金曜マップ(金)ステージ紹介
金曜マップ(金)
金曜マップ(金)をまとめました。初期盤面の確認などにご利用ください。
ステージ1~5
ステージ1
ターン数 | 21 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】顔パック | ||
【R】クラブ入館証 | |||
【SR】上品なハンカチ | |||
【SSR】 |
薬品に隣接マッチするとビーカーに入ります。ひとつのビーカーにピンクと緑の薬品を1個ずつ交互に計4回入れると、レインボーピースができ、ピンクと緑に同時にヒットしたり薬品の順序が違うとビーカーは爆発して全員のスキルターンが3増える…というギミックです。
レインボーピースができるともちろんあとが有利ですが、失敗するとスキルがなかなか発動せず、ターン数が厳しくなります。
レインボーピースができるかどうかはピース配置でどうしようもないところがあるので、かなり運に左右されるステージで、周回向きではありません。
回復スキルを編成しても発動できなければ意味がないので、ターン数増で開始できるリーダースキルが有利です。
仮に全ての薬品が爆発したとすると増加するスキルターンは+15です。この時点でスキルターン5以上だと使えないで終わってしまうことになります。ターン数を増加させて開始した上で、スキルターン短めの編成にしておければいくらか安心です。
終盤にはたいていあちこちにガラス板が残った状態になるので、スキルターンが短く選んだ場所のピースを消せるスキルが使いやすいです。
ステージ2
ターン数 | 30 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】レバー | ||
【R】咳止め薬 | |||
【SR】高級ウイスキー | |||
【SSR】高級シャンパン |
エビキューブとエビが増えまくり邪魔になるステージです。
R【晴れ舞台を君に】神楽亜貴または【変わらぬ心で誓います】山崎カナメを編成してブーケと花を消せば、楽勝ステージになります(ただしクリアにわりと時間がかかります)。
そのほか、消す場所を選べるピース消しスキルを組み合わせられると楽ですが、適当でもいけます。
ブーケと花消しスキルを使わない場合は根気よくエビキューブとエビを消していくしかないため、ターン数に注意が必要です。
副産物としてそこそこのエビ獲得が可能ですが、ブーケと花を消さずに時間をかけて50~100個程度なので効率の良いエビ集めというほどではないです。メモリー収集ステージとしては、花消しスキルを使う前提ならば難易度が低く、なかなかのおすすめです。
ピースは6色なのですが、黄と緑ピースの出現頻度が抑えられているようで、偏りがあるため連鎖とスペシャルピース作成は容易になっています。
ステージ3
ターン数 | 28 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】オーデュ・コロン | ||
【R】ヘッドホン | |||
【SR】高級革靴 | |||
【SSR】ヒーローの証 |
配置的にスペシャルピースは作りにくくスイッチも押しにくいのですが、最低でも中央のボタン、雑草などを消すのが遅れれば複数のスイッチをスペシャルピースでヒットする必要があるため、難易度は高いです。
ただしスイッチを押すスキルをリーダーに、スキルで障害物の多い最初のうちや押しにくい場所のスイッチを押す編成なら、かなり安定します。
スイッチスキルが無い場合は、選んだピースを消す系のスキル、スペシャルピース作成系スキル、ボム作成&作動やひらめき×ボムが発生するスキル、雲を消すスキルなどが有効ですが、ピースの配置の運に左右され、クリアが難しいケースもあります。所持カード次第では周回はあまりおすすめできない感じです。
ステージ4
ターン数 | 27 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ビンに入った牛乳 | ||
【R】日本酒 | |||
【SR】 | |||
【SSR】ヨット |
盤面にあるもの以外にも、ダイナマイト・ハートボムとタイマーピースが落ちてきます。
最初に下半分に到達するまでに手数がかかりすぎるとクリアが危うくなるので、ボムありで開始できるリーダースキルなどがあったほうがいいです。
ダイナマイトとタイマーピースがあり、確実なクリアにはリーダーもパズルスキルも強めのものが必須になるため、あまりおすすめステージとはいえないのですが、ボム系のスキルを複数編成するなどして爆破しまくる力技で行けば、それなりに安定したクリアはできます。
比較的入手しやすいSRの編成例(例に一部報酬系カードも含みます)を挙げると、レベマで3個のボムありで開始できる【アンニュイなひととき】菅野夏樹をリーダーに、下表のようなスキルの組み合わせが実現しやすいと思います。
