【モンハンストーリーズ2】白疾風ナルガクルガのおすすめ育成|タマゴ(卵)入手・帰巣・スキル・遺伝子
![]() モンスターハンターストーリーズ2 攻略wiki |
★ 注目記事 ★
モンハンストーリーズ2(モンスターハンターストーリーズ2 / MHST2)の白疾風ナルガクルガのオトモン情報をまとめています。おすすめ育成、タマゴの入手方法、帰巣のやり方やスキル、遺伝子について詳しく掲載しています。
目次 (白疾風ナルガクルガ)
白疾風ナルガクルガのモンスター情報はこちら
白疾風ナルガクルガの基本情報

| 種族 | レア | 3すくみ傾向 | ライドアクション |
|---|---|---|---|
| 飛竜種 | ★7 | スピード | 隠密移動 |
白疾風ナルガクルガのタマゴの入手方法と帰巣条件
| タマゴ入手場所 | ハコロ島・東カムナの高台 (『二つ名・古龍を仲間にする方法|タマゴの入手方法』参照) |
|---|---|
| 帰巣条件 | ・帰巣しない(竜の寄り地の深層で倒しても、帰巣しない) ・上位モンスターの超レアな巣にいる |
| タマゴの模様 | ![]() |
白疾風ナルガクルガの行動傾向
上から順に優先度が決まっています。
| 通常攻撃の優先度 | スキルの優先度 |
|---|---|
| スピード | 攻撃 |
| テクニック | 補助(上昇) |
| パワー | 状態異常付加 |
| HP回復 | |
| 補助(低下) | |
| スキルの使用 | |
| 普通 | |
白疾風ナルガクルガの絆遺伝子
| 確定 | |||
|---|---|---|---|
| 地走り【大】 | 棘弾【特大】 | 回避【特大】 | |
| ランダム | |||
| 体力アップ | 会心 | 回避アップ | |
| 加護 | 巣守り | 筋力 | |
| 鉄壁 | 阿吽の呼吸 | 全力特技 | |
| タイマン好き | |||
白疾風ナルガクルガのおすすめスキル(遺伝子)
・白疾風ナルガクルガの絆遺伝子は、確定3種類、ランダムで31種類あります。
| おすすめスキル(遺伝子) | おすすめ理由 |
|---|---|
| 体力アップ遺伝子【特大】 | 体力アップの特大は、かなり最大HPがアップして盾になれるのでおすすめ。 |
| 回避アップ遺伝子【特大】 | 同上。特大だとかなり回避率が上がり、盾になれる。 |
| 巣守り【特】 | 【強化0】討伐したモンスターの帰巣率がかなりアップする。図鑑コンプリートを目指す段階ではかなりおすすめ。 |
| 無属性攻撃強化【特】 | 【強化0】無属性攻撃力がかなりアップする。元々高い攻撃力が更に高くなり、かなりの火力になるのでおすすめ。 |
| 全力特技遺伝子【特大】 | 絆ゲージを多めに消費して、スキルを全力で放つ。 【強化0】スキルの威力がかなりアップする。特大だと相当強くなり、上記の『無属性攻撃強化【特】』とも重ね掛けが利くのでかなりの火力になる。 |
白疾風ナルガクルガの習得スキル
| スキル | Lv | 絆 | 3すくみ | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| 白影残 | 1 | 21 | - | 自身への攻撃を回避する。 【強化0】使用ターン中のみ有効で、1回、回避できる。 |
| 追尾トゲ弾 | 15 | 19 | スピード | 単体に無属性大ダメージ。 相手の回避率を無視して、必ず当たる。 |
| 真空波 | 40 | 30 | スピード | 全体に無属性中ダメージ。 高確率で、2ターン裂傷状態にする。 |
白疾風ナルガクルガのライドアクション
| ライドアクション | 効果 |
|---|---|
| 隠密移動 | Bボタンを押すと、気配を消して移動出来る。 モンスターに見つかっている時に発動しても、効果は無い。 |
白疾風ナルガクルガの絆技
| 絆技 | 範囲 | 属性 | 効果 |
|---|---|---|---|
| ナイトメアブレード | 単体 | 無 | 敵単体に無属性の特大ダメージを与える。 |
白疾風ナルガクルガのステータス
| 成長型 | 晩成 |
|---|
基本ステータス
| ステータス | パラメータ |
|---|---|
| 最大HP | ■■■■■■■□□□ |
| 素早さ | ■■■■■■■□□□ |
| 回復力 | ■□□□□□□□□□ |
| 会心率 | ■■■■■■■■■■ |
攻撃ステータス
