古の聖山西部にある「知を授ける海」へ向かう |
2 | ![]() 擬似群星を起動する |
3 | ![]() 付近の高台へ向かう |
4 | ![]() 高台の下にいる敵を倒すと、機械がスピリットウェイを作ってくれる。そのままスピリットウェイで上まで行く。 |
5 | ![]() コホラ竜で液体燃素に浸かるとイベントが発生する |
6 | ![]() もう一つの高台へ向かう |
7 | ![]() 道中にいる敵を倒すと機械がスピリットウェイを作ってくれる。そのままスピリットウェイで上まで行く。 |
8 | ![]() 登った先にミミックフローラが出現するので倒す ![]() 倒すと貴重な宝箱が手に入る |
9 | ![]() コホラ竜で液体燃素に浸かるとイベントが発生する |
10 | ![]() 手順9の地点からスピリットウェイに乗り、別のスピリットウェイに飛び移る。 |
11 | ![]() 液体燃素が空になっている地点の左側にある大きな岩をライノ竜に憑依して壊す |
12 | ![]() コホラ竜で液体燃素に浸かる |
13 | ![]() 擬似群星に近づく |
14 | ![]() 光の集束に触れ、アビス侵蝕度を抑える。 基本的にコホラ竜に憑依してジャンプ台に乗って起動するのが良い。付近にジャンプ台がない場合は、敵がいるブロックの下に隠れている場合があるので壊す。 ![]() 敵が複数体出てくる場所はブロックに登らず、敵が乗っている黄色のブロックを破壊するのがおすすめ。 |
15 | ![]() 擬似群星を起動する ![]() 貴重な宝箱が2つ出現する |
封印されし祀りの場
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 捨てられし智慧の海の最後の地点に出現したスピリットウェイに乗り、集炎の祭場に移動する |
2 | ![]() ライノ竜に憑依する。その後、集炎の祭場の階段に突進してずらし、階段を完成させる。 ▼階段の攻略方法 |
3 | ![]() ライノ竜で勢いをつけて突進すると、宙に浮かんでいる火球に当たる。階段の加速床に合わせてライノ竜で突進するのがコツ。 |
4 | ![]() 擬似群星を起動する |
5 | ![]() イベント後、豪華な宝箱1つ、精巧な宝箱2つ出現 |
階段の攻略方法とずらし方
階段の側面に亀裂がある場所をライノ竜のスキルでタックルすると移動させられます。
■反対側に移動する方法
建物の側面がむき出しになった箇所は、ライノ竜のスキルでタックルすると破壊できます。
また、付近にあるスイッチを押すと床が移動するので、ライノ竜で突進しながら先にあるスイッチを目指します。
スイッチを押し、移動床を止めた後、壁を破壊すると反対側に出られます。その後は階段の側面にある亀裂をタックルして移動させます。
冷灰と再燃の地②
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 中央にある天軸に向かい、装置を起動する アチーブメント「まわりゆく天軸」入手 |
隠された心を追い求めて
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 古の聖山(地下)に行き、機械に近づくとイベント発生 |
2 | ![]() 再度、機械(秘源の龍従)に話しかける |
3 | ![]() ![]() 少し北上し、アビスに襲われている機械を助ける |
4 | ![]() 機械を助けると液体燃素の水位が下がり、豪華な宝箱が出現する。 |
5 | ![]() ユムカ竜に憑依し、付近にある炎のエネルギーを口に加え、扉の上にある窪みに投げる。その後扉が開くので先に進む。 |
6 | ![]() 手順5と同じくユムカ竜で炎のエネルギーを浄化装置に飛ばす。 |
かつて裁決を下した聖座(燃素バリアを上昇させる方法)
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() ユムカ竜で上の足場に移動し、炎のエネルギー(凝固の玉)を装置に飛ばす |
2 | ![]() 壁にある取っ手をユムカ竜で引っ張ると、ブロック(足場)が出てくる。 |
3 | ![]() ユムカ竜でフレイムグレネードの実を口に含み、岩に目がけて吐き出す |
4 | ![]() 破壊された岩の先を進み、敵を倒していく |
5 | ![]() 炎のエネルギー(凝固の玉)を装置に飛ばす |
6 | ![]() 手順3の地点よりもさらに左の通路に向かう。 ユムカ竜でフレイムグレネードの実を口に含み、岩に目がけて吐き出す。 |
7 | ![]() 通路を抜け、右側にある岩もフレイムグレネードの実で破壊する |
8 | ![]() 凝固の玉がある裏側に回り、凝固の玉を口に含む。 素直に凝固の玉がある部屋で口に含ませると、出入り口が塞がってしまう。 |