もし手持ちにボム系のSSRがある場合は、たいていこの編成よりだいぶ楽になります。
SRとRのボム中心編成動画
星2で終わっていますが一応クリアです
画像 | カード名 | レベマパズルスキル | ターン | レア |
---|---|---|---|---|
![]() | 【アンニュイなひととき】菅野夏樹 | 2列のピースを消す! | 9 | SR |
![]() | 【秘密の休息】服部耀 | ボムピースを2個作る! | 8 | SR |
![]() | 【無骨な先輩】荒木田蒼生 | キューブを3個消す! | 15 | R |
![]() | 【夜への誘い】青山樹 | 選んだ3個のピースを消す! | 12 | SR |
![]() | 【マトリの司令塔】関大輔 | 穴を6個消す! | 16 | SR |
![]() | 【優しいてのひら】荒木田蒼生 | ひらめきピースを5個ボムピースに変える! | 8 | SR |
![]() | 【試合の行方】宮瀬豪 | 選んだ2個のピースとその周りのピースを消す! | 11 | SR |
![]() | 【あなたの見立て】朝霧司 | ボムピースの隣にボムピースを作る!(最大1か所) | 16 | R |
![]() | 【夏空に輝く笑顔】菅野夏樹 | 選んだ2個のピースとその周りのピースを消す! | 12 | SR |
※一時、スターキューブの数など、攻略全般について不正確なことを記載していましたので修正しました。ご覧になった方にお詫びします。すみません!
ステージ5
ターン数 | 30 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】小ぶりのサングラス | ||
【R】ブラックコーヒー | |||
【SR】高級ベスト | |||
【SSR】 |
特定のスキルがないとクリアが困難なステージです。
ボス炎は炎を撒き散らし、近くの炎を吸収して自身のHPを回復します。炎は2ターン手が出せず、自然に消えた後HP2の雲を残します。
冬将軍は凍りピースを作ります。また、近くの凍りピースを融かして自己回復します。凍りピースはボス炎がまきちらす炎、またはボムで融かせます。
ボス炎も冬将軍もHPが高いうえ、自己回復もするので、炎・雲や凍りピースがあまりない最初のうちに連続ヒットなどができないと、あとになればなるほど難しくなります。
R【ゆったり旅行】渡部悟か R【プライベートな空間で】荒木田蒼生の炎をボムに変えるスキルがかなり優秀なので、リーダーで複数回スキルを使えるようにしてもいいでしょう。
ボスの停止やダメージスキルはボス炎と冬将軍のどちらにも有効です。
あとは凍りを融かすスキル、回復、炎から変換したボムをさらにレインボーピースに変えるスキル、さらにボムを追加するスキルなどがおすすめです。
【更新】炎をボムに変えるR【プライベートな空間で】荒木田蒼生のリーダーに、ボム作成×1、ボム作動×1、ボスダメージスキル×1のような感じの編成なら、ほぼ安定周回ができます。
優先的にHPの低い冬将軍を中心にヒットしていき、ボス炎はスキルターンがたまれば炎をボムに変えられることに期待して後回し、凍りピースと炎が消えた後の雲などは基本的に無視します。
ピースが4色でよく連鎖しスペシャルピースも作りやすいため、凍りや雲はついでに消えることも多く、炎をボムに変えるスキルを出したあとなどに意外と一掃できます。
ボスダメスキルは両方に有効なので効率を考えれば冬将軍がまだ残っているうちに使ってしまうといいでしょう。冬将軍を先に倒し、ボス炎だけになって炎→ボムが出せるとかなり楽になります。
ステージ6~10
ステージ6
ターン数 | 25 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】レバー | ||
【R】爪磨き | |||
【SR】日本製一眼レフ | |||
【SSR】優秀賞 |
特定の範囲でボムを最低でも2個作動させなければならないので、スキルを使わないとクリアできないこともあります。
ボムありで開始するリーダースキル、ボムを作成するスキル、ボムが出現して爆発するスキルなど複数が編成できればたいていなんとかなるので難易度は下がります。ただ出現場所を指定できないと確実ではないので、安定したクリアでメモリーを収集したい場合にはおすすめステージとはいえないかも。
でもボム好きの人にはたぶん楽しいです。
ステージ7
ターン数 | 29 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】顔パック | ||
【R】手錠 | |||
【SR】高級革靴 | |||
【SSR】バケツプリン |
カクテルにヒットすると、放置で眠りピースになってしまう酔っぱらいピースが出現します。
酔っぱらい対応スキルの R【お好きなように】九条壮馬や R【ナイトプールに2人きり】今大路峻などを編成してもいいのですが、酔っぱらいと眠りが出現するペースにはたいてい追いつかないので、これさえあれば楽にクリアできるとまではいえない感じです。
