Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】無相の草「ザイン」の行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:フォールン

無相の草「ザイン」の行き方

無相の草「ザイン」の行き方

無相の草「ザイン」までの道順

1開始場所開始場所マップ
スメール>砂漠南東ダールアルシファのワープポイントへワープする
2クローバー
南東の崖から降りると左側(北東側)にクローバーマークがあるので使用して奥へ進むとボスがいる

無相の草「ザイン」の攻略

草元素は無効

草無効

無相の草「ザイン」は草元素ダメージを無効化します。

ボスへの直接攻撃の際に、草元素キャラではダメージを与える事ができません。

一方、復活阻止の際に草元素が必要なため、1人は編成する必要があります。

常時草が付与されている

草まとい

無相の草「ザイン」は常時草元素が付与されています。

相手に元素攻撃を当てても草元素が尽きる事はありません。

復活を阻止する必要がある

復活

復活阻止

無相の草「ザイン」はHP低下時に復活しようとします。

この状態では本体にダメージを与えられず、ボスの周囲に出現する「治癒の草心」に草元素を当て、浄化ゲージが進むのを待つ必要があります。

浄化ゲージは「治癒の草心」に雷元素を当てる事で加速させることができますが、なくても問題はありません。

復活中も攻撃してくる

復活攻撃

浄化ゲージが増加している間、ボスが一定間隔で草元素の弾を発射してきます。

追尾性能は無く、ダメージも低いですが、上から降ってきて気付きにくいので気を付けましょう。

草爆弾は見てから回避

草爆弾

無相の草「ザイン」の攻撃は無相の氷ほどではありませんが、追尾性能が高いです。

草爆弾攻撃は一見簡単な攻撃に見えますが、範囲が広く、ギリギリまでこちらを狙って発射してくるため、発射された後に回避をしましょう。

また、全弾発射後にボス自身が爆発するため、弾を避けた後もすぐに近づかないようにしましょう。

イバラ攻撃は炎元素で抜ける

イバラ

イバラで囲む攻撃は包囲が徐々に狭まった後、ボスを中心に大爆発を起こすダメージの大きい攻撃です。

イバラを炎元素で燃やす事で脱出可能なため、炎元素の編成をお勧めします。

イバラで包囲している間はボスに常時ダメージを与える事ができるため、ボスに炎元素を付与しておくことで燃焼ダメージを与えられます。

また、爆発のタイミングを把握している場合はイバラを破壊せず、ボスの爆発を元素爆発で回避する事もできます。

ボスの爆発の範囲

イバラ範囲

ボスの爆発の範囲はボスのセンターポジションの周囲にある円とほぼ同じ範囲です。

バウンド攻撃は燃やして阻止

バウンド

ボスが球体になって押しつぶす攻撃は、着地したボスに炎元素を当てる事で燃焼して攻撃が止まります。

大きな隙を晒すので、可能な限り止めましょう。

ムチ攻撃は手前に回避

ムチ

ボスがムチの様になる攻撃は、見た目に反して回避しにくいです。

また、徐々に近づきながら攻撃してくるため、手前に逃げましょう。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
クレー 宵宮
雷電将軍 八重神子
ナヒーダ 白朮
コレイ 久岐忍

ボスに常時草元素が付与されているため、炎元素や雷元素を編成する事で燃焼や激化反応を狙う事ができます。

特に炎元素はギミックの解除に必要な要素が多い他、燃焼ダメージも稼げるため、おすすめです。

草元素は無効化されますが、復活の阻止に必ず必要なため、必ず1人は入れましょう。

ナヒーダは燃焼に会心が発生するようになる他、白朮は草バリアや回復、ギミック解除に必要な草元素攻撃が常時可能なため、1任で枠を圧縮できます。

コレイはダメージに貢献できませんが、ギミック解除時に重撃で草元素を付与できるため、他の☆4草元素キャラより安定します。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①燃焼編成

メイン火力サポートサブ火力サポート
クレー
クレー
楓原万葉
楓原万葉
香菱
香菱
白朮
白朮

燃焼編成です。

無相の草「ザイン」には常時草元素が付与されているので燃焼ダメージが持続しやすく、短い攻撃時間でダメージを稼ぎやすいです。

クレーのスキルで拡散した爆弾を万葉の元素スキルで集める事もできるため、相性が良いです。

万葉の部分はスクロースやファルザン、ジンでも代用可能です。

おすすめ②激化編成

メイン火力サブ火力サポートサポート
刻晴
刻晴
雷電将軍
雷電将軍
ナヒーダ
ナヒーダ
久岐忍
久岐忍

激化編成です。

ボスが常に草元素をまとっているため、雷激化反応を起こすことができます。

ナヒーダはダメージを与える事ができませんが、復活阻止と2凸以上で激化時にデバフをかける事ができるようになるため、ダメージを伸ばすことができます。

ナヒーダは白朮や他の草元素で代用可能です。

おすすめ③低レア編成

サポートメイン火力サブ火力サポート
煙緋
煙緋
コレイ
コレイ
久岐忍
久岐忍
香菱
香菱

☆4のみの編成です。

燃焼、過負荷、激化反応でダメージを出します。

燃焼反応の際は接触するだけでこちらもダメージを負う他、離れて回避する要素も多いため、煙緋などの遠距離攻撃できるキャラを編成しましょう。

復活の阻止はコレイの重撃で行います。

無相の草「ザイン」のドロップ素材

ドロップ素材一覧

無相の草「ザイン」の報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
滅諍の蔓 滅諍の蔓(Lv.30以上)
成長のエメラルド 成長のエメラルド(Lv.75以上)
成長のエメラルド・塊 成長のエメラルド・塊(Lv.60以上)
成長のエメラルド・欠片 成長のエメラルド・欠片(Lv.40以上)
成長のエメラルド・砕屑 成長のエメラルド・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
大地を流浪する楽団 大地を流浪する楽団(★5/★4)
冒険者 冒険者(★4/★3)
亡命者 亡命者(★4/★3)
教官 教官(★4/★3)
狂戦士 狂戦士(★4/★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
滅諍の蔓 滅諍の蔓×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
成長のエメラルド 成長のエメラルド×6
成長のエメラルド・塊 成長のエメラルド・塊×9
成長のエメラルド・欠片 成長のエメラルド・欠片×9
成長のエメラルド・砕屑 成長のエメラルド・砕屑

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (無相の草「ザイン」の行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