| ステータス | パラメータ |
|---|---|
| 無属性 | ■■■■■■■■□□ |
| 火属性 | ■■■■■■□□□□ |
| 水属性 | ■■■■■■□□□□ |
| 雷属性 | ■■■■□□□□□□ |
| 氷属性 | ■■■■■■□□□□ |
| 龍属性 | ■■■■■■□□□□ |
防御ステータス
| ステータス | パラメータ |
|---|---|
| 無属性 | ■■■■■■■□□□ |
| 火属性 | ■■■■■□□□□□ |
| 水属性 | ■■■■■□□□□□ |
| 雷属性 | ■■■□□□□□□□ |
| 氷属性 | ■■■■■□□□□□ |
| 龍属性 | ■■■■■□□□□□ |
実プレイのステータス(Lv1)
| ・攻撃力、防御力、弱点はゲーム内画面では最も数値の高い(低い)ものが表示されます。よって、最も弱いのが弱点です。 ・例えば防御20(氷)、弱点10(火)なら、最も強い防御力が氷属性で防御20で、最も弱いのが火属性で防御10であることを示します。 |
| 最大HP | 素早さ | 攻撃力 | 防御力 | 弱点 |
|---|---|---|---|---|
| 110 | 13 | 47(無) | 44(無) | 12(雷) |
Lv20
| 最大HP | 素早さ | 攻撃力 | 防御力 | 弱点 |
|---|---|---|---|---|
| 164 | 13 | 100(無) | 78(無) | 42(雷) |
Lv40
| 最大HP | 素早さ | 攻撃力 | 防御力 | 弱点 |
|---|---|---|---|---|
| 201 | 13 | 198(無) | 155(無) | 68(雷) |
Lv80
| 最大HP | 素早さ | 攻撃力 | 防御力 | 弱点 |
|---|---|---|---|---|
| 531 | 13 | 498(無) | 450(無) | 225(雷) |
Lv94
| 最大HP | 素早さ | 攻撃力 | 防御力 | 弱点 |
|---|---|---|---|---|
| 601 | 13 | 586(無) | 529(無) | 254(雷) |
Lv99・絆遺伝子厳選後ステータス
| ・急いで育てた為、絆遺伝子厳選・並び順・ビンゴ数などは最強ではない可能性があります。 ・最強絆遺伝子候補の中で作った参考スクショとして見て下されば幸いです。 |
| 最大HP | 素早さ | 攻撃力 | 防御力 | 弱点 |
|---|---|---|---|---|
| 626 | 13 | 681(無) | 583(無) | 315(雷) |
![]() | ![]() |
白疾風ナルガクルガの育成論
- ステータスは、攻撃力・会心率がかなり高いので、ノーマル(無属性)攻撃に特化し、かなりのモンスター相手にガンガン戦えるように絆遺伝子を組もう。
- ライドアクションは『隠密移動』。上位大型モンスターはHPが高く、戦闘に5分くらいかかる事もよくあるので、このライドアクションがあるとかなりスムーズに探索出来るようになる。
今作から登場するオトモン
前作に登場したオトモン
オトモン一覧に戻る
モンハンストーリーズ2 関連記事
アップデートVer.1.2.0情報
追加オトモン
追加モンスター
ストーリー攻略
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
![]() ▶ストーリー簡易攻略チャートはこちら | |
| 大陸別・ストーリー攻略一覧 | |
| ハコロ島 | アルカラ大陸 |
| ロロスカ地方 | ラムル地方 |
| ラムル地方2 | ベルガ地方 |
| クリア後に解放される要素 | |
サブクエスト攻略
| サブクエスト |
|---|
![]() ▶★1~★8 サブクエスト一覧はこちら |
お役立ち情報
おすすめ系
| おすすめ系 | |
|---|---|
| 序盤おすすめオトモン | 序盤おすすめ装備 |
| 中盤おすすめオトモン | 中盤おすすめ装備 |
| 終盤おすすめオトモン | 終盤おすすめ装備 |
| 最強オトモンパーティ | クリア後最強装備 |
| おすすめ武器種 | メラルー商会のおすすめ交換アイテム |
効率プレイに役立つ記事
やり込み要素
オトモン
モンスター
| ボス・大型モンスター攻略 |
|---|
| 大型モンスター一覧 |
| ラスボス「アルトゥーラ」攻略 |