穴消し編成はなかなか有効です。
ピースの大量消しが可能な強いスキルを編成したり、こまめにスペシャルピースを作ったり眠りをマッチさせたりすればクリアは可能なのですが、地味に嫌なギミックなので、好みが分かれそうなステージです。
ステージ8
ターン数 | 32 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ウコンの底力 | ||
【R】貝殻ピアス | |||
【SR】授業の単位 | |||
【SSR】危険な副業 |
ビリヤードボールを消すスキルをリーダーにすれば、かなりボタンに集中できます。
またスイッチを押すスキルで手間取るスイッチを押せると楽です。スイッチのスキルがいなくても、選んだピースを消せるスキル、スペシャルピースを指定場所に作れるスキルがあると左上と右下の押しにくいスイッチに役立ちます。
地味に難しいステージなのですが、ターン数が多いのでわりとなんとかなったりもします。
そのほか SSR【オトナ待機】山崎カナメ・ SSR【キミだけしか見えない】都築京介、SR【みんなと過ごすお正月】宝生潔・SSR【愛犬からの贈り物】朝霧司がいれば、短いスキルターンでピンポイントにピースを消せるので、リーダーにしてビリヤードボールとスイッチ両方に対応でき、かなり有利に進められます。
ステージ9
ターン数 | 33 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】甘々野菜ジュース | ||
【R】ほかほかアイマスク | |||
【SR】頑丈なメガネ | |||
【SSR】ヨット |
スペシャルピース系、特にボムスキルが複数いると安定しやすいです。
キューブを消去したりヒビを入れたりするスキルもいいのですが、狙い通りのキューブに作用するかどうかはわからないのが難点です。
確実にクリアできるかどうかはスキル次第という感じですが、変わったギミックがなく、盤面が広めでスペシャルピースは作りやすいので、考えて工夫するパズルが好きな人だと楽しいステージかも。
ステージ10
タイム | 60秒 | 難易度 | ★★☆☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】10円玉 | ||
【R】ハードな推理小説 | |||
【SR】高級ウイスキー | |||
【SSR】玉露 |
タイム制ですが60秒と長めで盤面も単純なので、焦るから苦手という人にも比較的取り組みやすいステージです。
連鎖やスペシャルピース、スキルで大量に消す、速く操作して手数を増やすなどの基本的な工夫でクリアは難しくはないです。
ちなみにタイム回復の砂時計はドーナツと同様に動かせます↓。
スコアアップの編成のほか、特定の色ピースが大幅に増加するリーダースキルを使うと、連鎖やスペシャルピースに有利でスコアを上げやすくなります。
タイム制に慣れさえすればメモリーを稼ぎやすいステージです。
ステージ11~15
ステージ11
ターン数 | 32 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】レバー | ||
【R】メモ帳セット | |||
【SR】日本製一眼レフ | |||
【SSR】最新型ゲーム機 |
スペシャルピースヒットでシャンデリアを落とすと下段にピースが行き渡ります。
適当な編成でもあまり難しくはないですが、念を入れるのなら、シャンデリアを早く落としたほうが有利なので、開始時にスペシャルピースができるリーダースキルを優先して編成するといいでしょう。
滑るマス(氷板)はピースの動きが読みにくくなるものの、深く考えず見たまんま落ちてきた配置から考えてやっていってもなんとかなります。
ステージ12
R【表の笑顔】今大路峻・R【実験開始!】由井孝太郎などのハート爆弾を爆発させるスキルや、開始時にスペシャルピース(オン→爆発の2ヒット必要なので、特にボム)を作るリーダースキルがいれば編成するといいでしょう。
ハート爆弾をスペシャルピースヒットまたはスキルで爆発させると、たいてい連鎖が起こり、キューブは消えます。ただガラス板の上に落ちたハート爆弾は、マッチで爆発させることも狭くて難しく、爆発させたとしてもハート爆弾のあった位置のガラス板が残ります(何故か消えない)。
またガラス板の上ではマッチはしにくく、ハート爆弾を爆発させたとしてもクリアが難しいという、微妙なステージです。
選んだ場所のピースを消せる系のスキルやガラス板やガラス板の上のピースを消すスキルを編成しておくと、残ったガラス板を消すのに手っ取り早いです。
ハートボムでガラス板が割れることには期待できないので、スキルでガラス板を片付けられるように編成しておくのが安定します。パズル的に面白さに欠けるかもしれませんが、全部スキルでやるつもりなら周回も可能です。
