Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】画竜点睛?の取り方|巨大なラクガキの力を復活

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 黄昏
最終更新者: 黄昏

アチーブメント「画竜点睛?」の取り方

原神のVer5.2で追加されたアチーブメント「画竜点睛?(画竜点晴)」の取り方を記載しています。ラクガキの中の意志が話す「英雄の壁画」「謎海の上」「色褪せた霧」の攻略を記載していますので、アチーブメントが取れない方はぜひご覧ください。

全て達成後巨大なラクガキと会話すると獲得

巨大なラクガキ

アチーブメント「画竜点睛?」は「英雄の壁画」「謎海の上」「色褪せた霧」の3つをすべて達成したうえでラクガキがある場所の椅子に座ることで獲得することが出来ます。

様々なギミックをクリアして入手するアチーブメントで、1から獲得するにはかなり時間がかかるアチーブメントです。

アチーブメント「画竜点睛?」の取り方

1謎煙の主近くの椅子に座り巨大なラクガキと会話
2「英雄の壁画」について
マリナルコ洞窟でクントゥルの冒険をクリア
3「謎海の上」について
世界任務「テコロアパン浜の謎」をクリア
4「色褪せた霧」について
2ヶ所にある色が消えたエリアをクリア

巨大なラクガキのイスの場所

「英雄の壁画」の攻略

マリナルコ洞窟でクントゥルの冒険をクリア

ルーミを追うギミック4

1つ目の「英雄の壁画」はマリナルコ洞窟の最奥にある「クントゥル」の挑戦をクリアすることが条件になっています。

マリナルコ洞窟は謎煙の主の部族見聞でも訪れる場所で、いくつかのギミックを解いて最奥まで進む必要があります。

マリナルコ洞窟ギミックの攻略チャート

1正面の壁が見える状態で元素視角を行う
イクトミ竜に憑依し、正面の壁が見える状態で元素視角を行うと紋章が浮かび上がる
2浮かび出た紋章をスキャンする
浮かび出た紋章をスキャンすると壁が消え先に進める
3壁画ギミック1
壁画ギミック2
カラフル幻写霊から色を拾い、壁画に色を付けていく。左から黄色、青、赤が正解の配色。
4崖を登っていく
崖を登っていく。イクトミ竜でなくても行けるが、能力を使った方が楽。イクトミ竜で向かう場合は、燃素が含まれているオブジェクトをスキャンしてジャンプ力を上げる。
5壁画のムービーシーン
突き当りの部屋の中に入り、壁画のムービーシーンを見る
6紋章をスキャンし、オブジェクトを取り出す
左の壁側にある紋章をスキャンし、オブジェクトを取り出す
7壁画のオブジェクトと位置をリンク
壁画前の小さな岩が2つある地点にオブジェクトを設置し、壁画のオブジェクトと位置をリンクさせる。
8壁画にいる敵をスキャンする
壁画にいる敵をスキャンする
9敵をフィールドに出現させる
地面に照準を合わせ、敵をフィールドに出現させる
10出現した敵を倒す
出現した敵を倒す
11壁画
付近のカラフル幻写霊から色を拾い、壁画に描かれた色と同じ色をフィールド上のオブジェクトに付けていく。
左から赤、青、黄色、緑の配色。
緑は青と黄色を拾うと作れる。
12空いた穴の中に入って、地下に進んでいく
空いた穴の中に入って、地下に進んでいく
13進んだ先にある石碑
進んだ先にある石碑に触れ、ルーミを追うミニゲームを始める
14ルーミを追うギミック1
クントゥル(オレンジ色のほう)が落ちないように風域を作りサポートする
15ルーミを追うギミック2
風域は短いスパンで再度出せるので連続して使用し、高度を確保するのがおすすめ
16ルーミを追うギミック3
落ちないように絶えず風域を作り出す
17ルーミを追うギミック4
上や壁に当たらないように調整しながら風域を作る
マリナルコ洞窟のギミック攻略

