Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】手まり遊びの受注場所と攻略|鯨井坊やの場所

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:しぇふぃーるど

手まり遊びの受注場所・発生条件

受注場所鯨井坊やの場所
稲妻城の鯨井坊やに話しかける

手まり遊びの攻略チャート

1稲妻城
稲妻城入り口近くにいる鯨井坊やに話しかける
2手まり遊びゲームが開始
3手まり
崖の下にある手まりを見つける
4鯨井坊やに報告
5各地で手まり遊びが解放
各地の手まり遊びの場所

マルチで遊べる手まり遊びも解放

手まり遊び

任務クリア後にマルチで遊べる手まり遊びも開放されます。

各地の手まり遊びの場所(鯨井坊やの場所)

鳴神島の稲妻城

鯨井坊やの場所
稲妻城
稲妻城の西側にある小島の高台の上
手まりの場所
1回目雷の種を使って行く崖の途中にある
2回目雷の種を使って行ける1回目より上の崖にある
3回目雷の種を使って行ける屋根の上にある

鳴神島の荒海

荒海

鯨井坊やの場所
荒海
荒海南西にある海辺の高台にいる
手まりの場所
1回目海の中の岩場の影にある
2回目崖の途中にある
3回目洞窟の中の小さなお社の上にある

神無塚のたたら砂西側

たたら砂西側

鯨井坊やの場所
たたら砂西側
たたら砂西のワープポイントから西に降りたところにいる
手まりの場所
1回目南の崖を登ったところにある
2回目川の岩の影にある
3回目家の屋根の上にある

神無塚のたたら砂南側

たたら砂南側

鯨井坊やの場所
鯨井坊や
たたら砂南のワープポイントからから南に降りた場所にいる
手まりの場所
1回目西に崖を降りた場所の影に隠れている
2回目南の崖を降りた影に隠れている
3回目地霊壇の上にある

ヤシオリ島の蛇神の首

蛇神の首

鯨井坊やの場所
蛇神の首
蛇神の首の骨の口の中にいる
手まりの場所
1回目後ろを向いて柵の中に飛び込み1つ目の部屋の奥にある
(柵は骨の牙にいる雷霊を2体導くことで解放)
2回目後ろを向いて柵の中に飛び込み2つ目の部屋の奥にある
(柵は1つ目の部屋の奥にあるスイッチを調べる)
3回目骨の後頭部に移動して目の部分から頭に入った空中にある

ヤシオリ島の蛇骨鉱坑

蛇骨鉱坑

鯨井坊やの場所
蛇骨鉱坑
洞窟の中にいる
手まりの場所
1回目目の前の雷の種を取って天井近くにある
2回目目の前の雷の種を取って天井近くにある
3回目目の前の雷の種を取って天井近くにある

海祇島の珊瑚宮

珊瑚宮

鯨井坊やの場所
珊瑚宮
珊瑚宮の北西の小島にいる
手まりの場所
1回目左を向いて進み崖下の雷の種を使って崖の上に登ったところにある
2回目目の前の位相の門をくぐり、到着場所の雷の種を使って進んだ先にある
3回目1回目の場所から持っている雷の種を使ってさらに進んだ先にある

セイライ島のセイライ丸

セイライ丸

鯨井坊やの場所
セイライ丸
セイライ丸北東の崩れた場所にいる
手まりの場所
1回目右前の方向の洞窟に入り、降りてすぐの左側の茂みの中にある
2回目右前の方向の洞窟に入り、雷の種を回収して西の方にある結界の中にある
3回目右前の方向の洞窟に入り、船に降りて荷物の中に隠れている

手まり遊びの報酬

報酬
・原石×20
・モラ×25000
・手まり遊びクリアで貴重な宝箱獲得

原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (手まり遊びの受注場所と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