ステージ13
ターン数 | 23 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ウコンの底力 | ||
【R】動物図鑑 | |||
【SR】授業の単位 | |||
【SSR】だだちゃ豆 |
2つ並んだ眠りピースの外側の方は、どちらもスペシャルピース(またはスキル)でしか起こせないのですが、狙うとなると結構難しく、ぱっと見た感じより意外と手強いステージです。
ターン数も少なめなので、穴消しにしても眠り対策にしても、スキル発動してからガラス板を消し切れるかどうかが微妙です。
ただそれもガラス板をマッチで消していくとすればの話で、選んだ場所のピースを消せる系のスキルで6枚のガラス全てに対応できるようにしておくか、ガラス板やガラス板の上のピースの消去スキルがいれば、眠りを2個以上起こすスキルとセットで安定した周回が可能です。
ステージ14
ターン数 | 35 | 難易度 | ★★★★★★☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ローソク【N】甘々野菜ジュース | ||
【R】ほかほかアイマスク | |||
【SR】頑丈なメガネ | |||
【SSR】高級紅茶セット |
ビリヤードボールを小さい数字から2個以上順に消す R【静かに燃える、大輔ブルー】関大輔・SR【バイクで登場っ!】可愛ひかるをリーダーにできれば、スキルだけでクリア可能で難易度☆です。
ビリヤード係がいない場合はひらめきピースを作るスキルなどを編成し、地道にスペシャルピースヒットしていくことになります。一番上のボールは特に、盤面で作ったスペシャルピースひとつだけでは消せない配置です。ここは3行目でひらめきを交差させる・ひらめき×ボムやひらめき×レインボーピースを発生させるなど、何らかの幸運が必要で、確実にクリアできるステージとはいえない難易度です。
そのほか、穴消しスキルをもつSR【マトリの司令塔】関大輔のリーダー+SR【参っちゃうな】夏目春の編成が可能であれば、22ターン目には穴は2つを残して埋められるので、クリアできる可能性はかなり高いです(ただ運には左右されるので、穴埋め作戦はあまり周回向きではありません)。
ステージ15
ターン数 | 25 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】10円玉 | ||
【R】動物図鑑 | |||
【SR】高級ウイスキー | |||
【SSR】純金のブタの貯金箱 |
特定のスキルがないとクリアが困難なステージです。
ナマケモノ対策に、SR【近づく距離】菅野夏樹か R【調べ物】荒木田蒼生を編成したいです。また、R【ゆったり旅行】渡部悟か R【プライベートな空間で】荒木田蒼生の炎をボムに変えるスキルがあると心強いです。そのどちらかをリーダーにしておくのが安定します。
ステージ自体はタイム制ではないものの、HP2のいたずらオバケは10秒毎に魂を残して移動するので、落ち着いて優先的にオバケから退治しましょう。魂はスペシャルピース無効で隣接マッチでしか消えません。
「ミニボス炎」はランダムに炎をまきちらしますが、ボス炎とは違い、移動せずまきちらした炎でHPの自己回復もしません。ただしボスと名がついていてもボス用のスキルは効果がありません。
ミニボス炎がまきちらす炎は、2ターンは手出しができず、自然に消えた後にHP2の雲を残します。
ナマケモノ対策と炎→ボム変換以外の編成は、回復、そしてなるべく大量のピースを消せるスキル、炎から変換したボムをさらにレインボーピースに変えるスキルなどがおすすめです。
ステージ16~20
ステージ16
ターン数 | 30 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ローソク | ||
【R】タイピン | |||
【SR】希硫酸 | |||
【SSR】ブルーマウンテン |
ガチのクマは一定のダメージを受けると蜂の巣を作ります。クマの咆哮と蜂の巣へのヒットで周囲のピースが3ターンおびえ状態になり、マッチはできますが移動はさせられなくなります。
蜂の巣はスペシャルピースヒットで消せます。蜂の巣は、クマから遠い場所にできた場合などは特に、無理に消そうとしなくても進められます。
穴が邪魔なので、穴消しスキルの編成はまずまずのおすすめです。クマのHPが低めなので、適当な編成でもなんとかなりやすいステージです。
ステージ17
ターン数 | 35 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】なわとび | ||
【R】テディベア | |||
【SR】きっちりネクタイ | |||
【SSR】アメジストの置物 |
スキルに頼らなくてもわりとクリアしやすいおすすめステージです。