「謎海の上」の攻略

世界任務「テコロアパン浜の謎」をクリア

霧島の近く

2つ目の「謎海の上」は世界任務「テコロアパン浜の謎」をクリアすることが条件になっています。

テコロアパン浜の謎は島に近づくことで自動で発生する任務で、ある程度の長さがある世界任務のため時間がある際に進めていくのがおすすめです。

テコロアパン浜の謎の攻略チャート

攻略チャート
1手順1
手順1-1
螺旋状になっている通路を登り、イクトミ竜に憑依した状態で霊覚を使用して浮いている岩の模様を合わせる
┗別の場所にワープさせられる
2手順2
「山に行け」と言われるが、基本的にキャラでの登頂は難しいので左側の丘に向かう
3手順3
丘の上にイクトミ竜がいるので憑依する
4手順5
手順6
近くのマークを取得し、正面の岩の間に滑空して向かう
5手順7
岩の間を進み、幻霊がいる場所に立つ
6手順8
近くにマークがあるので霊覚で取得し、上を向くと見える足場に溜めジャンプで移動する
7手順9
上の足場に乗ると、左側に風域のラクガキが見えるので霊覚で取得する
8手順10
手順11
ラクガキを取得した状態で溜めジャンプで上昇し、スキルボタンを長押ししてジャンプした足場の上に落書きを設置する
┗風域が発生する
9手順12
手順13
上に上がると燃素と宝箱があるので取得しておく
10手順14
手順15
宝箱を取得した位置から目的の山の方を向き、溜めジャンプをした後下がっている部分に向かって滑空して向かう
┗目的の山頂にも別ルートが容易されているが回り込む方が楽
11手順16
手順17
坂を上り、細い岩をジャンプで乗り継ぐ
12手順18
手順19
更に坂を上がると幻霊の近くにクク竜の憑依があるのでクク竜に憑依し、目的の山頂に向かって飛ぶ
┗途中の足場に着地し、憑依を解除して壁を登る
13手順20
山頂に行くとイクトミ竜の憑依があるのでイクトミ竜に憑依する
┗宝箱もあるので取得する
14手順21
手順21-2
幻霊のいる場所に向かい、クク竜に憑依した坂の方を向くと模様があるので、霊覚を使用して模様を合わせる
15短いムービーが挟まり、2か所の封印「岩の下」と「吊るされた高所」に行くように指示される
┗順不同と思われるが、以下では「岩の下」から封印を解除する
16手順22
模様合わせをした場所から北西を見ると光っている場所があるので向かう
17手順23
敵が2体いるので倒す
18手順24
手順25
壁の炎のような模様に霊覚を使うと壁が消えて入れるようになる
19手順26
奥に進むとイクトミ竜がいるので憑依していない場合は憑依する
20手順27
トリックアートが地面に描かれているのでペンキが落ちている場所に立ち、霊覚を使用する
21手順28
下に降りられるようになるので降りる
22手順29
「3つの燭台でここを照らしてくれ」と言われるので3つの燭台ギミックを解く
▼3つの燭台ギミックの解き方はこちら
23手順30
ギミックを解くと敵が3体出現するので倒す
24手順31
敵を倒すと部屋の中央に穴が開くので降りる
25手順32
手順33
降りた先の壁の模様に一定時間霊覚を使用すると風域が発生し、上に戻れる
┗宝箱とワープポイントがあるので取得しておく
┗霊覚は気持ち長め入力する
26手順34
手順35
ヒルチャールの家、壁面の矢印の先に2つ目の封印「吊るされた高所」があるので向かう
┗近くのコホラ竜に憑依して移動すると楽
27手順36
マーカーの地点に向かうとイクトミ竜がいて風域を発生させてくれるので竜憑依を解除して気流に乗る
28手順37
風域で上まで上がると足場とイクトミ竜憑依が出現するのでイクトミ竜に憑依して溜めジャンプで足場を乗り継ぐ
29手順38
最後の足場に行くと風域が発生するので上昇し、浮遊する遺跡(吊るされた高所)の方に進む
30手順39
手順40
遺跡の上部に模様のついた瓦礫があるので霊覚を使用して取得する
31手順41
遺跡の中に瓦礫を置く場所があるのでスキルボタンを長押しして設置する
32手順42
模様が完成するので霊覚を使用する
33手順43
手順44
任務開始地点が光り、模様が出現するので向かう
34手順45
模様の上に移動するとロードが挟まり戦闘が始まる
┗移動前に編成を戦闘用にするのがおすすめ
┗氷元素バリアを展開するので炎元素や岩元素がおすすめ
35手順46
「かつて司祭たちを惑わした悪者」(大霊の化身・ミミック)との戦闘が始まる
┗特にギミックは無し
┗「弱った大霊の化身」が味方になってくれる
36手順47
敵のHPを削ると「弱った大霊の化身」の周囲に獣域ウェルプが出現するので倒す
37手順48
手順49
「かつて司祭たちを惑わした悪者」を倒すとテコロアパン湾の霧が晴れ、宝箱が出現しクリア
テコロアパン浜の謎の攻略

「色褪せた霧」の攻略

2ヶ所にある色が消えたエリアをクリア

無色エリア東のカラフル幻写霊3

3つ目の「色褪せた霧」は謎煙の主近くにある色のない無色エリアのギミックを2ヶ所クリアする必要があります。

ギミックは石像であたりを照らしつつ、カラフル幻写霊を使用してクリアするギミックになっています。

テスカテペトン山脈西の無色エリア

無色エリア西のカラフル幻写霊

1無色エリア西のカラフル幻写霊1
石像をアクティブ状態にし、攻撃を与えて前に進める
2無色エリア西のカラフル幻写霊2
石像が止まった場所の右壁にあるラクガキを読み取り岩を取る(イクトミ竜の憑依は左側)
3無色エリア西のカラフル幻写霊3
石像に攻撃を与えて前に進め、行き止まりで左右対称になるように右の隙間に岩を配置する
4無色エリア西のカラフル幻写霊4
石像に攻撃を与えて前に進め、祭壇前の石像もアクティブ状態にする
5無色エリア西のカラフル幻写霊5
石像に戻り赤色の幻写霊で祭壇の右側を染色する

テスカテペトン山脈東の無色エリア

無色エリア東のカラフル幻写霊

1無色エリア東のカラフル幻写霊1
道の上の石像をアクティブ状態にし、攻撃を与えて前に進める
2無色エリア東のカラフル幻写霊2
壁側の石像をアクティブ状態にする
3無色エリア東のカラフル幻写霊3
カラフル幻写霊を拾い、途切れている道に向かって投げて染色する
4無色エリア東のカラフル幻写霊4
石像に攻撃を与えて進めカラフル幻写霊を拾う
5無色エリア東のカラフル幻写霊5
石像に攻撃を与えて進めながらカラフル幻写霊がなくならないようついて行く
6無色エリア東のカラフル幻写霊6
右側の岩を染色し調べるとクリア

原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.3後半ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。

コメント (アチーブメント「画竜点睛?」の取り方)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

・全マップエリア探索度100%
・深境螺旋12層星9クリア
・幻想シアター第8幕星8クリア
・アチーブメント1150超え
・Lv80突破キャラ45体超え

編集者紹介

原神サービス開始時からプレイしていて、キャラ育成からマップ探索、アチーブメント集めや塵歌壺まで楽しんでいます!
お役に立てる情報を更新していければと思います!!

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