9 | ![]() 来た道とは逆方向の通路を進み、液体燃素があるフロアを通り抜ける。 凝固の玉を口に含んでいれば液体燃素も固まるのでそのまま直進で通れる。 手順8で凝固の玉を入手できなくても、液体燃素があるフロア手前に凝固の玉があるので、そちらを利用してもOK。 |
10 | ![]() 炎のエネルギー(凝固の玉)を装置に飛ばす。 その後、貴重な宝箱が出現する。 |
11 | ![]() ユムカ竜で上まで登り、許可の媒体を拾う |
12 | ![]() 上と下の燃素バリアに当たらないように滑空しながら降りていく。 |
13 | ![]() 中心の装置に乗る |
14 | ![]() 聖心への許可を手に入れる。その後、豪華な宝箱が2つ出現する。 |
かつて演算陣形が敷かれた地
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() ![]() エソテリック・アレイの広場に向かう |
2 | ![]() 付近にいるアビスを倒す |
3 | ![]() 機械(龍従)についていく |
4 | ![]() アビスとの戦闘が発生する |
5 | ![]() ヘビ状のロボットと共鳴する |
6 | ![]() 黒い玉を撃ち落として「沈泥のコア」を破壊する。弾数が無くなってもリロードできる |
7 | ![]() 装置を起動する ┗「燃素ユニット」を入手 ┗貴重な宝箱なども出現する |
8 | ![]() ![]() マップ中央にいる機械(秘源の龍従)に話しかける |
かつて力が逆さまになった地
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() マップ西部のリバース・ハートに向かう |
2 | ![]() リバース・ハート手前のワープポイント付近にいるアビスの魔術師を2体倒す。 その後、機械(龍従)についていく |
3 | ![]() 下に降りた後、凝固した地面を歩いていく |
4 | ![]() 凝固した滝はテペトル竜に憑依し、登っていく。 |
5 | ![]() 手前の装置に触れ、凝固を中止する |
6 | ![]() 上の装置に触れ、凝固を開始する。その後、テペトル竜に憑依し、上に登っていく。 |
7 | ![]() 装置を屋根にしながら先に進んでいく |
8 | ![]() 侵蝕されている岩の隣に爆発物があるので、近づいて岩を破壊する |
9 | ![]() テペトル竜に憑依し、ちび竜がいるブロックに乗る。 機械(龍従)がブロックに乗った後は、ブロックから地面に戻る。 |
10 | ![]() 機械(龍従)が移動し、滝が凝固した後は引き続きテペトル竜に憑依し、上に登っていく。 |
11 | ![]() テペトル竜で地面に潜り、付近にある爆発物を起動させ、アビスの侵蝕を取り除く。 その後、豪華な宝箱など出現する。 |
12 | ![]() 付近にある燃素ユニットを拾う |
かつて武器で溢れていた地
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() ![]() マップ中央にいる機械(秘源の龍従)に話しかける |
2 | ![]() ![]() マップ北部にある「武器工房の跡地」に向かう |
3 | ![]() 次々に出現する敵を倒していく |
4 | ![]() 敵が出現しなくなったら、ライノ竜に憑依し、黒い玉を突進で破壊する |
5 | ![]() 真ん中の黒い玉も破壊したら、中央の装置を起動する その後、貴重な宝箱などが出現する |
旅の終着点
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() ![]() 擬似天体の台座入口に向かう |
2 | ![]() 秘源の龍像に燃素ユニット3つと聖心の許可を捧げる |
3 | ![]() 秘源の龍像が潜った割れ目の先を進んでいく |
烈日が霧を照らすように
攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 最下層までたどり着くとイベントが発生する |
2 | ![]() アビスを排除して「擬似群星」を解放していく ■主なアビスの排除方法は以下3つ ・アビスとの戦闘 ・ライノ竜に乗り、突進&タックルで黒い玉を破壊する ・機械と共鳴して黒い玉をシューティングする |
3 | ![]() 最後はライノ竜の突進で坂を登り、黒い玉を破壊する |
荒れ果てた都市の記述者のクリア報酬
冷灰と再燃の地
- 原石×40
- 大英雄の経験×4
- モラ×33500
- 仕上げ用魔鉱×4
旅の終着点・隠された心を追い求めて
- 原石×30
- 原石×40
- 大英雄の経験×4
- モラ×37000
- モラ×33500
- 仕上げ用魔鉱×4
原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.5ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。