念のための編成なら、青ピースが増加するリーダースキルや青ピースに色を変えるパズルスキル(色系)、うまく色ガラス板の上に青ピースが来たときに狙って消せる選んだピース消しスキル、あとは回復係などがいれば安心です。
ステージ18
ターン数 | 20 | 難易度 | ★★☆☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ビンに入った牛乳 | ||
【R】プロテインセット | |||
【SR】ハーバリウム | |||
【SSR】ノートパソコン |
最下段のスーパーコンピューターをスペシャルピースヒットできれば、あとは連鎖的に整列→スーパーコンピューター作動が続けられるので、クリアは難しくないです。
メモリー集めしやすいおすすめステージです。
ステージ19
ターン数 | 32 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】甘々野菜ジュース | ||
【R】ヘッドホン | |||
【SR】苺ショートケーキ | |||
【SSR】切子 |
ボムが使えるスキルは、当たれば早いけれど狙った場所以外で爆発することもあるので△です。
穴消し係がいると、自力で作ったスペシャルピースを当てやすいです。
スキルで選ぶ編成で手堅いのは、キューブにヒビを入れる/消去するスキルです。
準備なしで臨むとクリアできないこともある、なかなか厄介なステージです。
ステージ20
ターン数 | 24 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】安物の犬の餌 | ||
【R】激辛カップラーメン | |||
【SR】星の砂 | |||
【SSR】扇子 |
ビリヤードボールを2個以上消す R【静かに燃える、大輔ブルー】関大輔・SR【バイクで登場っ!】可愛ひかるがリーダーならほぼ確実にクリア可能です。また、液体ピースを消すパズルスキルならインクが消せます。
その他の編成だと、インクを停止する R【気難しい作家】都築誠をリーダーに、ひらめき×ボムが発生するスキル、なぞったピースを消すスキル、ボムが出現して爆発するスキル、レインボーピースをどうにかできるスキル、ピンチ時に大量にピースを消すスキルなどの組み合わせでなんとかなることが多いです。
ビリヤードボールの小さい数字が難しい位置に来てしまうと難易度が相当高くなるステージです。
ステージ21~25
ステージ21
ターン数 | 26 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】すごく硬いフランスパン | ||
【R】歯ブラシ | |||
【SR】高級万年筆 | |||
【SSR】フライドポテト |
ギミック「布団」はヒットすると周囲8ピースを眠らせます。2回ヒットで消えます。
眠りピースはマッチするかスペシャルピースヒットするとノーマルピースに戻るほか、スキルで起こすことができます。
スペシャルピースは作りやすく、眠りの位置もマッチしやすい盤面なので、必ずしもスキルの準備は必須ではないくらいの難易度ですが、周回する場合は眠り対策やボム係がいたほうが手堅いです。
ステージ22
ターン数 | 24 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ミックチュチュジュース | ||
【R】1000点棒 | |||
【SR】ランニングマシーン | |||
【SSR】スポーツカー |
ガラス板とメタル板はスペシャルピースヒットが必要な位置です。
スキルの準備なしでスペシャルピースヒットだけを狙うとちょっと難しいですが、選んだピースを消せるスキル(縦2個が範囲に入るもの)か、ガラス板・メタル板またはその上のピースを消せるスキルを1~2編成していれば、周回もラクラクです。
![]() ベニヤ板 HP2×7 | ![]() メタル板 HP1×2 |
ステージ23
ターン数 | 33 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】なわとび | ||
【R】クロッカス | |||
【SR】フルーツバター | |||
【SSR】切子 |
食いしん坊がピンクドーナツに到達すると、ターン数が2減ります。
スペシャルピース、特にボムありで開始できるリーダー+ボムやひらめき×ボム要員のボム編成は、食いしん坊・雑草・水・キューブと全てにだいたい対応できるのでおすすめです。
またヒビなしのキューブも4個あり、ここで手間取る可能性もあるのでキューブにヒビを入れたり消したりするスキルを入れておくのも安定しやすいです。
食いしん坊を考慮して回復を手厚くするよりは、攻撃的な編成で消していくほうがうまくいきやすいと思います。
ステージ24
ターン数 | 30 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】キャッサバ | ||
【R】探偵帽 | |||
【SR】認印 | |||
【SSR】バケツプリン |
凍りピースはボムで融かせるほか、凍りを融かすスキルでノーマルピースに戻せます。
ターゲットの上だけでも8個、合計10個の凍りピースがあるので、ボムか凍りのスキルがあったほうが安定します。
盤面でボムを作って地道に狙う方法だと、ターン数がかなり厳しいです。
![]() ベニヤ板 HP1×9 |
ステージ25
ターン数 | 26 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ヘアクリップ | ||
【R】猫耳 | |||
【SR】星の砂 | |||
【SSR】タワーバーガー |
オレンジピースの出現頻度を上げるリーダーまたはターゲットを減らすリーダーだとかなり難易度が下がります。ターゲットを減らすリーダーは、チーム編成画面のカード一覧の絞り込みでピックアップできます。
タイマーピースとダイナマイトの初期値は18~23です。タイマーピースは初期盤面のものを消してもダイナマイトとともにずっと降ってきます。
ダイナマイトをボムに変えてくれるSR【IT系プレジデント】大谷羽鳥、ダイナマイトを消してくれるR【年上スマイル】渡部悟・R【やれやれ】服部耀のダイナマイト対策、またはボム系の「スペシャルピースの隣に別のスペシャルピースを作る」スキルなどがあると楽です。
最下段の両隅のタイマーピースが消しにくく、また運が悪いと消してもそこにまたタイマーやダイナマイトが入り込むこともあります。少なくともタイマーについてはピース消しスキルで消せるので、選んだピースを2か所以上消せるスキルを保険に入れておくのがおすすめです。
このステージでは、オレンジピースを作る/消すカードもクリアを早めます。SSR【熱で溶けてしまうくらい】渡部悟のパズルスキルが特に強力です。ほかにはSR【あべこべな世界】渡部悟・R【運命を信じて】渡部悟・SR【迫り来る大魔王】服部耀などがあります。
シャッフルのスキルについて
2019年3月ごろまで、シャッフル系のスキルを使うとタイマーピースの数値がリセットされて初期値に戻るという動作をしていました。
当Wikiではそれを攻略として紹介していましたが、運営様によると「本来の想定とは異なる挙動であったため、正しく修正」されたとのことで、現在は使えない方法となっています。ご了承ください。
ステージ26~30
ステージ26
ターン数 | 25 | 難易度 | ★★☆☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】アツアツお味噌汁 | ||
【R】むずかしい論文 | |||
【SR】最高級犬の餌 | |||
【SSR】本マグロ |
ギミック パンダののりものは、100円玉をヒットするとピースを消しながらランダムに直進します。稀に1万円札が降ってくることがあり、ヒットするとのりものは画面から退場します(クリアは可能)。
特にスキルを使わなくてもクリアできる難易度ですが、ターゲットを減らすリーダースキルだと時短できます。
なお、R【離れるのは禁止です】朝霧司とR【ドジっ子先生】宮瀬豪はパンダののりものに100円を集めてくれます。
ステージ27
ターン数 | 28 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ローソク | ||
【R】骨つき肉 | |||
【SR】バスケットボール | |||
【SSR】8Kテレビ |
スペシャルピースヒット3回で抜けます。
聖剣は上下2マスが当たり判定です。
食いしん坊×3でターン数減との戦いに、穴が多くてスペシャルピースが自作しにくい盤面での聖剣という、スキルの準備がないとクリアが安定しないくらいの難易度高めのステージです。
まずリーダーにおすすめなのはスペシャルピース、特にボムありで開始できるリーダースキルです。食いしん坊と聖剣のどちらにも期待できます。
パズルスキルでは、特に聖剣にヒットする位置にスペシャルピースを持ってくるのに使える2つのピースを入れ替えるスキル、色を変えることでスペシャルピースを作成するピースの色を変えるスキル、またひらめきよりも2回ヒットしてくれる可能性が高くなってお得なので、ひらめきをボムに変えるスキル、3行×3列という広い範囲のひらめき×ボムが出せるスペシャルピースの隣に別のスペシャルピースを作るスキルなどがおすすめです。
ターン回復を入れて食いしん坊対策にするのもひとつですが、スペシャルピースを効率よく作れるスキルを優先して枠が空いたら入れるくらいで、優先的にスペシャルピース対策を取ったほうがたぶん簡単になると思います。
ステージ28
ターン数 | 24 | 難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】安物の犬の餌 | ||
【R】ハンドクリーム | |||
【SR】豪華な花束 | |||
【SSR】高級紅茶セット |
微妙にスペシャルピースが作りにくい盤面に、スペシャルピースでしか消せないゴールド板という組み合わせで、安定周回はなかなか難しい感じのステージです。
横ひらめきとひらめき×ボムを中心に消していくことになります。ひらめきさえ作れればひらめきボムが出せるのでスペシャルピースの隣に別のスペシャルピースを作るスキルがあると有利です。ひらめき×ボムが出せる系のSSRやSSR+も、場所が選べるかどうかはともかく効果が期待できます。
編成の枠が空いていたら、ひらめきピースの隣にひらめきピースを作るスキルやスペシャルピースを作動させるスキルもそれなりに使えると思います。
そのほか、穴消しスキル、特に【マトリの司令塔】関大輔のリーダー+【参っちゃうな】夏目春で大量に穴を消ししつつ回復などを入れ、スペシャルピースを自作する編成でのクリアも可能です。
【更新】
100%ではありませんが体感8~9割くらいの確率で初期配置が決まっています。最下段の青でレインボーピースを作り、その後右側のオレンジでひらめきを作るとレインボー×ひらめきの大量消しが期待できます。ただしこの2か所以外の配置はランダムであるため、稀に連鎖が起こってひらめきが作れなくなることもあります。無事に発動できたとしてオレンジピースが両サイドのゴールド板の上にあることがほぼないためにほとんど一気に消せる!ということもないのですが、運が良ければ3ターンでのクリアも可能です。
ステージ29
ターン数 | 18 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】オーデュ・コロン | ||
【R】腕時計 | |||
【SR】2000円札 | |||
【SSR】危険な副業 |
難易度は低めのステージです。
周回向きですが、ターン数は多くないので回復系を入れておくか、絞り込み機能で「黄ピース」に使えるカードをピックアップして、よさそうなものがあれば編成しておくとより安定すると思います。
ステージ30
ターン数 | 26 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ヘアクリップ | ||
【R】ご当地キーホルダー | |||
【SR】オムライス | |||
【SSR】純金のブタの貯金箱 【SSR】スポーツカー |
角砂糖はスペシャルピースヒットで壊せます。壊すとランダムに3個の眠りピースを作ります。位置は固定ではなく、角砂糖の下のピースを消すと下に落ちます。
ピースは4色でスペシャルピースは作りやすいものの、運が悪ければ眠りピースが上部をふさいでピースが落ちてこなくなることがあり、空間ができると特に難易度が上がります。
自作しやすいためスペシャルピース系のスキルの優先度は低めです。眠りピースを起こすスキルは保険として入れておいてもいいでしょう。
ターゲットはHP1のガラス板なので、ガラス板・ガラス板の上のピースを消すスキルもおすすめです。
穴と角砂糖を3個消してくれるSSR【優しい雨】渡部悟は、スキルターンが長めですが唯一の対角砂糖スキルです。
ステージ31~35
ステージ31
ターン数 | 21 | 難易度 | ★★☆☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】ミックチュチュジュース | ||
【R】ズッキーニ | |||
【SR】認印 | |||
【SSR】バケツプリン |
メロメロピースは隣接ヒットするか3ターン経過するとノーマルに戻ります。
難易度は高くないパズルですが、ターゲットに対してターン数がやや少なめです。
たまにピース配置の運が悪いことはあるので、周回なら回復を1枚入れておくとだいたい大丈夫です。
ステージ32
ターン数 | 20 | 難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】10円玉 | ||
【R】ブラックコーヒー | |||
【SR】きもい人形 | |||
【SSR】玉露 |
ピースが4色で盤面も広く、スペシャルピースを作ったり連鎖させたりするのが容易で、なかなか爽快感のあるステージです。
ただし(鉄骨3+木材3)×3セットを4棟建てる必要があり、ターン数はかなりギリギリです。簡単パズルなので★★★にしていますが、ターン不足でクリア失敗ということは結構ありえます。
周回なら回復だけは必ず入れたほうがいいです。また、大量にピースを消すSSRや、ピンポイントに建材をヒットできる選んだピースを消すスキルなども1枚入れておくとさらに楽です。
なお、ビルの上のピンク丸の数字は必要な鉄骨の数、下の黄色丸が木材の数を表しています。木が下と覚えておくと、残りターンが少ないときにたまに役に立ちます。
ステージ33
ターン数 | 25 | 難易度 | ★★☆☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】安物の犬の餌 | ||
【R】自撮り棒 | |||
【SR】2000円札 | |||
【SSR】純金のブタの貯金箱 |
難易度は低く、適当にやっていてもたいてい問題なくクリアできます。
周回なら、花を消すスキルのR【晴れ舞台を君に】神楽亜貴・R【変わらぬ心で誓います】山崎カナメや、スキルターン短め(またはスキルがすぐ使えるスタパカード)でピースをランダムに消すSSRなどを入れておけば時短クリアできます。
花を消して消した数の15倍のエビがもらえるスキルというのもあり、SSR【撮影中のオオカミ】都築京介・SR【幸せの火を灯して】日向志音だとエビも集められるのですが、スキルターンが長いためそのままだとスキルを使えず終わることが多いです。スキルターン減少のリーダースキルと組み合わせると気楽にエビ集めも兼ねて周回できます。
ステージ34
ターン数 | 25 | 難易度 | ★★☆☆☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】綿棒 | ||
【R】タイピン | |||
【SR】タピオカミルクティー | |||
【SSR】ごはん |
ピース配置運には多少左右されますが、難易度は高くありません。
良い位置のピースが動かせないターンが続く配置のときのために、選んだピースを消すスキルを1~2枚入れておくと周回も安定して簡単になります。
特に、限定カードながらSR【真相は百合に隠されて】山崎カナメ・SR【フラッシュの海をゆけ】新堂清志のどちらか或いは両方と、九条家のスキルターンを減らすリーダーとを組み合わせてハンコを直接ヒットすると、高確率で時短周回できます(【みんなと過ごすお正月】宝生潔+瀬尾研のスキルターン減少もいけます)。
ステージ35
ターン数 | 26 | 難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
アイテム | 【N】すごく硬いフランスパン | ||
【R】 | |||
【SR】高級ウイスキー | |||
【SSR】サラブレッド |
難しいパズルではありませんが、ターゲットに必要な手数が多めなので、ガラス/ベニヤ板やその上のピースを消すスキル、選んだピースや選んだ正方形を消すなどの有利なスキルはあったほうがスムーズです。
またバリカンがなかなか必要数落ちてこないことがあるので、周回なら保険として回復も入れておくのがおすすめです。羊の毛が生えていないときにバリカンをヒットすると消えてしまうので、それもなるべく避けたほうが無難です。
羊は羊の下のピースを消しても位置が変わらないギミックだったように思うのですが、稀にピースを消したり縦ひらめきなどを当てるなどしたときに下段に落ちてくることがあるようです。ガラス/ベニヤ板の上からどかせたくてピースを消しても必ず落ちるわけでもなく、発生条件は謎です…。基本的に羊は動かせないと考えておいたほうが良さそうです。
![]() ガラス板 HP1×20 | ![]() ベニヤ板 HP1×15 |
ドロップするアイテム
図鑑に記載されている分とドロップ報告があったステージの番号が表示されています
コメント (金曜マップ)
- 総コメント数55
- 最終投稿日時 2021/01/15 03:19
-
- 58
-
カニ
-
- 57
-
ななしのマトリちゃん
2021/01/15 02:42 ID:r1cx8gcw金曜ステージ35で、SR高級ウイスキーがドロップしました。よろしくお願いします。
-
- 56
-
カニ
-
- 55
-
ななしのマトリちゃん
2020/12/31 02:42 ID:jtfnxx4tいつもお世話になっております
ステージ32でが【SR】きもい人形ドロップしました!
来年もよろしくお願いします
よいお年を!
-
- 54
-
カニ
-
- 53
-
ななしのマトリちゃん
2020/12/04 23:14 ID:pt84hl5eいつもお世話になっております!
「ステージ32 」で「【R】ブラックコーヒー」がドロップしました。
よろしくお願い致します。
-
- 52
-
カニ
2020/12/04 22:31 ID:uknzxcog#48~#51まで、マップとアイテムデータベースに反映しました。
ドロップ報告ありがとうございます!
-
- 51
-
ななしのマトリちゃん
2020/12/04 22:27 ID:dgjexnsgSTAGE32で【N】10円玉がドロップしました!
-
- 50
-
ななしのマトリちゃん
2020/12/04 22:21 ID:p1przbryステージ34で【SSR】ごはんがドロップしました!
-
- 49
-
ななしのマトリちゃん
2020/12/04 22:15 ID:dgjexnsg金曜STAGE34で【SR】タピオカミルクティー を入手しました!